






今回は、CDエナジーダイレクトのメリットやデメリットについて、口コミや評判を元に解説していきます。
この記事を読めば、CDエナジーダイレクトに切り替えた方がいいのか?それとも別の新電力、ガス会社に切り替えればいいのか?もっとも安い新電力、ガス会社が見つかります。
CDエナジーダイレクトとは?サービス内容や申し込み方法を紹介
運営会社 | 株式会社CDエナジーダイレクト |
設立 | 2018年4月2日 |
住所 | 東京都中央区日本橋室町4-5-1(さくら室町ビル11F) |
資本金 | 17億5000万円 |
供給エリア電気 | 東京電力エリア |
供給エリア都市ガス | 日立市を除く、東京ガスの都市ガスエリア |
解約金/違約金 | 無し ただし、エンタメでんき・よしもとでんき・ゲームでんきプランは解約金がかかる場合もある。詳しくはこちら |
支払い方法 | クレジットカード払い・口座振替 |
問い合わせ | 問い合わせはこちら 電話番号:0120-811-792 受付時間:平日9:00-19:00 土日祝日、1/2・1/3 9:00-17:00 |
マイページ | カテエネサービスが利用でき、WEB上で電気の使用量やポイントの詳細などをリアルタイムでチェックできる |
CDエナジーダイレクトは、「中部電力」と「大阪ガス」が50%ずつ出資して設立した会社です。大手電力会社とガス会社が連携しているか一社ということもあり、若い会社ながら信頼感は抜群ですね。
中部電力と大阪ガスが出資しているので、もちろん電気とガスのセット割プランも用意されています。社名の由来も、中電の「C」、大ガスの「D」の頭文字からきているので覚えやすいですね。また、CMも流れたいたり、さまざまなバリエーションのCMもあったので見覚えがある方も多いのではないでしょうか。
CDエナジーダイレクトの申し込みは、WEBもしくは電話で問い合わせることができます。
準備するもの
・検診票(利用明細)
・電話番号
・メールアドレス
CDエナジーダイレクトのメリットやデメリットを紹介!
CDエナジーのガスに切り替えるにあたって、どのようなメリット&デメリットがあるのかを口コミと評判と合わせて紹介していきます。
CDエナジーダイレクトのメリット6つ
まずは、メリット部分をみていきましょう。
・電気とガスのセット割がある
・料金プランが豊富
・キャンペーンで最大10,000ポイントがもらえる
・カテエネサービスが使える|毎月ポイントが貯まる
・家族ポイント割でさらにお得
・オール電化プランもある
メリット① 電気とガスのセット割がある
CDエナジーは、ガスと電気のセット割りプランがあり、追加でガス料金もしくは電気料金に対して0.5%の割引が適応されます。
例えば年間の電気代が12万円かかっていた場合は、セット割にするだけでさらに600円の割引が受けられます。
メリット② 料金プランが豊富
CDエナジーダイレクトの電気のプランは10つあり、一人暮らしからファミリー層、その他サービスとのセットなどさまざまです。なので家庭に合わせて料金プランを選ぶことでよりお得に利用することができます。
ガスに関しても、東京ガスの、「一般契約・暖らんぷらん・エネファームで発電エコぷらん」それぞれに適したプランが用意されています。よって、一般契約の方以外でも、そのままのプランを引き継いで契約をすることができるのは良いですね。
メリット③ キャンペーンで最大10,000ポイントがもらえ
2022年2月時点、WEBで申し込みをした方限定で、キャッシュバックを行うキャンペーンを実施しています。
最大で10,000ポイントを還元されるので、一人暮らしの方など電気をあまり使わない方にとっては数ヶ月分の電気代がカットできるので非常にお得なキャンペーンですね。
メリット④ カテエネサービスが使える|毎月ポイントが貯まる
