出光昭和シェルの電気の会社概要及びサービス内容について解説するとともに、出光昭和シェルの電気に切り替えた場合どのようなメリット、デメリットがあるかについて解説していきます。
出光昭和シェルの電気を実際に「使用している方からの口コミや評判もまとめており、イデックスでんき(新出光)以外のおすすめの新電力会社についても紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
目次
出光昭和シェルの電気とは?会社概要とサービス内容
引用元:出光昭和シェル
まずはじめに、出光昭和シェルとはどんな会社なのかを確認していきます。
供給可能エリア、申し込みにかかる事務手数料や解約金・違約金、実際に契約する場合の支払い方法について解説し、最後にお申し込み方法をご紹介します。
契約する前にサービス内容をしっかり確認しておき、「こんなはずじゃなかったのに…」を防ぎましょう。
会社概要|どんな会社なの?
・運営会社名:出光興産株式会社
・設立:1940年3月30日
・会社住所:東京都千代田区丸の内三丁目1番1号
・資本金:1,683億円
運営会社の出光興産株式会社といえば、出光やシェルのガソリンスタンドでお馴染みではないでしょうか。誰もが知る大手が供給しているので安心感は抜群ですね。
2016年から電気の提供をしていましたが、2019年4月に昭和シェル石油と出光が合併して新たなサービスとして出光昭和シェルの電気は生まれ変わりました。
供給可能エリアは?
供給可能エリアは、北海道電力・東北電力・北陸電力・東京電力・中部電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力エリアです。(一部地域を除く)
事務手数料・解約金や違約金は?
出光昭和シェルの電気を解約する場合、事務手数料、解約金や違約金はかかりません。
新電力の中には解約金のかかる企業もありますが、出光昭和シェルの電気では0円なので使ってみて「違うな」と感じればいつでも気軽に乗り換えることもできます。
支払い方法は?
支払い方法は、口座振替かクレジットカードによる支払いのいずれかになります。
口座振替を選択した場合は初回の請求だけコンビニでの支払いになります。クレジットカードはJCB、VISA、Masterなど主要な国際ブランドにも対応しています。
申し込み方法は?
出光昭和シェルの電気への切り替えはWEBにて申し込むことができます。また、わからない点は電話で問い合わせすることも可能です。
申込みの際に、現在の電力会社の「お客様番号・供給地点特定番号・契約名義」が必要となるため電気料金の検針票、クレジットカード払いを希望する場合はクレジットカードを事前に準備しておきましょう。
出光昭和シェル:電気お客様センター
電話番号:0120-033-364 受付時間:9:00-17:30 |
出光昭和シェルの電気専用アプリはある?
出光昭和シェルの電気の専用アプリはありません。しかし、マイページがあるのでこちらで契約の設定や料金確認等を行えます。
出光昭和シェルの電気のメリット・デメリットとは?料金プランから分析!
引用元:出光昭和シェル
ここからは、口コミから見た評判を交えて出光昭和シェルの電気メリット・デメリットをご紹介していきます。
ガソリン代が安くなるオプションや、オール電化プランなどたくさんのメリットのある出光昭和シェルの電気ですが、一方で電気の使用量が少ないとお得感を感じにくい、車を持っていないとメリットが少ないなどデメリットになる口コミもあります。
いろいろな方の口コミが出てきますので、自分に当てはめながら見てみてください。
出光昭和シェルの電気のメリット
引用元:出光昭和シェル
出光昭和シェルの電気は、電気の使用量の多い方、車を持っていて日頃から乗っている方に評判が高いのでおすすめです。
2段目、3段目の従量料金が大手電力電力会社と比較して安いうえに、ガソリン代が安くなるオプションを付けれるからです。車の使用頻度が高くなりがちな地方に住んでいる、4~5人家族のご家庭にピッタリ。
それでは、1つずつ口コミや評判を交えながらみていきましょう。
メリット① 電気の使用量が多い方ほどメリットが大きい
口コミ:電気の消費量が多ければ多い家庭ほどお得に使うことができる
出光昭和シェルの電気の特徴としては、電気使用量が多い家庭であればメリットが大きいという点が挙げられます。
2~3人家族でもメリットは感じられますが、大幅に安くなるとはいい難いです。4人家族以上であれば、よりお得感を感じることができるでしょう。
下で詳しく料金単価を紹介していますので、参考にしてみてください。
メリット② ガソリン代も安くなる
引用元:出光昭和シェル
口コミ:昭和シェルがやってる電気いいなー!うちなんか車乗りまくりだから絶対お得やん!
