電力自由化によって、日本全国で新電力会社を選んで契約できるようになりました。
新電力会社によって対応プランや電気料金が異なるので、一人暮らし、二人暮らし、大家族、ファミリー世帯など利用する人数や電気量に応じたものを選ぶのが重要です。
山梨県内での引っ越しや同棲、山梨への転入で新電力会社への乗り換えを検討したい人のために、一人暮らしからファミリー層までの平均電気代から算出した山梨県の新電力会社のおすすめランキングTOP3を紹介します。
電力自由化後から新電力会社への乗り換えを検討している人や、電気代が高いと感じている人は、ぜひ参考にしてください。
2022年4月時点、電気代の高騰により複数の新電力会社で新規受付を停止している会社が増えてきています。以下おすすめの新電力も新規申し込みができない状況です。
【エルピオでんき/あしたでんき/Looopでんき/シンエナジー/楽天でんき/そらエネでんき/ジャパン電力/グリーナでんき/まちエネ/UQでんき/サニックスでんき/熊本電力/京葉ガスの電気】
以下の記事で申し込みができるおすすめの新電力を紹介していますので、こちらを参考に最適な電力会社に乗り換えてください。
・【2022年】新規受付停止の電力会社|電気代高騰の原因や申し込み可能なおすすめ新電力を紹介!
【山梨県】平均電気代|一人暮らしからファミリー層
山梨県の世帯人数別の月の電気代平均は以下の通りです。
一人暮らし | 約5,000円 |
二人暮らし | 約8,500円 |
三人暮らし | 約9,800円 |
四人暮らし | 約10,300円 |
五人暮らし | 約11,400円 |
六人暮らし | 約14,000円 |
【山梨県】新電力会社ランキングTOP7|東京電力との電気料金比較
山梨県でおすすめの新電力会社をランキング形式で紹介します。各電力会社ごとの特徴やおすすめポイント、比較シミュレーションを参考に最適な新電力に乗り換えましょう。
おすすめ新電力ランキング | 詳細 |
1位:エルピオでんき | 契約容量40A以上の方におすすめでキャッシュバックキャンペーン実施中でお得。都市ガスのセット割プラン有り |
2位:あしたでんき | 契約容量が大きく、電気をたくさん使う家庭におすすめ |
3位:リミックスでんき | 基本料金・従量料金ともに5%削減&基本料金0円プランもある。さらにビットコインを貯まるプラン有り |
4位:Looopでんき | 契約容量が大きく、エコな電気を使いたい方へおすすめ |
5位:シンエナジー | 生活スタイルに合わせてプランを選べる。JALマイルも貯まる |
6位:スマ電 | 生活スタイルに合わせてプランを選ぶことができ、スーパーマーケットを普段から利用する人におすすめ |
7位:CDエナジー | Tポイントやdポイント、マイルなどさまざまなポイントと交換することができる |
おすすめランキング1位. エルピオでんき
契約容量/使用量 | 東京電力 | エルピオでんき |
30A/120kwh | ¥3,244 | ¥3,394 |
40A/150kwh | ¥4,324 | ¥4,038 |
50A/250kwh | ¥7,258 | ¥6,598 |
60A/400kwh | ¥11,925 | ¥10,574 |
メリット | デメリット |
・40A以上は特に電気代が安い ・解約金なし ・お得なキャッシュバックキャンペーンあり |
・ポイント還元なし ・電気料金の確認がマイページのみ |
エルピオでんきは新電力会社のなかでも、料金単価が最安値で、とくに電気をたくさん使う人や大家族にも向いています。引っ越しなどで急にほかの新電力会社に乗り換える際にも、解約金などは発生しません。
期間内に申し込みほかの新電力会社から乗り換えると、最大で1万円キャッシュバックのお得なキャンペーンもあります。
一方、エルピオでんきにはポイント還元がないので、Tポイントやマイルなどを目的として電力会社を選んでいる方にはおすすめできません。また、電気使用量や電気料金の確認はマイページにログインする必要があります。アプリなどでさっと確認することができないので、やや手間があります。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
おすすめランキング2位. あしたでんき
契約容量/使用量 | 東京電力 | あしたでんき |
30A/120kwh | ¥3,244 | ¥3,120 |
40A/150kwh | ¥4,324 | ¥3,900 |
50A/250kwh | ¥7,258 | ¥6,500 |
60A/400kwh | ¥11,925 | ¥10,400 |
メリット | デメリット |
・基本料金無料のため契約容量をあげられる ・解約金なし ・使用量が多いファミリー層は別途プランがありお得 |
