
関東で安いおすすめの都市ガス会社はどこ?



東京ガスと比較してどのくらい安くなるの?



横浜で一人暮らしを始めるが最安値のガス会社はどこ?
東京や神奈川、埼玉、千葉など関東で安いガス会社を探している方は多いでしょう。
本記事ではガス自由化の仕組みをはじめ、東京ガスエリアでおすすめのガス会社をランキング形式で紹介します。また東京ガスと比較して、どのくらい安くなるのか?比較表を用いて解説。世帯別におすすめの都市ガスも紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
商品 | 特徴 | 口コミや評判記事 |
---|---|---|
エルピオ都市ガス 公式サイト | ガス代が3,000~1万円の方で最安値。4,000円キャッシュバックキャンペーンあり。 おすすめ世帯:一人暮らし〜ファミリー層 | 詳細はこちら |
レモンガス 公式サイト | ガス代が3,000円以下もしくは1万円以上の方で最安値。最大1万円割引キャンペーンあり。 おすすめ世帯:一人暮らし、もしくはファミリー層や店舗 | 詳細はこちら |
CDエナジー 公式サイト | ガス代が1,000円台の場合は最安値。電気とのセット割もあり。 おすすめ世帯:ほとんどガスを使わない一人暮らし | 詳細はこちら |
※プロパンガス(LPガス)をご利用中の方はこちらからぴったりのガス会社を見つけてください。
そもそも都市ガスの自由化とは?
都市ガス | ガス導管を使用してガスを供給 |
簡易ガス | 70戸以上の団地などで、敷地内にガス発生設備をおき、そこからガスを供給 |
プロパンガス(LPガス) | LPガスの入ったボンベを家庭に配達することでガスを供給 |
ガスは都市ガス・簡易ガス・プロパンガスの3種類あります。その中でも2017年4月より、自由化になったのが都市ガスです。
2020年時点では自由化後に75社が小売事業者へ参入しており、各社独自のプランで提供しているため、従来よりも安くガスを供給するところが増えてきました。もちろん、使い勝手が変わったり、緊急時の対応も今まで通りですので、安心して利用できます。ただ、2023年時点では、都市ガス会社も少なくなってきているため、以前よりも選択肢が限られてきています。
ちなみにプロパンガスは昔から自由化になっており、料金を各事業者それぞれで自由に決めることができ、「プロパンガス販売事業者」として登録すれば、誰でも販売することができます。だからこそ、各会社が独自の料金設定を行なっているので、都市ガスと比較して高い価格になっています。本記事は都市ガスに関する内容になっているため、プロパンガスを利用の方は以下を参考にしてみてください。


