新電力会社のひとつであるおてがるでんきの会社概要や特徴、大手電力会社と比較したときの料金プランの内容とお得かどうか、評判や口コミをもとにしたメリット、デメリットについて解説しています。
おてがるでんきは基本料金が無料、おてがる光とのセット割があるなどのメリットがある一方、オール電化の場合には電気料金が高くなりやすいなど、乗り換え前に知っておくべきデメリットもあります。
今の電力会社からの乗り換えを検討している人や、電気料金を見直したい人、電気をお得に利用したい人、新電力会社を比較して選びたい人はぜひ参考にしてください。
おてがるでんきとは?会社概要や特徴、ガス事業など
運営会社 | 株式会社エクスゲート |
設立 | 2017年6月1日 |
住所 | 東京都新宿区西新宿6-12-1西新宿パークウエストビル4階 |
供給エリア都市ガス | 東京、東邦、大阪ガスエリア |
供給エリア電気 | 沖縄を除く全国エリア |
解約金/違約金 | 請求される可能性あり |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替など |
申し込み方法 | Webページより https://otegal.jp/denki/apply.html |
問い合わせ | 電話番号:0120-921-301 営業時間11:00~19:00 |
マイページ | https://otegal.jp/denki/user-page.html |
おてがるでんきとは、株式会社エクスゲートが提供する新電力サービスです。おてがるでんきのほかにも、ガス事業であるおてがるガス、光通信サービスであるおてがる光、もうひとつの電力事業であるドリームでんき、ガス事業であるドリームガスを展開しています。
おてがるでんきは基本料金が無料、電気を使った分だけが請求される料金プランです。おてがるガスやおてがる光とのセット割もあります。
ドリームでんき、ドリームガスはセット割があり、さらに年に2回ドリームジャンボ、サマージャンボ宝くじの現物が進呈されるユニークなサービスも展開しています。

おてがるでんきの料金プラン|大手電力と比較して安い?

