東京ガス
- Pintでんきよりもお得
- 電気と都市ガスのセット割がある
- 大手ならではの安心感がある
TOKAI都市ガス
- コストモンスター限定!10/31までにセットで申し込むと6,000ポイント付与
- 電気と都市ガスのセット割で年間2,400円割引
- TLCポイントを初年度2,400ポイント付与
・PinTでんきに切り替えるメリットやデメリットは?解約金はかかる?
・実際のところPinTでんきは東京電力と比較して高いの?安い?
・PinTでんきのリアルの口コミや評判は?
PinT(ピント)でんきを検討している方や現在利用している方もいることでしょう。
今回は、PinTでんきのサービス概要や料金プラン、実際に利用している方の口コミや評判などからわかるメリット、デメリットを紹介します。本記事で、PinTでんきに乗り換えるべきかどうかがわかりますのでぜひチェックしみてください。
結論、一人暮らしからファミリー層など電気代に関わらず、PinTでんきよりも安い会社はあります。大手電力会社との比較表はもちろん、おすすめの新電力に変更することでどのくらい節約できるのか具体的に解説していきます。
PinTでんきとは?会社概要や解約金など紹介

運営会社名 | 株式会社PinT |
関連会社 | 東京電力エナジーパートナー株式会社 株式会社パネイル |
設立 | 2018年4月2日 |
会社住所 | 東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル fabbit大手町 |
資本金 | 8億円(資本準備金含む) |
供給エリア | 沖縄と、一部離島を除く北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・四国・中国・九州電力エリア |
解約金/違約金 | 無し |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード払い、コンビニ払い。契約の途中でも、支払い方法の変更が可能 |
マイページ(アプリ) | アプリはないがマイページで明細などチェック可能。 |
PinTでんきは、2018年4月に、「一人一人にピントのあったエネルギーを」をコンセプトに設立された株式会社PinTが提供しますお得な電力供給サービスです。供給する電力は、一般家庭向けプラン、電気を多く使われる事務所や飲食店さん向けのプラン、そして動力の3パターンを提供しています。
東京電力グループの「東京電力エナジーパートナー株式会社」と、人工知能とビッグデータを利用した電力需給プラットフォーム企業「株式会社パネイル」が共同で設立したのが「株式会社PinT」です。
社名のPinTは、東京電力エナジーパートナーの「T」、パネイルの「P」が共に手を取り、インターネットテクノロジー「in」を駆使し、「新しい価値を創出する存在になる」という決意がこもっています。電気以外にもPinTガス(都市ガス)、TEPCOひかり(光回線)の販売も行っております。
また、PinTでんきは「PinT with 賃貸」というサービスで、全国の管理物件の電気契約をまとめて管理することができます。なので、大東建託のマンションなどでは、初めからPinTでんき契約になっていることもあります。
PinTでんきの料金プラン|大手電力と比較して高い?

