






一人暮らしは極端に電気使用量が少ない家庭などもあるため、一般的に安いといわれている新電力会社でも一人暮らしではかえって高いというようなことがあります。
ですから電力会社を切り替えるときは、一人暮らし世帯に向いている料金プランかどうかをきちんと確認しなければなりません。
そこでこちらの記事では一人暮らし世帯がENEOSでんきにした場合の料金シミュレーションや一人暮らし世帯の口コミなどを検証してから、他におすすめの新電力会社も紹介します。
ENEOSでんきへの乗り換えを検討している方は、記事を参考にENEOSでんきへの乗り換えが本当にお得になるのかをよく検討してみてください。
一人暮らしでENEOSでんきがおすすめできる条件
一人暮らしでENEOSでんきへの乗り換えをおすすめできるのは、以下のような条件が合う場合です。
・30A以上の契約で月々200kwh以上の電気使用量
・Tポイントやガソリン代割引などの特典を活かせる
・お得なキャンペーンの開催中に乗り換えられる
まずENEOSでんきは大手電力会社より基本料金・従量単価とも安いものの、料金差はそれほど大きくありません。
少なくとも30A以上の契約で月々200kwh程度の電気使用量がないとほとんどお得感を感じないほどです。
ただしENEOSでんきの特徴であるガソリン代割引など、特典をうまく活かすことができれば乗り換えるメリットはあります。
あとは過去に「基本料金1年間無料」などお得なキャンペーンも実施されていたので、うまくキャンペーンを利用することもポイントになるでしょう。
ENEOSでんきの料金プラン|大手電力会社と比較
ENEOSでんきの料金表を確認してうえで、各地域の大手電力会社と電気代を比較すると、ENEOSでんきの方が少し安いのがわかります。
大手電力会社との比較は一人暮らしの契約容量・電気使用量をいくつか想定して分けているので、ご自宅の契約に近いものを参考にしてください。
ENEOSでんきの料金プラン
ENEOSでんきは沖縄電力以外で使用することができ、以下の料金プランがあります。
エリア | 料金プラン | 詳細 |
・東京電力 | 東京Vプラン | 従量電灯B・Cの方向け |
・北海道電力 ・東北電力 ・中部電力 ・北陸電力 ・九州電力 |
Bプラン | 従量電灯Bの方向け |
Cプラン | 従量電灯Cの方向け | |
・関西電力 ・中国電力 ・四国電力 |
Aプラン | 従量電灯Aの方向け |
Bプラン | 従量電灯Bの方向け |
大手電力会社と比較|一人暮らしでのシミュレーション
では、大手電力会社と比べて具体的にどのくらい安くなるのかみていきましょう。
一人暮らしでのシミュレーションとなりますので、自分の電気代と近しいものを参考にしてください。
各電力会社との料金単価の比較表
基本/従量料金 | 北海道電力 | ENEOSでんき B/Cプラン |
基本料金:10Aあたり | 341円 | 341円 |
従量:~119kwh | 23.97円 | 23.26円 |
従量:120~279kwh | 30.26円 | 28.54円 |
従量:280kwh~ | 33.98円 | 30.93円 |
基本/従量料金 | 東北電力 | ENEOSでんき B/Cプラン |
基本料金:10Aあたり | 330円 | 330円 |
従量:~119kwh | 18.58円 | 18.38円 |
従量:120~299kwh | 25.33円 | 24.43円 |
従量:300kwh~ | 29.28円 | 27.23円 |
基本/従量料金 | 東京電力 | ENEOSでんき 東京Vプラン |
基本料金:10Aあたり | 286円 | 286円 |
従量:~119kwh | 19.88円 | 19.88円 |
従量:120~299kwh | 26.48円 | 24.54円 |
従量:300kwh~ | 30.57円 | 26.22円 |
基本/従量料金 | 中部電力 | ENEOSでんき B/Cプラン |
基本料金:10Aあたり | 286円 | 286円 |
従量:~119kwh | 21.04円 | 20.85円 |
従量:120~299kwh | 25.51円 | 24.77円 |
従量:300kwh~ | 28.46円 | 26.49円 |
基本/従量料金 | 北陸電力 | ENEOSでんき B/Cプラン |
基本料金:10Aあたり | 242円 | 242円 |
従量:~119kwh | 17.84円 | 17.67円 |
従量:120~299kwh | 21.73円 | 20.96円 |
従量:300kwh~ | 23.44円 | 21.69円 |
基本/従量料金 | 関西電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
最低料金:~15kwh | 341.01円 | 285円 |
従量:~119kwh | 20.31円 | 20.31円 |
従量:120~299kwh | 25.71円 | 23.99円 |
従量:300kwh~ | 28.70円 | 26.80円 |
基本/従量料金 | 関西電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
