・市川市や浦安市在住なら京葉ガスの電気とセット割がお得?
・京葉ガスは安いのか?
・リアルな口コミや評判を知りたい
今回は、京葉ガスの電気のメリット、デメリットを口コミや評判を元に徹底解説していきます。
京葉ガスは、市川市や浦安市など千葉県にお住まいの方に電気の供給を行なっていますが、結論から言うと、京葉ガスに乗り換えるメリットは正直ないです。
純粋に電気代を安くしたい方は、エルピオでんき、Looopでんきがおすすめなので、京葉ガスの電気と比較して具体的にどのくらいメリットがあるのかみていきましょう。
目次
京葉ガス電気とは?会社概要や供給エリア、解約金の有無など紹介!
引用元:京葉ガス
運営会社 | 京葉瓦斯株式会社 |
設立 | 1927年1月8日 |
住所 | 千葉県市川市市川南2-8-8 |
供給エリアLP | - |
供給エリア都市ガス | 千葉県 市川市、松戸市、鎌ケ谷市、浦安市の全域、 および船橋市、柏市、流山市、白井市、習志野市、我孫子市の一部区域 |
供給エリア電気 | 千葉県 市川市、松戸市、鎌ケ谷市、浦安市の全域、 および船橋市、柏市、流山市、白井市、習志野市、我孫子市の一部区域 |
解約金/違約金 | なし |
支払い方法 | 口座振替・クレジットカード |
申し込み方法 | https://www.keiyogas.co.jp/denki/nagare.html |
問い合わせ | 047-361-0211 受付時間:月~土曜日 9:00~19:00 休業日:日曜日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日) |
マイページ | https://with.keiyogas.co.jp/login |
京葉瓦斯は、古い歴史があり、葛飾瓦斯として1927年に設立されています。
スタートは石炭による都市ガスからでしたが、天然ガスにいち早く変更し、現在では当然になっていますが、京葉ガスが最初にサービスショップの展開を始めました。
2014年に電気を自社グループの施設に供給し始めて、電力事業をスタートしまし、2016年7月から一般家庭に電気を供給し始めています。
京葉ガス電気のメリット・デメリット|口コミや評判も紹介!
引用元:京葉ガス
では、京葉ガスの電気はどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。ここでは、京葉ガスの評判・口コミから電気のメリット・デメリットについて解説します。
京葉ガス電気のメリット4つ
京葉ガスの電気には以下のメリットがあります。
・電気とガスをまとめるセット割がある
・キャンペーンで3ヶ月間電気基本料金が無料になる
・トラブル時の対応が無料
・サマリーポケットとのセットプランがある
では、1つずつ具体的にみていきましょう。
メリット① 電気とガスをまとめるセット割がある
引用元:京葉ガス
口コミ:電気をガスをまとめることでさらに安くなったし、請求がまとまったので管理がラクになった
京葉ガスの都市ガスと電気をまとめるとさらに0.5%割引されます。
また、電気代とガス代の請求書が一緒になるので、管理する方にとっては手間が一つ減るのでラクになるますよね。
さらに、毎月の電気料金1000円に対して、がすたんポイントが5ポイント貯まります。
がすたんポイントはdポイントやnanaco、Tポイントなどと交換することができるので、いろいろな用途で使うことができます。貯まったがすたんポイントは、提携ポイントなどに交換することができます。
メリット② キャンペーンで3ヶ月間電気基本料金が無料になる
引用元:京葉ガス
口コミ:今申し込めば3ヶ月間基本料金無料のキャンペーンがありお得!
