


このような疑問を持っているかも多いと思います。
今回は、USENでんきに切り替える際のメリット・デメリットや口コミや評判、切り替えたらどのくらい安くなるのかを具体的に解説していきます。また、USENでんきよりもお得になる新電力会社も紹介しています。
この記事を読めば、USENでんきに切り替えた方がいいのか?それとも別の新電力会社に切り替えればいいのか?もっとも安い新電力会社が見つかります。
目次
USENでんきとは?供給エリアは解約/違約金の有無など紹介!
運営会社 | 株式会社USEN |
設立 | 平成29年6月16日 |
住所 | 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア |
供給エリア電気 | 東北電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力エリア |
解約金/違約金 | 初回事務手数料3,850円かかりますが、解約金はかかりません |
支払い方法 | 口座振替 |
問い合わせ | 問い合わせはこちら 0120-117-440 |
マイページ | ログインはこちら |
有線放送でも有名な、「株式会社USEN」が販売しているのが、USENでんきです。USENグループの1つで、その他インターネット回線や映像配信サービスなども有名ですよね。
IoT プラットフォーム事業や、日本最大のシェアの音楽配信事業、電力をはじめとするエネルギー事業などを展開しています。高圧電力、低圧電力を扱っていますが、今回は一般家庭を対象としている、低圧電力の契約に関して解説していきます。
有線放送についてはこちらにて解説してます。
USENでんきのメリットやデメリット|口コミや評判も紹介!
USENでんきの口コミや評判からわかるメリットやデメリットをみていきましょう。
USENでんきのメリット3つ
まずはUSENでんきのメリットについてみていきましょう。
・使用量が多ければ多いほどお得
・事前に料金シミュレーションができる
・USENガスとのセット割でよりお得
メリット① 使用量が多ければ多いほどお得
USENでんきはプランによって異なりますが、基本的には従量料金の割引で電気代を安く使えます。
一律して従量料金の単価が大手電力会社に比べ安くなっているので、使用量に関わらず安くなります。
よって使用量が多ければそれだけ割引額も大きくなるので、お得に電気を使うことができます。多くの電気を使う方にはメリットが大きいですね。
メリット② 事前に料金シミュレーションができる
基本料金や従量料金の単価を確認して、事前にどれくらい削減ができるのかを確認するのは結構な手間ですが、USENでんきはWEB上でシミュレーションを出すことができます。
なので面倒な手間が省け、シミュレーションの結果どのくらい安くなるのか事前に確認した上で切り替えることができるのは安心できますね。
どのくらい安くなるのか気になる方はこちらから確認してみてください。
メリット③ USENガスとのセット割でよりお得
東京ガス・大阪ガス・東邦ガスエリアの方限定ですが、ガス料金もセットで安くできます。電気とガスの明細がまとまるのは、管理者にとっては非常に大きいメリットですね。
また、1年契約と2年契約があり、ガス料金に対して1年契約が3%、2年契約が5%の割引になっています。ただ、2年契約の場合、期間内解約だと違約金が25,000円かかってしまうので、よく検討して選ぶことが重要です。
USENでんきのデメリット2つ
続いてUSENでんきのデメリットについてみていきましょう。
・口コミでの評判が悪い
・使用量によっては料金が割高
デメリット① 口コミでの評判が悪い
「怪しい・大丈夫?」などの口コミがいくつか見受けられました。代理店によって営業をしているところもあり、USENでんきに限らずこのような口コミなどは他の電力会社でもよくありますよね。
検討している方はサービス内容はもちろん、誰から申し込むのか?も重要ですね。
フリーダイヤルで
0120808700から電話。
電話番号検索で調べてみると
カットサロンルナ?
何だこれと口コミなど見ると
USEN?
電気料金が安くなる
から明細を用意して欲しいと。
怪しさしか感じないわ。
誰か騙されてみて♩— 生地 則久 (@dRnwiSUYJOdnEo1) June 19, 2019
USEN電気がうんこ過ぎて死んでる
— 🦖おまり🦖 (@g_granuaile) May 13, 2020
デメリット② 使用量によっては料金が割高
USENでんきプランによって、あまり電気を使わない方などは割高になるケースもあります。また、従量料金が3%の割引ですが、使用量によってあまり削減できないなどのデメリットもあります。
さらに、さらに安い新電力は他にもあるので、電気代をとにかく安くしたいという方は下で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
USENでんき料金プラン|大手電力会社と比較!
USENでんきの料金プランから、大手電力ギア者と比較してどのくらい安くなるのか比較表を元にみていきましょう。
USENでんきの料金プラン|ほんとに安く使えるの?
