外壁のカビ取り方法!カビの原因や自分でできる簡単な落とし方も紹介

外壁のカビ取り方法|カビの原因や簡単な落とし方も紹介します!

外壁のカビを放置しておくと景観が悪くなってしまうだけでなく、外壁にまでカビが侵入してしまうため壁材が傷んでしまう原因にもなります。

さらに深部までカビの侵入を許してしまうと、家屋の木材にまで悪影響が及んでしまうのです。そういった事態を防ぐためには、カビの正しい落とし方やカビの繁殖を予防する方法をマスターしておく必要があります。

そこで今回は、外壁にカビができる原因、カビキラーといった一般家庭にある洗剤を用いた簡単なカビの除去方法、さらにカビの広がりを予防する方法を解説していきます。

外壁のカビに対する基礎知識と対策について一気にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

外壁にカビができる原因とは?

外壁にカビができる原因とは?

外壁はカビの繁殖に強いと思われがちですが、実はカビが広がりやすい条件がいくつか揃っています。

この項では、外壁にカビができる原因やカビができやすい家の特徴、そしてカビを放置するとどうなるかを解説します。カビ取り剤を使ったカビの除去の仕方などは、その後に説明しますのでまずは原因や特徴を押さえていきましょう。

外壁にカビができる原因

カビは湿度があって繁殖時に必要なエサがある場所なら、場所を選ばず広がっていきます。外壁は乾燥しやすい屋外にあるので大丈夫と思われがちですが、そんなことはありません。

風が吹けばホコリや砂が付着しますし、道に面した立地なら車の排気ガスも一緒に付いてしまいます。新しい外壁はカビの繁殖を妨げるコーティングが施されているので、本来であれば簡単にカビがあらわれることはありません。

しかし、時間が経てば塗装が剥がれ落ち、カビが繁殖しやすくなってしまうのです。そういった状態になってしまうとカビ取り剤などで除去する必要が出ててくるでしょう。

外壁にカビができやすい家の特徴

カビができやすい家にはいくつかの特徴があります。下に箇条書きで2点取り上げましたので、参考にしてください。

特徴①外壁にデコボコがある

カビは表面が滑らかな場所では広がりにくい性質を持っています。ところが、家屋の外壁の表面はデコボコしている場合が多いためカビの繁殖に適した状態になっているのです。

特徴②植物が壁面に隣接している

植物が壁面に隣接している家もカビができやすい特徴の一つ。カビは湿度が高い場所を好みますから、植物の周辺は格好の住みかとなります。

植物があまりに多いと手が届きにくい箇所も出てくるので、カビキラーを始めとするカビ取り剤などを用いた掃除が難しくなってしまうでしょう。

外壁のカビを放置するとどうなる?

外壁のカビをカビ取り剤などで除去せず、長年放置してしまうと色々な悪影響が出てきます。真っ先にあげられるのが、外観の悪化です。

カビが外壁の表面に広範囲に広がってしまうと、どうしても見た目が悪くなってしまいます。次にあげられるのが、外壁の急激な劣化です。

カビが外壁の細かいキズから内部に侵入した場合、壁材の劣化を招いてしまい、ひどい時には家屋の木材にまで悪影響が出てきます。カビの落とし方、繁殖を防止する方法を知っておかないと、手遅れになってしまうでしょう。

外壁のカビ掃除!簡単なカビの取り方

外壁のカビ掃除|簡単なカビの取り方

さて、ここからは外壁に広がったカビの落とし方を紹介していきます。カビキラーなどのカビ取り剤を用いた方法は、誰でもすぐに実践できるおすすめの掃除方法です。

正しいカビの落とし方をマスターしておけば、防カビに効果につながりますしコケの対策にもなります。ポイントをしっかり押さえて、カビ取り剤の使い方、カビの掃除の仕方を把握しましょう。

準備するもの

ここでは、カビを掃除する際に準備するものを説明していきましょう。

①スポンジ

100円ショップで取り扱っているような普通のスポンジでもかまいませんが、外壁にキズをつけないようなるべく柔らかいものを選んでください。

②カビキラーなどのカビ取り剤

カビキラーを始めとするカビ取り剤は、塩素系の強力な漂白剤なので注意して使う必要がありますが効果は抜群です。カビキラーが無い場合はお風呂用洗剤でも代用できますから、そちらを準備してください。

