・サーラeエナジーのデメリットやメリットは?
・サーラの電気は高い?安い?
・サーラeエナジーは解約金・違約金はかかる?
このような疑問を持っている方も多いと思います。
この記事では、サーラeエナジー(サーラの電気)のメリット・デメリットについて口コミや評判を元に紹介します。また、東京電力や中部電力からサーラeエナジー(サーラの電気)へ乗り換えるとどのくらい電気代が安くなるのかも比較表を見ながらわかりやすく解説しています。
結論、ファミリー層の方などで300kwh以上利用される方はメリットが大きく、例えば使用量が400kwhの場合はざっくり年間15,000円ほどは安くなります。しかし、一人暮らしや二人暮らしで電気の使用量が300kwh以下の方はサーラeエナジー(サーラの電気)に切り替えると割高になる可能性が高いです。
サーラeエナジーとは?供給エリアや解約金の有無など紹介!
運営会社名 | サーラeエナジー株式会社 |
設立 | 2015年1月 |
会社住所 | 愛知県豊橋市駅前大通一丁目55番地 |
資本金 | 3,000万円 |
供給エリア:電気 | 東京電力・中部電力エリア |
供給エリア:都市ガス | 豊橋市・豊川市・蒲郡市・田原市・浜松市・湖西市・磐田市 |
支払い方法 | 口座振込、クレジットカード払い サーラガスを利用している人はそのままの支払い方法で継続可能 |
解約金/違約金 | なし |
問い合わせ先 | 電話番号:0532-34-3060 受付時間:平日9:00~17:30 |
申し込み方法 | WEB |
アプリ(マイページ) | マイページ「電気×マイサーラ |
サーラeエナジーは2019年に「中部ガス株式会社」と「ガステックサービス株式会社」が合併して創立したサーラエナジー株式会社のグループ会社で、電力事業新会社として設立されました。
中部ガスは1909年創業の豊橋瓦斯株式会社、1910年創業の浜松瓦斯株式会社が1943年に合併して中部瓦斯株式会社が設立されました。ガステックサービスは1961年旧名・中部液化ガス株式会社として創業し、1984年にガステックサービス株式会社社名変更しています。
サーラeエナジーのメリット・デメリットとは?口コミや評判も紹介!

サーラeエナジーの特徴はガス会社の電気プランだということで、電気とガスをセットで申し込むとよりお得になります。
口コミでガスとセットで利用している人の評判はいいですが、逆に電気のみ使用している人はあまりメリットを感じにくいという口コミも多く見受けられました。
サーラeエナジーのメリット6つ

