エネワンでんきの口コミや評判|メリットやデメリット、料金プランなど紹介!

エネワンでんきの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!
エネワンでんきのメリットやデメリットは?
エネワンでんきのリアルな口コミや評判
エネワンでんきって解約違約金かかる?

このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。今回はエネワンでんきのメリット、デメリットについて口コミや評判を元に解説していきます。

この記事を読めば、エネワンでんきに切り替えた方がいいのか?それとも別の新電力会社に切り替えればいいのか?もっとも安い新電力会社が見つかります。

結論、純粋に電気代を安くしたい方は、エネワンでんきよりも他の新電力会社の方が安くなりおすすめです。

使用状況 おすすめ新電力
契約容量(アンペア)が小さく、使用量が少ない
例:一人暮らし
シンエナジー
契約容量(アンペア)が大きく、使用量が少ない
例:一人暮らし、二人暮らし
Looopでんき
契約容量が40A以上で、電気の使用量が多い
例:ファミリー層
エルピオでんき

※クリックすれば各電力会社の解説まで移動します。

目次

エネワンとは?供給エリアや解約金の有無など紹介!

運営会社 株式会社サイサン
設立 1954年9月20日(創業:1945年10月21日)
住所 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目11番地5
資本金 9,540万円
供給エリア電気 北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九電力州・沖縄電力エリア
解約金/違約金 1年以内に解約すると、解約手数料3,300円かかる
支払い方法 口座振替・クレジットカード払い
問い合わせ 問い合わせはこちら
電話番号:0120-106-142
マイページ ログインはこちら

エネワンでんきを販売しているのは、「株式会社サイサン」という会社で、電気事業以外にも、都市ガス、LPガスの販売やウォーターサーバー、リフォーム事業などを手がけています。

ガスのイメージが強い方も多いかもしれませんが、実は高圧電力の自由化から、電気の供給を行っており、契約した法人の99.6%が継続して使っているので安心感がありますね。

CMでも女優の泉ピン子さんを起用しているので、見たことがある人も多いのではないでしょうか。サイサンのCM映像はこちら

エネワンでんき申し込み

エネワンでんきのメリット・デメリットとは?口コミや評判も紹介!

エネワンでんきのメリット・デメリットとは?口コミや評判を交えて解説!

エネワンでんきに切り替えるにあたって、どのようなメリット&デメリットがあるのかを口コミと評判と合わせて紹介していきます。

エネワンでんきのメリット4つ

エネワンでんきのメリット|口コミと評判と合わせて紹介

まずは、メリット部分からみていきましょう。

・さまざまなセット割プランがある
・Pontaポイントが貯ま
・電気使用量が多ければ多いほどお得
・供給エリアが全国

メリット① さまざまなセット割プランがある

口コミ

LPガス以外にもさまざまなセットプランがあって嬉しい

エネワンでんきのセット割は、プロパンガス(LPガス)、都市ガス、ウォーターサーバーがあり、年間の削減額は以下のようになっています。

東京ガスエリアの都市ガスをご利用の場合

セット割引 年間割引額
電気+都市ガス+ウォーターサーバーの3セット 4,620円
電気+都市ガスの2セット 3,960円
電気+ウォーターサーバーの2セット 1,980円

東京ガスエリア外のLPガスや都市ガスをご利用の場合

セット割引 年間割引額
電気+ガス+ウォーターサーバーの3セット 3,300円
電気+ガスの2セット 2,640円
電気+ウォーターサーバーの2セット 1,980円

こちらのセットプランに加入した方限定で、インターネット、灯油などもセットで契約すると、それぞれ年間で約600円おトクになります。必要なものがあれば、ぜひ合わせて検討してみてください。詳細はこちら

メリット② Pontaポイントが貯まる

口コミ

Pontaポイントが貯まるのは良い!

