サーラeエナジーは高い?メリットやデメリット、電気ガスの料金プランなど紹介!

サーラeエナジー(サーラでんき)の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します。
サーラeエナジーのデメリットやメリットは?
サーラの電気は高い?安い?
サーラeエナジーは解約金・違約金はかかる?

このような疑問を持っている方も多いと思います。

この記事では、サーラeエナジー(サーラの電気)のメリット・デメリットについて口コミや評判を元に紹介します。また、東京電力や中部電力からサーラeエナジー(サーラの電気)へ乗り換えるとどのくらい電気代が安くなるのかも比較表を見ながらわかりやすく解説しています。

結論、ファミリー層の方などで300kwh以上利用される方はメリットが大きく、例えば使用量が400kwhの場合はざっくり年間15,000円ほどは安くなります。しかし、一人暮らしや二人暮らしで電気の使用量が300kwh以下の方はサーラeエナジー(サーラの電気)に切り替えると割高になる可能性が高いです。

ただ、以下で紹介している新電力に切り替えると電気の使い方に関わらずサーラeエナジー(サーラの電気)よりもさらに年間2,000~5,000円ほど節約できるのでおすすめです。

おすすめの方 おすすめ新電力
契約容量40A以上
電気とガスのセット割引有
エルピオでんき
契約容量40A以上
電気の使用量が少ない
あしたでんき
契約容量30A
電気使用量120kwh以下
シンエナジー

※クリックすれば各電力会社の解説まで移動します。

目次

サーラeエナジーとは?供給エリアや解約金の有無など紹介!

運営会社名 サーラeエナジー株式会社
設立 2015年1月
会社住所 愛知県豊橋市駅前大通一丁目55番地
資本金 3,000万円
供給エリア:電気 東京電力・中部電力エリア
供給エリア:都市ガス 豊橋市・豊川市・蒲郡市・田原市・浜松市・湖西市・磐田市
支払い方法 口座振込、クレジットカード払い
サーラガスを利用している人はそのままの支払い方法で継続可能
解約金/違約金 なし
問い合わせ先 電話番号:0532-34-3060
受付時間:平日9:00~17:30
申し込み方法 WEB
アプリ(マイページ) マイページ「電気×マイサーラ

サーラeエナジーは2019年に「中部ガス株式会社」と「ガステックサービス株式会社」が合併して創立したサーラエナジー株式会社のグループ会社で、電力事業新会社として設立されました。

中部ガスは1909年創業の豊橋瓦斯株式会社、1910年創業の浜松瓦斯株式会社が1943年に合併して中部瓦斯株式会社が設立されました。ガステックサービスは1961年旧名・中部液化ガス株式会社として創業し、1984年にガステックサービス株式会社社名変更しています。

サーラeエナジーのメリット・デメリットとは?口コミや評判も紹介!

サーラeエナジー(サーラの電気)のメリット・デメリットとは?料金プランから分析!

サーラeエナジーの特徴はガス会社の電気プランだということで、電気とガスをセットで申し込むとよりお得になります。

口コミでガスとセットで利用している人の評判はいいですが、逆に電気のみ使用している人はあまりメリットを感じにくいという口コミも多く見受けられました。

サーラeエナジーのメリット6つ

サーラeエナジー(サーラの電気)のメリット|口コミや評判も紹介

サーラeエナジーの一番のメリットはもちろんサーラガスと電気のセット割引プランがあることです。

ただ、セット割引を受ける以外にもサーラeエナジーにはさまざまなメリットが用意されています。

・電気とガスのセット割引がある|その他のセット割もあり
・サーラカードで支払うとポイントが貯まる
・電気の使用状況がWEBで確認できる
・明細書の郵送が無料
・解約/違約金が0円
・地域貢献型「eじゃんプラス」プランがある

メリット① 電気とガスのセット割引がある|その他のセット割もあり

サーラeエナジーで電気とガスをセットにすると、月110円の割引きで、年間で1320円安くなります。サーラのガスだけでなく、サーラガスと提携しているLPガスでもセット割が有効になります。