・契約容量が小さく、電気使用量が高いと割高になる ・ポイント還元なし |
あしたでんきは契約容量(アンペア)にかかわらず基本料金が0円です。使った分だけ請求されるシンプルな料金システムになっています。すぐにブレーカーが落ちてしまうという人でも、基本料金が無料なので契約容量を上げることができます。引っ越しや乗り換えによる解約金はありません。
一方、使った分だけ請求されるので、電気使用量が多いとほかの新電力会社よりも電気代が高くなる場合があります。大家族やファミリー世帯など電気使用量が多い場合は向いていません。ポイント還元やキャンペーンはありませんが、一人暮らしなどで電気使用量が少ない人はお得になります。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
おすすめランキング3位. リミックスでんき
契約容量/使用量 | 東京電力 | リミックスでんき |
30A/120kwh | ¥3,244 | ¥3,081 |
40A/150kwh | ¥4,324 | ¥4,107 |
50A/250kwh | ¥7,258 | ¥6,894 |
60A/400kwh | ¥11,925 | ¥11,327 |
メリット | デメリット |
・電気代割引プランと仮想通貨付与プランは、それぞれ電気代の5%分の還元またはビットコインで5%分の付与がされるため確実に大手電力会社よりも安くなる ・解約金と初期費用0円 ・申し込みはWeb完結で立会などは不要 ・基本料金無料のプランもあり、Looopでんきよりお得 |
・30アンペア未満は契約ができない ・明細書発行手数料が、一通につき220円(税込)が発生する。 ・現在契約中のプランを解約して他のプランに変更する場合や、追加で別のプランを申し込む場合、契約変更手数料として330円(税込)が発生する |
リミックスでんきは、東証二部上場企業である株式会社リミックスポイントが提供している電力サービスです。プランは、①電気代5%割引プラン②仮想通貨付与プラン③基本料金0円のプラン④マリノストリコロールプラン⑤ecoエネプランと5つあります。
電気の使い方によってプランを選べ、一人暮らしからファミリー層まで幅広くおすすめできる新電力となっています。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
おすすめランキング4位. Looopでんき
契約容量/使用量 | 東京電力 | Looopでんき |
30A/120kwh | ¥3,244 | ¥3,168 |
40A/150kwh | ¥4,324 | ¥3,960 |
50A/250kwh | ¥7,258 | ¥6,600 |
60A/400kwh | ¥11,925 | ¥10,560 |
メリット | デメリット |
・基本料金が無料 ・オール電化プランがある ・環境に優しいエコな電気を使える |
・契約容量が小さくあまり電気を使わないと割高 ・基本料金無料のプランであればあしたでんきの方が安くできる |
Looopでんきは基本料金が0円で、料金単価が26.4円と統一になっているシンプルなプランです。また、再エネにも力を入れており、地球にエコな電気を使いたい方にとっては非常におすすめです。
さらにオール電化プランにも対応しているため、オール電化住宅にお住まいの方もぜひチェックしてみてください。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
おすすめランキング5位. シンエナジー
契約容量/使用量 | 東京電力 | シンエナジー |
30A/120kwh | ¥3,244 | ¥3,128 |
40A/150kwh | ¥4,324 | ¥4,128 |
50A/250kwh | ¥7,258 | ¥6,862 |
60A/400kwh | ¥11,925 | ¥11,128 |
メリット | デメリット |
・JALマイルがたまる ・解約金なし ・電気供給が安定している ・電気を使い時間帯によってお得になるプランもある |
・電気使用量が高いと割高になる ・ポイント還元なし ・キャンペーンなし |
シンエナジーは支払った電気料金に応じてJALマイルが貯まります。JALの飛行機や旅行などを利用するときにはお得です。引っ越しなどで乗り換えをするときに解約金はありません。
一方、シンエナジーは使い方やプランによっては最安値もねらえる新電力会社です。そのため、使い方によっては乗り換え前よりも電気代が高い場合があります。事前にシミュレーションができるので、自分にぴったりのプランや料金かどうかを確認するのが重要です。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