サーラeエナジーの一番のメリットはもちろんサーラガスと電気のセット割引プランがあることです。
ただ、セット割引を受ける以外にもサーラeエナジーにはさまざまなメリットが用意されています。
メリット① 電気とガスのセット割引がある|その他のセット割もあり
サーラ電気使ってる方います?
電気代が中部電力会社よりやすくなるみたいだけど。ちなみにサーラガス使ってます。
サーラカード良く使ってます。— やっさん (@yassanjubilo) April 5, 2019
サーラeエナジーで電気とガスをセットにすると、月110円の割引きで、年間で1320円安くなります。サーラのガスだけでなく、サーラガスと提携しているLPガスでもセット割が有効になります。
サーラの都市ガスの料金表
料金表 | 使用量 | 基本料金 | 従量料金 |
A | ~22m3 | 902円 | 226.3円 |
B | 22~232m3 | 1,119.8円 | 216.38円 |
C | 232m3~ | 2,192.3円 | 211.76円 |
サーラエナジーの都市ガス利用者限定セット割引
サービス | 割引額 |
サーラの水 | 50円 |
ケーブルTV | 50円 |
インターネット | 50円 |
ケーブルプラス電話 | 50円 |
メリット② サーラカードで支払うとポイントが貯まる
サーラカードはサーラグループのコミュニティ「サーラクラブ」のために作られたカードです。サーラeエナジーの支払いをサーラカードで行うと、年1回1200円分のポイントが付与されます。
電気ガスの支払いだけではなく、電話料金、インターネット、NHK受信料などの公共料金でもポイントが貯まります。さらに、スーパー、ドラックストアの買い物や飲食店の利用でもポイントが貯まります。
またケーブルテレビ、インターネットなど、サーラグループのサービスに加入すればするほど、料金が安くなる仕組みになっています。
メリット③ 電気の使用状況がWEBで確認できる
サーラeエナジー(サーラの電気)に加入して、会員登録すると【電気×マイサーラ】のサービスが利用できます。
電気使用量が確認できれば節約の意識が高まるので、よりお得に電気を使うことにつながりますね。また、明細のWEB利用割引というものもあり、月55円の割引が適応されます。
メリット④ 明細書の郵送が無料
サーラeエナジーは、2018年より明細書の郵送が無料化されました。これはサーラeエナジーの利益を利用者に還元するための取り組みであるとしています。
紙で明細を見たい方や、経費精算に明細を利用したい方などにはうれしいシステムですね。なおサーラeエナジーは、これと同時に電力単価の引き下げも実施しています。
メリット⑤ 解約/違約金が0円
サーラeエナジーは、解約金や違約金が一切かかりません。サーラeエナジーには契約期間も設けられておらず、好きなときに契約して好きなときに解約できるのが魅力です。
電力会社によっては違約金が高いところも少なくありませんが、サーラ電気なら安心。引越しや転勤の可能性がある方も、安心して利用できます。なお乗り換えの解約には特別な手続きは必要ありません。
メリット⑥ 地域貢献型「eじゃんプラス」プランがある
サーラeエナジーには、地域貢献型の「eじゃんプラス」プランがあります。このプランは通常の料金に毎月プラス220円を上乗せすることで、地域の活動を応援できる電力プランです。
また使用する電力は、地元三河で発電された電力です。サーラeエナジー株式会社を通して地域活動貢献支援金が自治体に収められることで、間接的に地域貢献ができます。
サーラeエナジー5つ

ガス会社サーラエナジー株式会社が母体なだけに、ガスとセットだと光熱費が安くなりますが、電気料金の契約だけだと安くなりません。
よって、オール電化住宅の人には不向きです。あくまでガスを利用している人のためのプランだと思った方がいいでしょう。
デメリット① 供給エリアが狭い|東京・中部電力エリアのみ
サーラeエナジーは供給エリアが東京電力と中部電力エリアのみとなっています。
そのため、それ以外の地方にお住いの方は契約できませんし、引越しなどで関西や東北に移動される際も継続してサーラeエナジーを利用できないので注意してください。
デメリット② サーラガスを使用していない人にはお得感がない
サーラの電気とガスのセットプランに加入していないと月110円の値引き特典がつきません。
また、電気単体だと、他の新電力と比較しても決して安いとは言えない単価となっています。サーラガスをもともと利用していない方にはメリットがあまりないです。
デメリット③ 使用量が少ない方は料金が割高
サーラeエナジー(サーラの電気)の料金プランは、電気使用量が多い人に安い料金設定になっていますが、電気使用量がもともと少ない一人暮らしや、少人数で暮らす家庭には高い設定になっています。
なので、使用量が少ない方は別の新電力に切り替えることをおすすめします。
デメリット④ オール電化プランがない
サーラeエナジーにはオール電化プランがありません。そのため、オール電化住宅に住む方や、すでにオール電化専用のプランで契約している方にとってはそこまでお得感がない可能性があります。
他社のオール電化向けプランでは、オール電化の住宅ならではの割引があるケースが少なくありません。オール電化住宅にお住いの方は、サーラグループ以外の新電力会社も検討すると良いでしょう。
デメリット⑤ 料金プランが他社と比べて高い
口コミ

サーラeエナジーで電気とガスをセットにすることで、さらに割引がされお得に感じるかもしれませんが、他の新電力会社と比較した際、もっと安い会社は多数あります。
もともとサーラガスを利用している方であれば、請求がまとまり、割引も受けられるのでお得かもしれませんが、そうではない方は、別の電力会社を探す方が良さそうです。
サーラeエナジーの料金プラン|東京電力・中部電力と比較して安い?


