






今回はこのような疑問を払拭するために、よかエネのメリットやデメリットを実際に使っている方の口コミや評判を元に紹介していきます。
結論、よかエネはガス・電気ともにエリアが広く、大手ガス会社・電力会社と比較すると安くなりますが、エリアによっては他におすすめの都市ガス会社・新電力があります。具体的にどのくらいお得なのか?各会社との比較をして紹介していますので、参考にしてください。
よかエネとは?会社概要とサービス内容を解説!
引用元:よかエネ
運営会社名 | 株式会社グローバルエンジニアリング |
設立 | 1991年10月 |
会社住所 | 福岡県福岡市東区香椎1-1-1ニシコーリビング香椎2F |
資本金 | 3億400万円 |
株式会社グローバルエンジニアリングは、家庭向けに電気や都市ガスを提供する会社です。よかエネの”よか”は福岡県の方言で、「よか」=「良い」という意味があり、 安心安全な良いエネルギーをお客様に提供しています。
また、よかエネはマイページでガス料金や使用量をいつでも確認することができます。
供給可能エリア
よかエネの供給エリアは、東京ガス・東邦ガス・大阪ガスの都市ガス供給エリアが対象です。また、よかエネは電気も供給しており、よかエネでんきは沖縄を除く全国エリアで供給しています。
事務手数料・解約金や違約金
よかエネは事務手数料・解約手数料はかかりません。
支払い方法
よかエネの支払い方法はクレジットカード払いのみです。
最新キャンペーン情報
よかエネはツイッターのリツイートキャンペーンというものを毎月実施しています。内容としては100人に1人ガス料金・電気料金が無料になります。さらに5,000円相当の明太子がもらえます。
申し込み方法
よかエネの申し込みは、Webから手続きすることができます。
よかエネのメリット・デメリットとは?料金プランから分析!
よかエネに切り替えるにあたって、どのようなメリット&デメリットがあるのかを口コミと評判と合わせて紹介していきます。
よかエネのメリット3つ|口コミや評判も紹介!
よかエネには以下のメリットがあります。
・毎月キャンペーンがある
・電気とガスセットで切り替えることができる
・電気・ガスともに供給エリアが広い
口コミや評判を交えながら具体的に見ていきましょう。
メリット① 毎月キャンペーンがある
引用元:よかエネ
口コミ



よかエネ公式Twitterアカウントのツイートをリツイートした方の中から毎月100人に1人が、次の電気代もしくは、ガス代が無料になるキャンペーンを行っています。
さらに当選者様には 5,000円相当の明太子詰め合わせもプレゼントしており、他のガス会社にはない、斬新なキャンペーンですね。その他にも、お得なクーポンやキャンペーンがありますので、詳しくはこちらから確認してみてください。
メリット② 電気とガスセットで切り替えることができる
引用元:よかエネ
口コミ



グローバルエンジニアリングは、新電力会社として、電気の販売も行っています。電気ガスの請求書をまとめることができるので、管理はラクになりますね。
また、WEBで確認ができるので、いつでもどこでも確認ができます。
メリット③ 電気・ガスともに供給エリアが広い
引用元:よかエネ
口コミ



よかエネはなんといっても供給エリアが広いです。都市ガスは、東京ガス・大阪ガス・東邦ガスの都市ガスエリアへ、電気は沖縄電力以外全国で供給ができるので、転勤や引っ越しをした時でも、エリア内であれば引き続き契約することができます。
また、新しい土地でいろいろ調べるのは手間がかかりますので、移動が多い方にはおすすめのガス会社ですね。
よかエネのデメリット3つ|口コミや評判も紹介!
次に、よかエネには以下のデメリットがあります。
・キャンペーンには、ツイッターのアカウントが必要
・他社でもっと安い新電力・ガス会社が多くある
・支払い方法がクレジットカードのみ
口コミや評判を交えながら具体的に見ていきましょう。
デメリット① キャンペーンには、ツイッターのアカウントが必要
口コミ



よかエネはキャンペーンが毎月行われるのは、非常に魅力的ですが、ツイッターをやっていない方は参加することができません。
よって、普段からあまりスマホを触らない方や、ツイッターをやりたくないという方には、メリットを感じられないキャンペーンかもしれませんね。
デメリット② 他社でもっと安い新電力・ガス会社が多くある
口コミ