カビの取り方

カビの取り方をまとめましたので、参考にしてください。

手順①外壁に水をかける

まずは、外壁の広範囲にホースなどで水をかけましょう。カビをしっかり除去するためにも、上から下までまんべんなく水をかけてください。

手順②カビに洗剤を吹きかける

水を全体にかけ終わったら、次はカビキラーなどのカビ取り剤を吹きかけましょう。カビ取り剤は強力な洗剤なので、外壁に直接かけてしまうと傷めてしまう可能性があります。そのため、カビの部分だけに慎重に吹きかけるようにしてください。

手順③スポンジで落とす

外壁にダメージを与えないよう、力を入れ過ぎずカビだけを除去していきましょう。

手順④外壁を洗い流す

カビを落とし終わったあとは、外壁全体に水をかけ洗剤を洗い流してください。以上4つの手順で正しい落とし方を実践すれば、カビだけでなくコケの防止対策としても効果的です。

外壁のカビを高圧洗浄機で除去してもいい?

外壁のカビを高圧洗浄機で除去してもいい?

自宅に高圧洗浄機がある人の中には、カビ取り剤の代わりにそれを使ってカビを掃除すれば簡単に除去できると感じる人も多いはず。ベランダや自宅のブロック塀や自家用車にも使えるので、掃除道具として高い人気があります。

しかし、残念ながら高圧洗浄機は外壁のカビの掃除には向いていません。なぜなら、水圧が強すぎて外壁のコーティングをはがしたり、傷をつけてしまうからです。

コーティングがはがれたり、外壁に傷がついてしまうとカビのさらなる繁殖を招いてしまうため逆効果になってしまいます。

どうしても高圧洗浄機でカビを除去する場合は、塗装を新たに塗りなおすなどして防カビの対策を同時にしてください。

外壁のカビの予防方法

外壁のカビの予防方法

外壁のカビを予防するためには、どのような方法があるのでしょうか。カビ取り剤を用いた方法や、外壁を特殊な塗料でコーティングする方法など様々なカビ対策が考えられます。

カビの落とし方も大切ですが、予防方法も合わせてマスターしておかないと再びカビが広範囲に繁殖してしまうでしょう。

そこでこの項では、外壁のカビを予防するための効果的な方法を3つ取り上げて紹介していきます。

予防方法1.防カビ剤

カビキラーなどの防カビ剤はカビを除去する際の強い味方です。防カビ剤を定期的に正しく使用することで、外壁のカビを根こそぎ除去できるはずです。そして、カビを掃除した後は、ついでに庭などの風通しを良くしましょう

あらかじめ障害物を取り除いておくことでカビの繁殖を防ぐことにつながります。掃除後のちょっとした工夫が、カビの広がりを予防する対策になるのです。

なお、肌が弱い人は掃除のときにゴム手袋などで対策しましょう。

予防方法2.光触媒塗料

光触媒塗装とは、太陽光に反応して外壁の汚れを自動的に落とす特殊な塗装方法のことです。光触媒塗装には、酸化チタンと呼ばれる紫外線に反応して活性酸素を発生させる物質が含まれています。

この活性酸素は空気中の汚染物質を分解する作用をもっており、外壁に塗装することによって汚れの付着を防止する効果を発揮するのです。

多少の費用はかかりますが、この防カビ方法であればカビの掃除にかかる時間も大幅に節約できます。

予防方法3.定期的に掃除する

カビは一度掃除しても、時間が経てば再び広がってきます。掃除を面倒に感じ放置しておけば、やがてカビの根が張り巡らされて大がかりなカビの除去作業が必要になるでしょう。

外壁に水をかけて、軽くスポンジで拭くだけでもカビの広がりを十分に防ぐことができます。特に、街路に面した汚れが付着しやすい場所、植物が置いてある湿気が溜まりやすい場所などは特に気にかけて掃除をするようにしましょう。

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

おすすめのカビ取り業者10選|除去・防止の費用相場や選び方など解説!

外壁のカビ取り方法|カビの原因や自分でできる簡単な落とし方も紹介!

外壁汚れの落とし方&掃除方法|コケ、カビ汚れの原因や汚れの防止策も解説!

カビの発生原因|生えやすい条件や場所、発生を抑える予防対策、放置する危険性など解説

フローリングワックスのおすすめ業者10選|料金相場や選び方など徹底解説!

外壁洗浄のおすすめ業者10選|清掃の費用相場や業者の選び方、メリットも解説!

外壁掃除洗剤のおすすめ10選!選び方や簡単に掃除ができる道具も紹介!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!