伊丹産業の電気(新エネルギー開発)の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します。

伊丹産業の電気のメリットデメリットを知りたい
伊丹産業の電気の口コミや評判ってどうなの?
伊丹産業の電気って解約金かかる?

今回は、伊丹産業の電気のメリットやデメリットについて、口コミや評判を元に解説していきます。

この記事を読めば、伊丹産業の電気に切り替えた方がいいのか?それとも別の新電力会社に切り替えればいいのか?もっとも安い新電力会社が見つかります。

結論、伊丹産業の電気は大手電力会社と比較して安くはなりますが、他の新電力の方が安くておすすめです。

一人暮らしやファミリー層に合わせておすすめの電力会社も紹介しているのでチェックしてみてください。

目次

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)とは?会社概要とサービス内容

伊丹産業の電気は伊丹産業株式会社の子会社である新エネルギー開発株式会社が運営を行っています。

新エネルギー開発株式会社の会社概要をはじめ、サービス内容を見ていきますので確認してみてください。

会社概要|どんな会社なの?

運営会社名 新エネルギー開発株式会社
設立 平成23年4月1日
会社住所 兵庫県伊丹市中央5丁目5番10号
資本金 3億円

新エネルギー開発株式会社は伊丹産業株式会社の完全子会社です。伊丹産業株式会社の電気事業である、太陽光発電所やガスエンジン発電所の運用、電力ブランド「伊丹産業のでんき」の販売を担っている会社です。

生活総合商社である伊丹産業株式会社と連携した、様々なサービスを展開しています。

電気以外にもプロパンガス(LPガス)や都市ガスなどのサービスを取り扱っています。

供給可能エリアは?

伊丹産業の電気は、関西電力・中国電力・四国電力・中部電力・北陸電力エリアで供給可能。

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)は本社を兵庫県に構えているため、関西地区を中心としたエリアで供給を行っています。

事務手数料・解約金や違約金は?

伊丹産業の電気は、事務手数料・解約金がかかりません。

支払い方法は?

伊丹産業の電気の支払い方法は、口座振替、クレジットカード払いから選べます。

申し込み方法は?

伊丹の電気(新エネルギー開発)の申し込み方法は電話での申し込み、公式HPで問い合わせフォームからメールでの申し込みが可能。

その他にもFAX、窓口での受付も可能です。

電話での申し込みは以下

電話番号:0120-077-774

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)専用アプリはある?

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)の専用アプリはありません。マイページから電気料金や電気の使用量を確認することができます。

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)のメリット・デメリットとは?料金プランから分析!

引用元:伊丹産業のでんき

伊丹産業に切り替えるにあたって、どんなメリットとデメリットがあるのか口コミと評判を合わせて紹介します。

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)のメリット

引用元:伊丹産業のでんき

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)のメリット部分から見ていきましょう。

①電気とガスのセット割がある
②生活駆けつけサービスが無料
③電気とガスの請求書がまとまる

3つのメリットを口コミと評判を交えて紹介していきます。

メリット① 電気とガスのセット割がある

口コミ

ガスも一緒に申し込んだけど簡単に変更できた

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)には、伊丹産業のガスと一緒に電力も契約すると電気代の基本料金に加え、従量料金も安くなるお得な「セット割プラン」があります。

伊丹産業のガスを既に契約している方であればお得になります。

伊丹産業のガスを契約していない方であれば電気の契約変更時にガスも一緒に申し込みができるので、簡単に変更することができます。

メリット② 生活駆けつけサービスが無料

口コミ

とにかく生活かけつけサービスが凄い

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)を契約している方であれば「生活かけつけサービス」が無料で付帯します。

水まわりやカギのトラブル、窓ガラスの破損まで対応してくれるサービスです。

・いつでも何回かけつけても無料(365日24時間受付)
・作業費も出張費も無料(90分まで)
・応急処置に必要な部品代も無料(20,000円まで)

身の回りの生活トラブルを解決してくれる魅力的なサービスが無料で付いてくるのは生活総合商社である伊丹産業の強みです。

メリット③ 電気とガスの請求書がまとまる

口コミ

相談窓口が一緒なのは嬉しい

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)は、伊丹産業のガスと一緒に契約すると請求書をまとめてくれるサービスがあります。