関東でおすすめの都市ガス会社ランキングTOP10|東京ガスとの比較表


ここからは東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社を紹介していきます。各会社の特徴をまとめていますのでぜひ参考にしてください。
※会社名をクリックすると以降の詳細まで移動します。
おすすめ都市ガス会社 | 特徴 |
---|---|
エルピオ都市ガス | 関東や中部、大阪エリアでも供給している都市ガス。使用量が多いほどお得になり、契約11ヶ月目に4,000円のキャッシュバックを受けられるキャンペーンを実施中です。 |
レモンガス | 一人暮らしや二人暮らし、店舗などさまざまな層でお得に利用可能。2023年8月までに申し込むと最大1万円の割引が受けられます。 |
CDエナジーダイレクト | 料金プランが豊富で、ガス温水床暖やエネファームを利用の方にもおすすめ。電気とのセット割でガス料金が0.5%安くなります。 |
ニチガス | 電気や回線、ウォーターサーバーなどとのセット割プランが豊富。ガス代も3~5%ほど割引されます。 |
東京ガス | 東京ガスは電気の供給も行なっており、セット割プランにて電気代0.5%が割引されます。また、3ヶ月基本料金が無料になるキャンペーンも実施中。 |
ENEOSガス | ガソリン、灯油などが割引になったり、Tポイントが貯まったりするため、日頃から利用している方におすすめ。 |
まじめなガス | HTBエナジーが供給している都市ガスサービス。電気とのセット割プランもあるが、あまり電気代は安くならない。 |
ミツウロコガス | 使用量に関わらずガス料金が3.2%割引されます。定期的にキャンペーンも行っています。 |
J:COMガス | インターネット回線やテレビ、電気などとセット契約することができるため、値段よりも手間を省きたい方にはおすすめ。 |
東京電力 | 大手電力会社でお馴染みですが、都市ガスとのセット割で毎月102円の割引が適応されます。 |
おすすめランキング第1位.エルピオ都市ガス
- 解約・初回事務手数料:無し
- 電気とのセット割:無し
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード
- おすすめの人:ガス代が5,000~10,000円の方
使用量 | 東京ガス 基本料金 | エルピオガス 基本料金 | 東京ガス 従量料金 | エルピオガス 従量料金 |
---|---|---|---|---|
〜20㎥ | 759円 | 975円 | 145.31円 | 125.11円 |
21〜80㎥ | 1,056円 | 1,015.00円 | 130.46円 | 124円 |
81〜200㎥ | 1,232円 | 1,232.00円 | 128.26円 | 123円 |
201〜500㎥ | 1,892円 | 1,833.35円 | 124.96円 | 119.84円 |
501〜800㎥ | 6,292円 | 6,034.03円 | 116.16円 | 110.24円 |
801㎥〜 | 12,452円 | 11,941.00円 | 108.46円 | 105.1円 |
エルピオ都市ガスは、使用量30m3~70m3の方であれば東京ガスエリアで最安値です。また、東京ガスエリアであれば4,000円のキャッシュバックキャンペーンを行っていますので、よりお得に切り替えることができるでしょう。
また、エルピオ都市ガスは供給エリアが広く、京葉ガス・東邦ガス・大阪ガスエリアでも申し込むことができます。そのため、引っ越しなどを予定している方でもさまざまなエリアで引き継ぎできるのは強みと言えます。
\5/31まで!4,000円の割引キャンペーン実施中/


おすすめランキング第2位.レモンガス


- 解約・初回事務手数料:無し
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード
- おすすめの人:ガス代が5,000~10,000円の方
使用量 | 東京ガス 基本料金 | レモンガス 基本料金 | 東京ガス 従量料金 | レモンガス 従量料金 |
---|---|---|---|---|
〜20㎥ | 759円 | 759円 | 145.31円 | 138.04円 |
21〜80㎥ | 1,056円 | 1,041.13円 | 130.46円 | 123.94円 |
81〜200㎥ | 1,232円 | 1,208.99円 | 128.26円 | 121.84円 |
201〜500㎥ | 1,892円 | 1,834.35円 | 124.96円 | 118.71円 |
501〜800㎥ | 6,292円 | 6,015.37円 | 116.16円 | 110.35円 |
801㎥〜 | 12,452円 | 11,865.73円 | 108.46円 | 103.04円 |
一人暮らしや飲食店などガス料金が安いもしくは1万円以上の方であれば、レモンガスが最安値です。電気とセットで契約した際、1,000円につき5ポイントが付与されます。付与されるポイント以下の通り。
・Tポイント、nanacoポイント、Pontaポイント、WAONポイント
また、電気とガスのセット割引をはじめ、アクアクララセット割引やレモンガス光セット割引などの割引もあるので、セットで導入できる方はご検討してみてください。
\8/31まで!最大1万円の割引キャンペーン実施中/


おすすめランキング第3位.CDエナジーダイレクト


- 解約・初回事務手数料:無し
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード
- おすすめの人:電気とまとめたい方
使用量 | 東京ガス 基本料金 | CDエナジー 基本料金 | 東京ガス 従量料金 | CDエナジー 従量料金 |
---|---|---|---|---|
〜20㎥ | 759円 | 735.46円 | 145.31円 | 140.76円 |
21〜80㎥ | 1,056円 | 1,022.38円 | 130.46円 | 126.42円 |
81〜200㎥ | 1,232円 | 1,193.39円 | 128.26円 | 124.28円 |
201〜500㎥ | 1,892円 | 1,833.02円 | 124.96円 | 121.08円 |
501〜800㎥ | 6,292円 | 6,100.61円 | 116.16円 | 112.54円 |
801㎥〜 | 12,452円 | 12,065.05円 | 108.46円 | 105.09円 |
CDエナジーダイレクトは中部電力と大阪ガスの共同出資で設立された会社です。電気とガスのセット割プランや、都市ガスの料金プランも豊富でまとめて申し込みたい方へおすすめ。セットプランはガス料金が0.5%割引されます。


