大東ガスは埼玉県南西部を中心にガス事業をおこなうガス会社です。大東ガスのエリアではガス自由化に伴いニチガスも使えるようになったため、乗り換えるべきかどうか悩んでいる方もいるでしょう。
また大東ガスは電気事業もおこなっていますが、セット割りを使っても料金が最安になるとは限らないので、本当にお得かどうかはきちんと計算してみなければなりません。
こちらの記事では大東ガスの料金プランやニチガスとの料金比較、そして大東ガスのメリット・デメリットについて口コミ評判をふまえてまとめました。大東ガスの料金が安いのかどうかを知りたい方は、ぜひこちらを参考にしてください。
大東ガスとは?供給エリアや解約金、申し込み方法など紹介!
運営会社 | 大東ガス株式会社 |
設立 | 1961年10月9日 |
住所 | 〒354-8550 埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字西1081番地1 |
供給エリアLP | HPを参照 |
供給エリア都市ガス | 埼玉県:南三芳町・朝霞市・志木市・富士見市・川口市(一部)・入間市(一部)・新座市(一部)・所沢市(一部) 東京都:日野市(一部) 神奈川県:座間市(一部) |
解約金/違約金 | なし |
支払い方法 | 口座振替・クレジットカード・払込用紙 |
申し込み方法 | webはこちら 電話:0120-122-362 AM 8:30~PM 5:00(年中無休) |
問い合わせ | 問い合わせはこちら |
マイページ | ログインはこちら |
大東ガスは大東ガス株式会社が運営するガス事業で、東京のベットタウンにあたる埼玉県の一部地域を中心にガスの供給をしています。エリア内は東京ガス・ニチガスが供給をおこなっている地域が多いため、ガス代をお得にしたいなら大東ガスとニチガスをよく比較しましょう。
料金の支払い方法は、口座振替・クレジットカード・払込用紙が可能なので、自分に合った好きな方法を選ぶことができます。
大東ガスの都市ガスと電気の料金プラン|大手と比較して高い?

大東ガスの都市ガス・電気(DAITOでんき)の料金表を紹介します。
都市ガスは同じエリアで供給しているニチガスと、電気は東京電力の料金とそれぞれ比較するので、大東ガスの料金が安いのかどうかチェックしましょう。
大東ガスの都市ガスの料金プラン|ニチガスとの比較表も紹介

まず大東ガスとニチガスの料金表は、以下のとおりです。
使用量 | 大東ガス 基本料金 | ニチガス 基本料金 | 大東ガス 従量料金 | ニチガス 従量料金 |
---|---|---|---|---|
~5㎥ | 799.7円 | 1,485円 | 156.33円 | 0円 |
5~20㎥ | 795.3円 | 130.47円 | ||
20㎥~80㎥ | 1,289.20円 | 1,077.57円 | 131.85円 | 116.35円 |
80㎥~200㎥ | 1,751.20円 | 1,244.77円 | 126.08円 | 114.25円 |
200㎥~500㎥ | 2,979.53円 | 1,871.77円 | 119.93円 | 111.13円 |
500㎥~800㎥ | 5,464.72円 | 6,051.77円 | 114.96円 | 102.77円 |
800㎥~ | 10,288.43円 | 11,903.77円 | 108.93円 | 95.45円 |
そして上記の料金表をもとに、一定の使用料ごとのガス料金を比較すると、年間差額は以下のようになります。
使用量 | 大東ガス | ニチガス | 年間差額 |
---|---|---|---|
10㎥ | 2,363円 | 2,100円 | 3,156円 |
20㎥ | 3,926円 | 3,405円 | 6,259円 |
30㎥ | 5,245円 | 4,568円 | 8,120円 |
50㎥ | 7,882円 | 6,895円 | 11,840円 |
表を見てわかるとおり、大東ガスの料金はニチガスより高く、使用量が多くなるにつれ料金差は大きくなっていきます。
大東ガスには一般契約の他、下記のようなプランがあります。
・家庭用ガス温水浴室暖房乾燥機契約
・家庭用ガス暖房契約
・家庭用ガス温水床暖房契約
・家庭用空調契約
・家庭用コージェネレーションシステム契約
・小型空調契約
・空調夏期契約
このように大東ガスでは、ガス温水浴室暖房乾燥機・ガス暖房・ガス温水床暖房等の機器を使っている家庭用に様々な料金プランがあるのが特徴。自宅の状況に合わせて適切なプランを選ぶことで、ガス料金をお得にすることができます。
大東ガスの電気(DAITOでんき)の料金プラン|東京電力との比較表も紹介

