東京ガスの電気
- 大手ならではの安心感
- 電気と都市ガスのセット割がある
- 1ヶ月分の基本料金が無料
TOKAI都市ガス
- 当サイト限定!11/30までにセットで申し込むと6,000ポイント付与
- 電気と都市ガスのセット割で年間2,400円割引
- TLCポイントを初年度2,400ポイント付与
・ドリームでんき・ガスって安いの?
・ドリームでんきの評判や口コミを知りたい
・ドリームでんきのメリットやデメリットは?
大手会社よりも安く電力やガスを提供する小売業者が次々に登場し、注目を集めている中で、今回はドリームでんき・ドリームガスについてご紹介します。
株式会社emiから分割した株式会社エクスゲートが提供するドリームでんき・ガスの供給エリアや料金プラン、口コミや評判を含むメリット・デメリットなどを詳しくまとめました。
大手電力会社・ガス会社との料金比較や、ドリームでんき・ガスより安いと評判の電力会社についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
ドリームでんき・ガスとは?供給エリアや違約金、問い合わせ先など紹介!
運営会社 | 株式会社エクスゲート |
設立 | 2017年6月1日 |
住所 | 東京都新宿区西新宿六丁目 12 番 1号 |
供給エリア電気 | 東京電力・中部電力・関西電力・東北電力・北陸電力・中国電力・四国電力・九州電力供給エリア |
解約金/違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
申し込み方法 | 申し込みはこちら |
問い合わせ | 0800-77-7773 平日10:00~19:00 土日祝11:00~19:00 |
マイページ | マイページはこちら |
ドリームでんき・ドリームガスは、株式会社emiから分割した「株式会社エクスゲート」が提供している評判の新電力・新ガスです。
北海道と沖縄を除くすべての大手電力会社のエリアに供給可能ですが、東北電力・北陸電力・中国電力・四国電力・九州電力エリア内ではドリームでんきのみの申し込みが可能、東京電力・中部電力・関西電力エリア内ではドリームでんきとドリームガスの両方を申し込む必要があります。
ドリームでんき・ドリームガスともに、契約期間3年ごとに自動更新となりますが、解約金や違約金は発生しないため、契約期間中に解約しても問題ありません。
申し込みは電話やwebだけでなくLINEからも可能なので、ぜひチェックしてみてください。
ドリームでんき・ガスの料金プラン|大手と比較して高い?安い?

ドリームでんき・ガスへの切り替えを検討するにあたって、まず気になるのが「電気代やガス代がどのくらい安くなるのか?」ということでしょう。
大手電力会社・ガス会社との比較を表にまとめたので参考にしてください。
ドリームでんきの料金プラン|大手電力会社と比較
ドリームでんきの料金プランは以下の2つです。
料金プラン | 詳細 |
---|---|
ドリームでんきファミリー | 契約アンペア数10~60Aを対象とした一般家庭向けプラン |
ドリームでんきビジネス100 | 契約アンペア数6kVA~50kVAを対象とした商店や事務所向けプラン |
ドリームでんきビジネス200 | 契約アンペア数50kVA〜を対象とした事業者向けプラン |
ドリームでんきは大手電力会社と比較して従量電灯BCの基本料金・従量電灯Aの最低料金より5%安く設定されています。
ドリームでんきファミリープランと大手の比較表
基本/従量料金 | 東京電力 | ドリームでんき |
---|---|---|
基本:10Aあたり | 295.24円 | 280.478円 |
従量:~120kwh | 30.00円 | 30.00円 |
従量:120~300kwh | 36.60円 | 36.60円 |
従量:300kwh~ | 40.69円 | 40.69円 |
ドリームガスの料金プラン|東京・東邦・大阪ガスと比較
ドリームガスのプランは1つしかなく、東京ガス・東邦ガス・大阪ガスの契約の基本料金から5%安い金額に設定されています。一人暮らしのようにガスを少ししか使わない場合でも、基本料金が安いのでお得に利用可能です。
もちろん、安くてもガスの品質は変わらず、保守点検の実施や緊急時の対応などにも影響しないため、安心して利用できます。
使用量 | 東京ガス 基本料金 | ドリームガス 基本料金 | 東京ガス 従量料金 | ドリームガス 従量料金 |
---|---|---|---|---|
〜20㎥ | 759円 | 721.05円 | 145.31円 | 145.31円 |
21〜80㎥ | 1,056円 | 1003.2円 | 130.46円 | 130.46円 |
81〜200㎥ | 1,232円 | 1170.4円 | 128.26円 | 128.26円 |
201〜500㎥ | 1,892円 | 1797.4円 | 124.96円 | 124.96円 |
501〜800㎥ | 6,292円 | 5977.4円 | 116.16円 | 116.16円 |
801㎥〜 | 12,452円 | 11829.4円 | 108.46円 | 108.46円 |
ドリームでんき・ガスのセット割プラン
ドリームでんきとドリームガスのセット割プランは特に用意されていません。ただし、電気もガスも大手電力会社・大手ガス会社より5%安く利用可能です。
そのため、よりお得に利用できるようになると評判を集めています。該当するエリアにお住まいであれば、電気代とガス代の両方をまとめて見直せるチャンスでしょう。
ドリームでんき・ガスのメリット・デメリットとは?口コミや評判も紹介!

