






このような疑問を持っている方も多いと思います。
この記事では、ENEOSでんきのメリット・デメリットについて口コミや評判を元に紹介します。
また、東京電力や関西電力などからENEOSでんきへ乗り換えるとどのくらい電気代が安くなるのかも比較表を見ながらわかりやすく解説しています。
結論、ファミリー層などで電気使用量が多い家庭、車をよく使う方であれば非常におすすめできます。
使用量150~400kwhの場合、東京電力と比較して年間で約1,000~8,000円の節約が可能です。
ただ、一人暮らしの方やファミリー層など電気の使い方に限らず、以下で紹介している新電力に切り替えるとENEOSでんきよりもさらに年間4,000~6,000円ほど安くなるのでおすすめです。
おすすめの方 | おすすめ新電力 |
契約容量40A以上 電気とガスのセット割引有 |
エルピオでんき |
契約容量40A以上 電気の使用量が少ない |
Looopでんき |
契約容量30A 電気使用量120kwh以下 |
シンエナジー |
※クリックすれば各電力会社の解説まで移動します。
ENEOSでんきとは?申し込み方法やキャンペーン情報も紹介
引用元:ENEOSでんき
会社概要|どんな会社なの?
運営会社名 | ENEOS株式会社(旧:JXTGエネルギー) |
設立 | 1888年5月10日 |
会社住所 | 東京都千代田区大手町一丁目1番2号 |
資本金 | 300億円 |
ガソリンスタンドで有名なENEOS株式会社が、販売しているのがENEOSでんきです。
マスコットキャラクターの「エネゴリくん」が出ているCMも有名で、一度はみたことがあるのではないのでしょうか?
1888年に設立しており、石油の売上は国内NO.1の大手企業ということもあり安心感がありますね。
電気からガス、さまざまな特典やキャンペーンもあるので、ぜひチェックしてみてください。
供給可能エリアは?
沖縄、離島を除く、北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力エリアが対象です。
事務手数料・解約違約金は?
原則1年契約になっていますが、契約期間に関わらず解約手数料はかかりません。
ただ、にねんとく2割に加入すると、契約期間中の解約は1,100円(税込)の解約金がかかります。
支払い方法は?
口座振替・クレジットカード払いから選べます。
申し込み方法
ENEOSでんきは、電話もしくはWEBから申し込みすることができます。
電話での申し込みはこちら
電話番号:0120-77-8704 受付時間:9:00~17:00(第3日曜日と年末年始を除く) |
アプリはある?
ENEOSでんきにはWEBアプリがあります。電気料金や使用量、お得な特典なども確認できます。
また、引っ越しの手続きもWEBアプリからできるので非常に便利ですね。
最新キャンペーン情報
2021年6月13日までに新規で申し込んだ方限定で、amazonギフト券5,000円分のプレゼントキャンペーンを実施中です。
ENEOSでんきのメリット・デメリットとは?口コミや評判を交えて解説!
ENEOSでんきに切り替えるにあたって、どのようなメリット&デメリットがあるのかを口コミと評判と合わせて紹介していきます。
ENEOSでんきのメリット|口コミと評判と合わせて紹介
まずは、メリット部分からみていきましょう。
・メリット① 使用量が多ければ多いほど電気代が安くなる
・メリット② ガソリン・灯油の割引がある
・メリット③ 長期割引でさらにお得
・メリット④ 電気料金に合わせてTポイントがもらえる
メリット① 使用量が多ければ多いほど電気代が安くなる
口コミ



ENEOSでんきの料金プランは、使えば使うほど割引額が大きくなるので、電気をたくさん使う家庭などには非常におすすめです。
例えば、毎月約2万円の電気代がかかっている家庭であれば、年間でおおよそ2万円の削減をすることができます。
メリット② ガソリン・灯油の割引がある
口コミ



ENEOSでんきを契約し、ENEOSカードを使って給油をすると、最大で1リットルあたり7円の割引が適応されます。(最大150リットル/月)
車をよく利用される方で、例えば月に150リットル分の割引を受けたら年間最大で12,600円もお得に使えます。
ENEOSカードの特典についてはこちらから
メリット③ 長期割引でさらにお得
口コミ



