電力自由化で、沖縄県でも新電力会社を自由に選べるようになりました。
「沖縄県ではどこの新電力会社が安い?」「一人暮らしでも安いプランはある?」今回はこんな疑問に答えを出していきます。
一人暮らしからファミリーまで、沖縄県での平均電気代を参考に比較していきましょう。いちばん安い新電力会社から、おすすめの新電力会社まで、ランキングで詳しくご紹介します。
電力自由化の恩恵を受けるために、新電力会社のお得な電気料金を徹底的に比較して活用しましょう。沖縄県で新電力会社に乗り換える際の注意事項もありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
2022年4月時点、電気代の高騰により複数の新電力会社で新規受付を停止している会社が増えてきています。以下おすすめの新電力も新規申し込みができない状況です。
【エルピオでんき/あしたでんき/Looopでんき/シンエナジー/楽天でんき/そらエネでんき/ジャパン電力/グリーナでんき/まちエネ/UQでんき/サニックスでんき/熊本電力/京葉ガスの電気】
以下の記事で申し込みができるおすすめの新電力を紹介していますので、こちらを参考に最適な電力会社に乗り換えてください。
・【2022年】新規受付停止の電力会社|電気代高騰の原因や申し込み可能なおすすめ新電力を紹介!
【沖縄県】平均電気代|一人暮らしからファミリー層
まずは自身の電気代が平均より高いのか安いのかをチェックしましょう。
一人暮らし | 約4,000円 |
二人暮らし | 約8,000円 |
三人暮らし | 約9,000円 |
四人暮らし | 約10,000円 |
【沖縄県】新電力会社ランキングTOP7|沖縄電力との電気料金比較
沖縄県でおすすめの新電力をランキング形式で紹介します。とにかく安くしたい、ポイントを貯めたい、エコな電気を使いたいなど希望によって最適な電力会社は異なりますので、各新電力の特徴を踏まえてぴったりの電力会社を見つけてください。
おすすめ新電力ランキング | 詳細 |
1位:よかエネ | 基本料金・従量料金ともに安くなり使用量が少ない方におすすめ。都市ガスのセット割プラン有り |
2位:シンエナジー | 生活スタイルに合わせてプランを選べる。JALマイルも貯まる |
3位:Looopでんき | 基本料金が無料でエコな電気を使い方へおすすめ |
4位:楽天でんき | 基本料金無料で楽天ユーザーの方におすすめ |
5位:HTBエナジー | HIS経由で旅行によく行く一人暮らしから二人暮らしの方におすすめ |
6位:おうちでんき | ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使用している方におすすめ |
7位:くらしでんき | 使用量が少なく、家のトラブルに備えたい方におすすめ |
おすすめランキング1位.よかエネ
使用量 | 沖縄電力 従量電灯 |
よかエネ |
120kwh | ¥2,927 | ¥2,634 |
150kwh | ¥3,782 | ¥3,403 |
250kwh | ¥6,631 | ¥5,968 |
400kwh | ¥11,102 | ¥9,992 |
メリット | デメリット |
・お得なキャンペーンがある ・地方電力会社より必ず10%安くなる ・契約手数料はな |
・支払いはクレジットカードのみ ・大幅な削減にはならない |
よかエネは、東京電力パワーグリッド株式会社や関西電力含めた大手電力会社や三井物産株式会社や丸紅株式会社などの上場企業を取引先に持つ株式会社グローバルエンジニアリングが提供する電力サービスです。
キャンピングカーレンタル割引や明太子プレゼントなど面白い企画を展開しているのが特徴です。 よかエネでんきのメリット・デメリットは以上の通りです。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
おすすめランキング2位.シン・エナジー
使用量 | 沖縄電力 従量電灯 |
シンエナジー |
120kwh | ¥2,927 | ¥2,883 |
150kwh | ¥3,782 | ¥3,708 |
250kwh | ¥6,631 | ¥6,458 |
400kwh | ¥11,102 | ¥10,685 |
メリット | デメリット |
・沖縄電力より電気代が0.1~6.4%お得に ・解約手数料0円、途中解約による違約金なし ・電気を使う時間帯によってお得なプランがある |
・一人暮らしや電気をあまり使わない夫婦二人暮らし世帯は、沖縄電力と電気代がほぼ変わらない ・昼プランや夜プランにした場合、バランスが変わると電気料金が今より上がる可能性もある |