おすすめランキング第4位.ニチガス


- 解約・初回事務手数料:無し
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード・ビットコイン
- おすすめの人:使用量20㎥以上の方
使用量 | 東京ガス 基本料金 | ニチガス 基本料金 | 東京ガス 従量料金 | ニチガス 従量料金 |
---|---|---|---|---|
〜5㎥ | 759円 | 1,485円 | 145.31円 | 0円 |
6〜20㎥ | 759円 | 795.30円 | 145.31円 | 138.05円 |
21〜80㎥ | 1,056円 | 1,077.57円 | 130.46円 | 123.93円 |
81〜200㎥ | 1,232円 | 1,244.77円 | 128.26円 | 121.83円 |
201〜500㎥ | 1,892円 | 1,871.77円 | 124.96円 | 118.71円 |
501〜800㎥ | 6,292円 | 6,051.77円 | 116.16円 | 110.35円 |
801㎥〜 | 12,452円 | 11,903.77円 | 108.46円 | 103.03円 |
ガスを全く使わない人(5㎥以下)には、あまりおすすめはしませんが、よくガスを利用される方(20㎥以上)にはおすすめです。また、ビットコインで支払いした方はさらに割引ができたり、USEN割引もあるので合わせてご検討されている方におすすめです!


おすすめランキング第5位.東京ガス


- 解約・初回事務手数料:無し
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード・払込み(払込書)
- おすすめの人:電気とガスをまとめたい方
使用量 | 東京ガス 基本料金 | 東京ガス 従量料金 |
---|---|---|
〜20㎥ | 759円 | 145.31円 |
21〜80㎥ | 1,056円 | 130.46円 |
81〜200㎥ | 1,232円 | 128.26円 |
201〜500㎥ | 1,892円 | 124.96円 |
501〜800㎥ | 6,292円 | 116.16円 |
801㎥〜 | 12,452円 | 108.46円 |
東京ガスはガス料金自体はもちろんお得にはなりませんが、電気とまとめたい人にはおすすめです。セット割プランに加入することで電気代が毎月0.5%お得になり、そもそもの電気代も東京電力よりも安いです。また、まとめることで電気代の基本料金が3ヶ月無料になるキャンペーンも実施しています。


おすすめランキング第6位.ENEOSガス


- 解約・初回事務手数料:無し
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード
- おすすめの人:全般
使用量 | 東京ガス 基本料金 | ENEOSガス 基本料金 | 東京ガス 従量料金 | ENEOSガス 従量料金 |
---|---|---|---|---|
〜20㎥ | 759円 | 728.64円 | 145.31円 | 139.49円 |
21〜80㎥ | 1,056円 | 1,013.76円 | 130.46円 | 125.23円 |
81〜200㎥ | 1,232円 | 1,182.72円 | 128.26円 | 123.12円 |
201〜500㎥ | 1,892円 | 1,816.32円 | 124.96円 | 119.95円 |
501〜800㎥ | 6,292円 | 6,040.32円 | 116.16円 | 111.50円 |
801㎥〜 | 12,452円 | 11,953.92円 | 108.46円 | 104.11円 |
ガソリン灯油などが割引になったり、Tポイントが貯まるので、利用する機会が多い方はメリットが大きい都市ガス会社です。
ENEOSカード・シナジーカードをお持ちの方
・電気:電気料金100円割引、ガソリンや灯油・軽油代1円/ℓ割引
・ガス:ガス料金100円割引
Tポイントをお持ちの方
・電気:電気料金200円につき、1ポイント
・ガス:ガス料金200円につき、1ポイント


