・あしたでんきは本当にお得なの?
・Looopでんきや楽天でんきと比べてどっちが安い?
・一人暮らしですがあしたでんきに切り替えた方がいい?
このような悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、あしたでんきについて、口コミや評判を交えながらメリット、デメリットを解説していますので、サービス内容、電気料金が自身にぴったりであればぜひ検討してみてください。
結論、基本料金が無料な新電力会社はLooopでんきや楽天でんきと多数存在していますが、あしたでんきのエリア内であれば、あしたでんきの方が電気代を安く抑えることができます。
さらに、2021年3月31日までに申し込みをすると、amazonギフト券8,000円分がもらえるキャンペーンを行なっています。
あしたでんきは解約金もかからないですし、切り替えるなら非常にいいタイミングなので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
目次
あしたでんきとは?会社概要とサービス内容
会社概要|どんな会社なの?
あしたでんきを販売しているのは、「TRENDE株式会社」という会社で、設立は2017年の8月です。
比較的新しい会社ではありますが、東京電力ホールディングスが100%出資しているグループ会社の一つで、一般家庭向けのサービスになります。
供給可能エリアは?
離島を除く、東北・東京・中部・関西・中国・九州電力が対象となります。
事務手数料・解約違約金は?
契約期間に関わらず、事務手数料や解約違約金はかかりません。
支払い方法は?
クレジットカード決済のみです。
利用可能なブランドは、VISA、MasterCard、JCB、American Express
申し込み方法は?
あしたでんきはWEBにて申し込むことができます。
あしたでんきの専用アプリはある?
あしたでんきには専用アプリはありませんが、マイページがあるのでここから契約内容の確認や電力使用量などを確認できます。
あしたでんきのメリット・デメリットとは?口コミや評判を交えて解説!
あしたでんきに切り替えるにあたって、どのようなメリット&デメリットがあるのかを口コミと評判と合わせて紹介していきます。
あしたでんきのメリット|口コミと評判と合わせて紹介
まず、メリット部分からみていきましょう。
・基本料金が無料で、Looop電気・楽天でんきよりも安い
・アンペア制限がなくブレーカーが落ちにくい
・マイページで使用状況をリアルタイムで確認できる
メリット① 基本料金が無料で、Looop電気・楽天でんきよりも安い
口コミ:同じ基本料金が無料の、ループ電気、楽天でんきと比べても安くなるのは良い
CMでも放送されているLooopでんきや、楽天グループの楽天でんきも基本料金が無料ですが、この2社と比べて、あしたでんきの方が従量料金の単価が安いです。
とにかく安い電気料金を求めている人であればあしたでんきがおすすめですね。
メリット② アンペア制限がなくブレーカーが落ちにくい
口コミ:基本料金が0円なので、契約容量を上げてブレーカーが落ちにくくなった
契約容量によって基本料金は変動します。なので、安くしたい場合は、契約容量を低くしていた方も多いかもしれませ。
あしたでんきは基本料金が無料のため、料金は気にせず契約容量(アンペア数)をあげることができます。
その結果、ブレーカーが落ちにくくなったというお声も多かったですね。契約容量をあげる場合は、電力会社に連絡をすれば簡単に手続きすることができます。
メリット③ マイページで使用状況をリアルタイムで確認できる
口コミ:WEB上でリアルタイムに使用量が確認できるのは便利
マイページで時間別/日別/月別の電力使用量がグラフ表示されるので、過去に使った電気使用量を比較しながら利用することができます。
使った分が明確に見えるので、節約意識も自然と高めることができますよ!
あしたでんきのデメリット|口コミと評判と合わせて紹介!
次にデメリット部分をみていきましょう。
・従量電灯Bまでしか申し込みができない
・一人暮らしだと割高になる可能性がある
・ガスのセット割がない
デメリット① 従量電灯Bまでしか申し込みができない
口コミ:2世帯で、従量電灯Cを使っているため、切り替えができなかった
契約容量が60A以下の方しか、あしたでんきを契約することができません。
大家族の方や、電気を多く使うご家庭で、契約容量が6KVA以上の方は対象外となりますので、そういう方には下でおすすめの電力会社を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
デメリット② 一人暮らしだと割高になる可能性がある
口コミ:一人暮らしで使っているが、そこまで安くなっている気がしない
一人暮らしの方や、そもそも契約容量が低い契約になっていて、あまり電気を使わない方にはおすすめできません。
なぜなら、基本料金が無料ではありますが、元から基本料金が安く、電気を使わないのであれば、従量料金の単価も大手電力会社と比べて割高になります。
そういう方におすすめのな電力会社を下で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
デメリット③ ガスのセット割がない
口コミ:ガスのセット割がないのは残念
あしたでんきはガスの販売をしていないので、ガスも一緒に切り替えを検討されている方は、別でガス会社を探すか、電気とガスのセット割がある会社を選ぶといいでしょう。
ぜひこちらを参考にしてみてください。
-
-
【東京ガスエリア】都市ガス会社おすすめランキングTOP5|店舗で人気のガス会社を徹底比較!