CDエナジーの会員サイト「カテエネ」で、電気ガスの使用状況がリアルタイムで確認ができますし、ポイントが貯まったり使用したりすることができます。そのためには、カテエネに登録をしなければいけなく、もちろん無料で登録できます。
100円=1ポイントで貯まり、そのポイントは、電気代にあてたり、Tポイントやnanacoポイントなどと交換することもできます。
メリット⑤ 家族ポイント割でさらにお得
CDエナジーダイレクトでは、2親等以内の家族が、中部電力または大阪ガスで電気もしくはガスの契約をしている場合、家族ポイント割として、月100ポイントを付与する家族ポイント割があります。
離れて住んでいる家族とともにお得に利用できるのはいいですよね。
メリット⑥ オール電化プランもある
CDエナジーダイレクトにはオール電化プランも設けられています。
オール電化向けの「スマートでんき」プランはBとCに分かれており、契約電流10A~60Aの方はスマートでんきB、契約容量6kVA以上の方はスマートでんきCの契約となります。蓄電池を使い、夜間電力を有効活用したい方には非常にお得で安いプランです。
CDエナジーダイレクトのデメリットつ
次に、デメリット部分をみていきましょう。
・東京電力、東京ガスエリアしか供給できない
・電気とガスのセット割引のお得感がない
・シングルプランは20A以下の契約ができない
・プランによって解約金/違約金がかかる
・もっと安い新電力・ガス会社がある
デメリット① 東京電力、東京ガスエリアしか供給できない
CDエナジーダイレクトは、中部電力と大阪ガスの共同出資ですが、電気・ガスともに供給エリアは関東のみです。
ガスは、東京ガスエリア、電気は東京電力エリアのみになるので、それ以外にお住まいの方は契約することができません。対象外エリアにお住まいの方には、後ほどおすすめ新電力、ガス会社を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
デメリット② 電気とガスのセット割引のお得感がない
CDエナジーダイレクトで電気とガスのセット割をすることができますが、割引率は0.5%のみです。なので月5,000円の電気代の家庭であれば25円しか割引されません。
電気代ガス代をもっと安くしたい方は下でおすすめの会社を紹介しているのでチェックしてみてください。
デメリット③ シングルプランは20A以下の契約ができない
CDエナジーダイレクトの「シングルでんき」プランが30A以上の契約のみとなりますので20A以下の契約ができません。
電気使用量の少ない単身者向けのプランでありながら、10Aや20Aで契約できないのは大きなデメリットといえるでしょう。現在20A以下で契約している方がシングルでんきプランに乗り換えると、基本料金がかえって高くなる可能性があります。
デメリット④ プランによって解約金/違約金がかかる
CDエナジーダイレクトは基本的に解約金や違約金がかかりません。
しかし、Amazonプライムや大阪チャンネルといった別サービスの月額料金も含まれている「エンタメでんき」や「よしもとでんき」・「ゲームでんき」といったプランの場合、解約金がかかるケースがあります。これらのプランは1年契約となっており、供給開始月の11ヶ月目から12ヶ月目の末日中に解約しないと、別途解約金が発生します。
デメリット⑤ もっと安い新電力・ガス会社がある
CDエナジーダイレクトで、電気とガスのセット割よりも安くなる会社は存在します。実は、電気とガスを別々の会社と契約した方が安くなるケースを多いです。
ただ、請求書がまとまるという理由などで、セット割を希望している方もいると思いますが、それを踏まえても安い会社はあります。そういう方におすすめの電力会社・ガス会社も下で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
CDエナジーダイレクトの料金プラン|東京電力・東京ガスと比較して安いの?
