・Looopでんきは本当にお得なの?
・Looopでんきに切り替えるメリットデメリットは?
・一人暮らしだとLooopでんきがおすすめ?
このような悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。
Looopでんきは非常に評判が良く、どのサイトでもランキング上位に入っていますが、本当はどうなのか?
本記事では、Looopでんきについて、口コミや評判を交えながらメリット、デメリットを解説していますので、サービス内容、電気料金が自身にぴったりであればぜひ検討してみてください。
結論、料金だけ見るとエルピオでんき、あしたでんきの方がお得です。特にあしたでんき、はLooopでんき同様基本料金が無料かつ、従量料金もLooopでんきより安いです。
しかし、あしたでんきはエリアによって供給していない地域もあるので注意が必要ですね。
Looopでんきとは?会社概要や供給エリア、解約金など紹介!
運営会社 | Looopでんき |
設立 | 2011年4月4日 |
住所 | 東京都台東区上野3丁目24番6号 上野フロンティアタワー15階・22階 |
供給エリア電気 | 北海道電力・東北電力・北陸電力・東京電力・中部電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力エリア |
解約金/違約金 | 無し |
支払い方法 | クレジットカード |
申し込み方法 | WEB |
問い合わせ | 電話番号:0120-033-364 受付時間:9:00-17:30 |
マイページ | 専用アプリ:https://looop-denki.com/own/ |
CMが流れていることもあり、知名度が上がってきているLooopでんきについて紹介していきます。実際に切り替えた方の口コミや評判と合わせてサービス内容などについても解説していきます。
Looopでんきを提供しているのは、2011年に設立した「株式会社Looop(ループ)」という会社です。2011年4月に東日本大震災で被害を受けた石巻市・気仙沼市へ、複数の施設へ独立型ソーラー発電セットの無償設置を実施したことがきっかけとなり設立した会社です。
Looopでんきはの支払い方法は、クレジットカード払いのみとなります。コンビニ払いや口座振替はないのでご注意ください。
Looopでんきは、Webにて申し込みをすることができます。Looopでんきは専用のアプリで毎月の電気料金や電気使用量を24時間いつでも確認することができます。
Looopでんきのメリット・デメリットとは?口コミや評判を交えて解説!
Looopでんきへ切り替える際のメリット、デメリットを口コミなどを交えながらさっそくみていきましょう。
Looopでんきのメリット4つ|口コミと評判と合わせて紹介
Looopでんきには次のメリットがあります。
・基本料金が0円
・電気ガスのセット割りがある
・アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
・自然エネルギーを使っているためエコ
では、まずメリット部分から紹介していきます。
メリット① 基本料金が0円
https://twitter.com/SPU09867937/status/1461861366428430347Looopでんきは大手電力会社と違い、どれだけ電気を使っても料金単価が変わりません。そのため電気の使用量が多い家庭には非常におすすめです。
また一人暮らしの方などでまり電気を使わない方も、基本料金がかからないため支払いは使用した分の電気料金のみ。電気を使わなければもちろん安く済みますし、どのくらい使っているのかがはっきりとわかるので節約の意識も上がりますね。
メリット② 電気ガスのセット割
Looopでんき+ガスが一番よさそうかなー。年間5,000ほど下がる見込みだ。
— にじむー (@nijimurasaki) May 19, 2020
東京ガス管内エリアとなりますが、関東で東京ガスをご利用している方であれば、電気、ガスともに削減することができるのでさらにお得です。
セット割で電気の従量料金の単価も26.4円→26.0円に下がりますし、ガスの削減もできるのでおすすめです。ガスも解約金がかかりませんので安心できますね。

メリット③ アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
looopでんきのアプリで電気使用量見るの楽しい pic.twitter.com/f4nAb5sFzt
— maruo (@mro_ryt) June 25, 2018
アプリ内で、30分単位や1日単位などの推移を棒グラフで表示してくれるので、電気代が安くなったことと合わせて、節約の意識も上がり相乗効果でより電気代が安くなった方も多くいらっしゃいました。
メリット④ 自然エネルギーを使っているためエコ
未だ東電の契約だったけど、このほど「Looopでんき」に変えることにしようと思う!
