






このような悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。電気代は必ず支払う費用なので、どうせだったら少しでも低価格で安心して利用できる電力会社と契約したいですよね。
2016年より、全面的に電力自由化がはじまり、現在では700社前後の電力会社があります。お得な新電力会社を選べば電気代を節約できるのですが、そうはいっても切り替える新電力会社はいったいどこが良いかわからないという人も多いでしょう。
こちらの記事では、電力自由化の仕組みを簡単に説明したうえで、安くて安心して利用できるおすすめ新電力会社を、都道府県別に紹介します。また、一人暮らしやファミリー層によっておすすめの電力会社も異なるので、この点にも触れて解説していきます。
本記事を読むことで年間10,000円以上の電気代を削減できる可能性があるので、ぜひ参考にして、電気代の節約に役立ててください。
2022年7月時点、電気代の高騰により複数の新電力会社で新規受付を停止している会社が増えてきています。以下おすすめの新電力も新規申し込みができない状況です。
【エルピオでんき/あしたでんき/Looopでんき/シンエナジー/楽天でんき/そらエネでんき/ジャパン電力/グリーナでんき/まちエネ/UQでんき/サニックスでんき/熊本電力/京葉ガスの電気】
以下の記事で申し込みができるおすすめの新電力を紹介していますので、こちらを参考に最適な電力会社に乗り換えてください。
・【2022年】新規受付停止の電力会社|電気代高騰の原因や申し込み可能なおすすめ新電力を紹介!
電力自由化の仕組み|新電力会社とは?
家庭や商店では、今まで大手電力会社以外から電気を買うことができませんでした。なぜなら地域の大手電力会社(東京電力・関西電力など)が電力市場を独占していたからです。
しかし2016年4月1日から家庭用の電気の仕組みが変わり、他の小売電気事業者も電力市場への参入して家庭や商店でも電力会社を選べるようになりました。これを電力自由化といって、電力自由化後に電力市場へ参入した電力会社を新電力会社といいます。
電力自由化のメリットは、大手電力会社の独占状態だった電力市場に競争が生まれたことです。これによって電力料金が以前と比較して安くなってきています。
特に各新電力会社はガスとのセット割りや独自のプランを用意することで、わたしたち消費者が電気代をお得にできるようさまざまな工夫をしているのです。こうして電力自由化のおかげで家庭の状況にあった適切な電力会社が選べるようになり、電力料金を節約できるようになったのです。
新電力会社おすすめ人気ランキングTOP10|電気代が安い会社はどこ?
おすすめ新電力会社を確認するうえで、重要なチェックポイントをいくつかあげておきます。
・一人暮らしなど世帯人数が少ない家庭に向いているか、ファミリー層に向いているか
・生活スタイルに合ったプランがあるか
・ガス等のセット割りが使えるか
・ポイントやキャッシュバックが使いやすいか
・安心して利用できる会社なのか
ランキングを参考にしながら以上の点にも着目し、ご自宅に合った新電力会社を選びましょう。
新電力ランキング1位. エルピオでんき
契約容量/使用量 | 東京電力 | エルピオでんき | 年間削減額 |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,044 | ¥4,086 | +¥492 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,978 | ¥6,342 | -¥7,632 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥10,121 | ¥9,039 | -¥12,984 |
エリア | 東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州(離島を除く) |
ガスセット割 | あり(東京・東邦ガスエリアの一部) |
キャンペーン | 最大20,000円キャッシュバック(2022年3月時点) |
解約金・違約金 | 無し |
特徴 | ・とにかく安い(従量料金の単価が最安水準) ・契約容量30Aの一人暮らしには向いていない |
おすすめの人 | ・二人暮らし以上で電気使用量が多い家庭 ・とにかく電気代を安くしたい方 |
エルピオでんきは、多くの新電力会社の中でも電気料金が全体的に安いと評判です。特に、電力を多く使う二人暮らし世帯以上のご家庭におすすめ。また、東京・東邦ガスエリアの方であれば、電気とエルピオ都市ガスのセット割を受けられるのも大きなメリット。光熱費がまとめて削減できますよ。
最大10,000円のキャッシュバック、エルピオ都市ガスもセットで契約するとプラス10,000円のキャッシュバックが受け取れるなどキャンペーンが多いのも嬉しいポイントです。
エルピオでんきやエルピオ都市ガスについて詳しく知りたい方はこちら。
新電力ランキング2位. あしたでんき
契約容量/使用量 | 東京電力 | あしたでんき | 年間削減額 |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,044 | ¥3,900 | -¥1,728 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,978 | ¥6,500 | -¥5,736 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥10,121 | ¥9,100 | -¥12,252 |
エリア | 東北、東京、中部、関西、中国、九州(離島を除く) |
ガスセット割 | 無し |
キャンペーン | 無し |
解約金・違約金 | 無し |
特徴 | ・基本料金0円、従量料金一律とわかりやすい料金体系 |
おすすめの人 | ・契約容量が40A以上の人 ・ブレーカーがすぐ落ちてしまう人(契約容量を無料で上げましょう) |
あしたでんきは、基本料金0円・従量料金単価が使用量に関わらず一律とわかりやすい料金体系で評判の高い新電力会社。
今の電力会社で契約容量が少なく、電力を使いすぎるとブレーカーが落ちてしまうというご家庭に最適です。マイページから時間別・日別・月別の電力使用量が確認できるので、過去との比較も簡単。電力消費量をきっちり管理したい方にもおすすめですよ。
あしたでんきについて詳しく知りたい方はこちら。
新電力ランキング3位. シンエナジー