CDエナジーダイレクトの料金プランから、東京電力、東京ガスと比較してどのくらい安くなるのか比較表を元にみていきましょう。
CDエナジーダイレクトの電気と都市ガスの料金プラン
【電気】CDエナジーダイレクト
ベーシックでんき | 東京電力の従量電灯B/Cの方向け |
シングルでんき | 一人暮らしなどで電気の使用量が少ない方向け。電気料金から毎月100円割引 |
ファミリーでんき | 電気の使用量が多いファミリー層の方向け。300kwhまで電気代定額 |
スマートでんき | オール電化を利用している方向け |
ゲームでんき | PlayStation™NowとPlayStation®Plusの12ヶ月利用権が契約期間中ついてくるプラン |
ミライトでんき | CO2排出量を少なくした地球にやさしい電気 |
ポイントでんき | dポイントクラブ会員、楽天会員の方向け |
よしもとでんき | 大阪チャンネル会員、もしくは入会を検討している方向け |
エンタメでんき | Amazonプライム会員、もしくは入会を検討している方向け |
KODOMO新聞でんき | 小学生から読めるKODOMO新聞がもらえるプラン |
【ガス】CDエナジーダイレクト
ベーシックガス | 東京ガスの、一般契約・湯ったりエコぷらんの方におすすめ |
ゆかぽかガス | 東京ガスの、暖らんぷらんの方におすすめ |
はつでんガス | 東京ガスの、エネファームで発電エコぷらんの方におすすめ |
CDエナジーダイレクトと東京電力・東京ガスとの比較表
東京電力とCDエナジーダイレクトの比較表
東京電力 | CDエナジーダイレクト ベーシックでんきB |
CDエナジーダイレクト ファミリーでんき |
CDエナジーダイレクト シングルでんき |
|
基本料金:10A | 286円 | 267.66円 | 286円 | |
基本料金:15A | 429円 | 401.49円 | 429円 | |
基本料金:20A | 572円 | 535.32円 | 572円 | |
基本料金:30A | 858円 | 802.98円 | 858円 | |
基本料金:40A | 1,144円 | 1,070.64円 | 1,144円 | |
基本料金:50A | 1,430円 | 1,338.30円 | 1,430円 | |
基本料金:60A | 1,716円 | 1,605.96円 | 1,716円 | |
従量:~120kwh | 19.88円 | 19.78円 | 300kwhまで定額料金 7,049.16円 |
19.88円 |
従量:121~300kwh | 26.48円 | 25.47円 | 26.48円 | |
従量:301kwh~ | 30.57円 | 26.38円 | 25.47円 | 30.57円 |
契約容量/使用量 | 東京電力 | CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
差額(年間) |
30A/120kwh | 3,244円 | 3,176円 | -816円 |
40A/150kwh | 4,324円 | 4,208円 | -1,392円 |
50A/250kwh | 7,258円 | 7,023円 | -2,820円 |
60A/400kwh | 11,925円 | 11,201円 | -8,688円 |
東京ガスとCDエナジーダイレクトの比較表(ベーシックプラン)
料金表 | 使用量(㎥) | 東京ガス 基本料金 |
CDエナジーガス 基本料金 |
東京ガス 従量料金(円/㎥) |
CDエナジーガス 従量料金(円/㎥) |
A | 〜20㎥ | 759円 | 735.46円 | 145.31円 | 140.76円 |
B | 21〜80㎥ | 1,056円 | 1,022.38円 | 130.46円 | 126.42円 |
C | 81〜200㎥ | 1,232円 | 1,193.39円 | 128.26円 | 124.28円 |
D | 201〜500㎥ | 1,892円 | 1,833.02円 | 124.96円 | 121.08円 |
E | 501〜800㎥ | 6,292円 | 6,100.61円 | 116.16円 | 112.54円 |
F | 801㎥〜 | 12,452円 | 12,065.05円 | 108.46円 | 105.09円 |
ガス使用量 | 東京ガス | CDエナジーガス | 差額(年間) |
10(m3) | 2,212円 | 2,143円 | -828円 |
30(m3) | 4,970円 | 4,808円 | -1,944円 |
70(m3) | 10,188円 | 9,871円 | -3,804円 |
150(m3) | 20,471円 | 19,835円 | -7,632円 |
CDエナジーダイレクトの口コミからわかる評判
しかし従量料金は120kWh超ではCDエナジーダイレクトの方が安く実質(我が家では120kWhを下回らない)CDエナジーダイレクトの方がお得であり、NUROでんきを使用するメリットが無い。#NURO光 #NUROでんき
— うたまる (@utamarugosho) November 10, 2020
CDエナジーダイレクトも半年使ったしそろそろ電力会社変えるかな ポイントサイトで13,000円くれたりアンケートの謝礼で3,000円くれたり羽振りの良い会社だった
