家全体を明るくするのは、意外にも注目されない床です。人が目にする面積が大きいので、ここがムラなくキレイなら部屋全体がキレイになったと感じます。
フローリングが汚れてきたな、剥離があるなと思ったら、一度ワックスをかけた方が良いかもしれません。
今回は、フローリングワックスをしないと床がどうなるのか、そして業者に頼むメリットやデメリットを紹介していきます。
おすすめの業者も5社紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
目次
フローリングワックスをしないとどうなる?デメリットを解説します!
フローリングはワックスをかけなくても良い、水拭きだけで十分だと言われることもありますが、実際ワックスをしないとどうなるのでしょう。フローリングワックスをしないデメリットを紹介していきます。
デメリット1. 汚れが落ちにくくなる
リビングやダイニング、キッチン付近の床は汚れやすいので気を付けたいところです。普段の掃除は掃除機をかけるだけという場合、一度フローリングについた汚れはなかなか取れないですよね。フローリングワックスを行えば表面がコーティングされているので汚れがとりやすくなります。
デメリット2. 床が変色する
長年住んでいるとフローリングは変色していきます。しかし、これはフローリングワックスを塗ることによって防ぐことができます。
床が変色すると見た目も悪くなってしまいます。掃除してもキレイに見えないのであればモチベーションが下がりますよね。
デメリット3. カビが発生する可能性がある
フローリングワックスをかけないと、知らない間にカビが発生する可能性があります。普段目に見えるところであれば掃除をするので気にならないかもしれませんが、ソファやベッドの下などは注意が必要です。
重たい家具を動かして床を掃除することはなかなかないので、見えないところがカビていきます。カビは人体にも悪影響を及ぼすので、特に湿気が多くて換気をあまりしない家は注意すべきでしょう。
【フローリングワックス】自分でやるor業者に依頼どっちがいい?
フローリングワックスを自分でかけるのか、それとも業者に頼むのかどちらが良いのでしょうか。
自分でやる場合、費用が安い点、家の中に人を入れずに済むので片付けなくても良い点がメリットですね。
一方、素人がやると失敗してしまうこともありますし、仕上がりにムラが出ることはデメリットです。
業者に頼む場合、メリットはプロの腕により、剥がれがあってもキレイにしてもらえることや、自分でやるより短時間で効率的に仕上げてくれることですが、デメリットは費用がかさむこと、家の中を見られると恥ずかしい場合があることです。
フローリングワックスがけ業者の選び方|比較方法を解説します!
では、ここからはフローリングワックスがけ業者の正しい選び方を紹介していきます。比較方法も同時に解説するので、気になる業者が複数ある場合、ポイントを押さえておきましょう。
業者の選び方1. 相場と比べて価格が安いかどうか?
一番気になるのは費用だと思います。まずはフローリングワックスがけ業者の相場を調べ、安いかどうかをチェックしてみてください。
ただし、相場に比べて安すぎるのも怪しいので注意です。何の理由もなくただ安いのは危険です。おすすめは、少なくとも3社の業者を見比べて安い業者の大体の値段を知ることです。
おおよそ20㎡の洗浄とワックスがけで16,000円ほどが目安になりますね。 もともと塗られていたワックスを取り除く剥離洗浄も依頼するとなれば、20㎡で30,000円くらいが妥当な値段です。
業者の選び方2. 実績のある業者から選ぶ
選ぶなら、やはり実績のある業者から決めるのがおすすめです。なぜなら、それだけ数をこなしていて慣れているからです。
仮に新人さんが来たとしても、信頼を落としたくない業者はベテランをつけます。それであればフォローもバッチリなので安心できるでしょう。
実績はそれぞれの業者のホームページなどから確認できるので要チェックです。
業者の選び方3. 床洗浄の資格を持っている業者を選ぶ
フローリングワックスがけ業者は床洗浄の資格を持っているところから選ぶことも大切です。その資格の1つにはビルクリーニング技能士というものがあるので、ホームページ上に記載がないか見てみましょう。
これらの資格があればそれだけ知識と技能を持ち合わせているとわかるので、剥離や剥がれがあっても問題なくキレイに直してくれるでしょう。
業者の選び方4. 損害賠償責任保険に加入している業者がおすすめ
念のためですが、損害賠償責任保険に加入している業者を選ぶのもおすすめです。何かあった時に対応しにくいとなれば泣き寝入りの可能性もあるので、ここは万が一の時に備えましょう。
実績があって資格を持っている業者であれば、このような保険にも入っていてきちんとしているところが多いです。
業者の選び方5. 口コミや評判から選ぶ
業者のホームページに、自分たちの悪いところを書くところはありません。良いところも悪いところも正直に書いてくれているお客さんの口コミや評判を確認するのはとても重要なことです。
良い口コミが100%という業者はありませんが、自分でどこが良いのか、悪いのかを見ておくのは悪いことではありません。
フローリングワックスがけ業者のおすすめ5選!
