電力自由化により、エリアに関係なく契約する新電力会社を自由に選べるようになりました。
一人暮らし、夫婦のみ、ファミリー層でも大家族など、世帯人数や利用時間帯、ガスなどのほかのサービスとのセットの有無などによって適切な電力会社を見直せば、もっと電気代の安いプランが見つかります。
この記事では東京電力との電気料金比較をもとに、東京で電気料金が安い新電力会社のおすすめランキングTOP3を紹介しています。
合わせて、新電力会社ごとのメリットやデメリット、新電力会社へ乗り換えるときの注意点も解説しています。
今の電気代が高いと感じている人や、同棲や引っ越しの機会に新電力会社へ乗り換えを検討している人は、ぜひ参考にしてください。
目次
【東京】平均電気代|一人暮らしからファミリー層
東京の月の電気代平均は以下の通りです。
一人暮らし | 約4,200円 |
二人暮らし | 約8,400円 |
三人暮らし | 約9,600円 |
四人暮らし | 約10,200円 |
五人暮らし | 約11,300円 |
六人暮らし | 約14,000円 |
電力会社の選び方|お得に新電力に切り替えるコツ
電力会社を選ぶ時、どこに重点を置くのかは非常に重要です。主に以下の7点を意識すれば問題ないでしょう。
・電気料金が安い
・電気の供給エリアをチェック
・支払い方法をチェック
・ポイント付与がある
・キャンペーンや特典をチェック
・セット割プランでよりお得に
・解約金の有無をチェック
詳しくはこちらで紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
-
-
電力会社の選び方|料金プランの種類や選ぶポイントを紹介します!
電力会社の数は無数にあります。そのため、電力会社を切り替えたいと思っても、どれが良いのかさっぱりわからないですよね。 そこで今回は、自分に合った電力会社の選び方を知るために、「電気料金プランの種類には ...
続きを見る
【東京】新電力会社ランキングTOP3|東京電力との電気料金比較
東京の新電力会社の電気料金を比較し、ランキングでまとめました。
基本料金無料、使った分だけ支払うLooopでんきは大家族でも家にいる時間が少なく電気使用量の少ない人や、一人暮らしの人に向いています。
従量料金が安いエルピオでんきは、在宅時間が長い、ファミリー世帯などで電気を多く使う世帯にもお得です。
シンエナジーは基本料金割引や使用する電気量によっては最安値にもなるため、同棲や夫婦世帯などにも向いています。
料金別おすすめの新電力会社
契約容量 | 電気代/月 | 最安値の新電力会社 | |
30A | ~4,200円 | → | シンエナジー |
4,200円~ | → | シンエナジー | |
40A | ~8,400円 | → | Looopでんき |
8,400円~ | → | エルピオでんき | |
50A | ~9,600円 | → | エルピオでんき |
9,600円~ | → | エルピオでんき | |
60A | ~11,300円 | → | Looopでんき |
11,300円~ | → | Looopでんき |
東京電力との比較
使用量 | 東京電力 | エルピオでんき | Looopでんき | シンエナジー |
156Kwh(30A) | 4,201円 | - | 4,118円 | 4,025円 |
303Kwh(40A) | 8,398円 | 7,577円 | 7,999円 | 7,936円 |
333Kwh(50A) | 9,601円 | 8,608円 | 8,791円 | 9,023円 |
344Kwh(60A) | 10,223円 | 9,137円 | 8,944円 | 9,584円 |
おすすめランキング1位. エルピオでんき
東京電力 | エルピオでんき | |
基本料金:30A | 858円 | - |
基本料金:40A | 1144円 | 1,086.8円 |
基本料金:50A | 1430円 | 1,344.2円 |
基本料金:60A | 1716円 | 1,613.04円 |
従量:~119Kwh | 19.88円 | 40A/50A:18.84円 60A:18.65円 |
従量:120~299Kwh | 26.48円 | 23.03円 |
従量:300Kwh~ | 30.57円 | 25.78円 |
メリット
・全体的な電気代が安い
・ガス契約とのセット割引あり
・解約金なし
・お得なキャンペーンあり
エルピオでんきは新電力会社のなかでも、電気料金が全体的に安いのが魅力です。とくに、電気をたくさん使う人や大家族にも向いています。
エルピオガスの管轄内でガスも同時に契約すれば、セット割引があります。引っ越しなどで急にほかの新電力会社に乗り換える際にも、解約金などは発生しません。
期間内に申し込みほかの新電力会社から乗り換えると、最大で2万円キャッシュバックのお得なキャンペーンもあります。
-
-
エルピオでんきの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!
・エルピオでんきに切り替えることで電気代は安くなる? ・エルピオでんきに切り替えるメリット・デメリットは? ・エルピオでんきのリアルな口コミや評判は? 自由に電力会社を切り替えるようになりましたが、「 ...
