「いい部屋ガスの口コミや評判はどうなの?」「いい部屋ガスの料金プランは高いの?安いの?」「いい部屋ガスは解約金はかかるの?」
大東建託を賃貸されている方やこれから賃貸予定の方はなるべく固定費を安く方にとっては、いい部屋ガスも検討材料の1つです。ただし、東京ガス、大阪ガス、東邦ガスの供給エリアのみ切替可能です(左記3つ供給エリア以外ではお申込みができません)。
高いガス料金を少しでも安くしたい、請求を家賃とまとめたいという方にとって向いている料金プランです。いい部屋ガスの料金プラン・特徴・評判・口コミ・メリットデメリットについてを解説いたします。ガス料金プランの検討材料としてぜひ参考にしてください。
目次
いい部屋ガスとは?会社概要や特徴、支払方法など
運営会社 | 株式会社ガスパル |
設立 | 2002年(平成14年)6月27日 |
住所 | 〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目2番24号天王洲セントラルタワー11階 |
供給エリアLP | ー |
供給エリア都市ガス | 東京ガス、大阪ガス、東邦ガスエリア |
供給エリア電気 | 東京電力、関西電力、中部電力エリア |
解約金/違約金 | 違約金・解約手数料なし |
支払い方法 | 口座振替等 |
申し込み方法 | Web 電話:0120-068-118 0570-067-118 受付時間9:00~19:00(日曜・祝日は17:00まで) |
問い合わせ | 電話番号:0120-068-118 0570-067-118受付時間9:00~19:00(日曜・祝日は17:00まで) |
マイページ | ー |
いい部屋ガスとは、株式会社ガスパルが提供する大東建託(東証・名証1部上場)の賃貸住宅向けに提供する都市ガスです。
株式会社ガスパルは、東京都品川区東品川2丁目2番24号天王洲セントラルタワー11階に本社を置き、設立は2002年6月。LPガス販売での実績を背景に、2017年4月からの都市ガス自由化によりいい部屋ガスを提供を開始しました。
株式会社ガスパルは大東建託が100%出資している大東建託の子会社であり、大東建託が建設するアパートやマンションのガス設備工事を請け負っているほか、LPガスの供給もしています。
いい部屋ガスの料金表|大手ガス会社と比較して安い?
いい部屋ガスは大手ガス会社と比較して高いのか?
東京ガス・東邦ガス・大阪ガスの大手都市ガス会社の料金といい部屋ガスのガス料金を比較して表にしております。実際にいくら安くなるのか削減金額をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
いい部屋ガスの料金表
いい部屋ガスには以下の3つのエリアで提供される料金プランがあります。
・東京ガス供給エリア(東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・栃木県・茨城県)
・東邦ガス供給エリア(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・和歌山県・滋賀県)
・大阪ガス供給エリア(愛知県・岐阜県・三重県)
これら3つの供給エリア以外は対象外となります。対象エリアでも一部供給できないエリアもあるので、詳しくはいい部屋ガスカスタマーセンターへお問い合わせしてください。
使用量
東京ガス
基本料金いい部屋ガス
基本料金東京ガス
従量料金いい部屋ガス
従量料金
~20㎥
759円
736.23円
145.31円
136.97円
20㎥~80㎥
1,056.00円
1,024.32円
130.46円
122.56円
80㎥~200㎥
1,232.00円
1,195.04円
128.26円
120.43円
200㎥~500㎥
1,892.00円
1,835.24円
124.96円
117.23円
500㎥~800㎥
6,292.00円
6,103.24円
116.16円
108.69円
800㎥~
12,452.00円
12,078.44円
108.46円
101.22円
使用量
東邦ガス
基本料金いい部屋ガス
基本料金東邦ガス
従量料金いい部屋ガス
従量料金
~20㎥
759円
736.23円
210.52円
177.66円
20㎥~50㎥
1,588.88円
1,541.21円
169.03円
137.61円
50㎥~100㎥
1,833.33円
1,778.23円
164.14円
132.67円
100㎥~250㎥
2,077.77円
2,015.43円
161.7円
130.3円
250㎥~500㎥
2,648.14円
2,568.69円
159.41円
128.08円
500㎥~
7,109.25円
6,895.97円
150.49円
119.43円
使用量
大阪ガス
基本料金いい部屋ガス
基本料金大阪ガス
従量料金いい部屋ガス
従量料金
〜20㎥
759円
736.23円
174.81円
159.79円
20〜50㎥
1,364.81円
1,323.86円
144.52円
130.41円
50〜100㎥
1,635.74円
1,586.66円
139.1円
125.15円
100〜200㎥
2,074.72円
2,012.47円
134.71円
120.9円
200〜350㎥
3,506.75円
3,401.54円
127.55円
113.95円
350〜500㎥
3,834.72円
3,719.67円
126.62円
113.05円
500〜1000㎥
6,981.94円
6772.48円
120.32円
106.94円
1000㎥〜
7,307.87円
7088.63円
120円
106.63円
いい部屋ガスの料金|大手ガス会社と比較して安い?