サーラの都市ガスの料金表

料金表 使用量 基本料金 従量料金
A ~22m3 902円 226.3円
B 22~232m3 1,119.8円 216.38円
C 232m3~ 2,192.3円 211.76円

サーラエナジーの都市ガス利用者限定セット割引

サービス 割引額
サーラの水 50円
ケーブルTV 50円
インターネット 50円
ケーブルプラス電話 50円

メリット② サーラカードで支払うとポイントが貯まる

サーラカードはサーラグループのコミュニティ「サーラクラブ」のために作られたカードです。サーラeエナジーの支払いをサーラカードで行うと、年1回1200円分のポイントが付与されます。

電気ガスの支払いだけではなく、電話料金、インターネット、NHK受信料などの公共料金でもポイントが貯まります。さらに、スーパー、ドラックストアの買い物や飲食店の利用でもポイントが貯まります。

またケーブルテレビ、インターネットなど、サーラグループのサービスに加入すればするほど、料金が安くなる仕組みになっています。

メリット③ 電気の使用状況がWEBで確認できる

サーラeエナジー(サーラの電気)に加入して、会員登録すると【電気×マイサーラ】のサービスが利用できます。

電気使用量が確認できれば節約の意識が高まるので、よりお得に電気を使うことにつながりますね。また、明細のWEB利用割引というものもあり、月55円の割引が適応されます。

メリット④ 明細書の郵送が無料

サーラeエナジーは、2018年より明細書の郵送が無料化されました。これはサーラeエナジーの利益を利用者に還元するための取り組みであるとしています。

紙で明細を見たい方や、経費精算に明細を利用したい方などにはうれしいシステムですね。なおサーラeエナジーは、これと同時に電力単価の引き下げも実施しています。

メリット⑤ 解約/違約金が0円

サーラeエナジーは、解約金や違約金が一切かかりません。サーラeエナジーには契約期間も設けられておらず、好きなときに契約して好きなときに解約できるのが魅力です。

電力会社によっては違約金が高いところも少なくありませんが、サーラ電気なら安心。引越しや転勤の可能性がある方も、安心して利用できます。なお乗り換えの解約には特別な手続きは必要ありません。

メリット⑥ 地域貢献型「eじゃんプラス」プランがある

サーラeエナジーには、地域貢献型の「eじゃんプラス」プランがあります。このプランは通常の料金に毎月プラス220円を上乗せすることで、地域の活動を応援できる電力プランです。

また使用する電力は、地元三河で発電された電力です。サーラeエナジー株式会社を通して地域活動貢献支援金が自治体に収められることで、間接的に地域貢献ができます。

サーラeエナジー5つ

サーラeエナジー(サーラの電気)のデメリット|口コミや評判も紹介

ガス会社サーラエナジー株式会社が母体なだけに、ガスとセットだと光熱費が安くなりますが、電気料金の契約だけだと安くなりません。

よって、オール電化住宅の人には不向きです。あくまでガスを利用している人のためのプランだと思った方がいいでしょう。

・供給エリアが狭い|東京・中部電力エリアのみ
・サーラガスを使用していない人にはお得感がない
・使用量が少ない方は料金が割高
・オール電化プランがない
・料金プランが他社と比べて高い

デメリット① 供給エリアが狭い|東京・中部電力エリアのみ

サーラeエナジーは供給エリアが東京電力と中部電力エリアのみとなっています。

そのため、それ以外の地方にお住いの方は契約できませんし、引越しなどで関西や東北に移動される際も継続してサーラeエナジーを利用できないので注意してください。

デメリット② サーラガスを使用していない人にはお得感がない

サーラの電気とガスのセットプランに加入していないと月110円の値引き特典がつきません。

また、電気単体だと、他の新電力と比較しても決して安いとは言えない単価となっています。サーラガスをもともと利用していない方にはメリットがあまりないです。

デメリット③ 使用量が少ない方は料金が割高

サーラeエナジー(サーラの電気)の料金プランは、電気使用量が多い人に安い料金設定になっていますが、電気使用量がもともと少ない一人暮らしや、少人数で暮らす家庭には高い設定になっています。