基本料金:1KVA | 396.00円 | 380.15円 |
従量:~119kwh | 17.91円 | 16.28円 |
従量:120~299kwh | 21.12円 | 19.66円 |
従量:300kwh~ | 23.63円 | 21.92円 |
基本/従量料金 | 中国電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
最低料金:~15kwh | 336.87円 | 336.87円 |
従量:~119kwh | 20.76円 | 20.58円 |
従量:120~299kwh | 27.44円 | 26.50円 |
従量:300kwh~ | 29.56円 | 27.51円 |
基本/従量料金 | 中国電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
基本料金:1KVA | 407円 | 407円 |
従量:~119kwh | 18.07円 | 17.91円 |
従量:120~299kwh | 24.16円 | 23.34円 |
従量:300kwh~ | 26.03円 | 24.23円 |
基本/従量料金 | 四国電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
最低料金:~11kwh | 411.40円 | 411.40円 |
従量:~119kwh | 20.37円 | 20.36円 |
従量:120~299kwh | 26.99円 | 25.92円 |
従量:300kwh~ | 30.50円 | 27.91円 |
基本/従量料金 | 四国電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
基本料金:1KVA | 374円 | 374円 |
従量:~119kwh | 16.97円 | 15.61円 |
従量:120~299kwh | 22.50円 | 21.14円 |
従量:300kwh~ | 25.42円 | 23.64円 |
基本/従量料金 | 九州電力 | ENEOSでんき A/Bプラン |
基本料金:10Aあたり | 297円 | 297円 |
従量:~119kwh | 17.46円 | 17.28円 |
従量:120~299kwh | 23.06円 | 22.25円 |
従量:300kwh~ | 26.06円 | 23.97円 |
一人暮らしでのシミュレーション
契約容量/使用量 | 北海道電力 | ENEOSでんき | 年間削減額 |
30A/100kwh | 3,420円 | 3,349円 | -852円 |
30A/150kwh | 4,813円 | 4,670円 | -1,711円 |
30A/200kwh | 6,326円 | 6,097円 | -2,743円 |
40A/250kwh | 8,180円 | 7,865円 | -3,775円 |
契約容量/使用量 | 東北電力 | ENEOSでんき | 年間削減額 |
30A/100kwh | 2,848円 | 2,828円 | -240円 |
30A/150kwh | 3,986円 | 3,929円 | -690円 |
30A/200kwh | 5,253円 | 5,150円 | -1,236円 |
40A/250kwh | 6,849円 | 6,702円 | -1,770円 |
契約容量/使用量 | 東京電力 | ENEOSでんき | 年間削減額 |
30A/100kwh | 2,846円 | 2,846円 | 0円 |
30A/150kwh | 4,045円 | 3,980円 | -782円 |
30A/200kwh | 5,369円 | 5,207円 | -1,946円 |
40A/250kwh | 6,979円 | 6,720円 | -3,110円 |
契約容量/使用量 | 中部電力 | ENEOSでんき | 年間削減額 |
30A/100kwh | 2,962円 | 2,943円 | -228円 |
30A/150kwh | 4,153円 | 4,103円 | -599円 |
30A/200kwh | 5,428円 | 5,342円 | -1,037円 |
40A/250kwh | 6,990円 | 6,866円 | -1,487円 |
契約容量/使用量 | 北陸電力 | ENEOSでんき | 年間削減額 |
30A/100kwh | 2,510円 | 2,493円 | -204円 |
30A/150kwh | 3,523円 | 3,475円 | -574円 |
30A/200kwh | 4,609円 | 4,523円 | -1,030円 |
40A/250kwh | 5,938円 | 5,813円 | -1,498円 |
使用量 | 関西電力 | ENEOSでんき | 年間削減額 |
100kwh | 2,067円 | 2,011円 | -672円 |
150kwh | 3,250円 | 3,137円 | -1,353円 |
200kwh | 4,536円 | 4,337円 | -2,391円 |
250kwh | 5,821円 | 5,536円 | -3,417円 |
使用量 | 中国電力 | ENEOSでんき | 年間削減額 |