— だっち (@dutch229) September 22, 2020
CDエナジーダイレクトも半年使ったしそろそろ電力会社変えるかな ポイントサイトで13,000円くれたりアンケートの謝礼で3,000円くれたり羽振りの良い会社だった
— だっち (@dutch229) September 22, 2020
CDエナジーダイレクトからアンケート答えただけで1000円もらえた 太っ腹だ pic.twitter.com/XekhnyUegU
— だっち (@dutch229) September 10, 2020
結局一般発売されたCDエナジーダイレクト Special Live に行くためにわざわざ電気とガスを変えたオタクの人たち、もう戻したのかな。心配だな…。 pic.twitter.com/ASYQBlONX2
— Arac.W (@sierra_hartwig) January 14, 2020
120kWh以上使う家庭では、CDエナジーダイレクトにすることで電力がお得になるとの口コミがありました。しかしほかの新電力会社と比較すると、そこまで変わらないケースもあるといった声もしばしば。
またCDエナジーダイレクトはポイントシステムが非常に充実しており、電気代の1%がポイントとして還元されます。受け取ったポイントは次月の請求に充てられるため、実質電気代が1%割引になるということです。キャンペーンなどによりポイントを大量ゲットする機会も多く、効率よくポイントが貯められます。
サービスに関する口コミの評価も上々です。CDエナジーダイレクトはアンケートを回答した顧客に対してcd クーポンとして商品券を送ったり、アイドルの出演するライブを独自で開催し、会員を招待するといったイベントも行っています。こうした独自の取り組みに惹かれて契約する方も少なくないようです。
CDエナジーダイレクトの最新キャンペーン情報
現在CDエナジーダイレクトでは、新規申込で1万ポイントのカテエネポイントがが還元されるキャンペーンを実施中です。
たとえば一人暮らし向けの「シングルでんき」プランに申し込めば、最大9,000ポイントが受け取れます。家族向けの「ベーシックでんき」プランでは最大1万ポイントのキャッシュバックがありお得です。キャンペーン期間は2022年4月28日までのため、電気の切り替えを検討されている方は早めにお申し込み下さい。
CDエナジーダイレクトより安くなる?おすすめの電力会社!
CDエナジーダイレクトより安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
おすすめ新電力1. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン: 最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 | CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
CDエナジーダイレクト シングルでんき |
CDエナジーダイレクト ファミリーでんき |
エルピオでんき |
30A/120kwh | 3,244円 | 3,244円 | 7,852円 | 3,394円 |
40A/150kwh | 4,324円 | 4,324円 | 8,120円 | 4,038円 |
50A/250kwh | 7,258円 | 7,258円 | 8,387円 | 6,598円 |
60A/400kwh | 11,925円 | 11,925円 | 11,202円 | 10,574円 |
エルピオでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。また、東京ガス・東邦ガスエリア限定で、エルピオ都市ガスとのセット割も可能ですので、合わせてチェックしてみてください。
おすすめ新電力2. Looopでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- ガスと電気のセット割有り
- アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:-
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人、東京電力管内以外の人
- 支払い方法:クレジットカード
使用量 | CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
CDエナジーダイレクト シングルでんき |
CDエナジーダイレクト ファミリーでんき |
Looopでんき |
30A/120kwh | 3,244円 | 3,244円 | 7,852円 | 2,808円 |
40A/150kwh | 4,324円 | 4,324円 | 8,120円 | 3,510円 |
50A/250kwh | 7,258円 | 7,258円 | 8,387円 | 5,850円 |
60A/400kwh | 11,925円 | 11,925円 | 11,202円 | 9,360円 |
Looopでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。
おすすめ新電力3. シンエナジー
おすすめポイント!