先日、ちょうど社長の中村創一郎さんのスピーチを聞く機会があり、中村さんの自然エネルギーに対する「おもい」に感動したのもあります🐾— Yumi🐈🐈+🐈⬛🍊 (@yumi_kinoshita) December 22, 2016
口コミ:太陽光を中心とした自然エネルギーを採用しているので、エコで好感が持てる
Looopでんきは、東日本大震災のボランティア活動から誕生し、さらに自然エネルギーを採用し、地域貢献をしている点が好感が持てるという口コミが多かったですね。
電気代も安くなり、エコに使えるのはすごく気持ちよく使えますね。
Looopでんきのデメリット3つ|口コミと評判と合わせて紹介
次にデメリット部分について紹介していきます。
・使用量によってはメリットが出ない
・支払い方法がクレジットカードのみ
・明細がWEBのみ
デメリット① 使用量によってはメリットが出ない
LOOOPでんきとやらの営業が来て色々言ってったけど、カテエネの基本料金アリをめっちゃディスってった割に、うちの場合で計算したらLOOOPでんきのほうが26.4円と最初から高いのが響いて、お得どころか高額になるケースが殆どという結果に。自分で検討するからって言ってよかった。
— DIGITAL (@digital0001) February 22, 2021
基本料金が無料で魅力的ではありますが、電気の使用量が少ない家庭や季節はさほど削減のメリットを感じない方が多いようです。これはLooopでんきのように従量料金が一定の料金プランの場合、電気使用量が少ないうちは大手電力会社の料金単価よりも従量料金が高いから。
そのため電気使用量が少ない方は別の電力会社の方が安くなるケースもあるので、そういう方にはおすすめの電力会社を下で紹介しますので参考にしてみてください。
デメリット② 支払い方法がクレジットカードのみ
口コミ:クレジットカードを持っていないので切り替えできなかった
支払い方法がクレジットカードのみになるので、持っていない方は切り替えることができません。わざわざ切り替えるためにクレジットカードを作るのも面倒という方には残念ながらおすすめできません。
デメリット③ 明細がWEBのみ
Looopでんき、今日夕方からWebの障害が起きてて、明細を確認できなくなっているとのこと。復旧に取り組んでいるので、2~3日経ってから再度確認してみてくださいとのことでげした。
— ハリモグラ (@Uck_j) March 22, 2018
電気明細はネットやアプリでしか確認ができないので、スマートフォンやインターネットを使っていない方、あるいは使い慣れていない方には不便かもしれませんね。
Looopでんき料金プラン|大手電力会社と比較して安いor高い?
引用:Looopでんき
Looopでんきの料金プランは5つあります。
・おうちプラン(契約容量:60A以下)
・ビジネスプラン(契約容量:6KVA以上)
・動力プラン
・再エネどんどん割(北海道エリア限定)
・スマートタイムプラン
おうちプラン、ビジネスプランは基本料金が無料で、従量料金の単価はエリアごとに統一されています。
動力プランは基本的に事業用で使っている方向けになり、おうちプラン、ビジネスプランと違って基本料金が設定されていますが、従量料金は多少値下がりしています。
再エネどんどん割は、北海道エリア限定で、再エネどんどん割S(従量電灯B)と再エネどんどん割L(従量電灯C)の2つがあります。2年目以降は、毎年「-0.5円/kwh」割引されます。よって、続ければ続けるほどお得なプランとなっています。
例えば10年間使用した場合は、0.5×9=4.5円 が割引されます。
そのほか、Looopでんきにはオール電化住宅向けのスマートタイムプランもあり、新電力のなかでも比較的充実したプランが用意されているといえるでしょう。
Looopでんきのスマートタイムプラン(オール電化プラン)を検討の方はこちらを参考にしてください。

北海道電力|おうち・ビジネス・動力・再エネどんどん割プラン
北海道電力
Looopでんき
基本料金(10Aあたり)
341円
0円
従量:〜119kwh
23.97円
29.5円
従量:120〜299kwh
30.26円
29.5円
従量:300kwh〜
33.98円
29.5円
北海道電力
Looopでんき
基本料金(1KVAあたり)
341円
0円
従量:〜119kwh
23.97円
31.5円
従量:120〜299kwh
30.26円
31.5円
従量:300kwh〜
33.98円
31.5円
使用年数
基本料金
Looopでんき
再エネどんどん割S
1kwhあたりの料金Looopでんき
再エネどんどん割L
1kwhあたりの料金
1年目
0円
32円
34円
2年目
0円
31.5円
33.5円
・・・
・・・
・・・
・・・
5年目
0円
30円
32円
・・・
・・・
・・・
・・・
10年目