おすすめランキング6位. スマ電
契約容量/使用量 | 東京電力 | スマ電 |
30A/120kwh | ¥3,244 | ¥3,229 |
40A/150kwh | ¥4,324 | ¥4,291 |
50A/250kwh | ¥7,258 | ¥7,164 |
60A/400kwh | ¥11,925 | ¥11,341 |
メリット | デメリット |
・昼もしくは夜の電気代が安くなる ・電力使用量が多い家庭ほどお得 ・再生可能エネルギー比率100%と環境に優しい ・初期費用、解約金0円 |
・オール電化プランがない ・セットプランはない |
「スマ電」は伊藤忠商事株式会社や関西電力株式会社を主要株主とする株式会社アイ・グリッド・ソリューションズです。
2年契約すると毎月50円引きとなること、LINEでの請求情報通知、提携スーパーで申し込むと特典があるなどユニークなサービスが特徴です。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
おすすめランキング7位. CDエナジーダイレクト
契約容量/使用量 | 東京電力 | CDエナジー |
30A/120kwh | ¥3,244 | ¥3,177 |
40A/150kwh | ¥4,324 | ¥4,208 |
50A/250kwh | ¥7,258 | ¥7,023 |
60A/400kwh | ¥11,925 | ¥11,202 |
メリット | デメリット |
・セット割がある ・「家族ポイント割」サービスがある ・オール電化向けプランがある ・ガスとセットのプランがある ・dポイント、楽天ポイントが貯められる |
・さほど安くない ・30A未満は契約できない ・サポートセンターの電話が繋がりにくい ・プランによっては解約金が発生する ・申し込みが若干面倒 |
「CDエナジーダイレクト」は中部電力ミライズ株式会社:50% 大阪ガス株式会社:50%で設立された企業が提供する電力サービスです。
「よしもとでんき」や「エンタメでんき」などユニークなプランが多いのが特徴です。
メリットやデメリット、口コミや評判についてはこちらで詳しく解説しています。
電力会社の選び方|お得に新電力に切り替えるコツ
電力会社を選ぶ時、どこに重点を置くのかは非常に重要です。主に以下の7点を意識すれば問題ないでしょう。
・電気料金が安い
・電気の供給エリアをチェック
・支払い方法をチェック
・ポイント付与がある
・キャンペーンや特典をチェック
・セット割プランでよりお得に
・解約金の有無をチェック
詳しくはこちらで紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

【山梨県】電力会社を切り替える際の注意点
電力自由化にともなって、山梨県で電力会社を乗り換えたい場合まず山梨県にエリア対応しているかを確認しましょう。
転勤や引っ越しの可能性がある人は、山梨県外に出ても利用できる電力会社を選ぶなどの工夫が必要です。また、プランによってはオール電化など特別な条件のものがあります。条件下で利用できるものを選びましょう。
ほかにも、電気代は安いものの申し込み手数料や解約手数料がかかる、ポイント付帯があるが電気代が高いといった場合もあります。目先の電気代やキャンペーン、サービスなどにとらわれず、1年単位で電気代がお得になるかどうかを検討して新電力会社を決めましょう。
まとめ|山梨県でもっとも安い新電力会社
世帯人数別の平均電気代から、山梨県内のおすすめ新電力会社TOP7を紹介しました。山梨県内で新電力会社を選ぶ際には、世帯人数、電気使用量、使用する時間帯などを踏まえて決めるのが重要です。
今の電気代が高いと感じているときには、新電力会社に乗り換えることで月々の電気代をおさえられる可能性があります。毎月発生する費用だからこそ、電気代をおさえれば家計の負担も少なくなります。山梨県への引っ越しや乗り換えを検討しているときには、こちらのおすすめ新電力会社を参考に、電力会社を選びましょう。
また、プロパンガスを利用している方は、比較サイトを活用するのがおすすめです。なぜならLPガス会社は基本的に料金を公表していません。そのため自身で比較検討することが非常に困難となります。
以下で比較サイトを利用するメリットやデメリット、おすすめ比較サイトを紹介しているので参考にしてください。
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・プロパンガス(LPガス)の節約術15選|確実にガス代を安くする方法をレクチャー!
・プロパンガス(LPガス)から都市ガスへ切替方法|変更手順や工事費用を解説!
・水道代の節約術15選|水道料金を簡単に安くする効果的な方法をご紹介!