電力の自由化と同様に都市ガスの自由化も昨今活発化しており、たくさんのガス会社から選ぶことができます。
しかし、どのような基準で選べばいいのか?どこの会社が安く、お得に使うことができるのか迷っている方も多いと思います。
今回は、関西エリアに絞って、ガス会社のおすすめランキングから、ガス会社の選び方についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
都市ガスの自由化とは?
引用元:大阪ガス
2017年4月より、都市ガスの自由化がスタートし、現在では約70社以上もの小売事業者が参入しており、各社独自のプランで提供しています。
利用者は、さまざまなガス会社から選択することができるようになったため、以前よりも安くガスを使用することができます。
また、ポイントやその他の特典がつくガス会社も多数ありますので、本記事でガス会社の選び方、ひいては自身にあったガス会社が見つかると嬉しいです。
大前提として、使い勝手は変わりませんし、緊急時の対応も今まで通りですので、安心してご利用できます。また今回の記事では「関西エリアの都市ガス管内」にしぼってご紹介していきます。
ガスの種類|都市ガスとLPガスの違いとは?
ガスの種類は、以下の3つに分かれています。
・都市ガス:ガス導管を使用してガスを供給
・簡易ガス:70戸以上の団地などで、敷地内にガス発生設備をおき、そこからガスを供給
・プロパンガス(LPガス):LPガスの入ったボンベを家庭に配達することでガスを供給
この3種類の中で、2017年に自由化になったのは「都市ガス」です。余談ですが、実はプロパンガスは昔から自由化になっており、料金も自由に決めることができ、「プロパンガス販売事業者」として登録すれば、誰でも販売することができます。
【関西】都市ガスの選び方|正しい比較方法を解説します
では、どのような基準で都市ガス会社を選べばいいのか?5つのポイントに分けて解説していきます。
都市ガスの選び方① 料金プランや割引率で選ぶ
都市ガス会社によって、割引率は大きく異なります。また割引の方法も以下のように2つのパターンありますので、使っているプランや使用量を確認して最適な会社を選ぶようにしましょう。
・基本料金が下がる
・従量料金が下がる
例えば、使用量は多くないのに基本料金が高い人は、基本料金が大きく下がる都市ガス会社がおすすめです。
せっかく切り替えたのに、ガス料金があまり変わらないという状態になってしまうと無駄になってしまいますので、各会社の特徴を理解して、最適な料金プランを選びましょう。
都市ガスの選び方② 初回事務手数料や解約違約金をチェック
ガス会社を切り替える際に事務手数料が発生したり、解約時に違約金が発生するガス会社があります。せっかく毎月の料金が安くなるのに、別でお金がかかってしまうともったいないですよね。
事前に引っ越すことが決まっていたり、お店をやっている方であれば、移転予定がないかなどを確認するようにしましょう。
ただ、事務手数料や解約手数料ばかりに目を向けるのではなく、月々の割引率を加味してトータル的にメリットがある会社を選定するようにしましょう。
都市ガスの選び方③ 供給エリアをチェック
関西エリアでも、都市ガスが供給されていないエリアがあります。いざ切り替えようとした際に、エリア外だった場合は契約することができませんので、予め必ず確認をしておきましょう。
基本的に、現在大阪ガスを利用している方は問題ありません。今お住まいの地域がエリア内なのか確認したい方はこちらをチェックしてみてください。
都市ガスの選び方④ 電気とのセット割の有無をチェック
電気の自由化は、ガスよりも1年先の2016年4月からスタートしています。どうせ切り替えるなら、電気とガスのセット割プランがある会社を選んだほうが、もっとお得に使えます。
エリアやプランによって、電気とガスを別々の会社で切り替えたほうが安くなるケースもあるので、新電力会社のおすすめも知りたい方は、こちらから確認してみてください。
-
-
【2021年】新電力おすすめ人気ランキングTOP5|安く使える電力会社を徹底比較!
現在電力の小売事業者は700社を超えています。どうせ切り替えるならより安く、信頼できる電力会社を利用したいですよね。 本記事では、自宅や店舗で人気の電力会社を5社を厳選し、それぞれどのような方におすす ...
続きを見る
都市ガスの選び方⑤ キャンペーンや特典をチェック
都市ガス会社では、お客様を獲得するためにさまざまなキャンペーンやポイント還元を行っているケースがあります。
料金プランと合わせいくら安くなるのか?ポイント還元はどのくらいなのか?何のポイントがつくのか?を確認するようにしましょう。
【大阪ガスエリア】都市ガスおすすめ5選!ガス代が安い会社を大公開!
都市ガスおすすめ会社の料金比較表
30㎥(約5,000円) | 70㎥(約10,000円) | 150㎥(約20,000円) | |
大阪ガス | 5,700円 | 11,372円 | 22,281円 |
関電ガス | 4,959円 最安値 | 9,883円 最安値 | 19,519円 最安値 |
JCOMガス | 5,323円 | 10,492円 | 20,395円 |
おトクガス | 5,529円 | 11,031円 | 21,611円 |
コープガス | 5,598円 | 11,009円 | 21,612円 |
よかエネガス | 5,529円 | 11,032円 | 21,614円 |
※JCOMガスは、2020年9月の料金単価での計算です。
都市ガスおすすめ① 関電ガス
引用元:関電ガス
- 解約・初回事務手数料:無し
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード・振込用紙
- おすすめの人:全般
関西電力と電気契約している方であれば、ガスもセットで契約できます。
電気ガスともに安くなりますし、明細がまとまるので管理もしやすくなります。大阪ガスも電気とセット契約ができますが、こちらと比較した時も関西電力の方が安いです。
基本料金、従量料金ともに割引できますので、使用量が多い大家族から、二人暮らし、一人暮らしの方などもお得に利用できます。
現在、2021年4月30日までに新規で申し込みをされた方限定で、ガスの基本料金が2ヶ月無料のキャンペーンを行っていますので、より安くお得に切り替えることができるのでぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
関電ガスの口コミや評判が気になる方はこちら!