出光昭和シェルの電気の最大の特徴は、カーオプションという特典がつくことです。
このカーオプションは、「ガソリンコース」「EVコース」の2種類があり、「ガソリンコース」はシェルのサービスステーションでガソリンを給油するとガソリン代が2円/L割引に。
電気自動車の場合「EVコース」になり、月の電気代が200円引きになります。地方で暮らしている方の多くは生活に車が欠かせないので、ありがたいサービスですよね。
メリット③ オール電化プランがある
口コミ:これから家やアパートでオール電化を導入する人は、大手電力会社より割安なので昭和シェルの電気で契約した方がいい。
大手電力会社の新オール電化プランと比較して、基本料金、夜間の電気料金が割安になるよう設定されたオール電化プランもあります。
他の社新電力のオール電化プランはエリアが限られている場合が多いですが、昭和シェルの電気のオール電化プランは、沖縄県以外の全国エリアで契約できるため、オール電化住宅にお住まいで新電力をお探しの方には昭和シェルの電気がおすすめです。
もちろん、シェルのサービスステーションでのガソリン代が2円/L割引になる「カーオプション」もついています。
出光昭和シェルの電気のデメリット
引用元:出光昭和シェル
基本料金、第1段階の電力量料金が大手電力会社と同じに設定されているため、電気使用量が少ないとメリットを感じにくいです。ですので、1人暮らしなど、少人数のご家庭にはあまりおすすめできません。
また、大手電力会社の過去のオール電化プランに契約されている方は、乗り換えることで割高になってしまうことも。
料金シュミレーションもできますので、しっかりと比較した上で契約するようにしましょう。
デメリット① 電気の使用量が少ない方にはメリットが出にくいプラン
口コミ:電力の使用が少ない私には月々の料金が以前より高くなってしまいました。
出光昭和シェルの電気は、基本料金、第1段階の電力量料金(~120kWh)までは、地域の大手電力会社と同じ料金で設定されています。
第2段階(120kWh~)以降の電気量料金が安くなっているため、ある程度電気の使用量がないとお得感を感じにくいプランとなっています。
そのため1人暮らしの方など、電気の使用量が少ないご家庭にはおすすめできません。
デメリット② 車を持っていない方だとメリットが少ない
口コミ:電気代だけで考えたら全くお得ではありません。いままでの電気代とあまり差がなかったので、もし電気代を節約したいというのであればあまりお薦めしません。
出光昭和シェルの電気の1番の魅力はガソリン代が安くなる「カーオプション」があることです。逆に言えば、この特典を受けれない、車を持っていない方にとってはメリットが少なくなるということ。
特に先ほども評判にあった電気の使用量が少なく車を持っていない方は節約額が小さく、出光昭和シェルの電気のメリットを実感しにくいでしょう。
デメリット③ 大手電力会社の過去のオール電化プランだと割高になる
口コミ:オール電化プランで昭和シェルに切り替えようと思ったら割高になるようだった。
出光昭和シェルの電気のオール電化プランは、大手電力の現行のオール電化と比較すると割安なのは確かなのですが、現在申し込み終了している昔(2016年3月以前)のオール電化プランと比較すると割高になってしまう可能性があります。
なぜなら、大手電力会社の昔のオール電化プランは、今のプランと比較して大幅に安い単価が設定されているためです。日本の電力情勢が大幅に変わった(原発の停止など)ため、昔のプランと今のプランは大きく異なります。
昔のプランを契約されている場合は、そのまま使い続けるのがお得です。公式サイトの料金シミュレーションより、一度シミュレーションを行ってみることをおすすめします。
出光昭和シェルの電気の料金プラン|東京電力に比べて安いの?