3つの各エリアのいい部屋ガス料金と大手都市ガスとの比較を見ていきましょう。比較した従量料金は2021年10月のデータとなります。従量料金については原料費調整制度により毎月変動があります。原料費調整制度は、都市ガスの原料費の変動に応じてガス料金を調整する制度です。
最新の正確な情報を把握したい方は、いい部屋ガスのHPをご確認ください。
使用量
東京ガス
いい部屋ガス
年間差額
10㎥
2,212円
2,106円
1,274円
20㎥
3,665円
3,476円
2,275円
30㎥
4,970円
4,701円
3,224円
50㎥
7,579円
7,152円
5,120円
使用量
東邦ガス
いい部屋ガス
年間差額
10㎥
2,864円
2,513円
4,216円
20㎥
4,969円
4,289円
8,160円
30㎥
6,660円
5,670円
11,883円
50㎥
10,040円
8,422円
19,424円
使用量
大阪ガス
いい部屋ガス
年間差額
10㎥
2,507円
2,334円
2,076円
20㎥
4,255円
3,932円
3,878円
30㎥
5,700円
5,236円
5,571円
50㎥
8,591円
7,844円
8,957円
・東京ガス供給エリア
基本料金は東京ガスと比較して3%安く、従量料金は6%安くなります。4人世帯の一般家庭の平均使用量である30㎥で比較をすると年間3,224円安くなります。
・東邦ガス供給エリア
基本料金は東邦ガスと比較して3%安く、従量料金は16%~20%安くなります。4人世帯の一般家庭の平均使用量である30㎥で比較をすると年間11,883円安くなります。
・大阪ガス基本エリア
基本料金は大阪ガスと比較して3%安く、従量料金は9%~11%安くなります。4人世帯の一般家庭の平均使用量である30㎥で比較をすると年間5,571円安くなります。
各エリアで価格メリットが出る評判も良い料金プランになっています。
いい部屋ガスのメリット・デメリット|口コミや評判は?
いい部屋ガスのメリットとデメリットを見ていきましょう。いい部屋ガスはお得になる料金設定で解約金もかかりません。
しかしメリットやデメリットを検討せずにいい部屋ガス以外からの乗り換えをしてしまうと「もっと調べておけばよかった」という後悔も生まれてしまいます。
実際に利用された口コミや評判もきちんとおさえてお得になるかどうかを検討してください。
いい部屋ガスのメリット|評判や口コミも紹介
いい部屋ガスのメリットを3つ見ていきましょう。
口コミや評判もあわせてご紹介します。
メリット①大手ガス会社からの乗り換えでお得になる
東京ガス・東邦ガス・大阪ガスから乗り換えることで基本料金が3%、従量料金が5~20%程度安くなります。そのため大手都市ガスからの乗り換えでは必ずガス代は安くなります。
株式会社ガスパルが提供するガスの品質もこれまでと変わらず、使用量が多い家庭ほど年間のメリットは大きくなりますので経済的な負担を軽くできます。解約金もかからないという点も含めて評判を上げるポイントと言えるでしょう。
メリット②家賃と一緒の支払いで100円引き|おまとめ請求サービス
大東建託のおまとめ請求サービスとは、大東建託グループが供給し請求している水道や電気やガス料金の請求を、一度にまとめて支払えるサービスです。
水道、電気、ガス、それぞれ支払わなければならない管理の手間を大きく省けるというメリットがあり支払いを一緒にすることで100円引きされます。大東建託グループが管理する部屋に入居した方限定の評判の良いサービスです。
メリット③乗り換えでQUOカード1,000円分キャンペーン
以下の3つの条件を満たしていれば、QUOカードがもれなくプレゼントされるキャンペーンが実施されています。もれなく受けられるというのは評判があがるポイントです。
・東京ガス・大阪ガス・東邦ガスエリアの大東建託物件にお住まいの方
・現在お住まいのお部屋で「いい部屋ガス」以外のガス会社とご契約している方
・現在お住まいのお部屋で初めて「いい部屋ガス」にお切替する方
お申込みは電話でのお問い合わせ以外にWebでもすぐに申込み可能です。
いい部屋ガスのデメリット|評判や口コミを紹介
いい部屋ガスのデメリットを3つご紹介します。
口コミや評判も併せてご紹介します。
デメリット①大東建託グループの部屋に住んでいる人限定
いい部屋ガスは大東建託グループが管理するお部屋の入居者以外の方はサービスを受けられません。大東建託グループ以外へ引っ越した場合などには申込みができないので、改めてガス会社の選定が必要となります。
ガス料金を大手都市ガス会社よりも安く設定しているので、ガス料金のみで事業展開をしていくことは厳しいと考えられます。
デメリット②供給エリアが限られる|東北・九州等は供給エリア外
いい部屋ガスが提供するエリアは以下の3つのみです。
