Looopでんきは一人暮らしにおすすめ?高くなる人・安くなる人を解説!

Looopでんきは一人暮らしにおすすめ?高くなる人・安くなる人を解説!

一人暮らしの方で、基本料金無料のLooopでんきに電力会社を切り替えようと考えている方も多いと思います。

今回はLooopでんきの特徴を解説し、一人暮らしの中でもどんな方におすすめなのか、おすすめできないのかなど、口コミも含めて具体的にご紹介していきます。

一人暮らしにおすすめのほかの新電力、「シンエナジー」「リミックスでんき」「あしたでんき」とも比較しているので、ぜひ参考にしてください。

目次

一人暮らしに人気のLooopでんきには、どんな特徴があるの?

一人暮らしの方に人気が高いLooopでんきの一般家庭向けプラン「おうちプラン」には、以下のような特徴があります。

・基本料金が0円
・従量料金単価が一律
・環境に優しい電力を安く使える
・オール電化プラン有り
・スマホアプリで使用量や明細を確認できる
・解約金/違約金がかからない
・ガスとのセット割でお得(東京ガスエリア限定)
・ソーラー割やEV割など、割引制度が充実している

具体的にどのくらいお得になるのかは後ほど紹介していきます。

オール電化住宅の方はこちらでLooopでんきのオール電化プランを解説しています。

Looopでんきは一人暮らしにおすすめ?高くなる人・安くなる人

Looopでんきは一人暮らしにおすすめ?高くなる人・安くなる人

Looopでんきはどんな人でも電気代が安くなるわけではなく、特に一人暮らしの場合は使用量・契約容量(アンペア)が大きなポイントになります。

たとえば、契約アンペア数が20A以下,月の使用量が150kwh以下の場合は、東京電力に比べてLooopでんきの方が電気代が高くなるのです。

一人暮らしでLooopでんきをおすすめできる人とそうでない人の特徴をまとめたので参考にしてください。

一人暮らしでLooopでんきをおすすめできる人

一人暮らしでもある程度電気を使用している人には、Looopでんきがおすすめできます。

具体的には、30A以上のアンペア数で契約していれば、大手電力会社よりLooopでんきのほうが安くなります

契約容量が大きく、電気の使用量も多い一人暮らしの方であればさらに電気代が安くなりお得になります。

たとえば、在宅勤務で家にいる時間が長い人、夏も冬もエアコンを使う人などは、毎月の電気代が高くなりがちなのでLooopでんきに切り替えるとよいでしょう。

ツイッターの口コミでも、「家にいる時間が長かったのに電気代が2,000円で済んだ」「毎月1,000円近く節約できた」などと評判がいいですね。

https://twitter.com/kao_hiyoko/status/1265085648219762688

一人暮らしでLooopでんきをおすすめできない人

一方、一人暮らしでLooopでんきをおすすめできないのは、契約容量が20A以下の電気使用量が少ない人です。

電気使用量が少ない一人暮らしの場合は安い単価で電気を使用できますが、Looopでんきの場合は使用量に関係なく料金単価が一律で割高になってしまいます。

例えば、東京電力エリアで契約容量20Aの一人暮らしであれば、電気使用量が350kwh以上使わないと電気代は安くなりません

なので契約容量が20A以下で、日中もほとんど家にいない方や、夏や冬でも電気代が8,000円もいかない方はLooopでんきに乗り換えると電気代が高くなります。

「あまり電気を使わないので割高になりそう」「東京電力のほうが安い」という口コミをいくつかありました。

 

【エリア別】Looopでんきの一人暮らしでのシミュレーション

【エリア別】Looopでんきの一人暮らしでのシミュレーション

北海道電力東北電力東京電力中部電力北陸電力関西電力中国電力四国電力九州電力沖縄電力
契約容量/使用量 Looopでんき 北海道電力 年間差額
100kwh/30A 2,950円 3,420円 -5,640円
150kwh/30A 4,425円 4,813円 -4,656円
200kwh/30A 5,900円 6,326円 -5,112円
契約容量/使用量 Looopでんき 東北電力 年間差額
100kwh/30A 2,640円 2,848円 -2,496円
150kwh/30A 3,960円 3,986円 -312円
200kwh/30A 5,280円 5,253円 +324円
契約容量/使用量 Looopでんき 東京電力 年間差額
100kwh/30A 2,640円 2,846円 -2,472円
150kwh/30A 3,960円 4,045円 -1,020円
200kwh/30A 5,280円 5,369円 -1,068円
契約容量/使用量 Looopでんき 中部電力 年間差額
100kwh/30A 2,640円 2,962円 -3,864円
150kwh/30A 3,960円 4,153円 -2,316円
200kwh/30A 5,280円 5,428円 -1,776円
契約容量/使用量 Looopでんき 北陸電力 年間差額
100kwh/30A 2,130円 2,510円 -4,560円
150kwh/30A 3,195円 3,523円 -3,936円
200kwh/30A 4,260円 4,609円 -4,188円
使用量 Looopでんき 関西電力 年間差額
100kwh 2,240円 2,067円 +2,076円
150kwh 3,360円 3,250円 +1,320円
200kwh 4,480円 4,536円 -672円
使用量 Looopでんき 中国電力 年間差額
100kwh 2,440円 2,101円 +4,068円
150kwh 3,660円 3,347円 +3,756円
200kwh 4,880円 4,719円 +1,932円
使用量 Looopでんき 四国電力 年間差額
100kwh 2,440円 2,245円 +2,340円
150kwh 3,660円 3,468円 +2,304円
200kwh 4,880円 4,818円 +744円
契約容量/使用量 Looopでんき 九州電力 年間差額
100kwh/30A 2,340円 2,637円 -3,564円
150kwh/30A 3,510円 3,684円 -2,088円
200kwh/30A 4,680円 4,837円 -1,884円
使用量 Looopでんき 沖縄電力 年間差額
100kwh 2,700円 2,468円 +2,784円
150kwh 4,050円 3,787円 +3,156円
200kwh 5,400円 5,212円 +2,256円

