
大阪ガス電気のAmazonプランって何?



Amazonプランの口コミや評判ってどうなの?



Amazonプランのメリットやデメリットを知りたい
今回は、大阪ガス電気のAmazonプランのメリットやデメリットについて、口コミや評判を元に解説していきます。
この記事を読めば、大阪ガス電気のAmazonプランに切り替えた方がいいのか?それとも別の新電力会社に切り替えればいいのか?もっとも安い新電力会社が見つかります。
結論、月の電気使用量が220kwh以下でアマゾンプライムを利用されたい方は、大阪ガスのスタイルプランPがおすすめです。
大阪ガスとは?会社概要とサービス内容
運営会社名 | 大阪瓦斯株式会社(大阪ガス株式会社) |
設立 | 1897年4月10日 |
会社住所 | 大阪市中央区平野町四丁目1番2号 |
資本金 | 1,321億6,666万円 |
電気の供給エリア | 関西電力・中部電力・北陸電力・中国電力・四国電力・九州電力エリア |
解約金/違約金 | 基本的に無し 「長期2年割引」の場合、2年以内の解約で違約金8,800円(税込) |
支払い方法 | 口座振替・クレジットカード払い・請求書払い(コンビニやスマートフォンアプリ) |
申し込み方法 | WEB 電話番号:0120-121-322(受付時間:9:00~19:00) |
「大阪瓦斯株式会社」は、電力の自由化が始まった2016年より電気の販売もスタートしました。
大阪ガスは、東京ガス・東邦ガス・西部ガスと並ぶ大手4大都市ガス事業者の一つで、都市ガスの業界では、東京ガスに次いで2番目に多く都市ガスの供給をしている会社です。
大手企業なので電気も安心して利用できそうですね。本記事ではその中でも、大阪ガス電気のアマゾンプラン(スタイルプランP)について、徹底解説していきます。
Amazonプラン(スタイルプランP)とは?メリット・デメリットも紹介!


大阪ガス電気のアマゾンプラン(スタイルプランP)に切り替えると、お得に電気とアマゾンプライムを視聴することができるのか?口コミや評判と合わせて解説していきます。
大阪ガスのAmazonプランのメリット|口コミや評判も紹介!


まずは、メリット部分からみていきましょう。
メリット① アマゾンプライムの年会費が無料
口コミ



大阪ガス電気のプランの中に、「スタイルプランP」というプランがあり、アマゾンプライムの年会費4,900円を負担してくれます。
普段からアマゾンプライムをみる方には非常にお得なプランですね。負担してくれる期間などはなく、大阪ガス電気を契約し続ける限り、年会費は無料です。
電気代が年間4,900円浮いているようなものなので、アマゾンプライムの加入を検討している関西の方にはおすすめです。また、すでにアマゾンプライムを契約している方でも申し込みをすることができます。
メリット② Amazonギフト2,000円がもらえる
口コミ



現在、大阪ガス電気のスタイルプランPを申し込むと、Amazonnギフト券2,000円分がもらえます。
条件としては、供給開始の翌月末までにマイ大阪ガスにログインするのと、供給開始の翌月末まで継続して契約をすることです。
注意点としては、予告なしで終了する場合があるので、検討している方はなるべく早めに申し込むことをおすすめします。
さらに、2022年3月末まで、大阪ガスの電気を契約している方全員に毎月5,000円の食事券が抽選で当たるキャンペーンを実施しています。
大阪ガスのAmazonプランのデメリット|口コミや評判も紹介!


次に、デメリット部分をみていきましょう。
デメリット① 解約金がかかる場合がある
口コミ



大阪ガス電気のスタイルプランPは、1年の契約期間があります。解約する際、解約違約金が、「残りの期間1か月あたり325円を乗じた金額」かかります。
例えば、契約したのが2019年の1月で、解約したのが2020年3月だった場合、残りの期間が10ヶ月間あります。よって、10ヶ月×325円=3,250円の解約金が発生します。
通常アマゾンプライムを自身で契約した際は日割計算でアマゾンに登録しているクレジットカードに返金されます。
大阪ガス電気のスタイルプランPを検討されている方は、お金がかかることなので事前に確認しておきましょう。
デメリット② 電気代だけみると安くならない
口コミ