続きを見る
デメリット
・ポイント還元なし
・電気料金の確認がマイページのみ
デメリットは電気料金の支払いなどでたまるポイント還元システムがないことです。
また、電気使用量や電気料金の確認はマイページにログインする必要があります。アプリなどでさっと確認することができないので、やや手間があります。
おすすめランキング2位. Looopでんき
東京電力 | Looopでんき | |
基本料金:10Aあたり | 286円 | 0円 |
従量:~119Kwh | 19.88円 | 26.4円 |
従量:120~299Kwh | 26.48円 | |
従量:300Kwh~ | 30.57円 |
メリット
・基本料金無料のため契約容量をあげられる
・ガス契約とのセット割引あり
・解約金なし
・アプリで電気使用量を確認できる
Looopでんきは契約容量(アンペア)にかかわらず基本料金が0円です。使った分だけ請求されるシンプルな料金システムになっています。
すぐにブレーカーが落ちてしまうという人でも、電気料金はおさえつつ契約容量を上げられます。
管轄内ならガスも契約すればセット割になります。引っ越しや乗り換えによる解約金はありません。いつでも電気使用量が確認できるアプリがあります。
-
-
Looopでんきの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!
目次Looopでんきとは?会社概要とサービス内容会社概要|どんな会社なの?供給可能エリアは?事務手数料・解約違約金は?支払い方法は?Looopでんきのメリット・デメリットとは?口コミや評判を交えて解説 ...
続きを見る
デメリット
・電気使用量が高いと割高になる
・ポイント還元なし
・キャンペーンなし
使った分だけ請求されるので、電気使用量が多いとほかの新電力会社よりも電気代が高くなる場合があります。
大家族やファミリー世帯など電気使用量が多い場合は向いていません。ポイント還元やキャンペーンはありませんが、一人暮らしなどで電気使用量が少ない人はお得になります。
おすすめランキング3位. シンエナジー
東京電力 | シンエナジー | |
基本料金:30A | 858円 | 768.34円 |
基本料金:40A | 1144円 | 1,024.45円 |
基本料金:50A | 1430円 | 1,280.56円 |
基本料金:60A | 1716円 | 1,536.68円 |
従量:~119Kwh | 19.88円 | 19.67円 |
従量:120~299Kwh | 26.48円 | 24.78円 |
従量:300Kwh~ | 30.57円 | 27.71円 |
メリット
・JALマイルがたまる
・ガス契約とのセット割引あり
・解約金なし
・電気供給が安定している
シンエナジーは支払った電気料金に応じてJALマイルが貯まります。JALの飛行機や旅行などを利用するときにはお得です。
管轄内ならガスも一緒に契約すると割引になります。引っ越しなどで乗り換えをするときに解約金はありません。
シンエナジーを契約しても、地域の電力会社を通じて電気が供給されるため、安定して電気共有を受けられます。
-
-
シンエナジー(旧:洸陽電機)の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します
・シンエナジーに切り替えることで電気代は安くなる? ・シンエナジーに切り替えるメリット・デメリットは? ・シンエナジーのリアルな口コミや評判は? 自由に電力会社を切り替えるようになりましたが、数が多く ...
続きを見る
デメリット
・電気使用量が高いと割高になる
・ポイント還元なし
・キャンペーンなし
シンエナジーは使い方やプランによっては最安値もねらえる新電力会社です。そのため、使い方によっては乗り換え前よりも電気代が高い場合があります。
事前にシミュレーションができるので、自分にぴったりのプランや料金かどうかを確認するのが重要です。
【東京】電力会社を切り替える際の注意点
新電力会社に乗り換えする場合、エリア対応しているかを確認するのが重要です。
東京は対応している新電力会社も多いですが、地方限定の新電力会社の場合、東京では使えない場合があるので注意しましょう。
電力自由化にともなって新電力会社に乗り換えをする場合も、ただ安いだけでなくプラン内容も確認するのも必要です。
安いだけで乗り換えてしまうと、オール電化プランなど特別な条件が必要だったり、基本料金は安い場合でも従量料金が高い場合もあります。
新電力会社ごとのプランや料金をしっかりと比較して、乗り換えを検討するようにしましょう。
まとめ|東京でもっとも安い新電力会社
東京エリアで電力を切り替えるにあたり、おすすめの新電力会社は電気の使い方によって異なってきます。
契約容量が小さく、電気の使用量が少ない方はシンエナジー、契約容量が大きく電気の使用量が少ない方やLooopでんき、電気の使用量がとにかく多いファミリー層であればエルピオでんきがおすすめです。
紹介した3社は契約期間に関わらず解約金がかからないので、お試しで切り替えてみることもいいでしょう。
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
電力契約と合わせて都市ガスの契約も見直してみましょう。
-
-
【東京ガスエリア】都市ガス会社おすすめランキングTOP5|店舗で人気のガス会社を徹底比較!
目次そもそも都市ガスの自由化とは?法人&家庭の都市ガスの選び方|比較方法を解説します。都市ガスの選び方① 料金プランや割引率で選ぶ都市ガスの選び方② 解約違約金や契約時の事務手数料をチェック!都市ガス ...
続きを見る