・東京ガス供給エリア
・東邦ガス供給エリア
・大阪ガス基本エリア
上記の対象外のエリアもあるので、大東建託グループに居住していても東北や九州等は申込みできません。また対象外エリア内であっても申込みができない場合もあるので、詳細は電話で問い合わせして確認しましょう。
デメリット③大手ガス会社の料金とそこまで変わらない
大手都市ガス会社とは基本料金が3%、従量料金が5~20%程度安くなりますが、使用量が少ない場合などは大きなメリットが出ません。
大東建託グループの大東エナジーにより「いい部屋でんき」のサービス名で電気の提供を行っておりましたが現在は撤退してしまったためセット割などの特典も受けられません。
1人暮らしの方や他の固定費も合わせたセット割を検討している場合には評判の上がらないプランとも言えます。
都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方
電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!
東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東京ガスエリアの方は、レモンガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東京ガス | レモンガス | エルピオ都市ガス |
10m3 | 2,212円 | 2,139円 | 2,226円 |
30m3 | 4,970円 | 4,759円 | 4,735円 |
70m3 | 10,188円 | 9,716円 | 9,695円 |
150m3 | 20,471円 | 19,484円 | 19,682円 |
表を見比べると大きな差はありませんが、全体を通してレモンガス・エルピオガスの料金の方が安くなっているのがわかります。
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | レモンガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東邦ガス | エルピオ都市ガス | まじめなガス | カテエネガス |
10m3 | 2,864円 | 2,694円 | 2,720円 | 2,804円 |
30m3 | 6,659円 | 6,265円 | 6,326円 | 6,305円 |
70m3 | 13,323円 | 12,505円 | 12,749円 | 12,423円 |
150m3 | 26,332円 | 24,755円 | 26,332円 | 24,248円 |
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | まじめなガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | カテエネガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 大阪ガス | 関電ガス | J:COMガス |
10m3 | 2,864円 | 2,346円 | 2,353円 |
30m3 | 5,700円 | 4,959円 | 5,323円 |
70m3 | 11,372円 | 9,883円 | 10,492円 |
150m3 | 22,281円 | 19,519円 | 20,395円 |
1位 | 関電ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | J:COMガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
ぴったりの都市ガスに切り替えてガス代を安くしましょう!
大東建託グループの株式会社ガスパルが提供するいい部屋ガスの評判やメリット・デメリットについて詳しくご紹介しました。
大東建託グループが管理する部屋以外の方は申込みができない点や供給エリアが東京ガス・東邦ガス・大阪ガスのみである点などデメリットはありますが、賃料と請求をまとめられる点・解約金がかからない点・必ず大手都市ガスよりも安くなる点はメリットです。
いい部屋ガス以外のおすすめの都市ガスもご紹介していますので、セット割や特典など比較し最適なガス料金プランを見つけて毎月高いと感じている固定費を少しでも安くて節約をしていきましょう。
自分に合ったガス会社が分からない方は、弊社に相談ください
数ある都市ガス会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適なガス会社を提案しております。どのガス会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。