エネワンでんきの他、都市ガス、LPガス、ウォーターサーバーを対象に、200円の支払いで1ポイントが付与されます。

セット割にすることでより安くなりますし、ポイント対象商品が増え、よりポイントが貯まりやすくなります。事前にWEB登録が必要ですので、あらかじめ確認しましょう。

詳しくはこちら

メリット③ 電気使用量が多ければ多いほどお得

口コミ

しっかり電気代が安くなっててよかった

エネワンでんきでは10〜20Aの契約プランはないものの、東京電力と基本料金を比較した場合、30Aでは年間396円、40Aでは年間528円、50Aでは年間660円、60Aでは、年間792円お得になります。

また電気量料金も301kWh以上の利用で安くなるため、電気使用量が多い場合は世帯人数を問わずどの家庭でも電気代を抑えることができます。

メリット④ 供給エリアが全国

口コミ

日本全国契約ができるのはいいね

エネワンでんきは北海道から沖縄まで電気の供給が可能です。ただ、北海道エリアは契約がグループ会社である株式会社いちたかガスワンになります。

また、沖縄エリアはWEB申込受付対象外のためWebか電話での問い合わせが必要。 離島を除く全ての地域で申し込みができるのは魅力的ですね。

エネワンでんきのデメリット5つ

エネワンでんきのデメリット|口コミと評判と合わせて紹介

次に、デメリット部分をみていきましょう。

・解約/違約金が3,300円かかる
・使用量が少ない一人暮らしなどの方は割高
・支払い方法がクレジットカードのみ
・オール電化向けプランがない
・沖縄はWeb申し込み受付対象外

デメリット① 解約/違約金が3,300円かかる

口コミ

解約金がかかるのは残念

エネワンでんきは、1年以内に解約してしまうと、解約手数料3,300円がかかります。他の新電力会社はかからないケースが多い分、少し残念ですね。

引越しなどで移動する予定がある場合は、契約する前に、事前にしっかり確認するようにしましょう。

デメリット② 使用量が少ない一人暮らしなどの方は割高

口コミ

全然安くならなかった

エネワンでんきの料金プランは、一人暮らしなどの電気に使用量が低い方にはメリットがあまり出ない仕組みになっています。

毎月の電気料金が8,000円以下の方にはおすすめできません。そういう方にはおすすめの電力会社を下で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

デメリット③ 支払い方法がクレジットカードのみ

口コミ

クレジットカード払いだけなのは優しくない

エネワンでんきの支払い方法は、クレジットカード払いのみとなっています。よって、口座振替やコンビニ払い希望の方は、別の電力会社を検討された方がいいですね。

そういう方にはおすすめの電力会社を下で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

デメリット④ オール電化向けプランが無い

口コミ

オール電化住宅に対応してなかった

エネワンでんきにはオール電化向けプランがないため、よく考えずに契約するとかえって電気料金が高額になってしまう場合があります。 最近では、オール電化対応プランを用意している新電力会社も多数出てきています。

オール電化住宅に住んでいる方は、こちらでオール電化住宅対応の新電力会社を紹介しているので比較検討の際にご活用ください。

あわせて読みたい
オール電化におすすめ新電力会社TOP5|料金プランが安い人気の電力会社はどこ? 最近人気のオール電化住宅ですが、オール電化の料金プランは複雑でどこの電力会社がお得なのかわからない人も多いでしょう。 オール電化はライフスタイルをプランにうま...

デメリット⑤ 沖縄はWeb申し込み受付対象外

口コミ

WEB申し込みができない

幅広く電力供給エリアを拡充しているエネワンでんきは大変利用しやすいと言えますが、2022年1月現在、沖縄に限っては他エリアのようにWeb上で電気の契約をすることはできません

エネワンでんきと契約を申し込む場合は、Webの各種問い合わせページにて申し込みの旨を記入し送信するか、エネワンサービスセンター(0120-106-142)に電話する方法があります。