よかエネは供給エリアが広いのはメリットですが、ガスも電気も地域ごとにもっと安い会社が多数存在しています。また、セット割プランも他社の方がお得の場合はあります。
なので、料金をとにかく安くしたいという方は、別の会社で電気とガスをセットにするか、電気ガスの契約を別々にするかを検討されることをおすすめします。
地域別のおすすめの電力会社・ガス会社を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
デメリット③ 支払い方法がクレジットカードのみ
口コミ



よかエネの支払い方法は、クレジットカード払いのみなので、お持ちでない方は契約することができません。わざわざ作るのも面倒くさいという方は、他にもガス会社、電力会社はたくさんありますので、別の会社で検討してみてください。
本記事の後半で、おすすめのガス会社を紹介しているので、そちらもチェックしてみてください。
よかエネの電気料金プラン|大手電力会社と比較して安い?
よかエネは都市ガスと合わせて電気の供給も行っています。料金プランは非常にシンプルで割引率は以下のようになっています。一般契約とオール電化で割引は異なり、都市ガスとのセット割でさらに節約できるプランとなっています。
下記の割引率は大手電力会社の一般契約と比較した際の割引になるため、確実に安くなりお得です。
契約プラン | 割引率 |
オール電化 | 3% |
その他の契約プラン | 10% |
ガスとのセット割プラン | 12% |
よかエネ電気単体契約と大手電力会社とのシミュレーション
契約容量/使用量
北海道電力
よかエネ
30A/120kwh
3,899円
3,509円
40A/150kwh
5,148円
4,633円
50A/250kwh
8,515円
7,663円
60A/400kwh
13,842円
12,457円
契約容量/使用量
東北電力
よかエネ
30A/120kwh
3,220円
2,898円
40A/150kwh
4,310円
3,879円
50A/250kwh
7,173円
6,455円
60A/400kwh
11,697円
10,527円
契約容量/使用量
東京電力
よかエネ
30A/120kwh
3,244円
2,919円
40A/150kwh
4,324円
3,891円
50A/250kwh
7,258円
6,532円
60A/400kwh
11,925円
10,732円
契約容量/使用量
中部電力
よかエネ
30A/120kwh
3,383円
3,044円
40A/150kwh
4,434円
3,990円
50A/250kwh
7,271円
6,543円
60A/400kwh
11,679円
10,511円
契約容量/使用量
北陸電力
よかエネ
30A/120kwh
2,867円
2,580円
40A/150kwh
3,761円
3,384円
50A/250kwh
6,176円
5,558円
60A/400kwh
9,848円
8,863円
使用量
関西電力
よかエネ
120kwh
2,474円
2,226円
150kwh
3,245円
2,920円
250kwh
5,816円
5,234円
400kwh
9,971円
8,973円
使用量
中国電力
よかエネ
120kwh
2,517円
2,265円
150kwh
3,340円
3,006円
250kwh
6,084円
5,475円
400kwh
10,326円
9,293円
使用量
四国電力
よかエネ
120kwh
2,652円
2,386円
150kwh
3,462円
3,115円
250kwh
6,161円
5,544円
400kwh
10,560円
9,504円
契約容量/使用量
九州電力
よかエネ
30A/120kwh
2,986円
2,687円
40A/150kwh
3,975円
3,577円
50A/250kwh
6,578円
5,920円
60A/400kwh
10,634円
9,570円
よかエネの都市ガス料金プラン|東京・東邦・大阪ガスと比較して安い?
よかエネの料金プランをエリア別に見ていきましょう。また、東京ガス・東邦ガス・大阪ガスと比較してどのくらいお得になるの趣味レーションをもとに解説しているので参考にしてください。
よかエネガスの料金プラン
よかエネガスの料金「よかエネガスプラン」の1つです。エリアによって割引率が異なるので自分が住んでいる地域の比較表をチャックしてください。
大手ガス会社との比較|どのくらい安いの?
東京ガス・東邦ガス・大阪ガスと比較してどのくらい年間でお得になるのか比較表をもとに見ていきましょう。
東京ガスとよかエネガスの料金表
東京ガスとよかエネガスの比較表
料金表 | 使用量(㎥) | 東京ガス 基本料金 |
よかエネガス 基本料金 |
東京ガス 従量料金(円/㎥) |
よかエネガス 従量料金(円/㎥) |