サーラeエナジー(サーラの電気)の料金プランは東京電力、中部電力と比較して安いのかを具体的な数字を例にみていきます。
サーラeエナジーの料金プラン
サーラeエナジー(サーラでんき)の料金プランは以下の3つです。
料金プラン | 対象者 |
---|---|
基本プランA | 従量電灯Bを契約している方向けのプラン |
基本プランB | 従量電灯Cを契約している方向けのプラン |
基本プランD | 低圧電力(動力)を契約している方向けのプラン |
東京電力・中部電力との料金比較表
サーラ電気の基本プランAとの比較表
基本/従量 | 東京電力 | サーラ電気 |
基本:10Aあたり | 295.24円 | 295.24円 |
従量:~119kwh | 30円 | 22.21円 |
従量:120~299kwh | 36.6円 | |
従量:300~349kwh | 40.69円 | |
従量:350kwh~ | 25.47円 |
基本/従量 | 中部電力 | サーラ電気 |
基本:10Aあたり | 286円 | 297.00円 |
従量:~119kwh | 21.04円 | 21.26円 |
従量:120~299kwh | 25.51円 | 24.6円 |
従量:300~399kwh | 28.46円 | |
従量:400kwh~ | 26.72円 |
サーラeエナジーより安くなる?おすすめの電力会社!


サーラeエナジー(サーラの電気)より安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。
おすすめ新電力1.東京ガス|関東


東京ガスは言わずと知れた大手企業で、資本力もありそうそう電気供給サービスの停止も他の新電力と比較して考えにくいでしょう。また、電気とガスもセット契約でき東京電力よりもお得に利用できるのもメリットです。
さらに、電気とガスをまとめると1ヶ月間、基本料金が無料になるキャンペーンを実施しています。電気の契約容量によって割引される金額は異なりますが、ざっくり800~2,000円ほど安くなります。
運営会社 | 東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社) |
供給エリア | 東京電力エリア |
解約金/違約金 | 無し |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード払い、払込み |
\1ヶ月電気代の基本料金無料キャンペーン/
おすすめ新電力2.TOKAIでんき|中部


TOKAIでんきはTOKAIグループが提供するサービスです。中部電力よりも安く、都市ガスとのセット割で毎月200円の割引が適応されます。もちろんTOKAI都市ガスも東邦ガスよりも安いため、電気と都市ガスをまとめたい方は非常におすすめです。
また、10/31までにTOKAIでんき・都市ガスをセットで申し込むと6,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。さらに初年度2,400TLCポイントとがもらえ、世帯人数によって最大8個のハーゲンダッツがプレゼントされます。(3~6人世帯:6個・7人世帯以上:8個)
運営会社 | 株式会社TOKAI |
供給エリア | 愛知県・岐阜県・三重県・長野県・静岡県(富士川以西) |
解約金/違約金 | なし |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード払い |
コストモンスター限定!
\10/31までのセット申込で6,000ポイント/
PR
おすすめ新電力3.東邦ガス|中部


東邦ガスの電気は中部電力よりも安い価格帯となっています。また、電気と都市ガスのセット割りプランがあり、ガス暖房機器・ガス温水床暖房・家庭用燃料電池システム(エネファーム)を使用している家庭であれば追加で電気代の基本料金が5~10%お得になります。
さらに、がすてきポイントも貯まりやすく、電気代200円につき1ポイント付与されます。がすてきポイントは1ポイント1円で電気代の支払いに使えるほか、Tポイントやdポイント、PayPayポイントなど様々なポイントと交換も可能です。
公式サイトで簡単にシミュレーションできるので、ぜひ試して検討してみてください。
運営会社 | 東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社) |
供給エリア | 東京電力エリア |
解約金/違約金 | 無し |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード払い、払込み |
12/20まで!セット契約でもれなく1万ポイントプレゼント!
\さらにハズレなし!500~1万ポイント付与!/
ガス代も安くしたい!おすすめの都市ガス・プロパンガス会社を紹介