シンエナジーは違約金や解約手数料がないので、電力自由化で新電力会社に乗り換えを検討している方にもチャレンジしやすいでしょう。
一人暮らしで電気をあまり使わない方は、お得を感じにくい場合も。生活スタイルにあわせてプランを選べますが、適用時間帯以外は割高になるので、使い方次第で電気代が予想外に高くなる可能性もあります。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
おすすめランキング3位.Looopでんき
使用量 | 沖縄電力 従量電灯 |
Looopでんき |
120kwh | ¥2,927 | ¥2,970 |
150kwh | ¥3,782 | ¥3,780 |
250kwh | ¥6,631 | ¥6,480 |
400kwh | ¥11,102 | ¥10,530 |
メリット | デメリット |
・基本料金0円、わかりやすい一律の従量料金制 ・「ソーラー割り」「でんち割り」「EV割り」など、選べるプランが豊富 ・契約期間に関わらず、解約金はかからない |
・2020年の年末でポイント機能が廃止 ・各種割引プランなしの状態では、沖縄電力の電気料金より高くなる |
Looopでんきは基本料金が0円、どれだけ使っても一律の従量料金制で電気代の計算がわかりやすくなります。
でんち割りやソーラー割りなどの割引プランもあり、電気自動車と設備がある方向けのEV割りなど、種類も豊富。解約手数料がかからないため、気軽に乗り換えを試せるでしょう。ただし、割引プランなしの状態では、沖縄電力より電気代が高くなるという結果に。
アプリを使ったポイント機能も廃止されたため、割引プランを使わない方にはお得が感じられにくいところがデメリットでしょう。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
おすすめランキング4位.楽天でんき
使用量 | 沖縄電力 従量電灯 |
楽天でんき |
120kwh | ¥2,927 | ¥3,240 |
150kwh | ¥3,782 | ¥4,050 |
250kwh | ¥6,631 | ¥6,750 |
400kwh | ¥11,102 | ¥10,800 |
メリット | デメリット |
・楽天ポイントが貯まって使える ・基本料0円で従量料金が一定のため電気使用量が多い家庭ほど安くなる ・電気の見える化で使い過ぎを防止できる |
・クレジットカード払いのみ ・電気使用量が少ない家庭の場合には割高になる ・楽天ユーザー以外はそこまでメリットがない |
楽天でんきは、日本最大級のECモール「楽天市場」を展開する楽天グループ株式会社が供給する電力です。楽天ユーザーには嬉しい楽天ポイントが貯まって使えます。
電気使用量に応じて、楽天カードの支払いで1%、電気使用量で0.5%と1.5%が毎月貯まっていきます。電気料金の支払いには、楽天ポイントの期間限定ポイントの使用量が使えるためキャンペーンで貯まったポイントなど充当できるので無駄なく使いきれます。メリット・デメリットは以上の通りです。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
おすすめランキング5位.HTBエナジー
使用量 | 沖縄電力 従量電灯 |
HTBエナジー |
120kwh | ¥2,927 | ¥2,868 |
150kwh | ¥3,782 | ¥3,706 |
250kwh | ¥6,631 | ¥6,498 |
400kwh | ¥11,102 | ¥10,880 |
メリット | デメリット |
・基本料金が沖縄電力の半額 ・従量料金が一律26.5円で電気代が計算しやすい ・一人暮らしにおすす |
・沖縄電力の電気料金とそこまで差がないため、乗り換えのお得感を感じにくい ・プランがひとつしかなく選べない |
HTBエナジーは一人暮らしや電気をあまり使わない同棲カップルにもおすすめです。また、HIS経由で旅行によく行く方には特典もついてくるので、その点もおすすめポイントですね。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
おすすめランキング6位.おうちでんき
使用量 | 沖縄電力 従量電灯 |
おうちでんき |
120kwh | ¥2,927 | ¥2,902 |
150kwh | ¥3,782 | ¥3,748 |
250kwh | ¥6,631 | ¥6,568 |
400kwh | ¥11,102 | ¥10,994 |
メリット | デメリット |