0円
27.5円
29.5円
・・・
・・・
・・・
・・・
20年目(以降同額)
0円
22円
24円
北海道電力
Looopでんき
基本料金
1,287円
710円
従量料金
17.67円
23.4円
東北電力|おうち・ビジネス・動力プラン
東北電力
Looopでんき
基本料金(10Aあたり)
330円
0円
従量:〜119kwh
18.58円
26.4円
従量:120〜299kwh
25.33円
26.4円
従量:300kwh〜
29.28円
26.4円
東北電力
Looopでんき
基本料金(1KVAあたり)
330円
0円
従量:〜119kwh
18.58円
27.5円
従量:120〜299kwh
25.33円
27.5円
従量:300kwh〜
29.28円
27.5円
東北電力
Looopでんき
基本料金
1,265円
710円
従量:その他季
14.5円
22.4円
従量:夏季
15.95円
24.4円
東京電力|おうち・ビジネス・動力プラン
東京電力
Looopでんき
基本料金(10Aあたり)
286円
0円
従量:〜119kwh
19.88円
26.4円
従量:120〜299kwh
26.48円
26.4円
従量:300kwh〜
30.57円
26.4円
東京電力
Looopでんき
基本料金(1KVAあたり)
286円
0円
従量:〜119kwh
19.88円
27.5円
従量:120〜299kwh
26.48円
27.5円
従量:300kwh〜
30.57円
27.5円
東京電力
Looopでんき
基本料金
1,065.9円
910円
従量:その他季
15.8円
17.8円
従量:夏季
17.37円
19.8円
中部電力|おうち・ビジネス・動力プラン
中部電力
Looopでんき
基本料金(10Aあたり)
286円
0円
従量:〜119kwh
21.07円
26.4円
従量:120〜299kwh
25.54円
26.4円
従量:300kwh〜
28.49円
26.4円
中部電力
Looopでんき
基本料金(1KVAあたり)
286円
0円
従量:〜119kwh
21.07円
27.5円
従量:120〜299kwh
25.54円
27.5円
従量:300kwh〜
28.49円
27.5円
中部電力
Looopでんき
基本料金
1,144円
710円
従量:その他季
15.49円
20.3円
従量:夏季
17.04円
22.4円
北陸電力|おうち・ビジネス・動力プラン
北陸電力
Looopでんき
基本料金(10Aあたり)
242円
0円
従量:〜119kwh
17.85円
21.3円
従量:120〜299kwh
21.74円
21.3円
従量:300kwh〜
23.45円
21.3円
北陸電力
Looopでんき
基本料金(1KVAあたり)
242円
0円
従量:〜119kwh
17.85円
22.4円
従量:120〜299kwh
21.74円
22.4円
従量:300kwh〜
23.45円
22.4円
北陸電力
Looopでんき
基本料金
1,166円
710円
従量:その他季
11.1円
15.2円
従量:夏季
12.16円
17.3円
関西電力|おうち・ビジネス・動力プラン
関西電力
Looopでんき
最低料金(最初の15kWhまで)
341.02円
0円
従量:15〜119kwh
20.32円
22.4円
従量:120〜299kwh
25.8円
22.4円
従量:300kwh〜
29.29円
22.4円
関西電力
Looopでんき
基本料金(1KVAあたり)
396円
0円
従量:〜119kwh
17.92円
23.4円
従量:120〜299kwh
21.21円
23.4円
従量:300kwh〜
24.21円
23.4円
関西電力
Looopでんき
基本料金
1,058.4円
710円
従量:その他季
12.9円
15.2円
従量:夏季
14.35円
17.3円
中国電力|おうち・ビジネス・動力プラン
中国電力
Looopでんき
最低料金(最初の15kWhまで)
337.37 円
0円
従量:15〜119kwh
20.79円
24.4円
従量:120〜299kwh
27.47円
24.4円
従量:300kwh〜
29.59円
24.4円
中国電力
Looopでんき
基本料金(1KVAあたり)
407円
0円
従量:〜119kwh
18.1円
25.4円
従量:120〜299kwh
24.19円
25.4円
従量:300kwh〜
26.06円
25.4円
中国電力
Looopでんき
基本料金
1,111円
710円
従量:その他季
13.75円
17.3円
従量:夏季
15.04円
19.3円
四国電力|おうち・ビジネス・動力プラン
四国電力
Looopでんき
最低料金(最初の11kWhまで)
411.4円
0円
従量:15〜119kwh
20.37円
24.4円
従量:120〜299kwh