おてがるでんきの料金の仕組みは、基本料金がなく電気を使用した分だけ加算される従量料金のみとなっています。大手電力会社の従量電灯AまたはBに相当するファミリープラン、従量電灯BまたはCに相当するワークプランがあります。
また、大手電力会社と比較してどのくらい安くなるのかシミュレーションしているのでぜひチェックしてみてください。
おてがるでんきの料金表|料金プランも紹介
おてがるでんきの料金プランは以下の2つです。
・ファミリープラン(60A以下)
・ワークプラン(6kw以上)
基本料金は0円で、電気を使用した分だけ請求されます。またおてがる光と同時契約すると、電気料金が1.4~1.7%割引になります。
契約容量/使用量 | 北海道電力 | おてがるでんき |
基本料金:10Aあたり | 341円 | 0円 |
従量:~120kwh | 23.97円 | 29.5円 |
従量:121~280kwh | 30.26円 | 29.5円 |
従量:281kwh~ | 33.98円 | 29.5円 |
契約容量/使用量 | 東北電力 | おてがるでんき |
基本料金:10Aあたり | 330円 | 0円 |
従量:~120kwh | 18.58円 | 26.4円 |
従量:121~300kwh | 25.33円 | 26.4円 |
従量:301kwh~ | 29.28円 | 26.4円 |
契約容量/使用量 | 東京電力 | おてがるでんき |
基本料金:10Aあたり | 286円 | 0円 |
従量:~120kwh | 19.88円 | 26.4円 |
従量:121~300kwh | 26.48円 | 26.4円 |
従量:301kwh~ | 30.57円 | 26.4円 |
契約容量/使用量 | 中部電力 | おてがるでんき |
基本料金:10Aあたり | 286円 | 0円 |
従量:~120kwh | 21.04円 | 26.4円 |
従量:121~300kwh | 25.51円 | 26.4円 |
従量:301kwh~ | 28.46円 | 26.4円 |
契約容量/使用量 | 北陸電力 | おてがるでんき |
基本料金:10Aあたり | 242円 | 0円 |
従量:~120kwh | 17.84円 | 21.3円 |
従量:121~300kwh | 21.73円 | 21.3円 |
従量:301kwh~ | 23.44円 | 21.3円 |
契約容量/使用量 | 関西電力 | おてがるでんき |
最低料金 | 341.01円 | 0円 |
従量:15~120kwh | 20.31円 | 22.4円 |
従量:121~300kwh | 25.71円 | 22.4円 |
従量:301kwh~ | 28.70円 | 22.4円 |
契約容量/使用量 | 中国電力 | おてがるでんき |
最低料金 | 336.87円 | 0円 |
従量:15~120kwh | 20.76円 | 24.4円 |
従量:121~300kwh | 27.44円 | 24.4円 |
従量:301kwh~ | 29.56円 | 24.4円 |
契約容量/使用量 | 四国電力 | おてがるでんき |
最低料金 | 411.4円 | 0円 |
従量:11~120kwh | 20.37円 | 24.4円 |
従量:121~300kwh | 26.99円 | 24.4円 |
従量:301kwh~ | 30.50円 | 24.4円 |
契約容量/使用量 | 九州電力 | おてがるでんき |
基本料金:10Aあたり | 297円 | 0円 |
従量:~120kwh | 17.46円 | 23.4円 |
従量:121~300kwh | 23.06円 | 23.4円 |
従量:301kwh~ | 26.06円 | 23.4円 |
大手電力会社と比較して安い?
契約容量/使用量 | 北海道電力 | おてがるでんき |
30A/120kwh | 3,900円 | 3,540円 |
40A/150kwh | 5,154円 | 4,425円 |
50A/250kwh | 8,521円 | 7,375円 |
60A/400kwh | 13,959円 | 11,800円 |
契約容量/使用量 | 東北電力 | おてがるでんき |
30A/120kwh | 3,219円 | 3,168円 |
40A/150kwh | 4,309円 | 3,960円 |
50A/250kwh | 7,172円 | 6,600円 |
60A/400kwh | 11,697円 | 10,560円 |
契約容量/使用量 | 東京電力 | おてがるでんき |
30A/120kwh | 3,243円 | 3,168円 |
40A/150kwh | 4,323円 | 3,960円 |
50A/250kwh | 7,255円 | 6,600円 |
60A/400kwh | 11,921円 | 10,560円 |
契約容量/使用量 | 中部電力 | おてがるでんき |
30A/120kwh | 3,382円 | 3,168円 |
40A/150kwh | 4,434円 | 3,960円 |
50A/250kwh | 7,271円 | 6,600円 |
60A/400kwh | 11,678円 | 10,560円 |
契約容量/使用量 | 北陸電力 | おてがるでんき |
30A/120kwh | 2,866円 | 2,556円 |
40A/150kwh | 3,760円 | 3,195円 |
50A/250kwh | 6,175円 | 5,325円 |
60A/400kwh | 9,848円 | 8,520円 |
使用量 | 関西電力 | おてがるでんき |
30A/120kwh | 2,473円 | 2,352円 |
40A/150kwh | 3,244円 | 3,024円 |
50A/250kwh | 5,815円 | 5,264円 |
60A/400kwh | 9,971円 | 8,624円 |
使用量 | 中国電力 | おてがるでんき |
30A/120kwh | 2,516円 | 2,562円 |
40A/150kwh | 3,339円 | 3,294円 |
50A/250kwh | 6,083円 | 5,734円 |
60A/400kwh | 10,411円 | 9,394円 |
使用量 | 四国電力 | おてがるでんき |
30A/120kwh | 2,631円 | 2,684円 |
40A/150kwh | 3,441円 | 3,416円 |
50A/250kwh | 6,140円 | 5,856円 |
60A/400kwh | 10,539円 | 9,516円 |
契約容量/使用量 | 九州電力 | おてがるでんき |
30A/120kwh | 2,986円 | 2,808円 |
40A/150kwh | 3,975円 | 3,510円 |
50A/250kwh | 6,578円 | 5,850円 |
60A/400kwh | 10,634円 | 9,360円 |
大手電力会社をふくめ、電力サービスは基本料金+従量価格で電気料金を支払うことが多いです。おてがるでんきは基本料金が0円、従量価格のみの料金システムになっています。
電気を使用した量のみを請求されるシンプルな設計になっているため、電気料金の支払い内容が分かりやすいメリットがあります。
120kwhまでの従量価格は大手電力会社の料金よりも高くなっていますが、基本料金分を考えれば全体的に安くなります。また、おてがるガスやおてがる光とセット割にすることで、よりお得になります。

おてがるガスの料金プラン|大手ガスと比較して安い?