・Webから30分ごとの電気使用量がチェックできるので利用量の把握がすぐにできる ・お家のトラブルに無料で駆けつけてくれる ・スマホ1回線につき110円/月安くなり、従量料金部分が毎月1%安くなる |
・1年未満に解約する場合、キャンペーンの違約金として3,000円と解約金の550円が発生する ・3年目以降は割引額が55円(税込)まで下がるので見直しが必要になる |
おうちでんきは、ソフトバンク株式会社100%株主のSBパワー株式会社が提供する電力サービスです。ソフトバンク・ワイモバイルユーザーであればお得になる料金プランです。
くらしでんきとの違いはスマホ・インターネットとのセット割があるのでソフトバンクユーザーにメリットがあるのが特徴です。 メリット・デメリットは以上の通りです。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
おすすめランキング7位.くらしでんき
使用量 | 沖縄電力 従量電灯 |
くらしでんき |
120kwh | ¥2,927 | ¥2,902 |
150kwh | ¥3,782 | ¥3,731 |
250kwh | ¥6,631 | ¥6,494 |
400kwh | ¥11,102 | ¥10,769 |
メリット | デメリット |
・Webから30分ごとの電気使用量がチェックできるので利用量の把握がすぐにできる ・おうちレスキュー2年間無料 ・大手電力会社との比較で割引率が最大5%されるため電気使用量多い分お得になる |
・セット割引がない ・契約期間に関係なく550円の解約事務手数料が発生する |
くらしでんきは、ソフトバンク株式会社100%株主のSBパワー株式会社が提供する電力サービスです。電気料金プランはシンプルで電気使用量が多いほど従量単価が安くなる料金プランです。
水まわりや鍵の故障、ガラス破損などのおうちのトラブル時に1万円前後する出張費や作業費が2年間無料になるおうち「おうちレスキュー」の特典が特徴です。資金力があり多くのグループ会社を抱えるソフトバンクグループの強みと言えるでしょう。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
電力会社の選び方|お得に新電力に切り替えるコツ
電力会社を選ぶ時、どこに重点を置くのかは非常に重要です。主に以下の7点を意識すれば問題ないでしょう。
・電気料金が安い
・電気の供給エリアをチェック
・支払い方法をチェック
・ポイント付与がある
・キャンペーンや特典をチェック
・セット割プランでよりお得に
・解約金の有無をチェック
詳しくはこちらで紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

【沖縄県】電力会社を切り替える際の注意点
沖縄県で新電力会社への乗り換えを考えているなら、まず最初にエリアの確認を行いましょう。本州では供給が開始されていても、沖縄県周辺の離島によっては供給されていない場合もあります。
お住まいの地域に対応しているか、新電力会社のお問い合わせ窓口などで確認することが大切です。
供給エリアが確認できれば、次にプランを選びましょう。割引率が高いプランは、オール電化や蓄電池などの特別な条件が必要なものも。
希望するプランが対応しているか、事前に確認してみましょう。
引っ越しシーズンはとくに、新電力会社への乗り換えが混雑します。申し込みから切り替えまで1~2か月かかるので、計画を立ててすすめましょう。
まとめ|沖縄県でもっとも安い新電力会社
沖縄県でおすすめの新電力会社はについてまとめました。
電気の使い方やポイントを重要視している方、キャンペーンにメリットを感じる方などによって最適な電力会社は異なるでしょう。
各電力会社の特徴や沖縄電力と比較してどのくらい安くなるのかもシミュレーションしているのでぜひ参考にしてぴったりの新電力に乗り換えてお得に電気を使ってください。
また、プロパンガスを利用している方は、比較サイトを活用するのがおすすめです。なぜならLPガス会社は基本的に料金を公表していません。そのため自身で比較検討することが非常に困難となります。
以下で比較サイトを利用するメリットやデメリット、おすすめ比較サイトを紹介しているので参考にしてください。
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・シンエナジー(旧:洸陽電機)の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!
・HTBエナジー(HISでんき)の口コミや評判|料金プランやメリット&デメリットも解説!