京葉ガスでは、3ヶ月間の電気代基本料が無料になるキャンペーンを2021年5月31日までの期間限定で実施しています。キャンペーンの条件としては、次の2点があります。
・申し込みが2022年2月28日まで
・新規で京葉ガスの電気の申込み
30Aであれば電気基本料金が毎月858円であるため、3ヶ月間でシミュレーションすると2,574円が節約できます。キャンペーンの期限が決まっているため、引っ越しで乗り換えを検討している人は検討してみてください。
また、抽選で1万円分QUOカード当たるキャンペーンなども実施していたりするので、気になる方は公式HPで都度チェックするようにしてみてください。
メリット③ トラブル時の対応が無料
引用元:京葉ガス
ポイント
口コミ:万が一の時に備えて安心サポートがあるのは非常にありがたい
京葉ガスの電気を契約すれば、無料で24時間365日対応の「でんきのあんしんサポートサービス」が付いてきます。
例えば、次のような電気関係の起こりやすいトラブルを無料で対応してくれます。
・電気が使えない
・ブレーカーが落ちる
・電気が停まる
・コンセント・スイッチが使えない
メリット④ サマリーポケットとのセットプランがある
京葉ガスは宅配収納サービス「サマリーポケット」がセットになっている料金プランがあります。
冬服や季節ものの布団など家に保管しておくスペースがない場合など非常に便利に使用できるサマリーポケット。基本料金が高くなっていますが、平均して毎月500円程度で利用できるのは嬉しいポイントですね
京葉ガス電気のデメリット3つ
京葉ガスの電気には、以下のデメリットがあります。
・京葉ガスを契約していないと電気の申し込みはできない
・電気料金単価が他社と比べて高い
・オール電化プランがない
具体的にみていきましょう。
デメリット① 京葉ガスを契約していないと電気の申し込みはできない
口コミ:電気だけ契約することができなかった
京葉ガスの電気を利用するためには、ガスと電気をまとめて契約する必要があります。
また、ガスの契約を解約すれば、一緒に電気もまとめて解約されるようになります。引っ越しなどでガス使用契約を解約する時は、一緒に電気も解約されるため十分に注意しましょう。
デメリット② 電気料金単価が他社と比べて高い
口コミ:Looop電気の方が全然安い
東京電力から京葉ガスの電気に切り替えると、間違いなく電気代は安くなります。
しかし、別の新電力会社と比較すると、京葉ガスの電気はそれほどお得ではありません。
純粋に電気代を安く済ませたいという方には、下でおすすめの電力会社を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
デメリット③ オール電化プランがない
口コミ:オール電化プランがないので申し込みするのはやめた
オール電化向けの料金プランが京葉ガスの電気にはありません。
オール電化住宅に現在住んでいる時は、深夜料金が安いオール電化向けの料金プランにほとんどの人が加入しているでしょう。
オール電化住宅は電気を深夜に使って、昼間に使う熱量を貯めるようになっているため、深夜料金の安いオール電化向けの料金プランと相性が非常にいいものです。
しかし、京葉ガスの電気は、時間帯に関係なく、電気料金が一律になっているため、乗り換えるとかえって高くなる可能性が相当大きくなります。
京葉ガス電気の料金プラン|東京電力と比較して安い?高い?
では、京葉ガスの電気の料金プランは、東京電力会社と比較した際、本当にメリットがあるのでしょうか?
ここでは、京葉ガスの電気の料金プランは東京電力に比べて本当に安いかを比較表を交えて解説します。
京葉ガス電気の料金プラン
京葉ガスの電気の料金プランは以下の8つです。
料金プラン | 詳細 |
マイホームあかり・ライト | 従量電灯Bの方向け。一人暮らし、夫婦共働きなどのように、あまり電気を使わないが電気代をお得にしたい方におすすめです。 |
マイホームあかり | 従量電灯Bの方向け。ファミリー、ペットと暮らしているなどのように、電気を多く使っており、もっと電気代をお得にしたい方におすすめです。 |
ビジネスあかり | 従量電灯Cの方向け。電気を多く使う店舗、事務所などの方におすすめです。 |
サマリーポケットあかり・ライト | 京葉ガスのマイホームあかり・ライトとセットで宅配収納サービス「サマリーポケット」を利用したいからにおすすめです。 |
サマリーポケットあかり | 京葉ガスのマイホームあかりとセットで宅配収納サービス「サマリーポケット」を利用したいからにおすすめです。 |
マイホームあかり・8 | 午後11時〜午前7時の時間帯に電気をより多く使う方向け。 |
マイホームあかり・12 | 午後9時〜午前9時の時間帯に電気をより多く使う方向け。 |
ビジネスちから | 低圧電力(動力)を使っているから向け。 |
京葉ガス電気と東京電力との比較表
東京電力 | 京葉ガスでんき | |
基本料金:10Aあたり | 286円 | 286円 |
従量:~119kwh | 19.88円 | 19.86円 |
従量:120~299kwh | 26.48円 | 25.45円 |
従量:300kwh~ | 30.57円 | 27.63円 |
東京電力 | 京葉ガスでんき | |
基本料金:10Aあたり | 286円 | 286円 |
従量:~119kwh | 19.88円 | 23.69円 |
従量:120~299kwh | 26.48円 | |
従量:300kwh~ | 30.57円 |
|
従量:400kwh~ | 25.59円 |
東京電力 | 京葉ガスでんき | |
基本料金:1kVAあたり | 286円 | 286円 |
従量:~119kwh | 19.88円 | 19.88円 |
従量:120~299kwh | 26.48円 | 25.32円 |
従量:300kwh~ | 30.57円 |
東京電力 | 京葉ガスでんき | |
基本料金:10A | 286円 | 1,320円 |
基本料金:15A | 429円 | 1,320円 |
基本料金:20A | 572円 | 1,320円 |
基本料金:30A | 858円 | 1,320円 |
基本料金:40A | 1,144円 | 1,606円 |
基本料金:50A | 1,430円 | 1,892円 |
基本料金:60A | 1,716円 | 2,178円 |
従量:~119kwh | 19.88円 | 23.69円 |
従量:120~299kwh | 26.48円 | |