株式会社エクスゲートでは、ガス事業としておてがるガスを展開しています。おてがるガスはおてがるでんきとのセット割プランも設けています。おてがるガスの料金プランを、大手ガス会社と比較したうえで解説します。
おてがるガスの料金表
おてがるガスの料金プランは以下の通りです。
・東京地区…単独プラン、セットプラン
・中部地区…単独プラン、セットプラン
・関西地区…単独プラン、セットプラン
該当地区によって基本料金とガス量料金単価が異なります。契約事務手数料は無料です。地域の大手ガス会社の基本料金よりも、5%オフになっています。おてがるでんきと同時契約すると、基本料金が10%割引になるセットプランも展開されています。
大手一般契約と単独プランの料金単価表
使用量 | 東京ガス 基本料金 |
おてがるガス 基本料金 |
東京ガス 従量料金 |
おてがるガス 従量料金 |
~20㎥ | 759円 | 721円 | 145.31円 | 145.31円 |
20㎥~80㎥ | 1,056円 | 1,003円 | 130.46円 | 130.46円 |
80㎥~200㎥ | 1,232円 | 1,170円 | 128.26円 | 128.26円 |
200㎥~500㎥ | 1,892円 | 1,797円 | 124.96円 | 124.96円 |
500㎥~800㎥ | 6,292円 | 5,977円 | 116.16円 | 116.16円 |
800㎥~ | 12,452円 | 11,829円 | 108.46円 | 108.46円 |
使用量 | 東邦ガス 基本料金 |
おてがるガス 基本料金 |
東邦ガス 従量料金 |
おてがるガス 従量料金 |
~20㎥ | 759円 | 721円 | 210.52円 | 210.52円 |
20㎥~50㎥ | 1,588.88円 | 1,509円 | 169.03円 | 169.03円 |
50㎥~100㎥ | 1,833.33円 | 1,742円 | 164.14円 | 164.14円 |
100㎥~250㎥ | 2,077.77円 | 1,974円 | 161.7円 | 161.7円 |
250㎥~500㎥ | 2,648.14円 | 2,516円 | 159.41円 | 159.41円 |
500㎥~ | 7,109.25円 | 6,754円 | 150.49円 | 150.49円 |
使用量 | 大阪ガス 基本料金 |
おてがるガス 基本料金 |
大阪ガス 従量料金 |
おてがるガス 従量料金 |
0~20㎥ | 759円 | 721円 | 174.81円 | 174.81円 |
20㎥~50㎥ | 1,364.81円 | 1,297円 | 144.52円 | 144.52円 |
50㎥~100㎥ | 1,635.74円 | 1,554円 | 139.1円 | 139.1円 |
100㎥~200㎥ | 2,074.72円 | 1,971円 | 134.71円 | 134.71円 |
200㎥~350㎥ | 3,506.75円 | 3,331円 | 127.55円 | 127.55円 |
350㎥~500㎥ | 3,834.72円 | 3,643円 | 126.62円 | 126.62円 |
500㎥~1000㎥ | 6,981.40円 | 6,633円 | 120.32円 | 120.32円 |
1000㎥~ | 7,307,87円 | 6,942.48円 | 120円 | 120円 |
大手ガス会社と比較して安い?
使用量 | 東京ガス | おてがるガス | 年間差額 |
10㎥ | 2,212円 | 2,174円 | 455円 |
20㎥ | 3,665円 | 3,627円 | 455円 |
30㎥ | 4,970円 | 4,917円 | 634円 |
50㎥ | 7,579円 | 7,526円 | 634円 |
使用量 | 東邦ガス | おてがるガス | 年間差額 |
10㎥ | 2,864円 | 2,826円 | 455円 |