まず大東ガスの電気と東京電力の料金表は、以下のとおりです。
基本/従量料金 | DAITOでんき | 東京電力 |
---|---|---|
基本料金:10Aあたり | 295.24円 | 295.24円 |
従量:~120kwh | 20.81円 | 30円 |
従量:120~300kwh | 26.31円 | 36.6円 |
従量:300kwh~ | 27.53円 | 40.69円 |
そして上記の料金表をもとに、一定の使用料ごとの電気料金を比較すると、年間差額は以下のようになります。
使用量(アンペア) | DAITOでんき | 東京電力 |
---|---|---|
120kwh(30A) | 3,383円 | 4,486円 |
150kwh(40A) | 4,467円 | 5,879円 |
250kwh(50A) | 7,394円 | 9,834円 |
400kwh(60A) | 11,757円 | 16,028円 |
DAITOでんきは使用量が増えるにつれ、削減額が大きなっていきます。DAITOでんきでは、下記のプランの中から好みのプランを選ぶことができます。
・プラン1(東京電力「従量電灯B」相当)
・プラン2(東京電力「従量電灯C」相当)
・プラン3(東京電力「低圧電力」相当)
・検針票不要割
プラン1~3は、それぞれ東京電力のプランにある従量電灯B、従量電灯C、低圧電力に相当する内容。検針票不要割は、口座振替またはクレジットカード払いで検針票発行不要にしていると適用される付帯割引のプランです。
大東ガスの電気とガスのセット割プラン

大東ガスは電気とガスをセットにすると、ガス料金が2%割引されるセット割りがあります。
大東ガスの電気・ガスのセット料金と、東京電力・ニチガスをそれぞれ契約した場合の料金を比較してみましょう。
使用量(アンペア) | 大東ガス DAITOでんき | ニチガス 東京電力 | 年間差額 |
---|---|---|---|
ガス:10㎥ | 2,316円 | 2,100円 | 2,589円 |
電気:120kwh(30A) | 3,383円 | 4,486円 | 13,236円 |
ガス:20㎥ | 3,848円 | 3,405円 | 5,317円 |
電気:150kwh(40A) | 4,467円 | 5,879円 | 16,944円 |
ガス:30㎥ | 5,140円 | 4,568円 | 6,861円 |
電気:250kwh(50A) | 7,394円 | 9,834円 | 29,280円 |
ガス:50㎥ | 7,724円 | 6,895円 | 9,948円 |
電気:400kwh(60A) | 11,757円 | 16,028円 | 51,252円 |
大東ガスのメリット・デメリットとは?口コミや評判も紹介!

ここでは大東ガスの都市ガスのメリット・デメリット、電気のメリット・デメリットをそれぞれ解説し、口コミ評判も紹介します。
乗り換えを検討するのであれば、それぞれのメリット・デメリットをきちんとおさえたうえで、評判も参考にして本当にお得になるのかどうかをよく検討してください。
大東ガスの都市ガスのメリット・デメリット

大東ガスの都市ガスのメリット・デメリットについて説明します。それぞれ関係する口コミ評判も紹介するので、口コミによるリアルな声も参考にしてください。
大東ガスの都市ガスのメリット
大東ガスの都市ガスのメリットは、以下のとおりです。
大東ガスの電気は、一定の使用料を超えると東京電力より料金が安くなります。そのため電気使用量の多い家庭では、東京電力からの乗り換えで料金を安くすることができるでしょう。またガスをセットで申し込めばセット割りも適用されるので、さらにお得になります。
その他にも、保安体制が確立されているためガス漏れの24時間サポートがあり、月々の料金等をオンラインで確認できる「My大東ガス」などの充実したサービスも評判。
大東ガスの都市ガスのデメリット
大東ガスの都市ガスには以下のようなデメリットもあります。
大東ガスはニチガスよりも料金が高いので、電気とセットで申し込まないければお得にはなりません。
料金の高さは口コミでも評判が悪い点です。大東ガスにするなら、セット割りを活用して料金を安くしましょう。
大東ガスの電気(DAITOでんき)のメリット・デメリット

