東邦ガスがおすすめ
- 電気とガスのセット割プランがある
- がすてきポイントが貯まる
- 大手ならではの安心感がある
※2023年2月時点、ENEOSでんきは中部エリアでの新規受付は停止中です。
・名古屋でENEOSでんきはおすすめ?
・中部電力と比較してどのくらい安くなる?
・中部地方でお得に使える新電力はどこ?
ENEOSでんきは中部エリアでも利用できる新電力会社ですが、他の新電力会社と比較してENEOSでんきの料金は高いのか安いのか気になっている人もいるでしょう。
愛知県・岐阜県・三重県など中部エリアでは他にも利用できる新電力会社は他にもあり、ENEOSでんき以外のおすすめの電力会社も紹介します。
ENEOSでんきの料金を大手電力会社、他の新電力と比較したうえで、口コミをふまえたENEOSでんきのメリット・デメリットについて解説します。この記事を読んで実際の料金をシミュレーションし、ぜひお得な電力会社選びの参考にしてください。
ENEOSでんきとは?支払い方法や解約金など紹介
運営会社 | ENEOS株式会社 |
エリア | 北海道・東北・関東・中部・北陸・関西・中国・四国・九州 |
支払い方法 | 口座振替・クレジットカード |
ポイント | ・通常の支払い:Tポイント:1Point/200円 ・エネオスカードでの支払い:ガソリン・灯油・軽油代が1円/ℓ割引 (エネオスカードCB・シナジーカードは毎月電気料金100円引き) ・各種クレジットでの支払い:(例)楽天ポイント:1Point/200円、dポイント:1Point/200円 |
申し込み方法 | こちらから申し込み 電話番号:0120-77-8704 受付時間:午前9時〜午後5時(第3日曜日と年末年始を除く) |
問い合わせ | 電話番号:0120-77-8704 チャット |
マイページ | こちらからログイン |
ENEOSでんきは、ガソリンスタンドで有名なENEOSが提供する電力事業です。ENEOSカードで電気代を支払うとガソリン・灯油・軽油代が割引されという特典があります。そのため日常的に車を使うENEOSカードユーザーにとっては、魅力的なポイント特典のある電力会社といえるでしょう。また通常の支払でもTポイントが貯まるので、ENEOSカードユーザーでなくても特典のメリットはあります。
支払方法は口座振替も可能であり、ENEOSカードユーザーでなくても問題なく利用可能です。
中部エリアのENEOSでんき料金プランと比較表

ENEOSでんきの各料金プランと実際の電気代のシミュレーションを表にまとめました。
こちらでは中部電力と料金を比較しています。どのくらい電気代がお得になるのかチェックしてみてください。
ENEOSでんきの料金プラン|B・Cプラン
料金プラン | 詳細 |
---|---|
中部Bプラン | 従量電灯Bの方向け(家庭) |
中部Cプラン | 従量電灯Cの方向け(法人・店舗) |
ENEOSでんきの料金表
基本料金/従量料金 | 中部電力 | ENEOSでんき B/Cプラン |
---|---|---|
基本料金:10A・1kVAあたり | 286円 | 286円 |
従量:~120kwh | 21.04円 | 20.85円 |
従量:120~300kwh | 25.51円 | 24.77円 |
従量:300kwh~ | 28.46円 | 26.49円 |
またENEOSでんきの2ねんとくとく割に申し込みすると、1kwhあたり0.2円割引されます。
ENEOSでんきと中部電力の比較表|どのくらい安いの?
では、中部電力と比較してどのくらい安くなるのか、いくつかのパターンでシミュレーションをしていきます。自分の電気代と比較しながらチェックしてください。
アンペア/使用量 | 中部電力 従量電灯B | ENEOSでんき Bプラン | 年間削減額 |
---|---|---|---|
30A/100kwh | 2,962円 | 2,943円 | -228円 |
30A/150kwh | 4,148円 | 4,103円 | -540円 |
30A/200kwh | 5,424円 | 5,342円 | -984円 |
40A/250kwh | 6,985円 | 6,866円 | -1,428円 |
50A/400kwh | 11,393円 | 11,040円 | -4,236円 |
60A/600kwh | 17,371円 | 16,624円 | -8,964円 |
ENEOSでんきの2ねんとくとく割を適用させた場合
アンペア/使用量 | 中部電力 従量電灯B | ENEOSでんき 2ねんとくとく割 | 年間削減額 2ねんとくとく割 |
---|---|---|---|
30A/100kwh | 2,962円 | 2,923円 | -468円 |
30A/150kwh | 4,148円 | 4,073円 | -900円 |
30A/200kwh | 5,424円 | 5,302円 | -1,464円 |
40A/250kwh | 6,985円 | 6,816円 | -2,028円 |
50A/400kwh | 11,393円 | 10,960円 | -5,196円 |
60A/600kwh | 17,371円 | 16,504円 | -10,404円 |
【中部】ENEOSでんきのメリットやデメリット