大阪ガスのスタイルプランPは、関西電力の料金単価とほとんど変わりません。
なので、電気代が下がることに期待をしている方にはおすすめできません。電気代をしっかり下げたいという方は、別の電力会社を検討することをおすすめします。
関西電力とスタイルプランPの比較表
最低/従量料金 | 関西電力 | 大阪ガス電気 スタイルプランP |
---|---|---|
最低料金:〜15kwh | 341.02円 | 766.47円 |
従量:15kwh〜120kwh | 20.31円 | 20.56円 |
従量:121kwh〜300kwh | 25.71円 | 24.82円 |
従量:300kwh〜 | 28.70円 | 28.70円 |
使用量 | 関西電力 | 大阪ガス電気 スタイルプランP |
---|---|---|
150kwhの場合 | 3,245円 | 3,670円 |
250kwhの場合 | 5,816円 | 6,152円 |
400kwhの場合 | 9,971円 | 10,263円 |
デメリット③ 他社で電気を契約して、個人でAmazonプライムに加入した方がお得
口コミ



上でも説明しましたが、スタイルプランPは関西電力と比較して、電気代がほとんど変わりません。
よって、電気代がお得に使える電力会社と契約して、削減できた分でアマゾンプライムに加入した方がトータル的にお得に使えるケースが高いです。
結論、アマゾンプライムの年会費が4,900円なので、年間通して電気代が4,900円以上安くなるようであればメリットがあります。下でおすすめの電力会社を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
大阪ガス電気のAmazonプラン(スタイルプランP)はお得?


大阪ガス電気のスタイルプランPは、お得なのかを、料金表をみながら紐解いていきます。
大阪ガス電気のAmazonプランの料金表
スタイルプランP
使用量 | 大阪ガス電気 スタイルプランP |
---|---|
最低料金:〜15kwh | 766.47円 |
従量:15kwh〜120kwh | 20.56円 |
従量:121kwh〜300kwh | 24.82円 |
従量:300kwh〜 | 28.7円 |
使用量 | 大阪ガス電気 スタイルプランP | 年間料金 |
---|---|---|
150kwhの場合 | 3,670円 | 44,040円 |
250kwhの場合 | 6,152円 | 73,824円 |
400kwhの場合 | 10,263円 | 122,832円 |
【大阪ガスのベースプラン+Amazonプライム】の料金表
大阪ガスのベースプラン+Amazonプライム
使用量 | 大阪ガス電気 ベースプランA |
---|---|
最低料金:〜15kwh | 341.01円 |
従量:15kwh〜120kwh | 20.31円 |
従量:121kwh〜300kwh | 25.71円 |
従量:300kwh〜 | 28.70円 |
使用量 | 大阪ガス電気 ベースプランA | 年間料金 |
---|---|---|
150kwhの場合 | 3,245円 | 43,840円 |
250kwhの場合 | 5,816円 | 74,692円 |
400kwhの場合 | 9,971円 | 124,552円 |
大阪ガスのスタイルプランPとベースプランを比較した際、スタイルプランPの方が安く、お得に使用できることが確認できます。
大阪ガス電気のスタイルプランPより安くなる?おすすめの電力会社3選!
2023年時点で、おすすめできる電力会社は限られており、昔と比べて選べる数は非常に少なくなっています。そのため、最適な電力会社を知りたい方は無料でご提案していますのでぜひお気軽にお問合せください。
電気やガス、アマゾンプライムをお得に使いましょう!
今回は、大阪ガスのスタイルプランPのメリットやデメリットについて口コミや評判を元にまとめてみました。
結論、アマゾンプライムを利用するのが前提で、電気使用量が220kwh以下の方は大阪ガスのスタイルプランPがおすすめです。
ただ、電気使用量が220kwh以上の場合は、今回紹介したあしたでんき・エルピオでんき・シンエナジーがおすすめです。
関西電力エリア以外の方にへ、以下でおすすめの新電力会社を紹介しているのでチェックしてみてください。
・【コンサルが選ぶ】新電力会社おすすめランキングTOP10|地域別の料金比較も大公開!
また、電気と合わせて都市ガスやプロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方はこちらをチェックしてみてください。
・東邦ガスエリアのおすすめ都市ガス
・大阪ガスエリアのおすすめ都市ガス
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・大阪ガスの電気の解約方法|違約金や引越し時の手続き&注意点も徹底解説!
・【関西電力と大阪ガス】セット割はどちらがお得?料金プランを徹底比較!
・大阪ガスの電気の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!