契約容量/使用量 | 東京電力 | シンエナジー | 年間削減額 |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,044 | ¥3,872 | -¥2,064 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,978 | ¥6,606 | -¥4,464 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥10,121 | ¥9,487 | -¥7,608 |
エリア | 東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州、沖縄(離島を除く) |
ガスセット割 | 無し |
キャンペーン | 無し |
解約金・違約金 | 無し |
特徴 | ・生活スタイルに合ったプランが利用できる(昼プラン・夜プラン) ・JALマイルが貯まる |
おすすめの人 | ・特に沖縄電力エリアの人 ・電気を使う時間帯がおおよそ固定されている人 ・JALマイルを貯めている人 |
シンエナジーの特徴は、生活スタイルに合わせたプランを選べるところ。
「【夜】生活フィットプラン」は共働きや一人暮らしで日中は仕事で家にいない人、「【昼】生活フィットプラン」は在宅勤務や自営業、専業主婦の人など、昼間も電気を使う人にぴったりです。
また、JALマイレージバンクの会員の人であれば電気料金200円ごとに1マイルが貯まります。そのため、JALマイルを貯めている人にもおすすめですよ。
シンエナジーについて詳しく知りたい方はこちら。
新電力ランキング4位. リミックスでんき
契約容量/使用量 | 東京電力 | リミックスでんき | 年間削減額 |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,044 | ¥3,835 | -¥2,508 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,978 | ¥6,622 | -¥4,272 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥10,121 | ¥9,603 | -¥6,216 |
エリア | 北海道、東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州(離島を除く) |
ガスセット割 | 無し |
キャンペーン | 無し |
解約金・違約金 | 無し |
特徴 | ・大手電力会社より確実に5%安くなる ・基本料金無料のプランもある |
おすすめの人 | ・一人暮らしの人、確実に電気料金を節約したい人 ・ネットマイルを貯めている人 |
大手電力会社から乗り換えるだけで基本料金・従量料金単価ともに5%安くなるリミックスでんき。
他の新電力会社と比較すると、電気使用量が少ないご家庭が安くなる傾向があります。そのため、あまり電気を使わない一人暮らしの人におすすめです。また、基本料金無料のプランもあり電気の契約内容によって選ぶことができます。
東証二部上場の安定した基盤を持っている企業なので、「あまり聞いたことのない新電力会社は不安…」という人も安心して利用できますよ。
リミックスでんきについて詳しく知りたい方はこちら。
新電力ランキング5位. Looopでんき
契約容量/使用量 | 東京電力 | Looopでんき | 年間削減額 |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,044 | ¥3,960 | -¥1,008 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,978 | ¥6,600 | -¥4,536 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥10,121 | ¥9,240 | -¥10,572 |
エリア | 全国(離島を除く) |
ガスセット割 | 有り(東京ガスエリアの一部のみ) |
キャンペーン | 無し |
解約金・違約金 | 無し |
特徴 | ・基本料金0円・従量料金一律でわかりやすい料金体系 ・解約金0円 |
おすすめの人 | ・契約容量が40A以上で電気使用量が少ない人 ・お試しで新電力会社と契約したい人 |
基本料金0円・解約料手数料0円のLooopでんき。契約時も解約時も無料なので、「新電力会社に乗り換えてみたいけど高くなるのが不安…」という方も気軽に試すことができますよ。
また、電話のお客様窓口が年中無休、9:00~20:00と夜まで連絡できるのもメリット。平日忙しい人でも、仕事が終わった後や土日に連絡できますよ。
Looopでんきについて詳しく知りたい方はこちら。
新電力ランキング6位. 親指でんき
契約容量/使用量 | 東京電力 | 親指でんき | 年間削減額 |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,044 | ¥3,960 | -¥1,008 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,978 | ¥6,600 | -¥4,536 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥10,121 | ¥9,240 | -¥10,572 |
エリア | 北海道、東北、東京、中部、関西、中国、四国、九州(離島を除く) |
ガスセット割 | 無し |
キャンペーン | 無し |
解約金・違約金 | 無し |
特徴 | ・基本料金0円・従量料金一律でわかりやすい料金体系 ・北海道電力エリアの中で最安値 |
おすすめの人 | ・特に北海道電力エリアの人 |
北海道電力エリアの新電力会社の中で最安値になるのが親指でんき。北海道に住んでいて「とにかく安い新電力会社と契約したい」と考えているなら親指でんきと契約すれば間違いありません。
親指でんきはお客様の声を反映させ、「わんにゃんプラン」「ゲームプラン」などの新サービスを生み出していることも大きな特徴。ご家庭に合ったプランを選べば、お得に電気を利用することができますよ。
親指でんきについて詳しく知りたい方はこちら。
新電力ランキング7位. 楽天でんき
契約容量/使用量 | 東京電力 | 楽天でんき | 年間削減額 |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,044 | ¥3,975 | -¥828 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,978 | ¥6,625 | -¥4,236 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥10,121 | ¥9,275 | -¥10,152 |
エリア | 全国(離島を除く) |
ガスセット割 | 有り |
キャンペーン | 無し |
解約金・違約金 | 無し |
特徴 | ・基本料金が無料 ・電気料金200円ごとに楽天ポイントが1ポイント貯まる |
おすすめの人 | ・楽天ユーザーの人 |
楽天でんきの特徴は、何と言っても楽天ポイントがザクザク貯まること。電気料金200円ごとに1ポイント、楽天カードでの支払いであれば、さらに100円ごとに1ポイント。つまり、電気料金を楽天カード支払いにするだけで1.5%のポイントを獲得できるのです。
また、貯まったポイントは電気料金の支払いに使うことができるので、電気料金の支払いを抑えることも可能。楽天ユーザーの方におすすめの新電力会社です。
楽天でんきについて詳しく知りたい方はこちら。
新電力ランキング8位. そらエネでんき
契約容量/使用量 | 東京電力 | そらエネでんき | 年間削減額 |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,044 | ¥4,176 | ¥1,584 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,978 | ¥6,740 | -¥2,856 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥10,121 | ¥9,304 | -¥9,804 |
エリア | 東北、東京、中部、関西、中国、九州 |
ガスセット割 | 無し |
キャンペーン | 無し |
解約金・違約金 | 無し |
特徴 | ・太陽光発電の電気で地球に優しい ・電気自動車の補助金対象プランもある |
おすすめの人 | ・使用量が多いファミリー層 ・地球に優しいエコな電気を使いたい |
そらエネでんきは太陽光発電で電気を仕入れ使用しているため、環境に優しい電気を利用することができます。また、重量料金単価も一定で、使用量が多ければ多いほどおくになるのも特徴です。
さらにCO2ゼロの電気を使えたり、団体に寄付できたりと社会貢献ができる新電力です。そらエネでんきについて詳しく知りたい方はこちら。
新電力ランキング9位. CDエナジーダイレクト
契約容量/使用量 | 東京電力 | CDエナジーダイレクト | 年間削減額 |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,044 | ¥3,941 | -¥1,236 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,978 | ¥6,755 | -¥2,676 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥10,121 | ¥9,616 | -¥6,072 |
エリア | 東京電力エリア(離島を除く) |
ガスセット割 | 有り |
キャンペーン | 無し |
解約金・違約金 | 原則無し(プランによってはあり) |
特徴 | ・プランが豊富 |
おすすめの人 |
・電気とガスのセット割を受けたい人 ・興味があるプランがある人 |
豊富なプランが魅力のCDエナジーダイレクト。
一人暮らしの人向けの「シングルでんき」や、オール電化住宅向けの「スマートでんき」などのシンプルなもの、さらにはPlayStation®ユーザー向けの「ゲームでんき」やAmazonプライムがついてくる「エンタメでんき」など、様々なプランが用意されています。
CDエナジーダイレクトについて詳しく知りたい方はこちら。
新電力ランキング10位. HTBエナジー
契約容量/使用量 | 東京電力 | HTBエナジー | 年間削減額 |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,044 | ¥3,956 | -¥1,056 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,978 | ¥6,624 | -¥4,248 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥10,121 | ¥9,606 | -¥6,180 |
エリア | 全国(離島を除く) |
ガスセット割 | 有り(東京・中部エリアの一部のみ) |
キャンペーン | 無し |
解約金・違約金 | 無し(1年未満で自己都合の場合は2,200円) |
特徴 | ・料金単価が一律で2~5%割安 ・HIS利用でお得に旅行に行ける |
おすすめの人 | ・ファミリー世帯、二世帯・三世帯で住んでいる人 ・頻繁に旅行に行く人 |
HTBエナジーは、エリアや契約容量によって割引率は異なりますが、2~5%大手電力会社よりも安く電気を使用することができます。また、プランは複数あります。中でも「ママトクプラン」は電気料金が毎日2時間無料になるので、決まった時間にたくさん電気を使う人におすすめですよ。
HTBエナジーについて詳しく知りたい方はこちら。
【都道府県別】新電力おすすめランキングTOP3|エリア別で安い会社を大公開!
新電力会社の料金は地域ごとに異なるので、こちらでは住んでいるエリア別におすすめランキングTOP3を紹介します。また各地域ごとの説明の中でも触れますが、世帯人数などご家庭の状況によっておすすめ電力会社が変わることにも注意しましょう。
ランキングだけでなく、ご自宅に合った新電力会社はどこなのかという点もきちんと確認してください。
【北海道電力エリア】新電力おすすめTOP3
契約容量/使用量 | 北海道電力 | Looopでんき | 親指でんき | 楽天でんき |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,807 | ¥4,425 | ¥4,425 | ¥4,500 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥8,174 | ¥7,375 | ¥7,375 | ¥7,500 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥11,802 | ¥10,325 | ¥10,325 | ¥10,500 |
北海道電力は、他地域と比較して基本料金や従量料金が高額です。そのため、基本料金がかからない電力会社はお得になりやすいですね。
Looopでんきと親指でんきは料金単価が全く同じです。Looopでんきはエコな電気でオール電化プランがあったり、親指でんきは料金プランが豊富とそれぞれメリットがあります。
こちらで北海道エリアでおすすめの新電力の徹底比較をしているので参考にしてみてください。


【東北電力エリア】新電力おすすめTOP3
契約容量/使用量 | 東北電力 | あしたでんき | リミックスでんき | Looopでんき |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥3,980 | ¥3,900 | ¥3,780 | ¥3,960 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,843 | ¥6,500 | ¥6,500 | ¥6,600 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥9,903 | ¥9,100 | ¥9,407 | ¥9,240 |
一人暮らしや二人暮らしで電気使用量が少ないとリミックスでんきが最安値となった東北電力エリア。しかし、電気をたくさん使う二人暮らしや三人暮らし、ファミリー層であればあしたでんきがおすすめです。
こちらで東北エリアでおすすめの新電力の徹底比較をしているので参考にしてみてください。


【東京電力エリア】新電力おすすめTOP3
契約容量/使用量 | 東京電力 | エルピオでんき | あしたでんき | シンエナジー |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,044 | ¥4,086 | ¥3,900 | ¥3,872 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,978 | ¥6,342 | ¥6,500 | ¥6,606 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥10,121 | ¥9,039 | ¥9,100 | ¥9,487 |
東京電力エリアでは、一人暮らし世帯なら基本料金の安いシンエナジー、二人世帯以上であれば従量料金の安いエルピオでんきが最安値となっています。
また、エルピオでんきはエルピオ都市ガスとのセット割を受けられるので、まとめて光熱費を節約することも可能。東京電力エリアに引越しの際は、電気とガスをセットで契約するのがおすすめですよ。こちらで関東エリアでおすすめの新電力の徹底比較をしているので参考にしてみてください。
投稿が見つかりません。【中部電力エリア】新電力おすすめTOP3
契約容量/使用量 | 中部電力 | よかエネ | あしたでんき | Looopでんき |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,148 | ¥3,738 | ¥3,900 | ¥3,960 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,985 | ¥6,291 | ¥6,500 | ¥6,600 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥9,970 | ¥8,979 | ¥9,100 | ¥9,240 |
中部電力エリアでは、使用量が少ない一人暮らし、二人暮らしだとよかエネ、使用量多い家庭であればあしたでんきが安いという結果となりました。
以下、さまざまな電気の使い方にわけて徹底比較しているのでぜひ参考にしてみてください。


【北陸電力エリア】新電力おすすめTOP3
契約容量/使用量 | 北陸電力 | エルピオでんき | Looopでんき | シンエナジー |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥3,519 | ¥3,195 | ¥3,195 | ¥3,403 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥5,934 | ¥5,325 | ¥5,325 | ¥5,715 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥8,434 | ¥7,455 | ¥7,455 | ¥8,127 |
基本料金0円のエルピオでんき、Looopでんきが最安値となっています。しかし、エルピオでんきにはキャッシュバック等のキャンペーンがあるため、これから見直しをするのであればエルピオでんきがおすすめ。
また、エルピオでんきはクレジットカード・口座振替と2つの支払い方法から選べることもおすすめできるポイントとなっています。こちらで北陸エリアでおすすめの新電力の徹底比較をしているので参考にしてみてください。


【関西電力エリア】新電力おすすめTOP3
契約容量/使用量 | 関西電力 | あしたでんき | エルピオでんき | シンエナジー |
従量電灯A/150kwh 一人暮らし |
¥3,245 | ¥3,300 | ¥3,330 | ¥3,099 |
従量電灯A/250kwh 二人暮らし |
¥5,816 | ¥5,500 | ¥5,550 | ¥5,482 |
従量電灯A/350kwh ファミリー層 |
¥8,536 | ¥7,700 | ¥7,770 | ¥8,039 |
電気使用量が少ない場合はシンエナジーがおすすめ。しかし、電気使用量が大きくなるご家庭であれば、基本料金0円のあしたでんきが最安値となります。
エルピオでんきはキャンペーンを定期的に行っているので、トータルで考えてどこが一番安いのかしっかりシミュレーションする必要があるでしょう。こちらで関西エリアでおすすめの新電力の徹底比較をしているので参考にしてみてください。


【中国電力エリア】新電力おすすめTOP3
契約容量/使用量 | 中国電力 | エルピオでんき | あしたでんき | シンエナジー |
従量電灯A/150kwh 一人暮らし |
¥3,340 | ¥3,537 | ¥3,600 | ¥3,150 |
従量電灯A/250kwh 二人暮らし |
¥6,084 | ¥5,895 | ¥6,000 | ¥5,645 |
従量電灯A/350kwh ファミリー層 |
¥8,934 | ¥8,253 | ¥8,400 | ¥8,278 |
基本料金0円・従量料金が一律のエルピオでんきは使えば使うほどお得になるため、ファミリー世帯など電気使用量が多いご家庭にぴったり。一人暮らしや二人暮らしの人であれば一律に割引を受けられるシンエナジーが最安値となっています。
月700kwh以上使う大家族なら、あしたでんきの「たっぷりプラン」に乗り換えればお得になりますよ。こちらで中国エリアでおすすめの新電力の徹底比較をしているので参考にしてみてください。


【四国電力エリア】新電力おすすめTOP3
契約容量/使用量 | 四国電力 | エルピオでんき | リミックスでんき | シンエナジー |
従量電灯A/150kwh 一人暮らし |
¥3,441 | ¥3,591 | ¥3,269 | ¥3,315 |
従量電灯A/250kwh 二人暮らし |
¥6,140 | ¥5,985 | ¥5,833 | ¥5,963 |
従量電灯A/350kwh ファミリー層 |
¥9,015 | ¥8,379 | ¥8,564 | ¥8,678 |
四国電力と比較して、基本料金・従量料金ともに5%割引になっているリミックスでんきは、電気使用量の少ないご家庭に最適。電力消費量が少なくても確実に割引を受けられるため、しっかりメリットを感じられるでしょう。
しかし、電気使用量が増えるに従って、従量料金一律のエルピオでんきが安くなってきます。こちらで四国エリアでおすすめの新電力の徹底比較をしているので参考にしてみてください。