ENEOSでんきのにねんとく2割へ加入されている方は、1〜2年目に1kwhあたり0.2円割引されます。3年目以降は、0.3円の割引になります。
例えば、毎月500kwhの電気を使用している方であれば、さらに下記の割引が適応されますので、よりお得に使えます。
契約期間 | 電気使用量 | 割引額 |
1~2年 | 500kwh | 100円 |
3年~ | 500kwh | 150円 |
メリット④ 電気料金に合わせてTポイントがもらえる
口コミ



ENEOSでんきは、電気代200円=1ポイントのTポイントが付与されます。
また、普段Tポイントを利用していない方でも、ENEOSでんきが提携しているクレジットカードを持っていれば、ポイントを貯めることができます。
種類も豊富なので、気になる方はこちらから確認してみてください。
ENEOSでんきのデメリット|口コミと評判と合わせて紹介
次に、デメリット部分をみていきましょう。
・デメリット① 2年契約だと解約金が発生する
・デメリット② 一人暮らしなどで電気使用量が少ないと割高
・デメリット③ ポイント特典の種類が少ない
デメリット① 2年契約だと解約金が発生する
口コミ



ENEOSでんきのにねんとく2割は、追加の割引が適応されるが、2年以内に解約してしまうと違約金が1,100円(税込)かかります。
引越し先で引き続きENEOSでんきを使う場合は、違約金が発生しません。
契約する前に、引越しがあるか?引越し先のエリアは対象なのか?をしっかり確認して検討しましょう。
デメリット② 一人暮らしなどで電気使用量が少ないと割高
口コミ



ENEOSでんきの料金プランは、あまり電気を使わない一人暮らしの方などでは大幅に電気代の節約はできません。
一人暮らしなど電気使用量が少ない方におすすめの電力会社をこちらで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
デメリット③ ポイント特典の種類が少ない
口コミ