100kwh | 2,101円 | 2,086円 | -184円 |
150kwh | 3,347円 | 3,293円 | -651円 |
200kwh | 4,719円 | 4,618円 | -1,215円 |
250kwh | 6,091円 | 5,943円 | -1,779円 |
使用量 | 四国電力 | ENEOSでんき | 年間削減額 |
100kwh | 2,245円 | 2,142円 | -1,232円 |
150kwh | 3,468円 | 3,327円 | -1,694円 |
200kwh | 4,818円 | 4,623円 | -2,342円 |
250kwh | 6,167円 | 5,919円 | -2,978円 |
契約容量/使用量 | 九州電力 | ENEOSでんき | 年間削減額 |
30A/100kwh | 2,637円 | 2,619円 | -216円 |
30A/150kwh | 3,684円 | 3,632円 | -623円 |
30A/200kwh | 4,837円 | 4,745円 | -1,109円 |
40A/250kwh | 6,287円 | 6,154円 | -1,595円 |
ENEOSでんきのメリットやデメリット|口コミや評判も紹介!
実際に一人暮らしでENEOSでんきを利用している人の口コミをみると、メリット・デメリットに関する意見が分かれていました。
ここではENEOSでんきに関する口コミから、一人暮らしでもお得意なるのかを検証してみましょう。
ENEOSでんきのメリット|口コミや評判
@eneosdenki_toku
ENEOSでんきにしてから年間5,889円
電気代節約できたみたい。一人暮らしワンルームでも結構効果あって乗り換えて良かった😊節約感謝
#ENEOSでんきで家族応援 pic.twitter.com/fSUEyfCR6n— ナカノクン (@i4J63Oy1zwzqGOO) July 17, 2020
ENEOSでんき、電球の交換も頼んだらしてくれるんだ!(◎_◎;)
うちのだんなさん、いつも電気交換の時、カバーの付け外しとても大変そうだけど(私は交換したことない)
一人暮らしの女性やお年寄りにとってはありがたいサービスですね! pic.twitter.com/jXniCD6w9E— チサ@13冊目Excel本💡執筆中📕 (@chisa91010081) October 12, 2020
ENEOSでんきに関するSNS上の口コミでは「一人暮らしでも料金が安くなった」といった内容のものが多く見られました。
大手電力会社からENEOSでんきに乗り換えた場合、契約容量や電気使用量が多いほどお得感は増します。
そのため一人暮らしでも比較的電気使用量が多い家庭などでは、ENEOSでんきに乗り換えることで電気代がお得になるのでしょう。
その他にも「電球の交換をしてもらえて助かる」といった口コミもありました。
些細なことかもしれませんが、確かに一人暮らしの女性や高齢者にとっては嬉しいサービスです。
ENEOSでんきのデメリット|口コミや評判
4月からENEOSでんきにしようと決心して今申し込んだ!単身世帯じゃ年間の料金は数百円しか節約できないけど、初月2千円割引とTポイント加算が魅力的。初月2千円割引は31日申し込み分までみたいだから乗り換え考えてる人は急げ〜
— ちい太郎 (@chi_itarou) March 29, 2016
言っとくけど
ENEOSでんきは1〜2人暮らし世帯にとって別に大して安くはないよとくべつ損はしないけど
1人暮らしにオススメなんてのは
真っ赤なウソだよ電気料金の比較シミュレーションしてみればウソがすぐにわかるからhttps://t.co/Fz4vehyLgB#エネオスCMうふふの誤魔化し
— N (@taizo1974) August 22, 2020
デメリットに関しては「高くなった」といった意見はなかったものの、「一人暮らしでは対して安くならない」というものが目立ちました。
ENEOSでんきは大手電力会社からの乗り換えで確実に料金が安くなりますが、料金差はそこまで大きくないのです。
電力使用量が200kwhを超えるあたりから少しお得感が出てきますが、一人暮らしではそこまで電気を使わない家庭も多いでしょう。
そのため電気使用量が少ない一人暮らし世帯の場合、せっかく大手電力会社から乗り換えるなら他の新電力会社を検討してみることをおすすめします。
一人暮らしに本当におすすめできる新電力3選|エリアごとに紹介します!
一人暮らしだとENEOSでんきではあまりお得にならない世帯も多いので、各エリアで他におすすめの新電力会社を紹介します。
一人暮らしでもお得になる新電力会社を知りたい方は、ぜひこちらも参考にしてください。
北海道電力エリアでおすすめの新電力
1位 | Looopでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | 親指でんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | 楽天でんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