20㎥ | 4,969円 | 4,931円 | 455円 |
30㎥ | 6,660円 | 6,580円 | 953円 |
50㎥ | 10,040円 | 9,961円 | 953円 |
使用量 | 大阪ガス | おてがるガス | 年間差額 |
10㎥ | 2,507円 | 2,469円 | 455円 |
20㎥ | 4,255円 | 4,217円 | 455円 |
30㎥ | 5,700円 | 5,632円 | 819円 |
50㎥ | 8,591円 | 8,523円 | 819円 |
おてがるガスの単独プランの料金は、大手ガス会社の基本料金から5%、従量料金は同じというシンプルなプランです。ガスの使用量が多くても少なくても、基本料金から5%安い状態になります。
各大手ガス会社の基本料金プランからおてがるガスの単独プランに乗り換えた場合には、基本的に料金の5%分が割引になり、安くなることになります。
ただし、大手ガス会社でもセット割などを利用している場合にはこの限りではありません。おてがるでんきとおてがるガスとのセット割と比較する必要があります。
おてがるでんきとガスのセット割プラン
使用量(アンペア) | 東京ガス 東京電力 |
おてがるガス おてがるでんき |
年間差額 |
ガス:10㎥ | 2,212円 | 2,138円 |
1,872円
|
電気:120kwh(30A) | 3,250円 | 3,168円 | |
ガス:20㎥ | 3,665円 | 3,591円 |
5,340円
|
電気:150kwh(40A) | 4,331円 | 3,960円 | |
ガス:30㎥ | 4,970円 | 4,867円 |
9,216円
|
電気:250kwh(50A) | 7,265円 | 6,600円 | |
ガス:50㎥ | 7,579円 | 7,476円 |
17,748円
|
電気:400kwh(60A) | 11,936円 | 10,560円 |
使用量(アンペア) | 東邦ガス 中部電力 |
おてがるガス おてがるでんき |
年間差額 |
ガス:10㎥ | 2,864円 | 2,790円 |
3,516円
|
電気:120kwh(30A) | 3,387円 | 3,168円 | |
ガス:20㎥ | 4,969円 | 4,895円 |
6,636円
|
電気:150kwh(40A) | 4,439円 | 3,960円 | |
ガス:30㎥ | 6,660円 | 6,505円 |
9,971円
|
電気:250kwh(50A) | 7,276円 | 6,600円 | |
ガス:50㎥ | 10,040円 | 9,885円 |
15,371円
|
電気:400kwh(60A) | 11,686円 | 10,560円 |
使用量(アンペア) | 大阪ガス 関西電力 |
おてがるガス おてがるでんき |
年間差額 |
ガス:10㎥ | 2,507円 | 2,433円 |
2,412円
|
電気:120kwh | 2,479円 | 2,352円 | |
ガス:20㎥ | 4,255円 | 4,181円 |
3,600円
|
電気:150kwh | 3,250円 | 3,024円 | |
ガス:30㎥ | 5,700円 | 5,567円 |
8,281円
|
電気:250kwh | 5,821円 | 5,264円 | |
ガス:50㎥ | 8,591円 | 8,458円 |
17,869円
|
電気:400kwh | 9,980円 | 8,624円 |
おてがるでんきとおてがるガスを同時契約すると、おてがるガスの基本料金が10%割引きになるセット割を展開しています。ガスの基本料金が10%割引となるため、電気とガス両方の料金を見直したい人もお得に利用できます。
ただし、おてがるでんきの提供エリアは広い一方、おてがるガスの提供エリアは東京ガス、東邦ガス、大阪ガスエリアに限定されています。
おてがるでんきのメリット・デメリット|口コミや評判は?