PinTでんきは、使用料金の明細の合計金額からの割引によってお得な電気料金になるプランです。東京電力などの料金プランと比較して安くなる場合もありますし、あまり変わらないケースもあります。
東京電力や中部電力との違いも確認できますので、電気の使い方を再度チェックして検討してみてください。
PinTでんきの料金プラン
PinTでんきの料金プランは大きく分けて4つになっています。
料金プラン | 詳細 |
---|---|
PinTでんきA | 契約容量が10A~60Aの方向け。一人暮らしからファミリー層向けの一般的な料金プラン |
PinTでんきB | 契約容量が10A~60Aの方向け。一人暮らしからファミリー層向けの一般的な料金プラン |
PinTでんきC | 契約容量が6kVA~の方向け。事務所や飲食店などで電気の使用量が多い方向けの料金プラン |
PinTでんき動力 | 低圧電力(動力)を契約している方向け |
※関西・中国・四国電力エリアは、従量電灯A相当が「PinTでんきA」、従量電灯B相当が「PinTでんきB」となっています。
以下の料金プランは2023年5月以降、なくなり上記の料金プランに統合されますので、契約中の方は注意が必要です。
・PinTでんきフラットA→PinTでんきA
・PinTでんきフラットB→PinTでんきB
・PinTでんき安心フラットA→PinTでんきA
・PinTでんき安心フラットB→PinTでんきB
PinTでんきは高い?大手電力との料金比較表
PinTでんきは、大手電力会社の料金単価と全く同じです。ただし利用料金の合計金額によって割引率が異なります。エリアに関わらず一定ですので、下記表を参考にしてください。
PinTでんきのPinTアカウント割引率
電気+ガス+光回線の合計金額 | 割引率 |
---|---|
~5,000円の1円につき | 1% |
5,000~20,000円の1円につき | 3% |
20,000~50,000円の1円につき | 5% |
50,000円~の1円につき | 7% |
シミュレーション①:毎月の合計金額が15,000円の場合
5,000円分×1% =50円
5,001円~20,000円に対し15,000円分×3% =450円
合計割引額=500円
シミュレーション②:毎月の合計金額が30,000円の場合
5,000円分×1% =50円
5,001円~20,000円に対し15,000円分×3% =450円
20,001円~30,000円に対し10,000円分×5% =500円
合計割引額=1,000円
2023年5月から値上げ|Pintでんきの新料金プランを比較
PinTでんきは2023年5月より値上げすることを公表しています。どのように料金単価が変わるのか、どれくらい値段が高くなるのか、料金単価表を以下で紹介しています。
大きく変わったのが、従量料金の単価が使用量に関わらず一律という点です。またエリアによってだいぶ料金単価が変わります。そのため地域によって高くなる人もいれば安く利用できる方も出てきます。
東京電力エリアを例に挙げると基本料金は安いですが、従量料金が大幅に値上げされています。なので一人暮らしや二人暮らしの方は特に電気代が高くなり、ファミリー層など電気をたくさん使う方でも電気代が大幅に高くなるでしょう。
基本/従量料金 | 東京電力 | PinTでんきB |
---|---|---|
基本:10Aあたり | 295.24円 | 257.4円 |
従量:~120kwh | 30.00円 | 41.13円 |
従量:120~300kwh | 36.60円 | 41.13円 |
従量:300kwh~ | 40.69円 | 41.13円 |
PinTでんきのメリット3つ

PinTでんきのをお得に使うためには、いくつかの組み合わせがあり、うまく組み合わせると電気料金がより安く使うことができます。
では、具体的にメリットを口コミや評判を交えながらみていきましょう。メリットは大きく3つあります。
メリット1.PinTアカウント割引でお得
PinTでんきには、PinTアカウント割引というお得なシステムがあります。わかりやすくいうと、まとめ割引です。
例えば、家族が一人暮らしをしていたとして、そこの電気代も同じアカウントでまとめるだけで割引が受けられるというものです。
大東建託のマンションなどにはPinTでんきが通常で契約されているようです。そして、PinTアカウントでの合計金額が増えれば増えるほど割引率もアップしていきます。
メリット2.都市ガスとのセット割がある
株式会社PinTは、お得な都市ガスも提供しています。PinTでんきを提供している地域で電気、ガスを一緒に契約すれば、先ほど紹介したPinTアカウント割で、電気とガス料金が一緒に計算されますので、さらに家計にも優しいですね。
PinTアカウント割は、合計金額が高ければ高いほど割引率も大きくなるので、電気とガスを別々で契約しているのでしたら、この機会にガスもPinTにまとめるとより安く電気代ガス代を抑えることができます。
インターネットサービスも提供していますので、全てまとめるとメリットも大きくなります。ウォーターサーバーもPinTでんきで販売してくれれば、全てPinTアカウントにまとめられるのにと口コミもあり、今後に期待ですね。
メリット3.光回線もまとめて契約できる
株式会社PinTは、2021年1月28日に日本初となるWeChatPayで電気・ガス・インターネット回線の利用料金が自動決済可能になるサービスをリリーズしました。
最新サービスなので、口コミや評判はないですが、全て中国語で手続きができてしまうので、外国人の方にとっては非常にありがたいサービスですね。詳しくはこちらから確認してみてください。
PinTでんきのデメリット4つ