大東ガスの電気のメリット・デメリットについて説明します。
大東ガスの電気に乗り換えを検討している人は、メリットとデメリットをよく比較して検討してください。
大東ガスの電気(DAITOでんき)のメリット
大東ガスの電気のメリットは、以下のとおりです。
大東ガスの電気は東京電力よりも料金が安く、使用量が多いほど料金差は大きくなります。そのため電気使用量の多い家庭ほどメリットが大きいのです。
さらにセット割りを適用すればガス代も割引される点は評判。大東ガスのガス代はニチガスよりも高いので、基本的に大東ガスのみでは乗り換えのメリットがあまりありません。
ただし電気使用量の多い家庭で大東ガスの電気に乗り換える場合には、セット割りをうまく活用するためにガスも合わせて大東ガスへの乗り換えを検討してみても良いでしょう。
大東ガスの電気(DAITOでんき)のデメリット
大東ガスの電気は、以下のようなデメリットもあります。
大東ガスは電気使用量の多い家庭ほど料金がお得になりますが、逆に電気使用量が少ない家庭の場合東京電力よりも料金が高くなることもあります。
そのため一人暮らしなどの電気使用量が少ない家庭では乗り換えのメリットがあまりないので、評判も良くありません。大東ガスの供給エリアでは、他にも選ぶことができる新電力会社はいくつかあります。
後ほど大東ガスの電気に代わるおすすめの新電力会社を紹介するので、大東ガスの電気に乗り換える前に他の新電力会社もチェックしておきましょう。
大東ガスの申し込み方法や解約金・違約金は?

大東ガスの申し込みは下記のフォームか電話番号からおこなえます。
電話:0120-122-362(AM 8:30~PM 5:00年中無休)
解約金・違約金は発生しないので、着替えるに乗り換えることができます。
大東ガスの電気(DAITOでんき)よりも安いおすすめの新電力会社!

大手電力会社よりも安いおすすめの新電力会社を2社紹介します。一人暮らしや二人くらす、ファミリー層などに分けてシミュレーションをしていますので参考にしてください。
また、電気とガスをまとめたいと言う方もいるでしょう。その中で東京電力と東京ガスはどっちがお得なのか気になるところです。以下で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
・【東京電力と東京ガス】まとめるならどっちがお得?料金プランを徹底比較!
おすすめ新電力1. 東京ガス
運営会社 | 東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社) |
供給エリア | 東京電力エリア |
解約金/違約金 | 無し |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード払い、払込み |
契約容量/使用量 | 東京電力 | 東京ガス | 年間削減額 |
---|---|---|---|
30A/120kwh | ¥4,486 | ¥4,260 | ¥2,707 |
40A/150kwh | ¥5,879 | ¥5,564 | ¥3,776 |
50A/250kwh | ¥9,834 | ¥9,223 | ¥7,340 |
60A/400kwh | ¥16,028 | ¥14,769 | ¥15,110 |
東京ガスは言わずと知れた大手企業で、資本力もありそうそう電気供給サービスの停止も他の新電力と比較して考えにくいでしょう。また、電気とガスもセット契約でき東京電力よりもお得に利用できるのもメリットです。
さらに、電気とガスをまとめると1ヶ月間、電気代の基本料金が無料になるキャンペーンも実施しておりお得です。キャンペーン期間は決まっておらず公式HPによると都合により終了する場合もあるため早めに切り替えるのが良いでしょう。
\1ヶ月電気代の基本料金無料キャンペーン/
おすすめ新電力2. HTBエナジー
運営会社 | HTBエナジー株式会社 |
供給エリア | 全国 |
解約金/違約金 | 1年未満の解約で2,200円発生 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード払い、コンビニ払い(手数料200円) |
契約容量/使用量 | DAITOでんき | HTBエナジー |
---|---|---|
30A/120kwh | ¥3,352 | ¥3,178 |
40A/150kwh | ¥4,426 | ¥4,202 |
50A/250kwh | ¥7,340 | ¥6,896 |
60A/400kwh | ¥11,690 | ¥11,329 |
HTBエナジーは基本料金・従量料金ともに大手電力会社から5%の割引がされています。そのため、一人暮らしや二人暮らしなど電気の使用量に関わらず電気代を抑えることが可能です。
また、オール電化プランにも対応しているため、オール電化住宅にお住まいの方にもおすすめです。
ガス代も安くしたい!おすすめのガス会社