電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
おすすめ都市ガス1.エルピオ都市ガス|関東・中部


東京・京葉・東邦・大阪ガスエリアの方は、エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供。一人暮らしなど使用量が少ないと割高になってしまう可能性がありますが、毎月3,000円以上のガス代の方はお得に利用できます。また、エルピオ都市ガスは最大8,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施してますので、今のタイミングがおすすめです。
- キャンペーン:最大8,000円キャッシュバック
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:ガス代3,000円~10,000円の方
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | 東京ガス | エルピオ都市ガス |
---|---|---|
10m3 | 2,212円 | 2,261円 |
20m3 | 3,665円 | 3,477円 年間2,256円お得 |
30m3 | 4,969円 | 4,735円 年間2,532円お得 |
70m3 | 10,188円 | 9,695円 年間5,916円お得 |
150m3 | 20,471円 | 19,682円 年間9,468円お得 |
関東5,000円、中部8,000円
\キャッシュバックキャンペーン中/
エルピオ都市ガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
おすすめ都市ガス2.TOKAI都市ガス|中部


TOKAI都市ガスはTOKAIグループが提供するサービスです。東邦ガスよりも安く、電気とのセット割で毎月200円の割引が適応されます。もちろんTOKAIでんきも中部電力よりも安いため、電気と都市ガスをまとめたい方は非常におすすめです。
また、10/31までにTOKAIでんき・都市ガスをセットで申し込むと6,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。さらに初年度2,400TLCポイントとがもらえ、世帯人数によって最大8個のハーゲンダッツがプレゼントされます。(3~6人世帯:6個・7人世帯以上:8個)
- キャンペーン:有り
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:電気とガスをまとめたい
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | 東邦ガス | TOKAI都市ガス |
---|---|---|
10m3 | 2,864円 | 2,778円 年間3,432円お得 |
20m3 | 4,969円 | 4,820円 年間4,190円お得 |
30m3 | 6,660円 | 6,460円 年間4,797円お得 |
70m3 | 13,323円 | 12,924円 年間7,193円お得 |
150m3 | 26,333円 | 25,543円 年間11,878円お得 |
コストモンスター限定!
\10/31までのセット申込で6,000ポイント/
TOKAI都市ガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
おすすめ都市ガス3.レモンガス|関東


レモンガスは東京ガスエリアで供給を行っているおすすめの都市ガス会社です。一人暮らしの方もしくは、ファミリー層や店舗などガスをたくさん使う方におすすめ。
ただし、1か月のガス使用量が30m3や70m3のときはエルピオ都市ガスの方が安いです。一般的な家庭の平均ガス使用量は28~30m3といわれているため、エルピオ都市ガスのほうがお得になる可能性は高いでしょう。
- キャンペーン:最大1万円割引
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | 東京ガス | レモンガス |
---|---|---|
10m3 | 2,212円 | 2,139円 年間876円お得 |
20m3 | 3,665円 | 3,519円 年間1,752円お得 |
30m3 | 4,946円 | 4,795円 年間1,812円お得 |
70m3 | 10,188円 | 9,716円 年間5,664円お得 |
150m3 | 20,471円 | 19,484円 年間11,844円お得 |
\2023年11月30日まで限定!最大1万円割引/
レモンガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
最適な新電力に切り替えて電気代を安くしましょう!
サーラeエナジー(サーラの電気)のメリットやデメリットについて、口コミや評判を元に紹介しました。電気の使用量が多ければ多いほどお得に利用できるためファミリー層にとってはメリットが大きいですね。
ただ、今回紹介した電力会社の方がよりお得に利用できるため、、ぜひ参考にしてみてください。
どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。また、ガスに関しても、お客さまの利用状況に合わせて最適なガス会社を提案しておりますので、合わせてお気軽にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・【関東】新電力会社おすすめランキングTOP15|東京電力と比較してどのくらい安い?
・【中部エリア】新電力会社おすすめランキングTOP10|一人暮らしや二人暮らしなどパターン別に紹介します!