料金プランは以下の4つで、動力に関しては主に飲食店などの事業用で使っている方です。
料金プラン | 詳細 |
電灯プラン | 従量料金のみの割引 |
電灯フラットプラン | 基本料金と従量料金どちらも割引 |
動力プラン | 動力を使っている方限定で、基本料金の割引 |
低圧電力プラン | 動力を使っている方限定で、基本料金の割引 |
USENでんきと大手電力会社との比較表
USENでんきと大手電力会社との料金比較表をみていきましょう。エリアによって多少違いがあるので参考にしてください。
[/su_tabs]USENでんきより安くなる!おすすめの電力会社3選!
USENでんきより安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
以下、中部電力エリアでの比較シミュレーションとなっています。東北や関西、九州の方はこちらから最適な新電力を見つけてください。
-
-
【コンサルが選ぶ】新電力会社おすすめランキングTOP10|地域別の料金比較も大公開!
結局どこの電力会社がいいのかわからない... とにかく電気代が安いおすすめの新電力に乗り換えたい 一人暮らしにおすすめの新電力会社は? このような悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。電気代は ...
続きを見る
おすすめ新電力1. あしたでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- Looopでんきや楽天でんきよりも安い
- 電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:なし
- ガスとセット契約:なし
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
- 支払い方法:クレジットカード
契約容量/使用量 | USENでんき 電灯プラン |
あしたでんき |
30A/120kwh | 3,688円 | 3,120円 |
40A/150kwh | 4,681円 | 3,900円 |
50A/250kwh | 7,325円 | 6,500円 |
60A/400kwh | 11,384円 | 10,400円 |
あしたでんきの口コミや料金プランが気になる方はこちらからチェックしてみてください。
おすすめ新電力2. Looopでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- ガスと電気のセット割有り
- アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:-
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
- 支払い方法:クレジットカード
契約容量/使用量 | USENでんき 電灯プラン |
Looopでんき |
30A/120kwh | 3,688円 | 3,168円 |
40A/150kwh | 4,681円 | 3,960円 |
50A/250kwh | 7,325円 | 6,600円 |
60A/400kwh | 11,384円 | 10,560円 |
Looopでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。
おすすめ新電力3. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン: 最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り(東京ガス・東邦ガスエリア)
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
契約容量/使用量 | USENでんき 電灯プラン |
エルピオでんき |
30A/120kwh | 3,688円 | 3,577円 |
40A/150kwh | 4,681円 | 4,480円 |
50A/250kwh | 7,325円 | 7,076円 |
60A/400kwh | 11,384円 | 10,945円 |
エルピオでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。また、エルピオ都市ガスについてはこちらで解説しています。
都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方
電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!
東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東邦ガス | エルピオ都市ガス | まじめなガス | カテエネガス |
10m3 | 2,864円 | 2,694円 | 2,720円 | 2,804円 |
30m3 | 6,659円 | 6,265円 | 6,326円 | 6,305円 |
70m3 | 13,323円 | 12,505円 | 12,749円 | 12,423円 |
150m3 | 26,332円 | 24,755円 | 26,332円 | 24,248円 |
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | まじめなガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | カテエネガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 大阪ガス | 関電ガス | J:COMガス |
10m3 | 2,864円 | 2,346円 | 2,353円 |
30m3 | 5,700円 | 4,959円 | 5,323円 |
70m3 | 11,372円 | 9,883円 | 10,492円 |
150m3 | 22,281円 | 19,519円 | 20,395円 |
1位 | 関電ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | J:COMガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
最適な新電力へ切り替えて電気代を安くしよう!
今回はUSENでんきの口コミや評判、料金単価などについてまとめてみました。
電気とガスのセット契約、電気使用量が多い家庭はより安くなるなどのメリットがありますが、結論他の新電力会社の方がお得に利用できます。今回紹介したあしたでんき・Looopでんき・エルピオでんきは特におすすめです。
上記、中部電力エリアのみの比較となっておりますが、エリアによっておすすめの新電力は異なりますので、そういう方はこちらをチェックしてみてください。
-
-
【コンサルが選ぶ】新電力会社おすすめランキングTOP10|地域別の料金比較も大公開!
結局どこの電力会社がいいのかわからない... とにかく電気代が安いおすすめの新電力に乗り換えたい 一人暮らしにおすすめの新電力会社は? このような悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。電気代は ...
続きを見る
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。
どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
また、「USENでんきのメリット&デメリット」について、動画でも紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・【2021年】新電力おすすめ人気ランキングTOP5|安く使える電力会社を徹底比較!
・水道代の節約術15選|水道料金を簡単に安くする効果的な方法をご紹介!
・プロパンガス(LPガス)の節約術15選|確実にガス代を安くする方法をレクチャー!