おすすめランキング第7位.まじめなガス
- 解約・初回事務手数料:無し
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード
- おすすめの人:全般
使用量 | 東京ガス 基本料金 | まじめなガス 基本料金 | 東京ガス 従量料金 | まじめなガス 従量料金 |
---|---|---|---|---|
~20㎥ | 759円 | 736.23円 | 145.31円 | 140.94円 |
20㎥~80㎥ | 1,056円 | 1,024.32円 | 130.46円 | 126.54円 |
80㎥~200㎥ | 1,232円 | 1,195.04円 | 128.26円 | 124.4円 |
200㎥~500㎥ | 1,892円 | 1,835.24円 | 124.96円 | 121.2円 |
500㎥~800㎥ | 6,292円 | 6,103.24円 | 116.16円 | 112.67円 |
800㎥~ | 12,452円 | 12,078.44円 | 108.46円 | 105.2円 |
HTBエナジーの都市ガス、まじめなガスは全般的に節約につながりお得になりますが、電気とまとめたい方にはあまりお勧めできません。電気は東京電力と比較して、使い方によって割高になります。そのため、電気とガスをまとめたい場合は先述したレモンガスやCDエナジー、東京ガスがおすすめです。


おすすめランキング第8位.ミツウロコガス


- 解約・初回事務手数料:無し
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替、振込用紙、クレジットカード
- おすすめの人:ガスとセット契約したい方
使用量 | 東京ガス 基本料金 | ミツウロコガス 基本料金 | 東京ガス 従量料金 | ミツウロコガス 従量料金 |
---|---|---|---|---|
~20㎥ | 759円 | 735.46円 | 145.31円 | 140.76円 |
20㎥~80㎥ | 1,056円 | 1,022.38円 | 130.46円 | 126.42円 |
80㎥~200㎥ | 1,232円 | 1,193.39円 | 128.26円 | 124.28円 |
200㎥~500㎥ | 1,892円 | 1,833.02円 | 124.96円 | 121.08円 |
500㎥~800㎥ | 6,292円 | 6,100.61円 | 116.16円 | 112.54円 |
800㎥~ | 12,452円 | 12,065.05円 | 108.46円 | 105.09円 |
ミツウロコガスはCMなどで知っている方も多いでしょう。電気やインターネット回線とのセット割プランもあり、基本料金・従量料金ともに東京ガスよりも安いです。稀にキャンペーンを行っていることもあるので検討している方はチェックしてみてください。


おすすめランキング第9位.J:COMガス


- 解約・初回事務手数料:無し
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード
- おすすめの人:ネットなどとセット契約を考えている方
使用量 | 東京ガス 基本料金 | J:COMガス 基本料金 | 東京ガス 従量料金 | J:COMガス 従量料金 |
---|---|---|---|---|
~20㎥ | 759円 | 759円 | 145.31円 | 136.13円 |
20㎥~80㎥ | 1,056円 | 1,056円 | 130.46円 | 121.28円 |
80㎥~200㎥ | 1,232円 | 1,232円 | 128.26円 | 119.08 円 |
200㎥~500㎥ | 1,892円 | 1,892円 | 124.96円 | 115.78 円 |
500㎥~800㎥ | 6,292円 | 6,292円 | 116.16円 | 106.98円 |
800㎥~ | 12,452円 | 12,452円 | 108.46円 | 99.28円 |
インターネット回線やテレビ、電気などとセット契約することができます。料金を安くしたい!ではなく全てまとめたいという方にはおすすめできますね。


おすすめランキング第10位.東京電力


- 解約・初回事務手数料:無し
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード
- おすすめの人:全般
使用量 | 東京電力 基本料金 | 東京ガス 基本料金 | 東京電力 従量料金 | 東京ガス 従量料金 |
---|---|---|---|---|
~20㎥ | 736.23円 | 759円 | 140.94円 | 145.31円 |
20㎥~80㎥ | 1,024.32円 | 1,056円 | 126.54円 | 130.46円 |
80㎥~200㎥ | 1,195.04円 | 1,232円 | 124.4円 | 128.26円 |
200㎥~500㎥ | 1,835.24円 | 1,892円 | 121.2円 | 124.96円 |
500㎥~800㎥ | 6,103.24円 | 6,292円 | 112.67円 | 116.16円 |
800㎥~ | 12,078.44円 | 12,452円 | 105.2円 | 108.46円 |
現在東京電力の電気を利用している方には、請求もまとめることができるのでおすすめです。ただ、電気とガスをまとめるのは東京ガスの方がお得ですので、ぜひ以下の記事を参考にしてください。