一人暮らしにおすすめの新電力TOP3

おすすめ新電力会社

Looopでんきと同様、基本料金が無料の楽天でんきもありますが、電気料金だけ見ると楽天でんきの方が高いです。

では、一人暮らしでおすすめの電力会社をどこなのか?比較表も交えて紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

※以下、東京電力エリアでのシミュレーションとなります。

東京電力エリア以外にお住まいの方はこちらでおすすめの新電力を紹介していますのでチェックしてみてください。

【一人暮らし】おすすめ1. シンエナジー

おすすめの新電力会社のシンエナジー

契約容量/使用量 シンエナジー Looopでんき 年間差額
100kwh/30A 1,967円 2,721円 -9,048
150kwh/30A 3,717円 4,045円 -3,936
200kwh/30A 4,956円 5,369円 -4,956

シンエナジーは兵庫県に拠点を置く企業で、再生可能エネルギーの開発に力を入れています。

一人暮らし~二人暮らしで使用電力量や契約アンペア数の少ない人向けのプランを用意しているため、表にまとめた通り、Looopより安い電気料金を実現できるのです。

初期費用や解約手数料が0円なこと、電気料金200円ごとにJALのマイルが1ポイント貯まる特典があることなども口コミでも評判です。

供給エリア:東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力エリア

ボタン

【一人暮らし】おすすめ2. リミックスでんき

新電力でおすすめのリミックスでんき

契約容量/使用量 リミックスでんき Looopでんき 年間差額
100kwh/30A 1,888円 2,721円 -9,996円
150kwh/30A 3,772円 4,045円 -3,270円
200kwh/30A 5,030円 5,369円 -4,068円

リミックスでんきは「大手電力会社から切り替えると確実に電気料金が安くなる」と口コミで評判の新電力です。

大手電力会社の従量電灯プランと比較して基本料金・従量料金ともに最大5%オフになります。

乗り換え手続きも非常に簡単なので、「手間をかけることなく値段の安い電気プランに換えたい」という方に大変おすすめです。

供給エリア:北海道電力・東北電力・関東電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力エリア

リミックス 公式HP

【一人暮らし】おすすめ3. あしたでんき

基本料金無料のあしたでんき

契約容量/使用量 あしたでんき Looopでんき 年間差額
100kwh/30A 2,600円 2,721円 -1,452円
150kwh/30A 3,900円 4,045円 -1,740円
200kwh/30A 5,200円 5,369円 -2,028円

あしたでんきは東京電力グループの新電力会社で、基本料金が0円と業界最安値なのが特徴です。

電気使用量が多いか少ないかによって「標準プラン」か「たっぷりプラン」を選ぶことができるため、自分に合ったプランを利用できます。

Looopでんきと同様基本料金が無料ですが、従量料金単価が安いのが特徴でわかりやすいですね。

供給エリア:東北電力・東京電力・中部電力・関西電力・中国電力・九州電力エリア

あしたでんき 公式HP

最適な新電力へ切り替えて一人暮らしでの電気代を節約しよう!

「一人暮らしなので安く済ませたいのに、毎月の電気代が高い」と悩んでいる人のために、今注目の新電力「Looopでんき」について、その特徴やおすすめできる人などをまとめてご紹介しました。

Looopでんきは一人暮らしをしている人のなかでも、契約容量が30A以上で比較的電気をよく使う人におすすめです。

ただ、結論どのエリアでもLooopでんきよりもお得な新電力は存在します。

都道府県別におすすめの新電力をこちらで紹介しているのでぜひ参考にしてください。

まずは、自分が契約しているアンペア数や月々の電気使用量、電気料金をしっかり確認し、検討してください。

また、都市ガスやプロパンガス(LPガス)も合わせて節約したい方はこちらをチェックしてください。

東京ガスエリアのおすすめ都市ガス会社
東邦ガスエリアのおすすめ都市ガス会社
大阪ガスエリアのおすすめ都市ガス会社

自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください

弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。

どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。

お問い合わせはコチラ

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

シンエナジー(旧:洸陽電機)の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!

リミックスでんきの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!

あしたでんきの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!

Looopでんきの解約方法|違約金や引越し時の手続き&注意点を解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次