従量:300~400kwh | 30.57円 |
|
従量:400kwh~ | 25.59円 |
東京電力 | 京葉ガスでんき | |
基本料金:10A | 286円 | 1,320円 |
基本料金:15A | 429円 | 1,320円 |
基本料金:20A | 572円 | 1,320円 |
基本料金:30A | 858円 | 1,320円 |
基本料金:40A | 1,144円 | 1,606円 |
基本料金:50A | 1,430円 | 1,892円 |
基本料金:60A | 1,716円 | 2,178円 |
従量:~119kwh | 19.88円 | 19.86円 |
従量:120~299kwh | 26.48円 | 25.45円 |
従量:300kwh~ | 30.57円 | 27.63円 |
東京電力 | 京葉ガスでんき | |
基本料金:1kwあたり | 1,122円 | 1,024.39円 |
夏季:1段目(~契約電力×100kwh) | 17.37円 | 17.26円 |
夏季:1段目(契約電力×100kwh~) | 23.82円 | |
その他:1段目(~契約電力×100kwh) | 15.80円 |
15.69円 |
その他:1段目(契約電力×100kwh~) | 21.64円 |
京葉ガスでんき | |
基本料金:1か月あたり1kw | 214.5円 |
午前7時~午後11時:1kwh | 32.74円 |
午後11時~午前7時:1kwh | 21.16円 |
京葉ガスでんき | |
基本料金:1か月あたり1kw | 214.5円 |
午前9時~午後9時:1kwh | 34.39円 |
午後9時~午前9時:1kwh | 22.97円 |
京葉ガス電気より安い!おすすめの電力会社3選
京葉ガスの電気より安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
おすすめ新電力1. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン:最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 | 京葉ガスの電気 マイホームあかり・ライト |
エルピオでんき |
30A/120kwh | 3,241円 | 3,394円 |
40A/150kwh | 4,291円 | 4,038円 |
50A/250kwh | 7,122円 | 6,598円 |
60A/400kwh | 11,443円 | 10,574円 |
エルピオでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。また、東京ガス・東邦ガスエリア限定で、エルピオ都市ガスとのセット割も可能ですので、合わせてチェックしてみてください。
おすすめ新電力2. Looopでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- ガスと電気のセット割有り
- アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:-
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人、東京電力管内以外の人
- 支払い方法:クレジットカード
使用量 | 京葉ガスの電気 マイホームあかり・ライト |
Looopでんき |
30A/120kwh | 3,241円 | 2,808円 |
40A/150kwh | 4,291円 | 3,510円 |
50A/250kwh | 7,122円 | 5,850円 |
60A/400kwh | 11,443円 | 9,360円 |
Looopでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。
おすすめ新電力3. シンエナジー
おすすめポイント!
- 料金プランが豊富
- JALマイルが貯められる
- 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
- キャンペーン:無し
- ガスとセット契約:無し
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 | 京葉ガスの電気 マイホームあかり・ライト |
シンエナジー きほんプラン |
シンエナジー シンぷるプラン |
30A/120kwh | 3,241円 | 3,128円 | 3,156円 |
40A/150kwh | 4,291円 | 4,128円 | 3,945円 |
50A/250kwh | 7,122円 | 6,862円 | 6,575円 |
60A/400kwh | 11,443円 | 11,128円 | 10,520円 |
シンエナジーの口コミや料金プランが気になる方はこちらからチェックしてみてください。
まとめ
今回は、京葉ガスの電気のメリット、デメリットを口コミや評判を元に解説しました。
元々京葉ガスを使っている向けのプランですが、結論、京葉ガスでセット割に勧誘するよりも他の新電力会社で契約した方がお得になります。
また、ガス代も安くしたい方はこちらでおすすめのガス会社を紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
プロパンガスを利用している方は、比較サイトを活用するのがおすすめです。なぜならLPガス会社は基本的に料金を公表していません。そのため自身で比較検討することが非常に困難となります。
以下で比較サイトを利用するメリットやデメリット、おすすめ比較サイトを紹介しているので参考にしてください。
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・【千葉】プロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格|安く利用できるガス会社は?
・京葉ガスの都市ガスの口コミや評判|料金プランやメリット・デメリット紹介!
・大多喜ガスの電気とガスは高い?それぞれの料金プランや評判、比較表を用いてを徹底解説!
・【関東】新電力会社おすすめランキングTOP15|東京電力と比較してどのくらい安い?
・インターネット回線の選び方や契約方法の流れ|申し込み時のトラブル事例も紹介!
・一人暮らしの平均的な電気代|季節別・エリア別、効果的な節約方法を解説!