東京都電力と比較した場合、従量料金の2段目以降が安くなるので、電機使用料の多いご家庭であればお得感を感じることができます。
しかし、1人暮らしの方など電気をあまり使わないという方の場合は電気代がさほど変わらないので切り替えるメリットは少なくなります。
では、具体的に料金単価の比較をみていきましょう。
料金プラン
・Sプラン:大手電力会社と比較して2段階目以降の従量料金が安くなっているプランです。
電気の使用量が121kwh以上の方であればお得に使用することができます。「カーオプション」を付けると、1ヶ月に100Lまでならガソリン代が2円/L割引。
電気自動車でも、月の電気代が200円引きになります。電力使用量の多くなる4人家族以上で、車を日頃から使うご家庭に特におすすめです。
・オール電化プラン:オール電化住宅に住んでいる方向けのプランです。
基本料金が大手電力会社と比較して10Aあたり100円程安くなっているためお得です。深夜の電気料金が安く設定されているため、夜に給湯器を使うご家庭におすすめ。
東京電力との比較
出光昭和シェルのSプランとの比較表
東京電力 | 出光昭和シェル | |
基本:10Aあたり | 286円 | 286円 |
従量:~119kwh | 19.88円 | 19.88円 |
従量:120~299kwh | 26.48円 | 24.44円 |
従量:300kwh~ | 30.57円 | 26.18円 |
出光昭和シェルのオール電化プランとの比較表
東京電力 | 出光昭和シェル | |
基本:10Aあたり | 286円 | 275円 |
従量:AM6:00-AM1:00 | 25.8円 | 25.8円 |
従量:AM1:00-AM6:00 | 17.78円 | 17.78円 |
出光昭和シェルの電気より安くなる?おすすめの電力会社!
出光昭和シェルの電気より安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
おすすめ新電力1. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン:3ヶ月間15%割引 + 最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
出光昭和シェル | エルピオでんき | |
150kwhの場合 | 4,330円 | 4,013円 |
250kwhの場合 | 6,774円 | 6,316円 |
400kwhの場合 | 10,615円 | 10,048円 |
※契約容量は40A、基本料金と従量料金のみで算出しています。
おすすめ新電力2. Looopでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- ガスと電気のセット割有り
- アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:-
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人、東京電力管内以外の人
- 支払い方法:クレジットカード
出光昭和シェル | Looopでんき | |
150kwhの場合 | 4,330円 | 3,960円 |
250kwhの場合 | 6,774円 | 6,600円 |
400kwhの場合 | 10,615円 | 10,560円 |
※契約容量は40A、基本料金と従量料金のみで算出しています。
おすすめ新電力3. シンエナジー
おすすめポイント!
- 基本料金が10%オフ
- JALマイルが貯められる
- 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
- キャンペーン:ギフト券をプレゼント
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:東京電力管内以外の人
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
出光昭和シェル | シンエナジー | |
150kwhの場合 | 4,330円 | 4,133円 |
250kwhの場合 | 6,774円 | 6,611円 |
400kwhの場合 | 10,615円 | 10,624円 |
※契約容量は40A、基本料金と従量料金のみで算出しています。
都市ガスも合わせて安くしたい方
おすすめの都市ガス会社TOP5(関東エリア)
-
-
【東京ガスエリア】都市ガス会社おすすめランキングTOP5|店舗で人気のガス会社を徹底比較!
ボルトくん東京ガスエリアで一番安いガス会社はどこ? イグニスくん東京ガスと比較してどのくらい安くなるの? アクアくんそもそもガスの自由化ってなに? 今回はこのような疑問点を解決するため、都市ガスの自由 ...
続きを見る
おすすめの都市ガス会社TOP5(関西エリア)
-
-
【関西】都市ガスおすすめランキングTOP5|大阪ガスエリアを徹底比較!
ボルトくん関西でおすすめのガス会社は? イグニスくん関西で一番安いガス会社が知りたい アクアくんそもそもガスの自由化ってなに? このような疑問を解決すべく、今回は関西エリアでおすすめのガス会社をランキ ...
続きを見る
おすすめの都市ガス会社TOP5(中部エリア)
-
-
【中部地方】都市ガス会社おすすめランキングTOP5|東邦ガスエリアの都市ガスを徹底比較
ボルトくん中部地方で一番安いガス会社はどこ? イグニスくん東邦ガスと比較してどのくらい安くなる? アクアくんそもそもガスの自由化ってなに? 今回は、このような悩みを解決するため、中部地方のおすすめ都市 ...
続きを見る
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。また、ガスに関しても、お客さまの利用状況に合わせて最適なガス会社を提案しておりますので、合わせてお気軽にお問い合わせください。