なので、使用量が少ない方は別の新電力に切り替えることをおすすめします。

デメリット④ オール電化プランがない

サーラeエナジーにはオール電化プランがありません。そのため、オール電化住宅に住む方や、すでにオール電化専用のプランで契約している方にとってはそこまでお得感がない可能性があります。

他社のオール電化向けプランでは、オール電化の住宅ならではの割引があるケースが少なくありません。オール電化住宅にお住いの方は、サーラグループ以外の新電力会社も検討すると良いでしょう。

オール電化住宅におすすめの新電力はこちら

デメリット⑤ 料金プランが他社と比べて高い

口コミ

断然エルピオでんきの方が安いな〜

サーラeエナジーで電気とガスをセットにすることで、さらに割引がされお得に感じるかもしれませんが、他の新電力会社と比較した際、もっと安い会社は多数あります。

もともとサーラガスを利用している方であれば、請求がまとまり、割引も受けられるのでお得かもしれませんが、そうではない方は、別の電力会社を探す方が良さそうです。

サーラeエナジーの料金プラン|東京電力・中部電力と比較して安い?

サーラeエナジー(サーラの電気)の料金プラン|大手電力会社に比べて安いの?

サーラeエナジー(サーラの電気)の料金プランは東京電力、中部電力と比較して安いのかを具体的な数字を例にみていきます。

サーラeエナジーの料金プラン

サーラeエナジー(サーラでんき)の料金プランは以下の3つです。

料金プラン 対象者
基本プランA 従量電灯Bを契約している方向けのプラン
基本プランB 従量電灯Cを契約している方向けのプラン
基本プランD 低圧電力(動力)を契約している方向けのプラン

東京電力・中部電力との料金比較表

サーラ電気の基本プランAとの比較表

東京電力中部電力
基本/従量 東京電力 サーラ電気
基本:10Aあたり 286円 286円
従量:~119kwh 19.88円 22.18円
従量:120~299kwh 26.48円
従量:300~349kwh 30.57円
従量:350kwh~ 25.44円
基本/従量 中部電力 サーラ電気
基本:10Aあたり 286円 286円
従量:~119kwh 21.04円 20.97円
従量:120~299kwh 25.51円 24.31円
従量:300~399kwh 28.46円
従量:400kwh~ 26.43円

サーラ電気の基本プランBとの比較表

東京電力中部電力
基本/従量 東京電力 サーラ電気
基本:10Aあたり 286円 286円
従量:~119kwh 19.88円 23.46円
従量:120~299kwh 26.48円
従量:300~349kwh 30.57円
従量:350kwh~ 25.20円
基本/従量 中部電力 サーラ電気
基本:10Aあたり 286円 286円
従量:~119kwh 21.04円 21.57円
従量:120~299kwh 25.51円 24.31円
従量:300~399kwh 28.46円
従量:400kwh~ 26.05円

サーラeエナジーより安くなる?おすすめの電力会社!

おすすめの電力会社3選!

サーラeエナジー(サーラの電気)より安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。

また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。

※東京電力エリアでの比較となっています。

中部電力エリアのおすすめ新電力会社はこちら

あわせて読みたい
【2023】中部のおすすめ新電力7選!一人暮らしや電気ガスのセット割など紹介 電気とガスをまとめるならTOKAI都市ガス・でんきがおすすめ 中電、東ガスよりもお得にまとめられるQUOカードPAY2,000円プレゼント電気とガスのセット割で年間2,400円割...

おすすめ新電力1. エルピオでんき

新電力おすすめのエルピオでんき

おすすめポイント!