ドリームでんき・ガスへの切り替えを検討するにあたって、他の電力会社やガス会社にはないメリットにはどのようなものがあるのか確認しておきましょう。また、メリットだけでなくデメリットについてもチェックしておく必要があります。
実際に利用した人たちの口コミや評判を参考にまとめているので、ぜひ確認しておいてください。
ドリームでんき・ガスのメリット3つ

まずは、ドリームでんきのメリットについてご紹介しましょう。大手電力会社や他の新電力にはない魅力には、主に以下の3つがあります。自分の家庭にとってどの程度のメリットになるのか、慎重に確認してみてください。
メリット① 大手と比較して基本料金が5%安くなる
ドリームでんきに切り替えるメリットは、やはり大手電力会社と比較して基本料金が安くなることでしょう。どの電力会社よりも基本料金が5%安くなるため、電気の使用量が少ない家庭にとっても多い家庭にとっても、お得に利用できます。
特に、電気をあまり使用しない人が得するプランは全体的に少ないため、基本料が安くなるドリームでんきは大変評判です。
メリット② 電気とガスをセットにできる
東京電力・中部電力・関西電力エリアに限りますが、電気とガスをセットで利用できるのは金額的にも大きなメリットになります。
他社からの切り替えを検討する際には、電気だけでなくガスも同時に切り替えることになるため、毎月の光熱費が節約できる可能性が高いでしょう。電気とガスがセットになれば支払いもまとめられるため、手間が減って楽になるという点も口コミで評判を集めています。”
メリット③ ジャンボ宝くじがもらえる
ドリームでんきを契約するにあたって特に評判なのが、ジャンボ宝くじがもらえるサービスがあることです。
7月下旬にサマージャンボ宝くじ、12月下旬に年末ジャンボ宝くじが、電気とガスのセット契約での場合で10枚、電気のみの契約の場合で5枚もらえます。
しかも、過去に何度も億万長者を生み出していることで有名な「西銀座チャンスセンター」で購入された宝くじであることも、評判を集めている理由の一つです。
ドリームでんき・ガスのデメリット3つ

次に、ドリームでんきに切り替えることのデメリットをご紹介します。ドリームでんきへの切り替えはすべての人にとってメリットがあるわけではないため、デメリットも確認した上で慎重に検討したほうがよいでしょう。
デメリット① 一人暮らしなど契約容量が小さいとメリットがない
ドリームでんきは大手電力会社と比べて、契約容量が小さい場合の従量単価にさほど違いがありません。つまり、一人暮らしなどで電気をあまり使用しない人にとってはそれほど大きなメリットには感じにくいでしょう。
わざわざ切り替えの手続きをする手間を考えると、「そこまでするほどではない」と思う人も少なくありません。どちらかというとドリームでんきは、毎月の電気代を安くするためというより、「宝くじをもらって一攫千金を狙う」という夢が見られることに魅力を感じる人が多いようです。
電気代を安くする目的で電力会社の切り替えを検討しているなら、もっと安く利用できる他の新電力をチェックしたほうがよいかもしれません。
デメリット② 宝くじに興味ない人にはメリットがない
前述したように、ドリームでんきに切り替えるメリットとして特に評判を集めているのが、半年に一度宝くじが届くという特典です。確かに、宝くじに興味がある人にとっては、常に行列ができている有名な売り場の宝くじが並ばなくても手に入るのは魅力的でしょう。
しかし、宝くじにまったく興味がない人にとっては、特にメリットがありません。電気代やガス代が大幅に安くなるわけでないのであれば、「宝くじのためにわざわざ切り替えを検討しない」という人も少なくないのです。
「宝くじはもらなくてもいいのでもっと電気代を安くしてほしい」と考える人にはドリームでんきは向かないため、他の新電力を探してみることをおすすめします。
デメリット③ 他社と比較して電気もガスも高い
ドリームでんきもドリームガスも、他の新電力会社と比較すると電気代もガス代もそれほどお得にはなりません。電気やガスの使用量によっては他の新電力会社より高くなるため、慎重にシミュレーションをした上で切り替えを検討したほうがよいでしょう。
ドリームでんきより安い新電力会社には、下記にご紹介するように、「エルピオでんき」や「あしたでんき」「シンエナジー」などさまざまな会社があります。ドリームでんきと比較して本当に安いのか、どのくらい安いのかをしっかり確認してください。
また、金額的な安さだけでなく、切り替え手続きのしやすさやサービス内容・口コミや評判なども詳しくチェックして慎重に比較することをおすすめします。
ドリームでんきよりも安いおすすめの新電力会社!

ドリームでんきより安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。
一人暮らし・ファミリー・店舗を運営している人など人によって電気の契約プランや使用量は大きく変わってきますので、ここではどのような方におすすめなのかについても解説していきますね。
おすすめ新電力1.東京ガス|関東

東京ガスは言わずと知れた大手企業で、資本力もありそうそう電気供給サービスの停止も他の新電力と比較して考えにくいでしょう。また、電気とガスもセット契約でき東京電力よりもお得に利用できるのもメリットです。
さらに、電気とガスをまとめると1ヶ月間、基本料金が無料。電気の契約容量によって割引される金額は異なりますが、ざっくり800~2,000円ほど安くなります。
運営会社 | 東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社) |
供給エリア | 東京電力エリア |
解約金/違約金 | 無し |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード払い、払込み |
\1ヶ月電気代の基本料金無料/
おすすめ新電力3.TOKAIでんき|中部

TOKAIでんきはTOKAIグループが提供するサービスです。中部電力よりも安く、都市ガスとのセット割で毎月200円の割引が適応されます。もちろんTOKAI都市ガスも東邦ガスよりも安いため、電気と都市ガスをまとめたい方は非常におすすめです。
また、11/30までにTOKAIでんき・都市ガスをセットで申し込むと6,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。さらに初年度2,400TLCポイントとがもらえ、世帯人数によって最大8個のハーゲンダッツがプレゼントされます。(3~6人世帯:6個・7人世帯以上:8個)
運営会社 | 株式会社TOKAI |
供給エリア | 愛知県・岐阜県・三重県・長野県・静岡県(富士川以西) |
解約金/違約金 | なし |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード払い |
コストモンスター限定!
\11/30までのセット申込で8,400ポイント/
PR
おすすめ新電力3.東邦ガス|中部

東邦ガスの電気は中部電力よりも安い価格帯となっています。また、電気と都市ガスのセット割りプランがあり、ガス暖房機器・ガス温水床暖房・家庭用燃料電池システム(エネファーム)を使用している家庭であれば追加で電気代の基本料金が5~10%お得になります。
さらに、がすてきポイントも貯まりやすく、電気代200円につき1ポイント付与されます。がすてきポイントは1ポイント1円で電気代の支払いに使えるほか、Tポイントやdポイント、PayPayポイントなど様々なポイントと交換も可能です。
公式サイトで簡単にシミュレーションできるので、ぜひ試して検討してみてください。
運営会社 | 東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社) |
供給エリア | 東京電力エリア |
解約金/違約金 | 無し |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード払い、払込み |
\12/20まで!セット契約でもれなく1万ポイントプレゼント!/
ガス代も安くしたい!おすすめの都市ガス・プロパンガス会社を紹介

電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
おすすめ都市ガス1.エルピオ都市ガス|関東・中部・関西・千葉

東京・京葉・東邦・大阪ガスエリアの方は、エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供。一人暮らしなど使用量が少ないと割高になってしまう可能性がありますが、毎月3,000円以上のガス代の方はお得に利用できます。また、エルピオ都市ガスは最大8,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施してますので、今のタイミングがおすすめです。
- キャンペーン:最大8,000円キャッシュバック
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:ガス代3,000円~10,000円の方
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | 東京ガス | エルピオ都市ガス |
---|---|---|
10m3 | 2,212円 | 2,261円 |
20m3 | 3,665円 | 3,477円 年間2,256円お得 |
30m3 | 4,969円 | 4,735円 年間2,532円お得 |
70m3 | 10,188円 | 9,695円 年間5,916円お得 |
150m3 | 20,471円 | 19,682円 年間9,468円お得 |
関東5,000円、中部8,000円、大阪7,000円
\キャッシュバックキャンペーン中/
エルピオ都市ガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
おすすめ都市ガス2.TOKAI都市ガス|中部