【世帯別】関東でおすすめの安い都市ガス会社


ここでは東京や神奈川、埼玉、千葉などで一人暮らしや二人暮らし、ファミリー層、店舗などさまざまなパターンでおすすめの都市ガスを紹介していきます。ガスの使用量によって最安値のガス会社は変わってくるのでぜひ以下を参考にぴったりな会社に切り替えてください。
一人暮らしにおすすめのガス会社
使用量 | 東京ガス | エルピオ都市ガス | レモンガス | CDエナジー |
---|---|---|---|---|
5m3 | ¥1,486 | ¥1,601 | ¥1,449 年間436円お得 | ¥1,439 年間555円お得 |
10m3 | ¥2,212 | ¥2,226 | ¥2,139 年間872円お得 | ¥2,143 年間828円お得 |
15m3 | ¥2,939 | ¥2,852 年間1,044円お得 | ¥2,830 年間1,309円お得 | ¥2,847 年間1,101円お得 |
20m3 | ¥3,665 | ¥3,477 年間2,256円お得 | ¥3,520 年間1,745円お得 | ¥3,551 年間1,374円お得 |
一人暮らしの場合、使用量によっておすすめの電力会社はバラバラです。毎月1,000円台の方は「CDエナジー」、2,000円台の方は「レモンガス」、3,000円以上の方は「エルピオ都市ガス」がおすすめです。
またレモンガスとCDエナジーダイレクトは、電気とのセット割プランもあり、レモンガスでんきは毎月330円の割引、CDエナジーはガス代から0.5%割引されます。ただ、レモンガスでんきは一人暮らしや二人暮らしの方だと割高になるケースが多いため、電気とガスは別々の契約にした方がいいでしょう。
おすすめ都市ガス | キャンペーン | 年間削減額 |
---|---|---|
1位:エルピオ都市ガス 公式サイト | 5/31までの申し込みで11ヶ月目に4,000円の割引が適応される | 約~2,200円お得 |
2位:レモンガス 公式サイト | 8/31までの申し込みで12ヶ月目に最大1万円の割引が適応される | 約400~1,700円お得 |
3位:CDエナジー 公式サイト | カテエネポイント1,500プレゼント | 約500~1,300円お得 |
二〜三人暮らしにおすすめのガス会社
使用量 | 東京ガス | エルピオ都市ガス | レモンガス | CDエナジー |
---|---|---|---|---|
25m3 | ¥4,318 | ¥4,115 年間2,430円お得 | ¥4,140 年間2,134円お得 | ¥4,183 年間1,615円お得 |
30m3 | ¥4,970 | ¥4,735 年間2,818円お得 | ¥4,759 年間2,526円お得 | ¥4,815 年間1,858円お得 |
35m3 | ¥5,622 | ¥5,355 年間3,205円お得 | ¥5,379 年間2,917円お得 | ¥5,447 年間2,100円お得 |
40m3 | ¥6,274 | ¥5,975 年間3,593円お得 | ¥5,999 年間3,308円お得 | ¥6,079 年間2,343円お得 |
二人暮らし〜三人暮らしの場合、どの使用量でも「エルピオ都市ガス」が最安値となりました。またキャンペーンによってよりお得になるので評判も良いです。ちなみにレモンガスのキャンペーンは12ヶ月目のガス料金から最大1万円の割引なので、仮に該当月のガス代が5,000円だった場合はその分の割引となります。
おすすめ都市ガス | キャンペーン | 年間削減額 |
---|---|---|
1位:エルピオ都市ガス 公式サイト | 5/31までの申し込みで11ヶ月目に4,000円の割引が適応される | 約2,500~3,500円お得 |
2位:レモンガス 公式サイト | 8/31までの申し込みで12ヶ月目に最大1万円の割引が適応される | 約2,100~3,300円お得 |
3位:CDエナジー 公式サイト | カテエネポイント1,500プレゼント | 約1,600~2,300円お得 |
