目次
大阪ガスとは?会社概要とサービス内容
引用元:大阪ガス
会社概要|どんな会社なの?
・運営会社名:大阪瓦斯株式会社(大阪ガス株式会社)
・設立:1897年4月10日
・会社住所:大阪市中央区平野町四丁目1番2号
・資本金:1,321億6,666万円
「大阪瓦斯株式会社」は、電力の自由化が始まった2016年より電気の販売もスタートしました。大阪ガスは、東京ガス・東邦ガス・西部ガスと並ぶ大手4大都市ガス事業者の一つで、都市ガスの業界では、東京ガスに次いで2番目に多く都市ガスの供給をしている会社です。大手企業なので電気も安心して利用できそうですね。本記事ではその中でも、大阪ガス電気のアマゾンプラン(スタイルプランP)について、徹底解説していきます。
電気の供給可能エリアは?
離島を除く、関西・中部・北陸・中国・四国・九州電力が対象となります。
事務手数料・解約違約金は?
原則、契約期間に関わらず、解約手数料はかかりません。しかし、「長期2年割引」を契約して、2年以内に解約をしてしまうと、解約手数料8,800円(税込)がかかります。
支払い方法は?
口座振替・クレジットカード払い・請求書払い(コンビニやスマートフォンアプリ)から選べます。
大阪ガスのAmazonプラン(スタイルプランP)とは?メリット&デメリットと合わせて解説!
大阪ガス電気のアマゾンプラン(スタイルプランP)に切り替えると、お得に電気とアマゾンプライムを視聴することができるのか?口コミや評判と合わせて解説していきます。
大阪ガスのAmazonプラン(スタイルプランP)のメリットは?
まずは、メリット部分からみていきましょう。
メリット① アマゾンプライムの年会費が無料
引用元:大阪ガス
口コミ:アマゾンプライムの年会費を大阪ガスが負担してくれるのはお得
大阪ガス電気のプランの中に、「スタイルプランP」というプランがあり、アマゾンプライムの年会費4,900円を負担してくれます。普段からアマゾンプライムをみる方には非常にお得なプランですね。負担してくれる期間などはなく、大阪ガス電気を契約し続ける限り、年会費は無料です。電気代が年間4,900円浮いているようなものなので、アマゾンプライムの加入を検討している関西の方にはおすすめです。また、すでにアマゾンプライムを契約している方でも申し込みをすることができます。
メリット② Amazonギフト2,000円がもらえる
引用元:大阪ガス
口コミ:スタイルプランP契約後、アマゾンギフト2,000円がもらえた
現在、大阪ガス電気のスタイルプランPを申し込むと、Amazonnギフト券2,000円分がもらえます。条件としては、供給開始の翌月末までにマイ大阪ガスにログインするのと、供給開始の翌月末まで継続して契約をすることです。注意点としては、予告なしで終了する場合があるので、検討している方はなるべく早めに申し込むことをおすすめします。
大阪ガスのAmazonプラン(スタイルプランP)のデメリットは?