エネワンでんきの料金プラン|大手電力会社との比較

エネワンでんきの料金プラン|大手電力会社との比較

エネワンでんき料金プラン

エネワンでんきの料金プランは以下の4つです。

料金プラン 対象者
エネワンBプラン
※関西/中国/四国は「Aプラン」
一般家庭向け
契約容量が60A以下の方が対象
エネワンCプラン
※関西/中国/四国は「Bプラン」
店舗向け
契約容量が6KVA以上の方が対象
エネワンSプラン 店舗向け
東京電力エリア限定で、電気を大量に使う方向け
エネワン動力プラン 店舗向け
低圧電力(動力)を利用している方向け

※契約容量が20A以下の方は、契約対象外となりますので、ご注意ください。

エネワンでんきの料金単価を大手電力と比べながら見ていきましょう。

※エネワンでんきのBプラン/Cプランの料金単価は同じのため、Cは省いております。

北海道東北東京中部北陸関西中国四国九州沖縄
基本/従量料金 北海道電力 エネワンでんき
エネワンB/Cプラン
基本料金:10Aあたり 341.0円 320.4円
従量:~120kwh 23.97円 23.97円
従量:121~280kwh 30.26円 26.31円
従量:281kwh~ 33.98円 29.54円
基本/従量料金 東北電力 エネワンでんき
エネワンB/Cプラン
基本料金:10Aあたり 330円 319円
従量:~119kwh 18.58円 18.58円
従量:120~299kwh 25.33円 25.22円
従量:300kwh~ 29.28円 26.94円
基本/従量料金 東京電力 エネワンでんき
エネワンB/Cプラン
基本料金:10Aあたり 286円 275円
従量:~119kwh 19.88円 19.88円
従量:120~299kwh 26.48円 26.48円
従量:300kwh~ 30.57円 26.91円
基本/従量料金 中部電力 エネワンでんき
エネワンB/Cプラン
基本料金:10Aあたり 286円 275円
従量:~119kwh 21.04円 21.04円
従量:120~299kwh 25.51円 23.98円
従量:300kwh~ 28.46円 25.33円
基本/従量料金 北陸電力 エネワンでんき
エネワンB/Cプラン
基本料金:10Aあたり 242.0円 231円
従量:~119kwh 17.84円 17.84円
従量:120~299kwh 21.73円 21.62円
従量:300kwh~ 23.44円 22.03円
基本/従量料金 関西電力 エネワンでんき
エネワンAプラン
最低料金 341.01円 297.01円
従量:15~120kwh 20.31円 20.31円
従量:121~300kwh 25.71円 24.68円
従量:301kwh~ 28.7円 26.11円
基本/従量料金 中国電力 エネワンでんき
エネワンAプラン
最低料金 336.87円 292.87円
従量:15~120kwh 20.76円 20.76円
従量:121~300kwh 27.44円 26.07円
従量:301kwh~ 28.7円 26.9円
基本/従量料金 四国電力 エネワンでんき
エネワンAプラン
最低料金 411.4円 367.4円
従量:10~120kwh 20.37円 20.37円
従量:121~300kwh 26.99円 26.46円
従量:301kwh~ 30.5円 27.75円
基本/従量料金 九州電力 エネワンでんき
エネワンB/Cプラン
基本料金:10Aあたり 297円 286円
従量:~119kwh 17.46円 17.45円
従量:120~299kwh 23.06円 22.35円
従量:300kwh~ 26.06円 23.71円
基本/従量料金 沖縄電力 エネワンでんき
エネワン300プラン
最低料金 402.4円 300kwhまで定額料金
7,964.81円
従量:10~120kwh 22.95円
従量:121~300kwh 28.49円
従量:301kwh~ 30.47円 29.24円
基本/従量料金 沖縄電力 エネワンでんき
エネワン500プラン
最低料金 402.4円 500kwhまで定額料金
13,750円
従量:10~120kwh 22.95円
従量:121~300kwh 28.49円
従量:301kwh~ 30.47円
従量:501kwh~ 28.34円

東京電力エリアのエネワンSプラン

基本/従量料金 東京電力 エネワンでんき
エネワンSプラン
基本料金(10Aあたり) 286円 275円
従量:〜119kwh 19.88円 25.47円
従量:120〜299kwh 26.48円
従量:300kwh〜 30.57円