A | 〜20㎥ | 759円 | 736.23円 | 145.31円 | 140.94円 |
B | 21〜80㎥ | 1,056円 | 1,024.32円 | 130.46円 | 126.54円 |
C | 81〜200㎥ | 1,232円 | 1,195.04円 | 128.26円 | 124.41円 |
D | 201〜500㎥ | 1,892円 | 1,835.24円 | 124.96円 | 121.21円 |
E | 501〜800㎥ | 6,292円 | 6,103.24円 | 116.16円 | 112.67円 |
F | 801㎥〜 | 12,452円 | 12,078.44円 | 108.46円 | 105.20円 |
使用量 | 東京ガス | よかエネガス | 年間削減額 |
10㎥ | 2,212円 | 2,145円 | 804円 |
30㎥ | 4,970円 | 4,820円 | -1,800円 |
70㎥ | 10,188円 | 9,882円 | -3,672円 |
150㎥ | 20,471円 | 19,856円 | -7,380円 |
※よかエネガス単体で申し込んだ場合の料金単価になります。電気とガスのセット割や、東京ガス湯ったりエコプランなどに加入している方はこちらから料金単価を確認できます。
東邦ガスとよかエネガスの料金表
東邦ガスとよかエネガスの比較表
料金表 | 使用量(㎥) | 東邦ガス 基本料金 |
よかエネガス 基本料金 |
東邦ガス 従量料金 |
よかエネガス 従量料金 |
A | 〜20㎥ | 759円 | 690.69円 | 210.52円 | 191.58円 |
B | 20㎥~50㎥ | 1,588.88円 | 1,445.89円 | 169.03円 | 153.82円 |
C | 50㎥~100㎥ | 1,833.33円 | 1,668.33円 | 164.14円 | 149.37円 |
D | 100㎥~250㎥ | 2,077.77円 | 1,890.78円 | 161.70円 | 147.15円 |
E | 250㎥~500㎥ | 2,648.14円 | 2,409.81円 | 159.41円 | 145.07円 |
F | 500㎥〜 | 7,109.25円 | 6,469.43円 | 150.49円 | 136.95円 |
使用量 | 東邦ガス | よかエネガス | 年間削減額 |
10㎥ | 2,864円 | 2,606円 | -3,096円 |
30㎥ | 6,659円 | 6,060円 | -7,188円 |
70㎥ | 13,323円 | 12,124円 | -14,388円 |
150㎥ | 26,332円 | 23,963円 | -28,428円 |
大阪ガスとよかエネガスの料金表
大阪ガスとよかエネガスの比較表
料金表 | 使用量(㎥) | 大阪ガス 基本料金 |
よかエネガス 基本料金 |
大阪ガス 従量料金 |
よかエネガス 従量料金 |
A | 〜20㎥ | 759.00円 | 690.69円 | 174.81円 | 159.08円 |
B | 21〜50㎥ | 1,364.81円 | 1241.98円 | 144.52円 | 131.52円 |
C | 51〜100㎥ | 1,635.74円 | 1,488.52円 | 139.10円 | 126.59円 |
D | 101〜200㎥ | 2,074.72円 | 1,888.00円 | 134.71円 | 122.59円 |
E | 201〜350㎥ | 3,506.75円 | 3,191.15円 | 127.55円 | 116.08円 |
F | 351〜500㎥ | 3,834.72円 | 3,489.60円 | 126.62円 | 115.23 円 |
G | 501〜1000㎥ | 6,981.94円 | 6,353.57円 | 120.32円 | 109.50円 |
H | 1001㎥〜 | 7,307.87円 | 6,650.16円 | 120.00円 | 109.20円 |
使用量 | 大阪ガス | よかエネガス | 年間削減額 |
10㎥ | 2,507円 | 2,281円 | -2,712円 |
30㎥ | 5,700円 | 5,187円 | -6,156円 |
70㎥ | 11,372円 | 10,349円 | -12,276円 |
150㎥ | 22,281円 | 20,276円 | -24,060円 |
よかエネガスより安くなる?おすすめの都市ガス会社3選!
よかエネガスより安い、おすすめのガス会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
以下、東京ガスエリアでの比較表となっています。東邦ガス・大阪ガスエリアの方はこちらからおすすめの都市ガス会社をチェックしてください。