TOKAI都市ガスはTOKAIグループが提供するサービスです。東邦ガスよりも安く、電気とのセット割で毎月200円の割引が適応されます。もちろんTOKAIでんきも中部電力よりも安いため、電気と都市ガスをまとめたい方は非常におすすめです。
また、11/30までにTOKAIでんき・都市ガスをセットで申し込むと6,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。さらに初年度2,400TLCポイントとがもらえ、世帯人数によって最大8個のハーゲンダッツがプレゼントされます。(3~6人世帯:6個・7人世帯以上:8個)
- キャンペーン:有り
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:電気とガスをまとめたい
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | 東邦ガス | TOKAI都市ガス |
---|---|---|
10m3 | 2,864円 | 2,778円 年間3,432円お得 |
20m3 | 4,969円 | 4,820円 年間4,190円お得 |
30m3 | 6,660円 | 6,460円 年間4,797円お得 |
70m3 | 13,323円 | 12,924円 年間7,193円お得 |
150m3 | 26,333円 | 25,543円 年間11,878円お得 |
コストモンスター限定!
\11/30までのセット申込で8,400ポイント/
TOKAI都市ガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
おすすめ都市ガス3.レモンガス|関東

レモンガスは東京ガスエリアで供給を行っているおすすめの都市ガス会社です。一人暮らしの方もしくは、ファミリー層や店舗などガスをたくさん使う方におすすめ。
ただし、1か月のガス使用量が30m3や70m3のときはエルピオ都市ガスの方が安いです。一般的な家庭の平均ガス使用量は28~30m3といわれているため、エルピオ都市ガスのほうがお得になる可能性は高いでしょう。
- キャンペーン:最大1万円割引
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | 東京ガス | レモンガス |
---|---|---|
10m3 | 2,212円 | 2,139円 年間876円お得 |
20m3 | 3,665円 | 3,519円 年間1,752円お得 |
30m3 | 4,946円 | 4,795円 年間1,812円お得 |
70m3 | 10,188円 | 9,716円 年間5,664円お得 |
150m3 | 20,471円 | 19,484円 年間11,844円お得 |
\2023年11月30日まで限定!最大1万円割引/
レモンガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
おすすめのプロパンガス会社
プロパンガス(LPガス)使用中の方は、料金掲載している会社が少なく、自分で比較検討するのが難しいです。そのため比較サイトを活用するのがおすすめ。保証があったりキャンペーンがあったりとお得で、優良企業のみの紹介なので安心しで依頼できるでしょう。見積もりも無料なのでぜひ試してみてください。
項目 | エリア | 料金・返金保証 | キャンペーン | 問い合わせ |
---|---|---|---|---|
ガス屋の窓口 | 一部エリア対象外 | あり | 紹介1名につき1万円 紹介・契約者双方 | ガス屋の窓口 無料見積もり ![]() |
ガスチョイス | 全国 | なし | 最大3万円(現金) WEB申し込み限定 | ガスチョイス 無料見積もり ![]() |
エネピ | 全国 | なし | Amazonギフト券5,000円 | エネピ 無料見積もり ![]() |

ぴったりの新電力を見つけて電気代を安くしよう!
emiから分割した「株式会社エクスゲート」の提供する新電力・新電気として評判のドリームでんき・ドリームガスについて詳しくご紹介しました。
大手電力会社やガス会社と比較して基本料金が安くなることや宝くじがもらえることなどさまざまなメリットがありますが、人によっては切り替えることでデメリットも大きくなります。
自分の家庭がドリームでんき・ガスへの切り替えでどのようなメリットが得られるのかをよく確認してみましょう。場合によっては他の新電力を選んだほうがメリットが大きいこともあるため、評判の新電力会社・ガス会社をチェックしてみてください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・一人暮らしの平均的な電気代|季節別・エリア別、効果的な節約方法を解説!
・夏の電気代節約術15選!平均電気代やエアコンの電気代削減方法も紹介!