四人暮らし以上におすすめのガス会社
使用量 | 東京ガス | エルピオ都市ガス | レモンガス | ENEOSガス |
---|---|---|---|---|
45m3 | ¥6,927 | ¥6,595 年間3,980円お得 | ¥6,618 年間3,699円お得 | ¥6,649 年間3,331円お得 |
50m3 | ¥7,579 | ¥7,215 年間4,368円お得 | ¥7,238 年間4,090円お得 | ¥7,275 年間3,645円お得 |
60m3 | ¥8,884 | ¥8,455 年間5,143円お得 | ¥8,478 年間4,873円お得 | ¥8,528 年間4,272円お得 |
70m3 | ¥10,188 | ¥9,695 年間5,918円お得 | ¥9,717 年間5,655円お得 | ¥9,780 年間4,900円お得 |
ファミリー層の方で最安値は「エルピオ都市ガス」という結果となりました。ガス代が3,000〜1万円の間を推移している家庭ではとりあえずエルピオ都市ガスに乗り換えておけばお得に利用できるでしょう。
ただ、毎月のガス代が1万円を超える、2万円以上幾月もあるという方は「レモンガス」がおすすめです。また、電気代も1万円以上使用している家庭であれば電気とのセット割で毎月330円の割引が適応され、トータルお安くなります。
おすすめ都市ガス | キャンペーン | 年間削減額 |
---|---|---|
1位:エルピオ都市ガス 公式サイト | 5/31までの申し込みで11ヶ月目に4,000円の割引が適応される | 約4,000~6,000円お得 |
2位:レモンガス 公式サイト | 8/31までの申し込みで12ヶ月目に最大1万円の割引が適応される | 約3,600~5,600円お得 |
3位:ENEOSガス 公式サイト | なし | 約3,300~4,900円お得 |
法人・店舗でおすすめのガス会社
使用量 | 東京ガス | レモンガス | エルピオ都市ガス | ENEOSガス |
---|---|---|---|---|
100m3 | ¥14,058 | ¥13,393 年間7,980円お得 | ¥13,532 年間6,312円お得 | ¥13,495 年間6,759円お得 |
150m3 | ¥20,471 | ¥19,485 年間11,832円お得 | ¥19,682 年間9,468円お得 | ¥19,651 年間9,843円お得 |
200m3 | ¥26,884 | ¥25,577 年間15,684円お得 | ¥25,832 年間12,624円お得 | ¥25,807 年間12,927円お得 |
250m3 | ¥33,132 | ¥31,512 年間19,442円お得 | ¥31,793 年間16,064円お得 | ¥31,804 年間15,938円お得 |
300m3 | ¥37,488 | ¥35,613 年間22,500円お得 | ¥35,952 年間18,432円お得 | ¥35,985 年間18,036円お得 |
400m3 | ¥51,876 | ¥49,318 年間30,692円お得 | ¥49,769 年間25,280円お得 | ¥49,796 年間24,956円お得 |
店舗などでガスを大量に使う方は「レモンガス」が最安値となりました。家庭でも1〜2万円使用する方もいると思いますが、同様レモンガスへ切り替えればお得になるでしょう。
おすすめ都市ガス | キャンペーン | 年間削減額 |
---|---|---|
1位:レモンガス 公式サイト | 8/31までの申し込みで12ヶ月目に最大1万円の割引が適応される | 約8,000~30,000円お得 |
2位:エルピオ都市ガス 公式サイト | 5/31までの申し込みで11ヶ月目に4,000円の割引が適応される | 約6,300~25,000円お得 |
3位:ENEOSガス 公式サイト | なし | 約6,700~25,000円お得 |
関東で都市ガス会社を選ぶ際のポイントやコツ