その他エリアに関しては、こちらから確認してみてください。

エネワンでんきと大手電力会社との比較表

エネワンでんきのBプラン相当と大手電力会社との比較シミュレーションをしています。お住まいのエリアで、どのくらい安くなるのかチェックしてみてください。

北海道東北東京中部北陸関西中国四国九州沖縄
契約容量/使用量 北海道電力 エネワンでんき
30A/120kwh 3,899円 3,838円
40A/150kwh 5,148円 4,947円
50A/250kwh 8,515円 7,899円
60A/400kwh 13,842円 12,553円
契約容量/使用量 東北電力 エネワンでんき
30A/120kwh 3,220円 3,187円
40A/150kwh 4,310円 4,262円
50A/250kwh 7,173円 7,103円
60A/400kwh 11,697円 11,377円
契約容量/使用量 東京電力 エネワンでんき
30A/120kwh 3,244円 3,211円
40A/150kwh 4,324円 4,280円
50A/250kwh 7,258円 7,203円
60A/400kwh 11,925円 11,493円
契約容量/使用量 中部電力 エネワンでんき
30A/120kwh 3,383円 3,350円
40A/150kwh 4,434円 4,344円
50A/250kwh 7,271円 7,017円
60A/400kwh 11,679円 11,024円
契約容量/使用量 北陸電力 エネワンでんき
30A/120kwh 2,867円 2,834円
40A/150kwh 3,761円 3,713円
50A/250kwh 6,176円 6,106円
60A/400kwh 9,848円 9,621円
使用量 関西電力 エネワンでんき
120kwh 2,474円 2,430円
150kwh 3,245円 3,170円
250kwh 5,816円 5,638円
400kwh 9,971円 9,483円
使用量 中国電力 エネワンでんき
120kwh 2,517円 2,473円
150kwh 3,340円 3,255円
250kwh 6,084円 5,862円
400kwh 10,326円 9,855円
使用量 四国電力 エネワンでんき
120kwh 2,652円 2,608円
150kwh 3,462円 3,402円
250kwh 6,161円 6,048円
400kwh 10,560円 10,146円
契約容量/使用量 九州電力 エネワンでんき
30A/120kwh 2,986円 2,952円
40A/150kwh 3,975円 3,909円
50A/250kwh 6,578円 6,430円
60A/400kwh 10,634円 10,204円
使用量 沖縄電力 エネワンでんき
120kwh 2,927円 7,964円
150kwh 3,782円 7,964円
250kwh 6,631円 7,964円
400kwh 11,102円 10,881円

エネワンでんきの最新キャンペーン情報

エネワンでんきは不定期に独自のキャンペーンを実施しています。前回のキャンペーンは2021年12月末で終了しましたが、基本料金が6ヶ月半額になるという非常にお得な内容でした。

ただ、2022年2月時点ではキャンペーンは実施されていないです。エネワンでんきを検討している方は、公式HPで確認してお得な退院ぐで切り替えるようにしましょう。

エネワンでんき申し込み

エネワンでんきより安い!おすすめの新電力会社

おすすめの電力会社3選!

エネワンでんきより安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。

以下、東京電力エリアでの比較となっており地域によっておすすめ新電力は異なります。そのため、北海道や関西、九州地方などの方はこちらでおすすめ電力会社を紹介していますので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【コンサルが選ぶ】新電力会社おすすめランキングTOP10|地域別の料金比較も大公開! このような悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。電気代は必ず支払う費用なので、どうせだったら少しでも低価格で安心して利用できる電力会社と契約したいで...

おすすめ新電力1. エルピオでんき

新電力おすすめのエルピオでんき

おすすめポイント!