1ヶ月の光熱費がどれ位なのか、わかりやすくなるので、家計簿を付けている方にありがたいサービスです。

さらにお問い合わせ窓口も一本化できてしまうので、あちこちに電話で問い合わせる必要がなくなるのも嬉しいポイントです。

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)のデメリット

メリット・デメリット

次に、伊丹産業の電気(新エネルギー開発)のデメリットも見ていきましょう。

① 他の電力会社と比べるとそこまで安くない
② ポイントなどの特典がない

2つのデメリットを口コミと評判を交えて紹介していきます。

デメリット① 他の電力会社と比べるとそこまで安くない

口コミ

契約したけど思ったより安くならなかった

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)には、関西電力よりもお得になるプランが多く存在します。

ですが、安くなるのは関西電力と比べた場合のみになってしまいます。

現在は新電力会社も多く、格安で電力を供給する会社もあります。新電力会社の中では比較的、電気代は高いです。

デメリット② ポイントなどの特典がない

口コミ

あんまりお得なサービスはないと感じてしまった

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)は、継続して契約してもポイントが貯まりません。

ポイント付与をサービスとしている電力会社も多く存在しますので、やはりポイントが貯まらないだけでもマイナスなイメージです。

お得なサービスが少なく、高いと感じてしまう原因です。

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)の料金プラン|関西電力に比べて安いの?

引用元:伊丹産業のでんき

関西電力に比べて安くなると評判の伊丹産業の電気(新エネルギー開発)。どんな料金プランがあるのか紹介していきます。本当に関西電力よりもお得なのか、切り替えない方がいいのかを解説します。

料金プラン

料金プラン 対象者
ベーシックA 使用量に関わらず、幅広く利用できる基本プラン
プランA(従量電灯A相当) 電気をたくさん使う家庭用プラン
プランA セット割 伊丹産業のガスと一緒に契約し、月間300kwh以上利用する方向けのプラン
プランB(従量電灯B相当) 消費電力の多い、事業所・飲食店等向けのプラン
プランC(従量電灯C相当) 消費電力の多い、事業所・飲食店等向けのプラン
低圧動力プラン 大型エアコン・業務用冷蔵庫等の動力機器をお使いの方向けのプラン

大手電力会社との比較

[toggle title=”関西電力エリア”]

関西電力と伊丹産業の電気の比較(ベーシックA)

関西電力 伊丹産業の電気
最低料金:~15kwh 341.02円 333.72円
従量:16~119kwh 20.32円 20.29円
従量:120~299kwh 25.80円 24.26円
従量:300kwh~ 29.29円 27.83円

関西電力と伊丹産業の電気の比較(プランA)

関西電力 伊丹産業の電気
最低料金:~15kwh 341.02円 407.92円
従量:16~119kwh 20.32円 20.61円
従量:120~200kwh 25.80円 21.95円
従量:201~299kwh 22.2円
従量:300kwh~ 29.29円 27.11円

関西電力と伊丹産業の電気の比較(プランA セット割)

関西電力 伊丹産業の電気
最低料金:~15kwh 341.02円 362.59円
従量:16~119kwh 20.32円 20.61円
従量:120~200kwh 25.80円 21.7円
従量:201~299kwh 22.18円
従量:300kwh~ 29.29円 24.41円

関西電力と伊丹産業の電気の比較(プランB)

関西電力 伊丹産業の電気
基本料金:1kVAあたり 396円 387.04円
従量:~119kwh 17.92円 17.72円
従量:120~299kwh 21.21円 20.12円
従量:300kwh~ 24.21円 20.63円
[/toggle] [toggle title=”中国電力エリア”]

中国電力と伊丹産業の電気の比較(ベーシックA)

中国電力 伊丹産業の電気
最低料金:~15kwh 336.87円 171.11円
従量:16~119kwh 20.76円 20.72円
従量:120~299kwh 27.44円 24.95円
従量:300kwh~ 29.56円 27.7円

中国電力と伊丹産業の電気の比較(プランB)

中国電力 伊丹産業の電気
基本料金:1kVAあたり 407円 354.44円
従量:~119kwh 18.07円 17.57円
従量:120~299kwh 24.16円 22.61円
従量:300kwh~ 26.03円 22.9円
[/toggle] [toggle title=”四国電力エリア”]

四国電力と伊丹産業の電気の比較(ベーシックA)

四国電力 伊丹産業の電気
最低料金:~11kwh 411.4円 245.46円
従量:12~119kwh 20.37円 20.37円
従量:120~299kwh 26.99円 26.48円
従量:300kwh~ 30.5円 27.81円

四国電力と伊丹産業の電気の比較(プランB)

四国電力 伊丹産業の電気
基本料金:1kVAあたり 374円 354.44円
従量:~119kwh 16.97円 15.82円
従量:120~299kwh 22.5円 20.35円
従量:300kwh~ 25.42円 22.39円
[/toggle] [toggle title=”中部電力エリア”]