ここでは、飲食店や美容室、クリーニングなどの店舗でガスをよく使う事業者に向けて、都市ガスを切り替えする際に見ておくべき5つのポイントを解説していきます。
・料金プランや割引率
・解約違約金や契約時の事務手数料
・キャンペーンや電気とのセット割の有無
・電気とのセット割の有無
・キャンペーンや特典
もちろん一般家庭のガス代削減に役立つ内容になっているので、ご自宅でご利用したい方もご安心ください。
①料金プランや割引率で選ぶ
都市ガス会社によって、割引幅は大きく異なります。また割引の方法も以下のように2つのパターンありますので、使っているプランや使用量を確認して最適な会社を選ぶようにしましょう。
・基本料金が下がる
・従量料金が下がる
例えば、使用量は多くないのに基本料金が高い人は、基本料金が大きく下がる都市ガス会社がおすすめです。各会社の特徴を理解して、最適な料金プランを選んでください。
②解約違約金や事務手数料を確認する
ガス会社を切り替える際に事務手数料が発生したり、解約時に違約金が発生するガス会社があります。せっかく毎月の料金が安くなるのに、別でお金がかかってしまうともったいないです。月々の割引率を加味してトータル的に選定するようにしましょう。
③供給エリアを確認する
関東エリアでも、上記紹介した都市ガスが供給されていないエリアがあります。いざ切り替えようとした際に、エリア外だった場合は契約することができませんので、あらかじめ必ず確認をしておきましょう。
基本的に、現在東京ガスを利用している方は問題ありません。今お住まいの地域がエリア内なのか確認したい方はこちらをチェックしてみてください。例えば、京葉ガスエリアの方は契約できるガス会社が限られます。ちなみにレモンガスなどはエリア外なので注意してください。
④電気とガスのセット割の確認をする
電気の自由化は、ガスよりも1年前の2016年4月からスタートしています。どうせ切り替えるなら、電気ガスのセット割プランがある会社を選んだほうが、もっとお得に使えます。
エリアやプランによって、電気とガスを別々の会社で切り替えたほうが安くなるケースもあるので、新電力会社のおすすめも知りたい方は、下で紹介しているのでチェックしてみてください。
⑤キャンペーンや特典を確認する
都市ガス会社では、お客様を獲得するためにさまざまなキャンペーンやポイント還元を行っているケースがあります。
料金プランと合わせていくら安くなるのか?ポイント還元はどのくらいなのか?何のポイントがつくのか?を確認するようにしましょう。
ガス会社の乗り換え方法|具体的な手順


都市ガスの乗り換え方法は面倒と思われている方も多いと思いますが、実はものすごく簡単に手続きできます。手順としては以下の流れになります。
手順1. 乗り換えるガス会社を決める
↓
手順2. 検針票を準備(お客様番号と供給地点番号が分かればOK)
↓
手順3. WEBもしくは電話にて申し込み手続き
↓
手順4. 切り替わるのを待つ
現在契約中のガス会社での解約手続きは不要で、乗り換え先の会社は代行して行ってくれます。以上のようにガスの品質は変わらずガス料金が安くなるので、サクッと切り替えてお得にガスを使いましょう。
電気代もお得に!関東でおすすめの新電力会社


関東で安いおすすめの電力会社はどこなのでしょうか。詳細については以下で解説しています。
東京電力との比較表や年間どのくらい削減できるのか、各会社の特徴なども踏まえて紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。


最適なガス会社に切り替えて光熱費を抑えましょう!
今回は関東(東京や神奈川、埼玉など)でおすすめの都市ガス会社を、東京ガスの料金と比較しながら解説しました。また、選び方や各会社の特徴などについても紹介したのでぜひ参考にしてください。この機会にお得なガス会社・電力会社に乗り換えて節約しましょう。
また、プロパンガスを利用中の方は、料金単価を公開していない会社が多いため、比較サイトを活用することをおすすめします。


【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・【神奈川】一人暮らしの平均的な光熱費はいくら?生活費の内訳や節約術も紹介
・一人暮らしのおすすめ新電力会社TOP5|電気料金が安い会社を大公開!
・関東の新電力会社おすすめランキングTOP3|電気料金が一番安い会社は?