26.99円
24.4円
従量:300kwh〜
30.5円
24.4円
四国電力
Looopでんき
基本料金(1KVAあたり)
374円
0円
従量:〜119kwh
16.97円
25.4円
従量:120〜299kwh
22.50円
25.4円
従量:300kwh〜
25.42円
25.4円
四国電力
Looopでんき
基本料金
1,116.5円
710円
従量:その他季
14.36円
17.3円
従量:夏季
15.8円
19.3円
九州電力|おうち・ビジネス・動力プラン
九州電力
Looopでんき
基本料金(10Aあたり)
297円
0円
従量:〜119kwh
17.46円
23.4円
従量:120〜299kwh
23.06円
23.4円
従量:300kwh〜
26.06円
23.4円
九州電力
Looopでんき
基本料金(1KVAあたり)
297円
0円
従量:〜119kwh
17.46円
24.4円
従量:120〜299kwh
23.06円
24.4円
従量:300kwh〜
26.06円
24.4円
九州電力
Looopでんき
基本料金
1,012円
710円
従量:その他季
15.43円
17.3円
従量:夏季
17.12円
19.3円
沖縄電力|おうち・動力プラン
沖縄電力
Looopでんき
最低料金(最初の10kWhまで)
402.4円
0円
従量:15〜119kwh
22.95円
27円
従量:120〜299kwh
28.49円
27円
従量:300kwh〜
30.47円
27円
沖縄電力
Looopでんき
基本料金
1,331円
910円
従量:その他季
14.62円
20円
従量:夏季
16.01円
22円
Looopでんきは大手電力会社と比較して安い?
上記の料金表をもとに、一般家庭向けの「おうちプラン」で一定の使用料ごとの料金を大手電力会社と比較してみましょう。
契約容量/使用量
北海道電力
Looopでんき(おうちプラン)
30A/120kwh
3,899円
3,540円
40A/150kwh
5,148円
4,425円
50A/250kwh
8,515円
7,375円
60A/400kwh
13,842円
11,800円
契約容量/使用量
東北電力
Looopでんき(おうちプラン)
30A/120kwh
3,220円
3,168円
40A/150kwh
4,310円
3,960円
50A/250kwh
7,173円
6,600円
60A/400kwh
11,697円
10,560円
契約容量/使用量
東京電力
Looopでんき(おうちプラン)
30A/120kwh
3,244円
3,168円
40A/150kwh
4,324円
3,960円
50A/250kwh
7,258円
6,600円
60A/400kwh
11,925円
10,560円
契約容量/使用量
中部電力
Looopでんき(おうちプラン)
30A/120kwh
3,383円
3,168円
40A/150kwh
4,434円
3,960円
50A/250kwh
7,271円
6,600円
60A/400kwh
11,679円
10,560円
契約容量/使用量
北陸電力
Looopでんき(おうちプラン)
30A/120kwh
2,867円
2,556円
40A/150kwh
3,761円
3,195円
50A/250kwh
6,176円
5,325円
60A/400kwh
9,848円
8,520円
使用量
関西電力
Looopでんき(おうちプラン)
120kwh
2,474円
2,352円
150kwh
3,245円
3,024円
250kwh
5,816円
5,264円
400kwh
9,971円
8,624円
使用量
中国電力
Looopでんき(おうちプラン)
120kwh
2,517円
2,562円
150kwh
3,340円
3,294円
250kwh
6,084円
5,734円
400kwh
10,326
9,394円
使用量
四国電力
Looopでんき(おうちプラン)
120kwh
3,679円
2,928円
150kwh
4,900円
3,660円
250kwh
8,010円
6,100円
400kwh
13,431円
9,760円
契約容量/使用量
九州電力
Looopでんき(おうちプラン)
30A/120kwh
2,986円
2,808円
40A/150kwh
3,975円
3,510円
50A/250kwh
6,578円
5,850円
60A/400kwh
11,155円
9,828円
契約容量/使用量
沖縄電力
Looopでんき(おうちプラン)
30A/120kwh
3,961円
3,240円
40A/150kwh
5,218円
4,050円
50A/250kwh
8,470円
6,750円
60A/400kwh
13,953円
11,340円
Looopでんきより安くなる?おすすめの電力会社!