  • とにかく電気代が安い!
  • エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
  • 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
  • キャンペーン: 最大20,000円キャッシュバック
  • ガスとセット契約:有り(東京・東邦ガス)
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 サーラでんき エルピオでんき
30A/120kwh 3,520円 3,394円
40A/150kwh 4,471円 4,038円
50A/250kwh 6,975円 6,598円
60A/400kwh 10,048円 10,574円

エルピオでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。また、東京ガスエリア限定で、エルピオ都市ガスとのセット割も可能ですので、合わせてチェックしてみてください。

エルピオでんき 公式HP

おすすめ新電力2. あしたでんき

基本料金無料のあしたでんき

おすすめポイント!

  • 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
  • Looopでんきや楽天でんきよりも安い
  • 電気の使用量をリアルタイムで確認できる
  • キャンペーン:なし
  • ガスとセット契約:なし
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
  • 支払い方法:クレジットカード
使用量 サーラでんき あしたでんき
30A/120kwh 3,520円 3,120円
40A/150kwh 4,471円 3,900円
50A/250kwh 6,975円 6,500円
60A/400kwh 10,048円 10,400円

あしたでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。

あしたでんき 公式HP

おすすめ新電力3. シンエナジー

おすすめの新電力会社のシンエナジー

おすすめポイント!

  • 料金プランが豊富
  • JALマイルが貯められる
  • 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
  • キャンペーン:無し
  • ガスとセット契約:無し
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 くらしでんき シンエナジー
きほんプラン
シンエナジー
シンぷるプラン
30A/120kwh 3,520円 3,128円 3,156円
40A/150kwh 4,471円 4,128円 3,945円
50A/250kwh 6,975円 6,862円 6,575円
60A/400kwh 10,048円 11,128円 10,520円

シンエナジーの口コミや料金プランが気になる方はこちらからチェックしてみてください。

シンエナジー 公式HP

サーラガスより安い!おすすめ都市ガス会社を紹介

おすすめガス会社

電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へおすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

また、プロパンガスを利用している方は、比較サイトを活用するのがおすすめです。なぜならLPガス会社は基本的に料金を公表していません。そのため自身で比較検討することが非常に困難となります。以下で比較サイトを利用するメリットやデメリット、おすすめ比較サイトを紹介しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの一括見積もりサイトも紹介! プロパンガスユーザーの中には、「毎月のガス代が高いのではないか?」「もっと安くするにはどうしたらよいのか?」とお悩みの方も多いと思います。 しかし、プロパンガ...

エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 サーラガス エルピオ都市ガス まじめなガス カテエネガス
10m3 3,165円 2,694円 2,720円 2,804円
30m3 7,611円 6,265円 6,326円  6,305円
70m3 16,266円 12,505円 12,749円 12,423円
150m3 33,576円 24,755円 26,332円 24,248円
1位 エルピオ都市ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 まじめなガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
3位 カテエネガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

最適な新電力に切り替えて電気代を安くしましょう!

サーラeエナジー(サーラの電気)のメリットやデメリットについて、口コミや評判を元に紹介しました。電気の使用量が多ければ多いほどお得に利用できるためファミリー層にとってはメリットが大きいですね。

ただ、一人暮らしからファミリー層など電気の使用量に関わらず(特に一人暮らし~二人暮らし)、上で紹介したエルピオでんきあしたでんきシンエナジーの方がおすすめです。

今回は東京電力エリアでおすすめの新電力の紹介となりますので、中部エリアの方はこちらで紹介しているのでチェックしてみてください。

自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください

弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。

どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。

また、ガスに関しても、お客さまの利用状況に合わせて最適なガス会社を提案しておりますので、合わせてお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはコチラ

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

【関東】新電力会社おすすめランキングTOP15|東京電力と比較してどのくらい安い?

【中部エリア】新電力会社おすすめランキングTOP10|一人暮らしや二人暮らしなどパターン別に紹介します!

電気とガスのおすすめセットプラン|エリア別に紹介します!

電気とガスまとめるメリット&デメリット|実は電気とガス別々の方がお得?

【愛知県】新電力会社おすすめランキングTOP10|名古屋などで中部電力と比較して一番安い電力会社はどこ?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる