今回は、PinT(ピント)でんきのサービス概要や料金プラン、実際に利用している方の口コミなどからわかるメリット、デメリットを紹介します。
本記事で、PinT(ピント)でんきに乗り換えるべきかどうかがわかりますのでぜひチェックしみてください。他のおすすめの新電力も紹介していますので参考にしてください。
目次
PinT(ピント)でんきとは?会社概要とサービス内容
引用元:Pintでんき
PinT(ピント)でんきは、2018年4月に、「一人一人にピントのあったエネルギーを」をコンセプトに設立された株式会社PinTが提供しますお得な電力供給サービスです。
供給する電力は、一般家庭向けプラン、電気を多く使われる事務所や飲食店さん向けのプラン、そして動力の3パターンを提供しています。
会社概要|どんな会社なの?
・運営会社名:株式会社PinT
・設立:2018年4月2日
・会社住所:東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル fabbit大手町
・資本金:8億円(資本準備金含む)
東京電力グループの「東京電力エナジーパートナー株式会社」と、人工知能とビッグデータを利用した電力需給プラットフォーム企業「株式会社パネイル」が共同で設立したのが「株式会社PinT」です。
社名のPinTは、東京電力エナジーパートナーの「T」、パネイルの「P」が共に手を取り、インターネットテクノロジー「in」を駆使し、「新しい価値を創出する存在になる」という決意がこもっています。
供給可能エリアは?
PinT(ピント)でんきの供給可能エリアは、沖縄と、一部離島を除く北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・四国・中国・九州電力エリアです。
事務手数料・解約金や違約金は?
PinT(ピント)でんきの事務手数料、解約金や違約金はかかりません。
支払い方法は?
PinT(ピント)でんきの支払い方法は、口座振替、クレジットカード払い、コンビニ払いから選べます。契約の途中でも、支払い方法の変更が可能です。
申し込み方法は?
PinT(ピント)でんきの申し込み方法は、電話、WEBの2種類あります。
電話でのお申し込み
カスタマーサポート:050-2018-8555 受付時間:10-17時(土日祝日、年末年始を除く) |
こちらは24時間365日受付可能です。現在ご契約中の「電気料金のお知らせ(検針票)」を準備しておくと、申し込みがスムーズに行えます。
PinT(ピント)でんき専用アプリはある?
PinT(ピント)でんき専用のアプリは現在まだリリースされていません。WEB上でのマイページで明細等の各種確認ができます。
PinT(ピント)でんきのメリット・デメリットとは?料金プランから分析!
引用元:Pintでんき
現在契約している電力会社からPinT(ピント)でんきへ乗り換えると、どのようなメリットがあるのでしょうか。また、PinT(ピント)でんきへ変更するデメリットについてみていきましょう。
PinT(ピント)でんきのメリット
引用元:Pintでんき
PinT(ピント)でんきのをお得に使うためには、いくつかの組み合わせがあり、うまく組み合わせると電気料金がより安く使うことができます。では、具体的にメリットを口コミや評判を交えながらみていきましょう。メリットは大きく3つあります。
メリット① PinTアカウント割引で電気料金が高いほど安くなる
メリット② 電気とガスのセット割ができる
メリット③ 電気・ガス・インターネットを一括契約できる
メリット① PinTアカウント割引で電気料金が高いほど安くなる
口コミ:離れている家族と共有して割引が受けられるのはいいサービスです
PinT(ピント)でんきには、PinTアカウント割引というお得なシステムがあります。わかりやすくいうと、まとめ割引です。
例えば、家族が一人暮らしをしていたとして、そこの電気代も同じアカウントでまとめるだけで割引が受けられるというものです。
大東建託のマンションなどにはPinT(ピント)でんきが通常で契約されているようです。そして、PinTアカウントでの合計金額が増えれば増えるほど割引率もアップしていきます。
メリット② 電気とガスのセット割ができる
引用元:Pintでんき
口コミ:ガスも一緒にまとめることができるのでお得で管理が楽!