電気をあまり使わずに、月々の電気代が安いご家庭や、長期契約やその他特典で割引率が既に高いお客様などはメリットを感じにくいです。PinTでんきに契約変更する前に、現在の契約と照らし合わせながら確認してみてください。デメリットは大きく3つあります。
デメリット1.電気料金が安くない
PinTでんきは、大手電力会社と全く同じ料金単価です。PinTでんきは、使用量に対しての割引ですので、最初から安い訳ではないので注意が必要です。一人暮らしなどの場合は、もともと電気料金が安いので、他の新電力会社の方がお得に使うことができます。
また、2023年5月以降は料金プランが改正されていますので、注意してください。料金単価に関しては前述していますので参考にしてください。
デメリット2.一人暮らしだとメリットがない
元々の電気料金が安い場合は、他の新電力会社がおすすめです。また、電気をたくさん使うご家庭でも、オール電化の場合などは注意が必要です
PinTでんきの料金プランにはオール電化プランがないので、割引率と比べても、料金が高くなってしまう可能性があります。
デメリット3.他の新電力と比較して高い
PinTでんきは基本料金・従量料金が大手電力会社と同じ料金単価です。その為、他の新電力会社の方が最初からお得な価格で設定していたりしますので、高いと感じる方も多いようです。
後ほどPinTでんきよりも安い新電力会社を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
デメリット4.口コミや評判が悪い
PinTでんきに関する口コミをSNS上で探してみたところ、悪い口コミが多く見受けられました。料金はもちろん、対応などしっかり見極めて契約するかどうか判断すべきですね。
次項でSNSでの口コミを紹介していますので、参考にしてみてください。
PinTでんきの口コミや評判

PinTでんきの口コミが悪いと聞くが、実際使用している人はどう感じているのか気になりますよね。以下ではTwitter上のリアルな口コミを紹介していますので、参考にしてみてください。
結論、評判がいいとは正直言えないです。料金の値上げに関することや解約できない、対応が悪い、勝手に契約されていたなどさまざまな口コミがありました。
Pint電気のこれエグいなー
ここに上限撤廃した燃料調整費も乗るんだぜ
従量分だけで、500kWh使うと1.5倍300kWhだと1.8倍の料金だwwwwww pic.twitter.com/3v1dRKWqmf— 水置換性 (@standuptovp52a) February 5, 2023
Pint電気の料金値上げキツい。
5月請求分から1kWhあたり19.88→41.13円に。私は夏冬以外は一段階料金だったから電気代が2倍なってしまう、どこも同じ状況なのかな…、流石に電力会社の変更を検討するレベル。 pic.twitter.com/jtG0h2ga2Y— ミ (@mi32146155) February 8, 2023
部屋決めました。
なんか勝手にPint電気って所に契約させられてたんだけど、ネットの評判みたら悪質って噂ばっかりだったわ笑勝手に契約するって何が電力自由化だよ笑
手口がD栄と似てたわ笑
すぐに電話して「Pint電気解約で」って伝えておいたわ笑— 松尾タクヤ (@poemer_matsuo) March 5, 2022
Pint電気 勝手に解約されてんだけど、 こんなことある?
— あぶら (@ageha_abura) November 18, 2022
引っ越した時にPinT電気にしたら基本料が安くなりますって言われたから変更したけどめちゃめちゃ電気代が高くてひいてる
— チョコ (@ogihci_) March 6, 2022
電力会社変更検討してて、最安値のpint電気Twitterで調べたら評判悪くて震えてる
— なっぱー (@nappa_CC110) December 30, 2022
PinT電気
今まで安かったのに5月から料金がほぼ倍になるお知らせが来て震えている
電気会社はいったいどこにしたら良いのか…— saka_oym (@saka_oym) February 8, 2023
pint電気ってところが尋常じゃなく面倒なことしてくれたおかげで今日は電気がつかなそうです。
— だーはま (@vincelina) September 25, 2022
pint電気は引っ越ししても解約されないみたいですね
滞納扱いで弁護士から電話きましたwww前のマンションの指定がpint電気だったためにこんなトラブルになるとは、、、#東京電力#pint#ピント電気#電力自由化
— 埼玉ん (@kouji6585) December 8, 2022
pint電気はマジ最悪な会社
契約解除できたけど、高いし対応悪いし緊急の時連絡つかないし
絶対やめた方がいい— kiki&mini (@USDz7fF0GK7kGpr) April 13, 2020
Pint電気はクソ詐欺会社
速攻解約した。
潰れろ— あ (@bBcT4ZpvU4m5JQg) November 3, 2021
PinTでんきの申し込み方法|解約方法も紹介