電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
プロパンガス(LPガス)使用中の方は、料金掲載している会社が少なく、自分で比較検討するのが難しいです。そのため比較サイトを活用するのがおすすめ。保証があったりキャンペーンがあったりとお得で、優良企業のみの紹介なので安心しで依頼できるでしょう。見積もりも無料なのでぜひ試してみてください。
項目 | エリア | 料金・返金保証 | キャンペーン | 問い合わせ |
---|---|---|---|---|
ガス屋の窓口 | 一部エリア対象外 | あり | 紹介1名につき1万円 紹介・契約者双方 | ガス屋の窓口 無料見積もり ![]() |
ガスチョイス | 全国 | なし | 最大3万円(現金) WEB申し込み限定 | ガスチョイス 無料見積もり ![]() |
エネピ | 全国 | なし | Amazonギフト券5,000円 | エネピ 無料見積もり ![]() |
おすすめガス1.エルピオ都市ガス

- キャンペーン:最大8,000円キャッシュバック
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:ガス代3,000円~10,000円の方
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | 東京ガス | エルピオ都市ガス |
---|---|---|
10m3 | 2,212円 | 2,261円 |
20m3 | 3,665円 | 3,477円 年間2,256円お得 |
30m3 | 4,969円 | 4,735円 年間2,532円お得 |
70m3 | 10,188円 | 9,695円 年間5,916円お得 |
150m3 | 20,471円 | 19,682円 年間9,468円お得 |
大東ガスとエリアが被っている地域を以下で挙げています。
・東京都:日野市
・神奈川県:座間市
・川口市、朝霞市、新座市、所沢市
東京・京葉・東邦・大阪ガスエリアの方は、エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供。一人暮らしなど使用量が少ないと割高になってしまう可能性がありますが、毎月3,000円以上のガス代の方はお得に利用できます。また、エルピオ都市ガスは最大8,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施してますので、今のタイミングがおすすめです。
\10/31まで!関東5,000円キャッシュバックキャンペーン中!/
エルピオ都市ガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
おすすめガス2.レモンガス|関東

- キャンペーン:最大1万円割引
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | 東京ガス | レモンガス |
---|---|---|
10m3 | 2,212円 | 2,139円 年間876円お得 |
20m3 | 3,665円 | 3,519円 年間1,752円お得 |
30m3 | 4,946円 | 4,795円 年間1,812円お得 |
70m3 | 10,188円 | 9,716円 年間5,664円お得 |
150m3 | 20,471円 | 19,484円 年間11,844円お得 |
大東ガスとエリアが被っている地域を以下で挙げています。
・東京都:日野市
・神奈川県:座間市
・川口市、朝霞市、新座市、所沢市
レモンガスは東京ガスエリアで供給を行っているおすすめの都市ガス会社です。一人暮らしの方もしくは、ファミリー層や店舗などガスをたくさん使う方におすすめ。
エルピオ都市ガスとレモンガスの単価や料金表を比較すると、1か月のガス使用量が30m3や70m3のときはエルピオ都市ガスよりレモンガスのほうが高くなっています。
一般的な家庭の平均ガス使用量は28~30m3といわれているため、エルピオ都市ガスのほうがお得になる可能性は高いでしょう。
\11/30まで限定!最大10,000円割引/
レモンガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
まとめ
大東ガスはニチガスよりも料金が高いため、ガス単体でみればニチガスの方がお得です。また大東ガスにはガス料金2%割引のセット割りがありますが、セット割りを適用してもニチガスより安くなることはありません。
そして大東ガスの電気も東京電力より料金が高く、結果的には東京電力・ニチガスをそれぞれ契約する方が料金はお得です。
大東ガスの供給エリアにも他に選ぶことができる新電力会社はいくつかあるので、大東ガスの電気に乗り換える前に他の新電力会社もチェックしておきましょう。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・【埼玉】プロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格|安く利用できるガス会社は?
・電力会社の選び方|料金プランの種類や選ぶポイントを紹介します!
・【関東】新電力会社おすすめランキングTOP15|東京電力と比較してどのくらい安い?