ENEOSでんきのポイント特典はTポイントのみです。
なのでdポイントやnanacoポイントなど他のポイントを活用されている方にはメリットがないですね。
ENEOSでんき料金プラン|大手電力会社と比較してどのくらい安い?
ENEOSでんきの料金プランや、大手電力会社と比較してどのくらい安くなるのか比較表を元にみていきましょう。
自身が住んでいいるエリアをチェックしてくださいね。
ENEOSでんきの料金プラン
ENEOSでんきの料金プランは以下になります。エリアによってプラン名が若干異なります。
ちなみいに東京電力エリアは「東京Vプラン」になります。
エリア | 料金プラン | 詳細 |
・東京電力 | 東京Vプラン | 従量電灯B・Cの方向け |
・北海道電力 ・東北電力 ・中部電力 ・北陸電力 ・九州電力 |
Bプラン | 従量電灯Bの方向け |
Cプラン | 従量電灯Cの方向け | |
・関西電力 ・中国電力 ・四国電力 |
Aプラン | 従量電灯Aの方向け |
Bプラン | 従量電灯Bの方向け |
ENEOSでんきと大手電力会社との比較表
各電力会社との料金単価の比較表
基本/従量料金 | 北海道電力 | ENEOSでんき B/Cプラン |
基本料金:10Aあたり | 341円 | 341円 |
従量:~119kwh | 23.97円 | 23.26円 |
従量:120~279kwh | 30.26円 | 28.54円 |
従量:280kwh~ | 33.98円 | 30.93円 |
基本/従量料金 | 東北電力 | ENEOSでんき B/Cプラン |
基本料金:10Aあたり | 330円 | 330円 |
従量:~119kwh | 18.58円 | 18.38円 |
従量:120~299kwh | 25.33円 | 24.43円 |
従量:300kwh~ | 29.28円 | 27.23円 |
基本/従量料金 | 東京電力 | ENEOSでんき 東京Vプラン |
基本料金:10Aあたり | 286円 | 286円 |
従量:~119kwh | 19.88円 | 19.88円 |
従量:120~299kwh | 26.48円 | 24.54円 |
従量:300kwh~ | 30.57円 | 26.22円 |
基本/従量料金 | 中部電力 | ENEOSでんき B/Cプラン |
基本料金:10Aあたり | 286円 | 286円 |
従量:~119kwh | 21.04円 | 20.85円 |
従量:120~299kwh | 25.51円 | 24.77円 |
従量:300kwh~ | 28.46円 | 26.49円 |
基本/従量料金 | 北陸電力 | ENEOSでんき B/Cプラン |
基本料金:10Aあたり | 242円 | 242円 |
従量:~119kwh | 17.84円 | 17.67円 |
従量:120~299kwh | 21.73円 | 20.96円 |
従量:300kwh~ | 23.44円 | 21.69円 |
基本/従量料金 | 関西電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
最低料金:~15kwh | 341.01円 | 285円 |
従量:~119kwh | 20.31円 | 20.31円 |
従量:120~299kwh | 25.71円 | 23.99円 |
従量:300kwh~ | 28.70円 | 26.80円 |
基本/従量料金 | 関西電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
基本料金:1KVA | 396.00円 | 380.15円 |
従量:~119kwh | 17.91円 | 16.28円 |
従量:120~299kwh | 21.12円 | 19.66円 |
従量:300kwh~ | 23.63円 | 21.92円 |
基本/従量料金 | 中国電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
最低料金:~15kwh | 336.87円 | 336.87円 |
従量:~119kwh | 20.76円 | 20.58円 |
従量:120~299kwh | 27.44円 | 26.50円 |
従量:300kwh~ | 29.56円 | 27.51円 |
基本/従量料金 | 中国電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
基本料金:1KVA | 407円 | 407円 |
従量:~119kwh | 18.07円 | 17.91円 |
従量:120~299kwh | 24.16円 | 23.34円 |
従量:300kwh~ | 26.03円 | 24.23円 |
基本/従量料金 | 四国電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
最低料金:~11kwh | 411.40円 | 411.40円 |
従量:~119kwh | 20.37円 | 20.36円 |
従量:120~299kwh | 26.99円 | 25.92円 |
従量:300kwh~ | 30.50円 | 27.91円 |
基本/従量料金 | 四国電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
基本料金:1KVA | 374円 | 374円 |
従量:~119kwh | 16.97円 | 15.61円 |
従量:120~299kwh | 22.50円 | 21.14円 |
従量:300kwh~ | 25.42円 | 23.64円 |
基本/従量料金 | 九州電力 | ENEOSでんき A/Bプラン |
基本料金:10Aあたり | 297円 | 297円 |
従量:~119kwh | 17.46円 | 17.28円 |
従量:120~299kwh | 23.06円 | 22.25円 |
従量:300kwh~ | 26.06円 | 23.97円 |
各電力会社とのシミュレーション
使用量 | 北海道電力 | ENEOSでんき Bプラン |
150kwh | 5,154円 | 5,016円 |
250kwh | 8,180円 | 7,870円 |
400kwh | 13,277円 | 12,440円 |
使用量 | 東北電力 | ENEOSでんき Bプラン |
150kwh | 4,316円 | 4,264円 |
250kwh | 6,849円 | 6,707円 |
400kwh | 11,048円 | 10,654円 |
使用量 | 東京電力 | ENEOSでんき Bプラン |
150kwh | 4,331円 | 4,270円 |
250kwh | 6,979円 | 6,724円 |
400kwh | 11,364円 | 10,657円 |
使用量 | 中部電力 | ENEOSでんき Bプラン |
150kwh | 4,439円 | 4,393円 |
250kwh | 6,990円 | 6,870円 |
400kwh | 11,114円 | 10,759円 |
使用量 | 北陸電力 | ENEOSでんき Bプラン |
150kwh | 3,765円 | 3,720円 |
250kwh | 5,938円 | 5,816円 |
400kwh | 9,370円 | 9,034円 |
使用量 | 関西電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
150kwh | 3,250円 | 3,137円 |
250kwh | 5,821円 | 5,539円 |
400kwh | 9,980円 | 9,422円 |
使用量 | 中国電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
150kwh | 3,347円 | 3,298円 |
250kwh | 6,091円 | 5,948円 |
400kwh | 10,421円 | 10,025円 |
使用量 | 四国電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
150kwh | 3,468円 | 3,434円 |
250kwh | 6,167円 | 6,026円 |