Looopでんきよりもお得で、解約違約金などもかからないおすすめ新電力会社を紹介します。ただ、エリアによっては紹介する新電力会社の申し込みができないケースもありますので注意してください。
また、おすすめの新電力会社はエリアによって異なりますので、東京電力エリア以外の方はこちらでおすすめを紹介しているのでぜひ参考にしてください。

おすすめ1. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン: 最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り(東京・東邦ガスエリア限定)
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 | Looopでんき | エルピオでんき |
150kwh | 3,960円 | 4,013円 |
300kwh | 7,920円 | 7,470円 |
600kwh | 15,840円 | 15,204円 |
※契約容量は40A、基本料金と従量料金のみで算出しています。
エルピオでんきの口コミや評判が気になる方はチェックしてみてください。

また、東京ガス・東邦ガスエリア限定で、エルピオ都市ガスとのセット割も可能ですので、合わせてチェックしてみてください。
おすすめ2. あしたでんき
おすすめポイント!
- 基本料金が無料
- Looopでんきよりも従量料金が安い
- 使用量が多い家庭用にプランが分かれている
- キャンペーン:無し
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:クレジットカード
使用量 | Looopでんき | あしたでんき |
150kwh | 3,960円 | 3,900円 |
300kwh | 7,920円 | 7,800円 |
600kwh | 15,840円 | 15,600円 |
※契約容量は40A、基本料金と従量料金のみで算出しています。
あしたでんきの口コミや評判が気になる方はチェックしてみてください。

都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方
電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!
東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東京ガスエリアの方は、レモンガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東京ガス | レモンガス | エルピオ都市ガス |
10m3 | 2,212円 | 2,139円 | 2,226円 |
30m3 | 4,970円 | 4,759円 | 4,735円 |
70m3 | 10,188円 | 9,716円 | 9,695円 |
150m3 | 20,471円 | 19,484円 | 19,682円 |
表を見比べると大きな差はありませんが、全体を通してレモンガス・エルピオガスの料金の方が安くなっているのがわかります。
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | レモンガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東邦ガス | エルピオ都市ガス | まじめなガス | カテエネガス |
10m3 | 2,864円 | 2,694円 | 2,720円 | 2,804円 |
30m3 | 6,659円 | 6,265円 | 6,326円 | 6,305円 |
70m3 | 13,323円 | 12,505円 | 12,749円 | 12,423円 |
150m3 | 26,332円 | 24,755円 | 26,332円 | 24,248円 |
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | まじめなガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | カテエネガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 大阪ガス | 関電ガス | J:COMガス |
10m3 | 2,864円 | 2,346円 | 2,353円 |
30m3 | 5,700円 | 4,959円 | 5,323円 |
70m3 | 11,372円 | 9,883円 | 10,492円 |
150m3 | 22,281円 | 19,519円 | 20,395円 |
1位 | 関電ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | J:COMガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
まとめ
今回はLooopでんきの詳細はもちろん、口コミや評判からわかるメリットやデメリットを紹介し解説してみました。結論、契約容量(アンペア)が大きく、電気をあまり使わない家庭であればLooopでんきは非常におすすめです。
また、自然エネルギーを活用しているためエコな電気を使いたいという方にぴったりですね。しかし、純粋に電気代を安くしたいという方か、エルピオでんき・あしたでんきがより安くなるのでおすすめです。
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
動画で解説を聞きたい方はこちら!
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・再生可能エネルギーとは?特徴やメリット&デメリットなどわかりやすく簡単に解説!
・太陽光発電とは?仕組みや特徴、メリット・デメリットなど徹底解説!
・電気とガスまとめるメリット&デメリット|実は電気とガス別々の方がお得?