株式会社PinTは、お得な都市ガスも提供しています。
PinT(ピント)でんきを提供している地域で電気、ガスを一緒に契約すれば、先ほどお知らせいたしましたPinTアカウント割で、電気とガス料金が一緒に計算されますので、さらに家計にも優しいですね。
PinTアカウント割は、合計金額が高ければ高いほど割引率も大きくなるますので、電気とガスを別々で契約しているのでしたら、この機会にガスもPinTに変えるとより安く電気代ガス代を抑えることができます。
インターネットサービスも提供していますので、全てまとめるとメリットも大きくなります。
ウォーターサーバーもPinT(ピント)でんきで販売してくれれば、全てPinTアカウントにまとめられるのにと口コミもあり、今後に期待ですね。
メリット③ 【日本初】電気・ガス・インターネットを一括契約|新サービスPinT with WeChat
株式会社PinTは、2021年1月28日に日本初となるWeChatPayで電気・ガス・インターネット回線の利用料金が自動決済可能になるサービスをリリーズしました。
最新サービスなので、口コミや評判はないですが、全て中国語で手続きができてしまうので、外国人の方にとっては非常にありがたいサービスですね。
詳しくはこちらから確認してみてください。
PinT(ピント)でんきのデメリット
電気をあまり使わずに、月々の電気代が安いご家庭や、長期契約やその他特典で割引率が既に高いお客様などはメリットを感じにくいです。PinTでんきに契約変更する前に、現在の契約と照らし合わせながら確認してみてください。デメリットは大きく3つあります。
デメリット① 電気料金は大手電力会社と全く同じ
デメリット② 5,000円以下の方にはメリットがほぼない
デメリット③ 他の新電力会社と比較して高い
デメリット① 電気料金は大手電力会社と全く同じ
口コミ:普段から電気をあまり使わない家庭だとお得感はない
PinT(ピント)でんきの基本料金は、大手電力会社と全く同じ料金単価です。PinT(ピント)でんきは、使用量に対しての割引ですので、最初から安い訳ではないので注意が必要です。
一人暮らしなどの場合は、もともと電気料金が安いので、他の新電力会社の方がお得に使うことができます。
デメリット② 5,000円以下の方にはメリットがほぼない
口コミ:電気料金が5,000円以下だと割引率は1%だけだから、あまりお得な感じがないのよねぇ
電気料金が安い場合は、他の新電力会社がおすすめです。また、電気をたくさん使うご家庭でも、オール電化の場合などは注意が必要です
PinT(ピント)でんきの料金プランにはオール電化プランがないので、割引率と比べても、料金が高くなってしまう可能性があります。
デメリット③ 他の新電力会社と比較して高い
口コミ:PinTでんきの電気料金って特に安い訳じゃないから他の電力会社を検討するか
PinTでんきは基本料金・従量料金が大手電力会社と同じ料金単価です。その為、他の新電力会社の方が最初からお得な価格で設定していたりしますので、高いと感じる方も多いようです。
後ほどPinT電気よりも安い新電力会社を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
PinT(ピント)でんきの料金プラン|東京電力に比べて安いの?
引用元:Pintでんき
PinTでんきは、使用料金の明細の合計金額からの割引によってお得な電気料金になるプランです。
東京電力の料金プランと比べ安くなる場合もありますし、あまり変わらないケースもあります。自身の電気の使い方を再度チェックして検討してみてください。
PinTでんき料金プラン
・PinTでんきB:契約容量が10A~60Aの方向け。一人暮らしからファミリー層向けの一般的な料金プラン
・PinTでんきC:契約容量が6kVA~の方向け。事務所や飲食店などで電気の使用量が多い方向けの料金プラン
・PinTでんき動力:低圧電力(動力)を契約している方向け
地域によってプラン名は若干異なりますが、基本的な種類・内容などは大体このような内容となっています。
PinTでんきと大手電力会社との比較
PinT(ピント)でんきは、大手電力会社の料金単価と全く同じで、利用料金の合計金額によって割引率が異なります。エリアに関わらず一定ですので、下記表を参考にしてください。
PinT(ピント)でんきのPinTアカウント割引率
電気+ガス+インターネットの合計金額 | 割引率 |
~5,000円の1円につき | 1% |
5,000~20,000円の1円につき | 3% |
20,000~50,000円の1円につき | 5% |
50,000円~の1円につき | 7% |
例:毎月の合計金額が15,000円の場合
5,000円分×1% =50円
5,001円~20,000円に対し15,000円分×3% =450円
合計割引率=500円
例:毎月の合計金額が30,000円の場合
5,000円分×1% =50円
5,001円~20,000円に対し15,000円分×3% =450円
20,001円~30,000円に対し10,000円分×5% =500円
合計割引率=1,000円
PinT(ピント)でんきより安くなる?おすすめの電力会社!
PinT(ピント)でんきより安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
おすすめ新電力1. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン:3ヶ月間15%割引 + 最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
PinTでんき | エルピオでんき | |
150kwhの場合 | 4,330円 | 4,013円 |
250kwhの場合 | 6,869円 | 6,316円 |
400kwhの場合 | 11,123円 | 10,048円 |
※契約容量は40A、基本料金と従量料金のみで算出しています。
おすすめ新電力2. Looopでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- ガスと電気のセット割有り
- アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:-
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人、東京電力管内以外の人
- 支払い方法:クレジットカード
PinTでんき | Looopでんき | |
150kwhの場合 | 4,330円 | 3,960円 |
250kwhの場合 | 6,978円 | 6,600円 |
400kwhの場合 | 11,123円 | 10,560円 |
※契約容量は40A、基本料金と従量料金のみで算出しています。
おすすめ新電力3. シンエナジー
おすすめポイント!
- 基本料金が10%オフ
- JALマイルが貯められる
- 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
- キャンペーン:ギフト券をプレゼント
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:東京電力管内以外の人
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
PinTでんき | シンエナジー | |
150kwhの場合 | 4,330円 | 4,133円 |
250kwhの場合 | 6,978円 | 6,611円 |
400kwhの場合 | 11,123円 | 10,624円 |
※契約容量は40A、基本料金と従量料金のみで算出しています。
まとめ
PinTでんきは、一人暮らしや単身赴任などで家族がバラバラに住んでいる場合、PinTアカウントでまとめることができ、割引率が高くなるのでおすすめです。
しかし、電気やガスなどの合計金額が5万円以上でないと正直お得感はないです。
今回紹介したエルピオでんきやLooopでんきはガスのセット割があるので、元々電気代も安く、セットで安くなるのでこちらの方がおすすめですね。
年単位にすると、電力会社を切り替えるだけで数千円〜数万円安くなることはザラなので、この機会にぜひ検討してみてください。
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。また、ガスに関しても、お客さまの利用状況に合わせて最適なガス会社を提案しておりますので、合わせてお気軽にお問い合わせください。