おてがるでんきは基本料金が無料で使った分だけ支払うシンプルな料金体系、ガスや光サービスとのセット割があるなどのいろいろなメリットがあります。口コミや評判を参照に、おてがるでんきのメリットについて解説します。
おてがるでんきのメリット5つ|評判や口コミも紹介

おてがるでんきには、基本料金が無料、セット割があるなど料金面でのメリットが多くなっています。口コミや評判も参照にした、おてがるでんきのメリットについて解説します。料金面での切り替えを検討している人も、ぜひ参考にしてください。
メリット①基本料金がずっと無料
おてがるでんきのファミリープラン、ワークプランともに基本料金はずっと無料になっています。契約者は、電気を使用した分だけ支払う従量料金のみを支払います。
また、口コミや評判では電気調達にかかる費用もおてがるでんきが負担するため、調達費高騰などが起きても基本料金の支払いが発生することはありません。シンプルな料金プランで契約したい人に向いています。
メリット②電気使用量が多いほどお得
おてがるでんきの従量料金は、各エリアともに~120kwhまでは大手電力会社の従量料金よりも高くなっています。一方で120kwhを超えた場合の従量料金は、大手電力会社の従量料金よりも安くなります。
基本料金が無料であることも加えて、電気使用量が120kwhを超える場合には、支払う電気料金がお得になるのがメリットです。
メリット③ガスのセット割がある|基本料金10%割引
おてがるでんきは、同じ会社が提供しているガス事業おてがるガスと同時契約することで利用できるセット割があります。おてがるでんきとおてがるガスを同時契約すると、ガス量料金(基本料金)が10%割引になるセットプランを利用できます。
ただし、おてがるでんきの電気料金が割引になるのではなく、おてがるガスのガス基本料金が割引になる点に注意しましょう。
メリット④光回線のセット割がある|従量料金1.4~1.7%割引
おてがるでんきには、同じ会社が提供している光通信サービス、おてがる光と同時契約すると電気料金が割引になるセット割があります。おてがるでんきの電気使用料金が、地域によって1.4~1.7%割引になります。
おてがるガスとのセット割とも併用できるので、電気、ガス、光通信のインフラすべてを見直してお得に利用したい人にも向いています。

メリット⑤光回線と同時申し込みで基本料金最大2ヶ月無料キャンペーン
おてがるでんきとおてがる光を同時契約申し込みすると、おてがる光の基本料金が基本料金最大2ヶ月無料になるキャンペーンを行っています。
ほかにも、無線ルーターを持っている人や有線接続を希望する人には最大5,000円のキャッシュバック、月額+550円で利用できるあんしんサポートが1ヶ月無料などの特典もついています。
おてがる光の問い合わせ先は、ナビダイヤルではなくフリーダイヤルのため問い合わせがしやすいという口コミや評判もあります。
おてがるでんきのデメリット3つ|評判や口コミを紹介

おてがるでんきには、基本料金無料やセット割などのメリットがある一方、デメリットもあります。おてがるでんきへの乗り換えを検討する前に知っておきたい、おてがるでんきのデメリットについて解説します。ぜひ参考にしてください。
デメリット①電気使用量が少ない家庭では割高になる
おてがるでんきは基本使用料が無料である一方、~120kwhまでの受領料金は大手電力会社よりも高くなっています。一人暮らしなどで毎月の電気使用量が少ない家庭の場合、今の電気料金よりも割高になる可能性があります。
おてがるでんきは解約する時にも解約金は不要、請求金額はマイページからいつでも確認できるメリットもあります。電気使用量が少ない可能性がある場合には、他の新電力会社とも比較してから乗り換えを検討しましょう。
デメリット②オール電化住宅では割高になる
オール電化住宅の場合、各電力会社で提供しているオール電化向けプランを利用すると電気料金を安くおさえられます。一方、おてがるでんきにはオール電化住宅向けの電力プランがありません。
また、おてがるガスとのセット割の恩恵を受けにくくなってしまいます。オール電化は昼間の電気使用量をおさえることで電気料金が安くなるため、電力使用量が高ければ高いほど料金が安くなるおてがるでんきの料金プランとはやや相性が悪くなっています。
デメリット③他社の電気とガスのセット割の方がお得
おてがるでんきとおてがるガスのセット割は、おてがるガスの基本料金が5%割引になる料金プランです。割引になるのはおてがるガスの基本料金のみで、おてがるでんきの料金は割引の影響を受けません。
他社の電気とガスのセット割を比較すると、電気料金も安くなるものも多いです。結果、セット割だけで比較すると他社のセット割の方がおてがるでんきのセット割よりも安い傾向にあります。
おてがるでんきより安い!おすすめの新電力