おすすめの都市ガス① レモンガス
おすすめポイント!
- 東京ガスエリア最安水準
- アクアクララ(ウォーターサーバー)とのセット割で毎月330円割引
- レモンガス光(ネット回線)とのセット割で毎月5500円割引
- キャンペーン:有り
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | よかエネガス | レモンガス | 年間削減額 |
10(m3) | 2,145円 | 2,139円 | -72円 |
30(m3) | 4,820円 | 4,759円 | -732円 |
70(m3) | 9,882円 | 9,716円 | -1,992円 |
150(m3) | 19,856円 | 19,484円 | -4,464円 |


おすすめの都市ガス② エルピオ都市ガス
おすすめポイント!
- 基本料金・従量料金ともに約5%割引
- 東京ガス管内であれば電気とガスのセット割プラン有り(追加100円割引)
- 24時間365日トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン:有り
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:ガス代4,000円以上の方
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | よかエネガス | エルピオ都市ガス | 年間削減額 |
10(m3) | 2,145円 | 2,226円 | +972円 |
30(m3) | 4,820円 | 4,735円 | -1,020円 |
70(m3) | 9,882円 | 9,695円 | -2,244円 |
150(m3) | 19,856円 | 19,682円 | -2,088円 |




おすすめの都市ガス③ ENEOSガス
おすすめポイント!
- ENEOSカードで支払うと毎月100円の追加割引がある
- Tポイント、提携ポイントの付与がある
- 床暖プランがある
- キャンペーン:無し
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | よかエネガス | ENEOSガス | 年間削減額 |
10(m3) | 2,145円 | 2,123円 | -264円 |
30(m3) | 4,820円 | 4,770円 | -600円 |
70(m3) | 9,882円 | 9,779円 | -1,236円 |
150(m3) | 19,856円 | 19,650円 | -2,472円 |


よかエネ電気より安くなる?おすすめの新電力会社2選!
エリア別におすすめの新電力を紹介します。ほとんどの場合、ガス代よりも電気代が高い家庭が多いと思いますのでぜひ合わせて電気代も節約してください。
また、おすすめの新電力会社はエリアによって異なりますので、東京・中部・関西電力エリア以外の方はこちらでおすすめを紹介しているのでぜひ参考にしてください。
・【コンサルが選ぶ】新電力会社おすすめランキングTOP10|地域別の料金比較も大公開!
2022年4月時点、電気代の高騰により複数の新電力会社で新規受付を停止している会社が増えてきています。以下おすすめの新電力も新規申し込みができない状況です。
【エルピオでんき/あしたでんき/Looopでんき/シンエナジー/楽天でんき/そらエネでんき/ジャパン電力/グリーナでんき/まちエネ/UQでんき/サニックスでんき/熊本電力/京葉ガスの電気】
以下の記事で申し込みができるおすすめの新電力を紹介していますので、こちらを参考に最適な電力会社に乗り換えてください。
・【2022年】新規受付停止の電力会社|電気代高騰の原因や申し込み可能なおすすめ新電力を紹介!
おすすめ新電力1. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン:セット割プランで最大30,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り(東京・東邦ガスエリアのみ)
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 | よかエネ | エルピオでんき |
30A/120kwh | 2,919円 | 3,394円 |
40A/150kwh | 3,891円 | 4,038円 |
50A/250kwh | 6,532円 | 6,598円 |
60A/400kwh | 10,732円 | 10,574円 |


おすすめ新電力2. Looopでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- ガスと電気のセット割有り
- アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:-
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
- 支払い方法:クレジットカード
使用量 | よかエネ | Looopでんき |
30A/120kwh | 2,919円 | 3,168円 |
40A/150kwh | 3,891円 | 3,960円 |
50A/250kwh | 6,532円 | 6,600円 |
60A/400kwh | 10,732円 | 10,560円 |


ぴったりの新電力・都市ガス会社に乗り換えて節約しましょう!
今回はよかエネのメリット、デメリットについて口コミや評判を元に解説しました。供給エリアが広い点や電気とのセット割ができるメリットもありますが、結論、一人暮らしやファミリー層にかかわらず、他のガス会社や電力会社の方が安く利用できます。
また、電気に関しては使用量が少ない一人暮らしや二人暮らしであれば他の新電力と比較してもお得になりおすすめです。
自分に合った電気・ガス会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では、お客さまの利用状況に合わせて最適なガス会社を提案しております。どのガス会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
また、電気に関しても、700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しておりますので、合わせてお気軽にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・電気とガスまとめるメリット&デメリット|実は電気とガス別々の方がお得?
・電力会社の選び方|料金プランの種類や選ぶポイントを紹介します!