PinTでんきの申し込み方法は、電話、WEBの2種類あります。
電話でのお申し込み(問い合わせ先)
カスタマーサポート:050-2018-8555
受付時間:10-17時(土日祝日、年末年始を除く)
WEB申し込みは24時間365日受付可能です。現在ご契約中の「電気料金のお知らせ(検針票)」を準備しておくと、申し込みがスムーズに行えます。申し込み後はマイページで明細等の各種確認ができます。
解約方法について
PinTでんきに限らずですが解約する際は切り替え先の電力会社が手続きを代行してくれるので特にPinTでんきへ解約の連絡などは不要です。ただ、引越しの際、継続する場合はマイページなどから手続きが必要なので注意してください。
PinTでんき以外の安いおすすめ電力会社

PinTでんきより安いおすすめの電力会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説。
おすすめ新電力1.東京ガス|関東

東京ガスの電気は使用量にもかかわらずPintでんきよりも安くなります。また、使用量が多いほどお得になるため、ファミリー層などにおすすめです。
さらに、電気とガスをまとめたい東京ガスエリアにお住まいの方におすすめと言えます。大手という安心感もメリットの1つでしょう。また、現在電気とガスをまとめると電気代の基本料金が1ヶ月無料になるキャンペーンを実施しています。
運営会社 | 東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社) |
供給エリア | 東京電力エリア |
解約金/違約金 | なし |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード払い、払込み |
契約容量/使用量 | Pintでんき | 東京ガス | 年間削減額 |
---|---|---|---|
30A/120kwh | ¥5,708 | ¥4,260 | ¥17,372 |
40A/150kwh | ¥7,199 | ¥5,564 | ¥19,618 |
50A/250kwh | ¥11,570 | ¥9,223 | ¥28,164 |
60A/400kwh | ¥17,996 | ¥14,769 | ¥38,726 |
\基本料金1ヶ月無料キャンペーン実施中/
おすすめ新電力2.TOKAIでんき|中部

TOKAIでんきはTOKAIグループが提供するサービスです。中部電力よりも安く、都市ガスとのセット割で毎月200円の割引が適応されます。もちろんTOKAI都市ガスも東邦ガスよりも安いため、電気と都市ガスをまとめたい方は非常におすすめです。
また、10/31までにTOKAIでんき・都市ガスをセットで申し込むと6,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。さらに初年度2,400TLCポイントとがもらえ、世帯人数によって最大8個のハーゲンダッツがプレゼントされます。(3~6人世帯:6個・7人世帯以上:8個)
運営会社 | 株式会社TOKAI |
供給エリア | 愛知県・岐阜県・三重県・長野県・静岡県(富士川以西) |
解約金/違約金 | なし |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード払い |
契約容量/使用量 | Pintでんき | TOKAIでんき | 年間削減額 |
---|---|---|---|
30A/120kwh | ¥4,064 | ¥3,444 | ¥9,836 |
40A/150kwh | ¥5,144 | ¥4,473 | ¥10,448 |
50A/250kwh | ¥8,145 | ¥7,216 | ¥13,546 |
60A/400kwh | ¥12,516 | ¥11,515 | ¥14,412 |
コストモンスター限定!
\10/31までの申込で最大8,400ポイント/
おすすめ新電力3.東邦ガス|中部