【九州電力エリア】新電力おすすめTOP3
契約容量/使用量 | 九州電力 | エルピオでんき | あしたでんき | Looopでんき |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥3,678 | ¥3,437 | ¥3,450 | ¥3,510 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,281 | ¥5,728 | ¥5,750 | ¥5,850 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥9,034 | ¥8,019 | ¥8,050 | ¥8,190 |
九州エリアでおすすめの新電力TOP3いずれの会社も基本料金が無料で従量料金一律の料金プランとなりました。あまり電気を使わないひとり暮らしの方から、たくさん使用するファミリー層まで上記の電力に切り替えることでお得になります。
特に、1位のエルピオでんきはキャンペーン実施中で、契約容量に合わせてキャッシュバックを受け取ることができるため非常におすすめです。以下、さまざまな使用量で徹底比較をしているのでぜひ参考にしてみてください。


【沖縄電力エリア】新電力おすすめTOP3
契約容量/使用量 | 沖縄電力 | シンエナジー | HTBエナジー | Looopでんき |
150kwh 一人暮らし |
¥3,782 | ¥3,707 | ¥3,706 |
¥4,050 |
250kwh 二人暮らし |
¥6,631 | ¥6,456 | ¥6,498 | ¥6,750 |
350kwh ファミリー層 |
¥9,579 | ¥9,258 | ¥9,387 | ¥9,450 |
一人暮らしなどで電気使用量が少ない方はHTBエナジーが最安値です。ただ、使用量が多い二人暮らしやファミリー層の方はシンエナジーがおすすめとなります。
シンエナジーは解約手数料が0円なので、試しに切り替えてみることができるのもおすすめポイント。こちらで沖縄エリアでおすすめの新電力の徹底比較をしているので参考にしてみてください。


電力会社の選び方|比較すべきポイントとは?
電力会社の選び方は大きく分けて7つのポイントがあります。
・電気料金が安い
・電気の供給エリアをチェック
・支払い方法をチェック
・ポイント付与がある
・キャンペーンや特典をチェック
・セット割プランでよりお得に
・解約金の有無をチェック
この点を意識して新電力会社に乗り換えれば、トラブルを事前に回避することができるでしょう。詳しくはこちらで解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
よくある質問|新電力に乗り換える前に知っておきたい






























都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方
電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!
東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東京ガスエリアの方は、レモンガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東京ガス | レモンガス | エルピオ都市ガス |
10m3 | 2,212円 | 2,139円 | 2,226円 |
30m3 | 4,970円 | 4,759円 | 4,735円 |
70m3 | 10,188円 | 9,716円 | 9,695円 |
150m3 | 20,471円 | 19,484円 | 19,682円 |
表を見比べると大きな差はありませんが、全体を通してレモンガス・エルピオガスの料金の方が安くなっているのがわかります。
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | レモンガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東邦ガス | エルピオ都市ガス | まじめなガス | カテエネガス |
10m3 | 2,864円 | 2,694円 | 2,720円 | 2,804円 |
30m3 | 6,659円 | 6,265円 | 6,326円 | 6,305円 |
70m3 | 13,323円 | 12,505円 | 12,749円 | 12,423円 |
150m3 | 26,332円 | 24,755円 | 26,332円 | 24,248円 |
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | まじめなガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | カテエネガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 大阪ガス | 関電ガス | J:COMガス |
10m3 | 2,864円 | 2,346円 | 2,353円 |
30m3 | 5,700円 | 4,959円 | 5,323円 |
70m3 | 11,372円 | 9,883円 | 10,492円 |
150m3 | 22,281円 | 19,519円 | 20,395円 |
1位 | 関電ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | J:COMガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
最適な新電力会社に切り替えて電気代を安くしましょう!
新電力会社のおすすめランキングを紹介しましたが、都道府県別のランキングを見比べるとわかるとおりTOP3は地域によって異なります。
また、その中でもさらに電気使用量やプランによって1位より3位の新電力会社の方がお得な場合などもあるので、切り替えの際には本当にお得になるかどうかしっかりとシミュレーションしましょう。
自分ですべて比較するのは困難ですが、こちらの記事で紹介した電気使用量別の料金表などを参考にすれば比較するのは簡単です。ぜひこちらの記事を参考にして、お得な新電力会社を選んで電気代を節約してください。
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・プロパンガス(LPガス)料金の平均|世帯別&地域別の相場や適正価格を紹介!
・オール電化におすすめ新電力会社TOP5|料金プランが安い人気の電力会社はどこ?
・オール電化の節約術!電気代が高いエコキュートなど設備ごとの節約方法を紹介
・一人暮らしの平均的な電気代|季節別・エリア別、効果的な節約方法を解説!