それでは、ここからはおすすめのフローリングワックスがけ業者を5社紹介していきます。価格や実績数、口コミなどから選定しているのでぜひチェックしてみてください。
おすすめ業者1. エコプロコート
施工実績は10万件以上という圧倒的な件数を誇るのはエコプロコート。医療機関や教育機関なども手掛けるため自宅だけでなく施設のフローリングワックスも可能です。
品質保証は20年間ですが、耐久年数は30年となっているため一度お任せしたらあとはしばらく安心して暮らせます。
全国に35か所の拠点があるためどこからでも相談しやすく、150名のプロ職人が在籍しています。中にはショールームを設けているところもあるので、一度足を運んでみても良いかもしれませんね。
自然乾燥させるのではなく、専用の機器で乾燥させるため当日中に施工が完了します。
①価格:★★★
②実績数:10万件以上
③資格:記載なし
④損害賠償責任保険:記載なし
⑤口コミ:
「とてもていねいに対応していただきました。質問やお手入れ方法等も教えていただきエコプロコートさんにお願いしてよかったと思いました。(何社かに見積りを頼んでいたので)今後はこのツヤを維持できるようにしたいと思います。あと、ペットの小型犬のためにもワックスはかけられないかなとあきらめていたので、、UVコートにして安心できたので良かったです。」
おすすめ業者2. S-Style
品質への評価は高いものの、まだ若い会社ということもあり口コミは少なめです。対応エリアは関東、北陸、東海、関西・近畿、中国の24都道府県です。
施工日数は中2日あけると安心としており、施工当日から家で暮らしを再開するのは難しいかもしれません。
費用は比較的安いという声が多い傾向です。ペットがいるご家庭にも対応しており、コーティングの種類を選べます。
①価格:★★★
②実績数:記載なし
③資格:記載なし
④損害賠償責任保険:記載なし
⑤口コミ:
「明朗会計でとにかく安かったのが良かったです。フロアコーティングははじめてですがこの値段で20年間ワックスがけから解放されるなら満足です。つやがないのは予想していました。作業員の方も感じが良く、感謝しています。」
おすすめ業者3. グッドライフ
老舗が良いならグッドライフでしょう。コーティング内容にもよりますが、3~最大で35年の耐久年数となっています。年数にかなり幅があるので、どのコーティングがどれだけの耐久性があるかをよく聞いておく必要があります。
少しお高めという声も。ペットにも対応していますが、評判と同じく詳しいことはホームページに記載されていません。まずは相談し、ネットではなく直接話を聞くスタイルがおすすめです。
①価格:★★☆
②実績数:15万件以上
③資格:記載なし
④損害賠償責任保険:記載なし
⑤口コミ:
「新築一戸建てを購入!大事にしたいものだから、35年保証のグッドライフさんのガラスコーディングにしました!作業員さんも愛想が良くて、仕上がりも満足です!ありがとうございました」
おすすめ業者4. ジェブ
口コミを調べたいなら、ホームページに顔写真入りで80件以上あるジェブがおすすめです。ショールームがある都道府県は限られているものの、全国対応なのは嬉しいところ。
各種耐久性テストを行っており、30年耐久が基本になっています。ペットにも優しい暮らしを提供すべき、ペット専用ページがあるのもジェブの特徴ですね。ただし、オプションが必要になってくるためここで費用がかかってくることもあります。
①価格:★★☆
②実績数:記載なし
③資格:記載なし
④損害賠償責任保険:記載なし
⑤口コミ:
「EPCOATを選んだきっかけは、新築だったので、床をキレイに長持ちさせたくて。子どもも出来ることを考えて汚れが落としやすいと良いなと考えて選びました。最初は本当に効果があるのか不安がありましたが、営業の方に通販番組みたいな説明をしていただき効果への期待が高まりました。ワックスに比べて自然な仕上がりで見た目が良いところがオススメです。」
おすすめ業者5. ハートフルコート
若い会社ながら施工実績は既に1万件以上と急成長している業者です。全国対応なので安心ですね。
他社と差を付けるためか、よく割引キャンペーンをしているのでタイミングが合えばかなり安くしてもらえるかもしれません。
コーティングの耐久年数は5~20年の保証になっています。口コミも多いため参考にできる声は多いでしょう。
①価格:★★★
②実績数:1万件以上
③資格:記載なし
④損害賠償責任保険:記載なし
⑤口コミ:
「我が家に友人を招待すると、フローロングが綺麗だと良く褒められます。フローリングとクロスが一番印象をきめますんでフロアコーティングコーティングとクロスコーティングをして良かったです。インターネットで探して決めましたが、見積り段階から対応も素晴らしく価格もとても魅力的でした。これからの効果に期待しております。ありがとうございました。」