ここでは中部エリアにおけるENEOSでんきのメリットやデメリットについて紹介していきます。
ENEOSでんきのメリット2つ
中部電力との比較でもわかる通り従量単価はかなり安い金額になっています。そのため一人暮らし世帯など電気使用量が少ない家庭では、電気代がお得になるでしょう。
またガソリン代の割引はENEOSでんきならではの特典であり、車をよく使うエネオスカードのユーザーにはこちらも大きなメリットになります。
ENEOSでんきのデメリット3つ
ENEOSでんきは2023年2月時点で、東京電力エリアのみ新規申し込みが可能です。そのため、愛知県や岐阜県など東海地方にお住まいの方は切り替えることができません。
またENEOS都市ガスは関東エリアのみの供給となっているため、中部エリアでは申し込むことができません。そのため、セット割プランを探している方や請求をまとめたい方にはおすすめできないでしょう。
さらに、にねんとくとく割は安くはなりますが、解約金がかかるので注意してください。
【最新】ENEOSでんきのキャンペーン情報

ENEOSでんきは2023年2月時点ではキャンペーンを実施していません。タイミングによってはキャンペーンを行なっているケースもあるため、申し込みを検討している方は事前にチェックしましょう。
中部エリア受付停止中!ENEOSでんきの申し込み方法
先述した通り、現在ENEOSでんきは中部エリアでの受付を行なっていません。そのため、以下でおすすめの新電力技医者を紹介していますので、切り替えを検討されたいた方はぜひチェックしてみてください。
ちなみにENEOSでんきは基本的に解約金・違約金等が発生しないので、気軽に乗り換えることができるというメリットがあります。ただし「にねんとくとく割」で申し込んだ場合、契約期間中に解約すると1,100円の解約金が発生するため注意しましょう。
【中部】ENEOSでんきよりも安いおすすめ新電力

中部エリアでENEOSでんきよりも安いおすすめの新電力を紹介します。一人暮らしや二人暮らしなど電気の使い方によって最適な電力が社会が異なりますので、特徴やシミュレーションを参考にしてください。
おすすめ新電力: TOKAIでんき
- キャンペーン:なし
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:電気とガスをまとめたい方
- 支払い方法:クレジットカード・口座振替
世帯人数 | 詳細 |
---|---|
一人暮らし 目安:30Aで年間使用量2,000kwh | 電気代がおおよそ2,000~3,000円ほどお得に。 +キャンペーンで2,400円割引+2,400ポイント付与 |
二人暮らし 目安:40Aで年間使用量3,000kwh | 電気代がおおよそ3,000~4,000円ほどお得に。 +キャンペーンで2,400円割引+2,400ポイント付与 |
三人暮らし 目安:40Aで年間使用量4,000kwh | 電気代がおおよそ4,000~5,000円ほどお得に。 +キャンペーンで2,400円割引+2,400ポイント付与 |
四人暮らし 目安:50Aで年間使用量5,000kwh | 電気代がおおよそ5,000~6,000円ほどお得に。 +キャンペーンで2,400円割引+2,400ポイント付与 |
ファミリー層 目安:60Aで年間使用量6,000kwh | 電気代がおおよそ6,000~8,000円ほどお得に。 +キャンペーンで2,400円割引+2,400ポイント付与 |
TOKAIでんきは都市ガスとセット契約することで毎月200円の割引が適応されます。また、TOKAI都市ガスも東邦ガスと比較して安い価格になっているため、請求をまとめて管理をラクにできるのと同時にお得に利用できるためおすすめです。
さらに、セット契約すればポイントも貯まりますし初年度は2,400ポイントがもらえるのでよりお得になります。
\初年度2,400TLCポイント付与/
ガス代も安くしたい!中部でおすすめの都市ガス会社
東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・TOKAI都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東邦ガス | TOKAI都市ガス | エルピオ都市ガス |
---|---|---|---|
10m3 | 2,864円 | 2,578円 (年間3,432円お得) | 2,694円 (年間2,040円お得) |
30m3 | 6,659円 | 6,260円 (年間4,788円お得) | 6,265円 (年間4,728円お得) |
70m3 | 13,323円 | 12,724円 (年間7,188円お得) | 12,505円 (年間9,816円お得) |
150m3 | 26,332円 | 25,343円 (年間11,868円お得) | 24,755円 (年間18,924円お得) |
\初年度2,400TLCポイント付与/
TOKAI都市ガスの口コミや評判、メリット・デメリットについて詳しく知りたい方はこちら
\5/31まで限定!4,000円割引キャンペーン/
エルピオ都市ガスの口コミや評判、メリット・デメリットについて詳しく知りたい方はこちら
ちなみにプロパンガスを使用している方はこちらから最適なガス会社を見つけてください。プロパンガスは都市ガスと比べて切り替えることで数万円安くなることが多いので早めに切り替えることをおすすめします。

まとめ
今回は中部地方でENEOSでんきはおすすめできるのかについて料金プランなどを交えて解説しました。ENEOSでんきは中部電力から切り替えることで、確実に電気代を安くすることができます。日常的に車を使うENEOSカードユーザーにとってガソリン代の割引は嬉しい特典でしょう。
ただし電気と都市ガスをセット契約して請求をまとめたい、どちらもお得に使いたい方はTOKAI都市ガス・でんきがおすすめです。ライフスタイルや特典なども踏まえて最適な会社を見つけてください。

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・【中部エリア】おすすめ新電力会社|一人暮らしや二人暮らしなどパターン別に紹介します!
・【中部】都市ガス会社おすすめランキングTOP5|東邦ガスエリアの都市ガスを徹底比較
・【中部電力と東邦ガス】まとめるならどっちがお得?料金プランを徹底比較!