中部電力と伊丹産業の電気の比較(ベーシックB)

中部電力 伊丹産業の電気
基本料金:10Aあたり 286円 286円
従量:~119kwh 21.04円 21.03円
従量:120~299kwh 25.51円 24.6円
従量:300kwh~ 28.46円 26.02円

中部電力と伊丹産業の電気の比較(プランC)

中部電力 伊丹産業の電気
基本料金:1kVAあたり 286円 285.39円
従量:~119kwh 21.04円 20.11円
従量:120~299kwh 25.51円 25.06円
従量:300kwh~ 28.46円 25.87円
[/toggle] [toggle title=”北陸電力エリア”]

北陸電力と伊丹産業の電気の比較(ベーシックB)

北陸電力 伊丹産業の電気
基本料金:10Aあたり 242円 242円
従量:~119kwh 17.84円 17.3円
従量:120~299kwh 21.73円 20.78円
従量:300kwh~ 23.44円 22.74円

北陸電力と伊丹産業の電気の比較(プランC)

北陸電力 伊丹産業の電気
基本料金:1kVAあたり 242円 227.48円
従量:~119kwh 17.84円 16.27円
従量:120~299kwh 21.73円 19.51円
従量:300kwh~ 23.44円 20.83円
[/toggle]

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)より安くなる?おすすめの電力会社3選!

おすすめの電力会社3選!

伊丹産業の電気(新エネルギー開発)より安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。

※下記、関西電力エリアでのシミュレーションとなります。

おすすめ新電力1. エルピオでんき

新電力おすすめのエルピオでんき

おすすめポイント!

  • とにかく電気代が安い!
  • エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
  • 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
  • キャンペーン:3ヶ月間15%割引 + 最大20,000円キャッシュバック
  • ガスとセット契約:有り
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
伊丹産業の電気
ベーシックA
エルピオでんき
120(kwh) 2,468円 2,664円
300(kwh) 6,810円 6,660円
500(kwh) 12,403円 11,100円

申し込みはこちら

エルピオでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。

おすすめ新電力2. Looopでんき

新電力でおすすめのループでんき

おすすめポイント!

  • 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
  • ガスと電気のセット割有り
  • アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
  • キャンペーン:-
  • ガスとセット契約:有り
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
  • 支払い方法:クレジットカード
伊丹産業の電気
ベーシックA
Looopでんき
120(kwh) 2,468円 2,688円
300(kwh) 6,810円 6,720円
500(kwh) 12,403円 11,200円

申し込みはこちら

Looopでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。

おすすめ新電力3. シンエナジー

おすすめの新電力会社のシンエナジー

おすすめポイント!

  • 基本料金が10%オフ
  • JALマイルが貯めれる
  • 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
  • キャンペーン:ギフト券をプレゼント
  • ガスとセット契約:有り
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
伊丹産業の電気
ベーシックA
シンエナジー
120(kwh) 2,468円 2,384円
300(kwh) 6,810円 6,673円
500(kwh) 12,403円 12,133円

申し込みはこちらから

シンエナジーの口コミや料金プランが気になる方はこちらからチェックしてみてください。

最適な新電力会社に切り替えて電気代を安くしよう!

今回は、伊丹産業の電気のメリットやデメリットについて、口コミや評判を元にまとめてみました。

電気とガスのセット割があったり、駆けつけサービスがあったりとメリットもある伊丹産業の電気ですが、結論他の新電力会社の方がお得です。

特に関西エリアでは今回紹介したエルピオでんきLooopでんきシンエナジーはおすすめです。

その他のエリアの方は、地域別におすすめの新電力会社をこちらで紹介しているのでぜひチェクしてみてください。

中部電力エリアのおすすめ新電力TOP3
北陸電力エリアのおすすめ新電力TOP3
中国電力エリアのおすすめ新電力TOP3
四国電力エリアのおすすめ新電力TOP3

また、電気と合わせて都市ガスやプロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方はぜひこちらをチェックしてみてください。

大阪ガスエリアのおすすめ都市ガス会社
東邦ガスエリアのおすすめ都市ガス会社

自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください

弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。

お問い合わせはコチラ

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

【コンサルが選ぶ】新電力会社おすすめランキングTOP10|地域別の料金比較も大公開!

水道代の節約術15選|水道料金を簡単に安くする効果的な方法をご紹介!

プロパンガス(LPガス)の節約術15選|確実にガス代を安くする方法をレクチャー!

一人暮らしの平均的な電気代|季節別・エリア別、効果的な節約方法を解説!

電気とガスのおすすめセットプラン|エリア別に紹介します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次