最適な電力会社は地域によって異なります。以下、おてがるでんきよりもお得で解約金もかからないおすすめ新電力をエリアごとに紹介。各電力会社ごとの特徴やキャンペーン情報についても紹介していますので、ぴったりな電力会社を見つけてお得に電気を利用してください。
・関東のおすすめ新電力
・中部のおすすめ新電力
・関西のおすすめ新電力
都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方

電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。

東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東京ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・レモンガスが特に安い料金プランを提供しています。エルピオ都市ガスは4,000円のキャッシュバック・レモンガスは最大1万円の割引キャンペーンを実施しているのでおすすめです。
使用量 | 東京ガス | レモンガス | エルピオ都市ガス |
---|---|---|---|
10m3 | 2,212円 | 2,139円 | 2,226円 |
30m3 | 4,970円 | 4,759円 | 4,735円 |
70m3 | 10,188円 | 9,716円 | 9,695円 |
150m3 | 20,471円 | 19,484円 | 19,682円 |
おすすめ会社 | 問い合わせ | 参照記事 |
---|---|---|
エルピオ都市ガス | エルピオ都市ガス 公式サイト ![]() | 詳細はこちら |
レモンガス | レモンガス 公式サイト ![]() | 詳細はこちら |
東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・TOKAI都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。電気とガスをまとめたい方はTOKAI都市ガス・でんきがおすすめです。
使用量 | 東邦ガス | エルピオ都市ガス | TOKAI都市ガス |
---|---|---|---|
10m3 | 2,864円 | 2,694円 | 2,778円 |
30m3 | 6,659円 | 6,265円 | 6,460円 |
70m3 | 13,323円 | 12,505円 | 12,924円 |
150m3 | 26,332円 | 24,755円 | 25,543円 |
おすすめ会社 | 問い合わせ | 参照記事 |
---|---|---|
TOKAI都市ガス | TOKAI都市ガス 公式サイト | 詳細はこちら |
エルピオ都市ガス | エルピオ都市ガス 公式サイト ![]() | 詳細はこちら |
大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
大阪ガスエリアの方は、関電ガス・エルピオ都市ガス・まじめなガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 大阪ガス | 関電ガス | エルピオ都市ガス | まじめなガス |
---|---|---|---|---|
10m3 | 2,864円 | 2,346円 年間6,216円お得 | 2,379円 年間1,535円お得 | 2,456円 年間4,896円お得 |
30m3 | 5,700円 | 4,959円 年間8,892円お得 | 5,410円 年間3,489円お得 | 5,586円 年間1,368円お得 |
70m3 | 11,372円 | 9,883円 年間17,868円お得 | 10,907円 年間5,593円お得 | 10,803円 年間6,828円お得 |
150m3 | 22,281円 | 19,519円 年間33,144円お得 | 21,368円 年間10,957円お得 | 21,166円 年間13,380円お得 |
おすすめ会社 | 公式サイト | 参照記事 |
---|---|---|
エルピオ都市ガス | エルピオ都市ガス 公式サイト ![]() | 詳細はこちら |
関電ガス | 関電ガス 公式サイト | 詳細はこちら |
まじめなガス | まじめなガス 公式サイト | 詳細はこちら |
ぴったりの新電力を見つけて電気代を安くしよう!
おてがるでんきの大手電力会社の料金プランを比較したときの特徴と、おてがるガスとのセット割、さらにおてがるでんきの評判や口コミも参照にしたメリット、デメリット、他のおすすめ新電力会社について解説しました。
おてがるでんきはおてがるガスやおてがる光とのセット割があるため、これからインフラ関係を見直したい人に向いている電力会社です。また、基本料金が無料のためシンプルで分かりやすい料金設計の電力会社を選びたいときにも向いているでしょう。
他の新電力会社の特徴や料金プランと比較しつつ、よりお得に利用できる電力会社を選んでください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・電気とガスまとめるメリット&デメリット|実は電気とガス別々の方がお得?
・オール電化におすすめ新電力会社TOP5|料金プランが安い人気の電力会社はどこ?