400kwh | 10,570円 | 10,155円 |
使用量 | 九州電力 | ENEOSでんき Bプラン |
150kwh | 3,981円 | 3,943円 |
250kwh | 6,287円 | 6,159円 |
400kwh | 10,049円 | 9,670円 |
※契約容量40Aで計算しています。
ENEOSでんきより安くなる?おすすめの電力会社3選!
ENEOSでんきより安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。
また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
ENEOSでんきとの比較表(東京電力エリア)
ENEOSでんき 東京Vプラン |
エルピオでんき | Looopでんき | シンエナジー | |
基本料金 | 286円 | 268.84円 | 0円 | 256.11円 |
従量:~119kwh | 19.88円 | 18.69円 | 26.40円 | 19.67円 |
従量:120~299kwh | 24.54円 | 23.03円 | 24.78円 | |
従量:300kwh~ | 26.22円 | 25.78円 | 27.71円 |
東京電力エリア以外の方はこちらでおすすめの新電力を紹介しているのでチェックしてみてください。
おすすめ新電力1. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン: 最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 | ENEOSでんき 東京Vプラン |
エルピオでんき |
30A/120kwh | 3,244円 | 3,394円 |
40A/150kwh | 4,266円 | 4,038円 |
50A/250kwh | 7,006円 | 6,598円 |
60A/400kwh | 11,141円 | 10,574円 |
エルピオでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。また、東京ガス・東邦ガスエリア限定で、エルピオ都市ガスとのセット割も可能ですので、合わせてチェックしてみてください。
おすすめ新電力2. Looopでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- ガスと電気のセット割有り
- アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:-
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
- 支払い方法:クレジットカード
契約容量/使用量 | ENEOSでんき 東京Vプラン |
Looopでんき |
30A/120kwh | 3,244円 | 2,808円 |
40A/150kwh | 4,266円 | 3,510円 |
50A/250kwh | 7,006円 | 5,850円 |
60A/400kwh | 11,141円 | 9,360円 |
Looopでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。
おすすめ新電力3. シンエナジー
おすすめポイント!
- 料金プランが豊富
- JALマイルが貯めれる
- 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
- キャンペーン:無し
- ガスとセット契約:無し
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 | ENEOSでんき 東京Vプラン |
シンエナジー きほんプラン |
シンエナジー シンぷるプラン |
30A/120kwh | 3,244円 | 3,128円 | 3,156円 |
40A/150kwh | 4,266円 | 4,128円 | 3,945円 |
50A/250kwh | 7,006円 | 6,862円 | 6,575円 |
60A/400kwh | 11,141円 | 11,128円 | 10,520円 |
シンエナジーの口コミや料金プランが気になる方はこちらからチェックしてみてください。
都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方
電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!
東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東京ガスエリアの方は、レモンガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東京ガス | レモンガス | エルピオ都市ガス |
10m3 | 2,212円 | 2,139円 | 2,226円 |
30m3 | 4,970円 | 4,759円 | 4,735円 |
70m3 | 10,188円 | 9,716円 | 9,695円 |
150m3 | 20,471円 | 19,484円 | 19,682円 |
表を見比べると大きな差はありませんが、全体を通してレモンガス・エルピオガスの料金の方が安くなっているのがわかります。
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | レモンガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東邦ガス | エルピオ都市ガス | まじめなガス | カテエネガス |
10m3 | 2,864円 | 2,694円 | 2,720円 | 2,804円 |
30m3 | 6,659円 | 6,265円 | 6,326円 | 6,305円 |
70m3 | 13,323円 | 12,505円 | 12,749円 | 12,423円 |
150m3 | 26,332円 | 24,755円 | 26,332円 | 24,248円 |
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | まじめなガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | カテエネガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 大阪ガス | 関電ガス | J:COMガス |
10m3 | 2,864円 | 2,346円 | 2,353円 |
30m3 | 5,700円 | 4,959円 | 5,323円 |
70m3 | 11,372円 | 9,883円 | 10,492円 |
150m3 | 22,281円 | 19,519円 | 20,395円 |
1位 | 関電ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | J:COMガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
自分にぴったりの新電力に切り替えて電気代を安くしましょう!
今回は、ENEOSでんきのメリットやデメリットについて、口コミや評判、料金プランを元にまとめてみました。
結論、ファミリー層などで電気の使用量が多い、車を頻繁に使用する家庭であればメリットがあります。しかし、一人暮らしで電気使用量が少ない、車も使わない方にはお得感があまりないですね。
その場合、今回紹介したエルピオでんき・Looopでんき・シンエナジーがおすすめです。
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。
どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・九州電力とENEOSでんきの料金を徹底比較|福岡や熊本で安い電力会社とは?
・中部電力とENEOSでんきの料金を徹底比較|愛知や静岡で安い電力会社とは?
・四国電力とENEOSでんきの料金を徹底比較|安い電力会社はどっち?