  • とにかく電気代が安い!
  • エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
  • 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
  • キャンペーン:最大20,000円キャッシュバック
  • ガスとセット契約:有り(東京ガス・東邦ガスエリア限定)
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 エネワンでんき
エネワンBプラン
エルピオでんき
30A/120kwh 3,211円 3,394円
40A/150kwh 4,280円 4,038円
50A/250kwh 7,203円 6,598円
60A/400kwh 11,493円 10,574円

エルピオでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。また、東京ガスエリア限定で、エルピオ都市ガスとのセット割も可能ですので、合わせてチェックしてみてください。

エルピオでんき 公式HP

おすすめ新電力2. Looopでんき

新電力でおすすめのループでんき

おすすめポイント!

  • 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
  • ガスと電気のセット割有り
  • アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
  • キャンペーン:-
  • ガスとセット契約:有り
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人、東京電力管内以外の人
  • 支払い方法:クレジットカード
使用量 エネワンでんき
エネワンBプラン
Looopでんき
30A/120kwh 3,211円 2,808円
40A/150kwh 4,280円 3,510円
50A/250kwh 7,203円 5,850円
60A/400kwh 11,493円 9,360円

Looopでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。

Looopでんき 公式HP

おすすめ新電力3. シンエナジー

おすすめの新電力会社のシンエナジー

おすすめポイント!

  • 料金プランが豊富
  • JALマイルが貯められる
  • 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
  • キャンペーン:無し
  • ガスとセット契約:無し
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 エネワンでんき
エネワンBプラン
シンエナジー
きほんプラン
シンエナジー
シンぷるプラン
30A/120kwh 3,211円 3,128円 3,156円
40A/150kwh 4,280円 4,128円 3,945円
50A/250kwh 7,203円 6,862円 6,575円
60A/400kwh 11,493円 11,128円 10,520円

シンエナジーの口コミや料金プランが気になる方はこちらからチェックしてみてください。

シンエナジー 公式HP

都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方

おすすめの都市ガス会社

電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。

プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!

東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

東京ガスエリアの方は、レモンガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 東京ガス レモンガス エルピオ都市ガス
10m3 2,212円 2,139円 2,226円
30m3 4,970円 4,759円 4,735円
70m3 10,188円 9,716円 9,695円
150m3 20,471円 19,484円 19,682円

表を見比べると大きな差はありませんが、全体を通してレモンガス・エルピオガスの料金の方が安くなっているのがわかります。

1位 エルピオ都市ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 レモンガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 東邦ガス エルピオ都市ガス まじめなガス カテエネガス
10m3 2,864円 2,694円 2,720円 2,804円
30m3 6,659円 6,265円 6,326円  6,305円
70m3 13,323円 12,505円 12,749円 12,423円
150m3 26,332円 24,755円 26,332円 24,248円
1位 エルピオ都市ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 まじめなガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
3位 カテエネガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 大阪ガス 関電ガス J:COMガス
10m3 2,864円 2,346円 2,353円
30m3 5,700円 4,959 5,323円 
70m3 11,372円 9,883円 10,492円
150m3 22,281円 19,519円 20,395円
1位 関電ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 J:COMガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

最適な電力会社に切り替えましょう!

今回はエネワンでんきについてまとめてみました。

結論、インターネットやプロパンガス(LPガス)とセット割プランの契約をしたい方にはおすすめできます。

ただ、純粋に電気代を安くしたい方であれば一人暮らしやファミリー層に関わらず、「エルピオでんきLooopでんきシンエナジー」の方が電気代が安くおすすめです。

自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください

弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。

どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。また、ガスに関しても、お客さまの利用状況に合わせて最適なガス会社を提案しておりますので、合わせてお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはコチラ

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

水道代の節約術15選|水道料金を簡単に安くする効果的な方法をご紹介!

プロパンガス(LPガス)の節約術15選|確実にガス代を安くする方法をレクチャー!

電気とガスのおすすめセットプラン|エリア別に紹介します!

電気とガスまとめるメリット&デメリット|実は電気とガス別々の方がお得?

冬の電気代節約術15選!平均電気代やエアコン(暖房)の電気代削減方法も紹介! 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次