契約容量/使用量 | ENEOSでんき | Looopでんき | 親指でんき | 楽天でんき |
30A/100kwh | 3,349円 | 2,950円 | 2,950円 | 3,000円 |
30A/150kwh | 4,670円 | 4,425円 | 4,425円 | 4,500円 |
30A/200kwh | 6,097円 | 5,900円 | 5,900円 | 6,000円 |
40A/250kwh | 7,865円 | 7,375円 | 7,375円 | 7,500円 |
東北電力エリアでおすすめの新電力
1位 | リミックスでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | あしたでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | Looopでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
契約容量/使用量 | ENEOSでんき | リミックスでんき | あしたでんき | Looopでんき |
30A/100kwh | 2,828円 | 2,706円 | 2,600円 | 2,640円 |
30A/150kwh | 3,929円 | 3,780円 | 3,900円 | 3,960円 |
30A/200kwh | 5,150円 | 4,983円 | 5,200円 | 5,280円 |
40A/250kwh | 6,702円 | 6,499円 | 6,500円 | 6,600円 |
東京電力エリアでおすすめの新電力
1位 | あしたでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | シンエナジー | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | エルピオでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
契約容量/使用量 | ENEOSでんき | あしたでんき | シンエナジー | エルピオでんき |
30A/100kwh | 2,846円 | 2,600円 | 2,735円 | 2,972円 |
30A/150kwh | 3,980円 | 3,900円 | 3,872円 | 4,085円 |
30A/200kwh | 5,207円 | 5,200円 | 5,111円 | 5,237円 |
40A/250kwh | 6,720円 | 6,500円 | 6,606円 | 6,341円 |
中部電力エリアでおすすめの新電力
1位 | あしたでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | リミックスでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | シンエナジー | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
契約容量/使用量 | ENEOSでんき | あしたでんき | リミックスでんき | シンエナジー |
30A/100kwh | 2,943円 | 2,600円 | 2,630円 | 2,864円 |
30A/150kwh | 4,103円 | 3,900円 | 3,945円 | 3,989円 |
30A/200kwh | 5,342円 | 5,200円 | 5,260円 | 5,182円 |
40A/250kwh | 6,866円 | 6,500円 | 6,575円 | 6,652円 |
北陸電力エリアでおすすめの新電力
1位 | エルピオでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | Looopでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | シンエナジー | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
契約容量/使用量 | ENEOSでんき | エルピオでんき | Looopでんき | シンエナジー |
30A/100kwh | 2,493円 | 2,130円 | 2,130円 | 2,434円 |
30A/150kwh | 3,475円 | 3,195円 | 3,195円 | 3,403円 |
30A/200kwh | 4,523円 | 4,260円 | 4,260円 | 4,442円 |
40A/250kwh | 5,813円 | 5,325円 | 5,325円 | 5,716円 |
関西電力エリアでおすすめの新電力
1位 | シンエナジー | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | あしたでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | エルピオでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