ボルトくん東京ガスエリアで一番安いガス会社はどこ? イグニスくん東京ガスと比較してどのくらい安くなるの? アクアくんそもそもガスの自由化ってなに? 今回はこのような疑問点を解決するため、都市ガスの自由 ...
続きを見る
あしたでんき料金プラン|どのくらい安くなるの?
あしたでんきの料金プランは大きく2パターン
料金プランは2つで、内容は非常にシンプルです。
・標準プラン:基本料金が無料・従量料金が一定金額
・たっぷりプラン:契約容量に関わらず基本料金が3,000円・従量料金が一定金額
2つとも、従量料金が一定金額ではありますが、標準プランよりも、たっぷりプランの従量料金の方が安く設定されています。
また、契約容量は60A以下でないと契約することができないので注意してください。
東京電力との比較と各電力会社のシミュレーション
東京電力との比較で、具体的にどのくらい金額の差があるのかみていきましょう。
東京電力 | 標準プラン (あした電気) |
たっぷりプラン (あした電気) |
|
契約容量:10A | 286円 | 0円 | 3,000円 |
契約容量:15A | 429円 | ||
契約容量:20A | 572円 | ||
契約容量:30A | 858円 | ||
契約容量:40A | 1,144円 | ||
契約容量:50A | 1,430円 | ||
契約容量:60A | 1,716円 | ||
従量:〜119kwh | 19.88円 | 26円 | 21.5円 |
従量:120〜299kwh | 26.48円 | ||
従量:300kwh〜 | 30.57円 |
あしたでんきより安くなる?おすすめの電力会社!
あしたでんきよりさらに安く使えて、解約金もかからない電力会社を紹介します。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
あしたでんきとエルピオでんきの比較表
標準プラン (あした電気) |
エルピオでんき | |
基本料金(10Aあたり) | 0円 | 268.84円 |
従量:〜119kwh | 26円 | 18.69円 |
従量:120〜299kwh | 23.03円 | |
従量:300kwh〜 | 25.78円 |
おすすめ新電力. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン:3ヶ月間15%割引 + 最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
標準プラン (あした電気) |
たっぷりプラン (あした電気) |
エルピオでんき | |
150kwhの場合 | 3,900円 | 6,225円 | 3,745円 |
300kwhの場合 | 7,800円 | 9,450円 | 7,202円 |
800kwhの場合 | 20,800円 | 20,200円 | 20,092円 |
※契約容量は30A、基本料金と従量料金のみで算出しています。
※契約容量が40A以上、使用量が150kwhの方はあしたでんきの標準プランがおすすめです。
また、契約容量が40A以上、使用量が800kwh以上の方はあしたでんきのたっぷりプランがおすすめです。
まとめ
今回は、あしたでんきの口コミや評判を元にメリット、デメリットについて解説しました。
結論、契約容量が40A以上で一人暮らしや二人暮らし、また、800kwh以上電気を使う方であればあしたでんきがおすすめです。
一方、契約容量が30Aまたは、使用量が300~800kwhの方であればエルピオでんきがおすすめです。
自身の電気の使い方を把握して最適な新電力会社を選んでください。
また、都市ガスも合わせて安くしたい方はこちらをチェックしてみてください。
-
-
【東京ガスエリア】都市ガス会社おすすめランキングTOP5|店舗で人気のガス会社を徹底比較!
ボルトくん東京ガスエリアで一番安いガス会社はどこ? イグニスくん東京ガスと比較してどのくらい安くなるの? アクアくんそもそもガスの自由化ってなに? 今回はこのような疑問点を解決するため、都市ガスの自由 ...
続きを見る
-
-
【中部地方】都市ガス会社おすすめランキングTOP5|東邦ガスエリアの都市ガスを徹底比較
ボルトくん中部地方で一番安いガス会社はどこ? イグニスくん東邦ガスと比較してどのくらい安くなる? アクアくんそもそもガスの自由化ってなに? 今回は、このような悩みを解決するため、中部地方のおすすめ都市 ...
続きを見る
-
-
【関西】都市ガスおすすめランキングTOP5|大阪ガスエリアを徹底比較!
ボルトくん関西でおすすめのガス会社は? イグニスくん関西で一番安いガス会社が知りたい アクアくんそもそもガスの自由化ってなに? このような疑問を解決すべく、今回は関西エリアでおすすめのガス会社をランキ ...
続きを見る
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
また、「あしたでんきのメリット&デメリット」について、動画でも紹介しておりますので、ぜひご覧ください。