- 料金プランが豊富
- JALマイルが貯められる
- 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
- キャンペーン:無し
- ガスとセット契約:無し
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 | CDエナジーダイレクト ベーシックでんき |
CDエナジーダイレクト シングルでんき |
CDエナジーダイレクト ファミリーでんき |
シンエナジー きほんプラン |
シンエナジー シンぷるプラン |
30A/120kwh | 3,244円 | 3,244円 | 7,852円 | 3,128円 | 3,156円 |
40A/150kwh | 4,324円 | 4,324円 | 8,120円 | 4,128円 | 3,945円 |
50A/250kwh | 7,258円 | 7,258円 | 8,387円 | 6,862円 | 6,575円 |
60A/400kwh | 11,925円 | 11,925円 | 11,202円 | 11,128円 | 10,520円 |
シンエナジーの口コミや料金プランが気になる方はこちらからチェックしてみてください。
CDエナジーダイレクトより安くなる?おすすめのガス会社!
CDエナジーダイレクトのガスより安い、おすすめのガス会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
おすすめ都市ガス1. エルピオ都市ガス
おすすめポイント!
- 東京ガスエリア最安水準
- 格安電気のエルピオでんきとのセット割プランあり
- 最大10,000円キャッシュバックキャンペーン実施中
- キャンペーン:有り
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:ガスの使用量20~70m3の家庭
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | CDエナジーガス | エルピオガス | 差額(年間) |
10(m3) | 2,143円 | 2,226円 | +996円 |
30(m3) | 4,808円 | 4,735円 | -876円 |
70(m3) | 9,871円 | 9,695円 | -2,112円 |
150(m3) | 19,835円 | 19,682円 | -1,836円 |
電気とガスをまとめる場合はエルピオがおすすめで、トータルしたらレモンガスよりもお得です。エルピオ都市ガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
おすすめ都市ガス2. レモンガス
おすすめポイント!
- 東京ガスエリア最安水準
- アクアクララ(ウォーターサーバー)とのセット割で毎月330円割引
- レモンガス光(ネット回線)とのセット割で毎月5500円割引
- キャンペーン:有り
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | CDエナジーガス | レモンガス | 差額(年間) |
10(m3) | 2,143円 | 2,138円 | -60円 |
30(m3) | 4,808円 | 4,795円 | -156円 |
70(m3) | 9,871円 | 9,752円 | -1,428円 |
150(m3) | 19,835円 | 19,519円 | -3,792円 |
レモンガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
おすすめ都市ガス3. ENEOSガス
おすすめポイント!
- ENEOSカードで支払うと毎月100の追加割引がある
- Tポイント、提携ポイントの付与がある
- 床暖プランがある
- キャンペーン:無し
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | CDエナジーガス | ENEOSガス | 差額(年間) |
10(m3) | 2,143円 | 2,123円 | -240円 |
30(m3) | 4,808円 | 4,770円 | -456円 |
70(m3) | 9,871円 | 9,779円 | -1,104円 |
150(m3) | 19,835円 | 19,650円 | -2,220円 |
エネオスガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
電気代・ガス代まとめて安くしよう!
今回はCDエナジーダイレクトについてまとめてみました。
豊富な料金プランから選択することができ、一人暮らしからファミリー層、その他目的に合わせてお得に利用することができます。
しかし、電気代ガス代を単純に安くしたい方は、今回紹介した新電力・ガス会社の方がおすすめです。
また、プロパンガス(LPガス)を利用されている方はこちらから最適なガス会社を見つけてみてください。
自分に合った新電力・ガス会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では、お客さまの利用状況に合わせて最適なガス会社を提案しております。どのガス会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
また、電気に関しても、700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しておりますので、合わせてお気軽にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・オール電化の節約術!電気代が高いエコキュートなど設備ごとの節約方法を紹介
・電気とガスまとめるメリット&デメリット|実は電気とガス別々の方がお得?