東邦ガスの電気は中部電力よりも安い価格帯となっています。また、電気と都市ガスのセット割りプランがあり、ガス暖房機器・ガス温水床暖房・家庭用燃料電池システム(エネファーム)を使用している家庭であれば追加で電気代の基本料金が5~10%お得になります。
さらに、がすてきポイントも貯まりやすく、電気代200円につき1ポイント付与されます。がすてきポイントは1ポイント1円で電気代の支払いに使えるほか、Tポイントやdポイント、PayPayポイントなど様々なポイントと交換も可能です。
運営会社 | 東邦ガス株式会社 |
供給エリア | 中部電力エリア |
解約金/違約金 | 無し |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード払い、払込み |
契約容量/使用量 | Pintでんき | 東邦ガス | 年間削減額 |
---|---|---|---|
30A/120kwh | ¥4,064 | ¥3,393 | ¥8,050 |
40A/150kwh | ¥5,144 | ¥4,310 | ¥10,009 |
50A/250kwh | ¥8,145 | ¥7,128 | ¥12,198 |
60A/400kwh | ¥12,516 | ¥11,466 | ¥12,605 |
\12/20まで!セット契約で1万ポイントプレゼント!/
ガス代も安くしたい!エリアごとのおすすめ紹介

電気と合わせて、都市ガス・プロパンガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
関東・中部・関西でおすすめの都市ガス
エリアによって、おすすめの都市ガス会社は異なります。以下で各エリアごとのおすすめ都市ガスを紹介していますが、以下の会社を選んでおけば間違い無いです。また、以下で紹介している会社は全てお得なキャンペーンも実施していますので、ぜひチェックしてみてください。
・東京の都市ガスおすすめランキングTOP10|関東で安い会社はどこ?比較表も紹介
・愛知県の都市ガス会社ランキングTOP7|一人暮らしなど名古屋で安いガスを紹介!
・関西の都市ガスおすすめランキングTOP6|大阪や京都で安い会社を徹底比較!
おすすめのプロパンガス
プロパンガス会社はホームページに料金を載せていない場合が多いので、各社に問い合わせをして見積もりを出してもらわなければ料金比較ができません。そこでおすすめなのが、比較サイトを活用する方法です。
比較サイトとは複数のプロパンガス会社に一括で無料見積もりを依頼して、内容を比較できるサイトです。数十社以上のガス会社の見積もりを比較できるため、大変参考になるでしょう。
以下3つは非常に人気でキャンペーンがあったり保証がついていたりとお得に切り替えることができます。またガス屋の窓口は簡単にシミュレーションをすることができるので、ぜひ一度試してみてください。
項目 | エリア | 料金・返金保証 | キャンペーン | 問い合わせ |
---|---|---|---|---|
ガス屋の窓口 | 一部エリア対象外 | あり | 紹介1名につき1万円 紹介・契約者双方 | ガス屋の窓口 無料見積もり ![]() |
ガスチョイス | 全国 | なし | 最大3万円(現金) WEB申し込み限定 | ガスチョイス 無料見積もり ![]() |
エネピ | 全国 | なし | Amazonギフト券5,000円 | エネピ 無料見積もり ![]() |
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの一括見積もりサイトも紹介!
ぴったりの電力会社に切り替えましょう!
PinTでんきは、一人暮らしや単身赴任などで家族がバラバラに住んでいる場合、PinTアカウントでまとめることができ、割引率が高くなるのでおすすめです。しかし、電気やガスなどの合計金額が5万円以上でないと正直お得感はないです。
また2023年5月より、料金改正がされたため、ほとんどの方は電気代が高くなってしまいますので注意してください。
今回紹介した電力・ガス会社はセット割りがあるものばかりで、大手電力・ガス会社と比較してもお得に利用できますのでおすすめです。
関西や九州など本記事で紹介できなかったエリアのおすすめ電力会社を知りたい方は、お気軽にお問合せください。使用しているプランやエリアによっておすすめ電力は異なりますので、最適な会社をご案内させていただきます。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・東京の都市ガスおすすめランキングTOP10|関東で安い会社はどこ?比較表も紹介
・【2023】中部のおすすめ新電力6選!一人暮らしや電気ガスのセット割など紹介
・愛知県の都市ガス会社ランキングTOP7|一人暮らしなど名古屋で安いガスを紹介!
・関西の都市ガスおすすめランキングTOP6|大阪や京都で安い会社を徹底比較!
・【神奈川】一人暮らしの平均的な光熱費はいくら?生活費の内訳や節約術も紹介
・福岡市の一人暮らしにかかる光熱費はいくら?生活費の内訳や節約方法も紹介