使用量 | ENEOSでんき | シンエナジー | あしたでんき | エルピオでんき |
100kwh | 2,011円 | 1,988円 | 2,200円 | 2,220円 |
150kwh | 3,137円 | 3,099円 | 3,300円 | 3,330円 |
200kwh | 4,337円 | 4,290円 | 4,400円 | 4,440円 |
250kwh | 5,536円 | 5,482円 | 5,500円 | 5,550円 |
中国電力エリアでおすすめの新電力
1位 | シンエナジー | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | エルピオでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | あしたでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
使用量 | ENEOSでんき | シンエナジー | エルピオでんき | あしたでんき |
100kwh | 2,086円 | 1,987円 | 2,358円 | 2,400円 |
150kwh | 3,293円 | 3,150円 | 3,537円 | 3,600円 |
200kwh | 4,618円 | 4,397円 | 4,716円 | 4,800円 |
250kwh | 5,943円 | 5,645円 | 5,895円 | 6,000円 |
四国電力エリアでおすすめの新電力
1位 | ENEOSでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | シンエナジー | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | エルピオでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
使用量 | ENEOSでんき | シンエナジー | エルピオでんき | リミックスでんき |
100kwh | 2,142円 | 2,133円 | 2,394円 | 2,430円 |
150kwh | 3,327円 | 3,335円 | 3,591円 | 3,645円 |
200kwh | 4,623円 | 4,659円 | 4,788円 | 4,860円 |
250kwh | 5,919円 | 5,983円 | 5,985円 | 6,075円 |
九州電力エリアでおすすめの新電力
1位 | エルピオでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | あしたでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | リミックスでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
契約容量/使用量 | ENEOSでんき | エルピオでんき | あしたでんき | リミックスでんき |
30A/100kwh | 2,619円 | 2,291円 | 2,300円 | 2,504円 |
30A/150kwh | 3,632円 | 3,436円 | 3,450円 | 3,493円 |
30A/200kwh | 4,745円 | 4,582円 | 4,600円 | 4,588円 |
40A/250kwh | 6,154円 | 5,727円 | 5,750円 | 5,965円 |
一人暮らしにぴったりの電力会社へ切り替えで電気代を安くしましょう!
ENEOSでんきは一人暮らしでも電気使用量が比較的多い世帯は安くなりますが、大手電力会社との差はそこまで大きくありません。
解約金は特にかからないので、ポイントなどの特典が気になる場合は試しに申し込みをしてみてもよいでしょう。
ただしこちらで紹介した新電力会社に乗り換えれば、ENEOSでんきよりもさらに電気代がお得になります。
一人暮らし電気代を効率的に節約したい方は、ぜひこちらで紹介した各地域のおすすめ新電力会社をチェックしてみてください。
また、電気と合わせて都市ガスやプロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方はぜひこちらをチェックしてみてください。
・東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
・東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
・大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
プロパンガス(LPガス)を利用の方はこちらから自分にぴったりの安いプロパンガス会社を見つけてください。
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。
どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・【一人暮らし】電力会社の選び方|電気代を賢く節約する方法とは?
・一人暮らしで冬の電気代1万円は高い?平均的な電気代や節約方法を解説!