-
-
関電ガス(関西電力のガス)の都市ガスの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!
目次関電ガス(関西電力ガス)とは?会社概要とサービス内容会社概要|どんな会社なの?関電ガス(関西電力ガス)の供給可能エリアは?事務手数料・解約金や違約金は?支払い方法は?関電ガス(関西電力ガス)のメリ ...
続きを見る
都市ガスおすすめ② JCOMガス
引用元:JCOMガス
- 解約・初回事務手数料:初回事務手数料3,000円・解約金はプランによって異なる
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード
- おすすめの人:ガスの使用量が多いファミリー層
基本料金は、大阪ガスと同じですが、従量料金が割引されています。ガスの使用量が多いファミリー層や料理をよくする過程であれば割引額が大きくなり、お得に使用することができます。
また、JCOMの通信サービスを利用している方であればセット割引が受けれますので、詳しくみたい方はこちらから確認してみてください。
JCOMガスの口コミや評判が気になる方はこちら!
-
-
JCOMガスの都市ガスの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!
目次JCOMガスとは?会社概要とサービス内容会社概要|どんな会社なの?供給可能エリアは?事務手数料・解約金や違約金は?支払い方法は?JCOMガスのメリット・デメリットとは?料金プランから分析!JCOM ...
続きを見る
都市ガスおすすめ③ おトクガス
引用元:おトクガス
- 解約・初回事務手数料:解約手数料、初回事務手数料ともに3,850円(税込)
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード
- おすすめの人:東京・東邦・大阪ガス管内の方全般
2020年10月より、大阪都市ガス管内で提供予定です。3年契約の自動更新なので更新月以外での解約は3,850円の違約金が発生します。
基本料金、従量料金ともに削減できますので、幅広い層へおすすめできます。電気とガスともに、代理店によっては割引率が異なってくる可能性がありますので、興味がある方は一度問い合わせしてみてください。
おトクガスの口コミや評判が気になる方はこちら!
-
-
おトクガス(都市ガス)の評判は?料金プランや仕組みを解説します!
目次都市ガス自由化とは?おトクガスの説明の前にガス仕組みを解説!おトクガスとは?サービス概要おトクガスを運営している会社は?どんな会社が運営しているの? おトクガスの供給エリアは?おトクガスの契約対象 ...
続きを見る
都市ガスおすすめ④ 大阪いずみ生協(コープガス)
引用元:コープガス
- 解約・初回事務手数料:無し
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード
- おすすめの人:大阪いずみ生協の組合の方
大阪いずみ生協の組合の方は、「宅配利用額・コープでんき・コープガス・コープタブレット・コープのガソリンカード」の利用額が月2万円以上で、翌月の個配手数料が無料になるサービスがあります。
また、電気とのセット割でさらに追加で3%の割引ができます。
コープガスの口コミや評判が気になる方はこちら!
-
-
コープガスの都市ガスの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!
目次コープガスとは?会社概要とサービス内容会社概要|どんな会社なの?供給可能エリアは?事務手数料・解約金や違約金は?支払い方法は?コープガスのメリット・デメリットとは?料金プランから分析!コープガスの ...
続きを見る
都市ガスおすすめ⑤ グローバルエンジニアリング(よかエネガス)
引用元:よかエネガス
- 解約・初回事務手数料:無し
- 電気とのセット割:有り
- 支払い方法:口座振替・クレジットカード
- おすすめの人:特典やキャンペーンに興味がある人
他のガス会社や電力会社ではなかなかないキャンペーンがあり、Twitterでよかエネをリツイートした方限定で、毎月100人に1人に1ヶ月分の電気代もしくはガス代が無料になります。
また、その他の当選者には5,000円相当の明太子がプレゼントされます。ガス料金に関しても基本料金、従量料金ともに削減ができます。
よかエネガスの口コミや評判が気になる方はこちら!
-
-
よかエネガスの都市ガスの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!
目次よかエネガスとは?会社概要とサービス内容を解説!会社概要|どんな企業なの?供給可能エリアは?事務手数料・解約金や違約金は?料金の支払い方法は?よかエネガスのメリット・デメリットとは?料金プランから ...
続きを見る
まとめ|【結論】関西でおすすめなのは関電ガス!
ご紹介した通り、大阪の都市ガスエリアでおすすめのガス会社は関電ガスになります。現在キャンペーンでさらにお得に切り替えることができるので、この機会にぜひガス会社を切り替えましょう。
-
-
関電ガス(関西電力のガス)の都市ガスの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!
目次関電ガス(関西電力ガス)とは?会社概要とサービス内容会社概要|どんな会社なの?関電ガス(関西電力ガス)の供給可能エリアは?事務手数料・解約金や違約金は?支払い方法は?関電ガス(関西電力ガス)のメリ ...
続きを見る
どの都市ガス会社が良いか分からない方は、弊社に相談ください
各ガス会社は無料でシミュレーションができるので、一度連絡してみて自宅や店舗でどのくらい安くなるのか確認してみてください!
また、期間によってキャンペーンが出ている会社もあるので、各ガス会社のホームページで確認してみるのがおすすめです。
弊社では、お客様の使用状況に合わせて最適なガス会社をご提案しております。無料で相見積を作成いたしますので、お気軽にお問い合わせください。