次に、デメリット部分をみていきましょう。
デメリット① 解約金がかかる
口コミ:契約時期を忘れて結構な解約金がかかった
大阪ガス電気のスタイルプランPは、1年の契約期間があります。解約する際、解約違約金が、「残りの期間1か月あたり325円を乗じた金額」かかります。例えば、契約したのが2019年の1月で、解約したのが2020年3月だった場合、残りの期間が10ヶ月間あります。よって、10ヶ月×325円=3,250円の解約金が発生します。通常アマゾンプライムを自身で契約した際は日割計算でアマゾンに登録しているクレジットカードに返金されます。大阪ガス電気のスタイルプランPを検討されている方は、お金がかかることなので事前に確認しておきましょう。
デメリット② 電気代だけみると安くならない
口コミ:電気代が上がった
スタイルプランPは、関西電力の料金単価と滅んど変わりません。なので、電気代が下がることに期待をしている方にはおすすめできません。電気代をしっかり下げたいという方は、別の電力会社を検討することをおすすめします。
関西電力とスタイルプランPの比較表
関西電力 | 【大阪ガス電気】 スタイルプランP |
|
最低料金:〜15kwh | 341.02 | 590.74円 |
従量:15kwh〜120kwh | 20.32 | 20.56円 |
従量:121kwh〜300kwh | 25.80 | 24.98円 |
従量:300kwh〜 | 29.29 | 29.29円 |
関西電力 | 【大阪ガス電気】 スタイルプランP |
年間差額 | |
150kwhの場合 | 3,248円 | 3,498円 | +3,000円 |
250kwhの場合 | 5,828円 | 5,996円 | +2,016円 |
400kwhの場合 | 10,047円 | 10,174円 | +1,524円 |
デメリット③ 他社で電気を契約して、個人でAmazonプライムに加入した方がお得
口コミ:安い新電力と契約して、浮いたお金でプライム会員になった方がお得
上でも説明しましたが、スタイルプランPは関西電力と比較して、電気代がほとんど変わりません。よって、電気代がお得に使える電力会社と契約して、削減できた分でアマゾンプライムに加入した方がトータル的にお得に使えるケースが高いです。結論、アマゾンプライムの年会費が4,900円なので、年間通して電気代が4,900円以上安くなるようであればメリットがあります。下でおすすめの電力会社を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
大阪ガス電気のAmazonプラン(スタイルプランP)はお得なのか?徹底比較!
大阪ガス電気のスタイルプランPは、お得なのかを、料金表をみながら紐解いていきます。
大阪ガス電気のAmazonプラン(スタイルプランP)の料金表
【大阪ガス電気】 スタイルプランP |
|
最低料金:〜15kwh | 590.74円 |
従量:15kwh〜120kwh | 20.56円 |
従量:121kwh〜300kwh | 24.98円 |
従量:300kwh〜 | 29.29円 |
【大阪ガス電気】 スタイルプランP |
年間料金 | |
150kwhの場合 | 3,498円 | 41,976円 |
250kwhの場合 | 5,996円 | 71,952円 |
400kwhの場合 | 10,174円 | 122,088円 |
【大阪ガスのベースプラン+Amazonプライム】の料金表
【大阪ガス電気】 ベースプランA |
|
最低料金:〜15kwh | 285.00円 |
従量:15kwh〜120kwh | 20.31円 |
従量:121kwh〜300kwh | 25.30円 |
従量:300kwh〜 | 28.12円 |
【大阪ガス電気】 ベースプランA |
年間料金 | |
150kwhの場合 | 3,176円 | 43,012円 |
250kwhの場合 | 5,706円 | 73,371円 |
400kwhの場合 | 9,783円 | 122,296円 |
※年間料金は、アマゾンプライムの年会費4,900を加算したものになります。
大阪ガスのスタイルプランPとベースプランを比較した際、スタイルプランPの方が安く、お得に使用できることが確認できます。
大阪ガス電気のスタイルプランPより安くなる?おすすめの電力会社3選!
では、下のおすすめの電力会社ろ比較したとき、大阪ガス電気のスタイルプランPとどちらがお得なのかをみていきましょう。
おすすめ新電力1. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン:3ヶ月間15%割引 + 最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
【大阪ガス電気】 スタイルプランP |
エルピオでんき | スタイルプランP 年間料金 |
エルピオでんき 年間料金 |
|
150kwhの場合 | 3,498円 | 3,330円 | 41,976円 | 44,860円 |
250kwhの場合 | 5,996円 | 5,550円 | 71,952円 | 71,500円 |
400kwhの場合 | 10,174円 | 8,880円 | 122,088円 | 111,460円 |
※エルピオでんきの年間電気料金は、アマゾンプライムの年会費4,900を加算したものになります。
エルピオでんきの口コミや評判が気になる方はこちら!
-
-
エルピオでんきの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!
・エルピオでんきに切り替えることで電気代は安くなる? ・エルピオでんきに切り替えるメリット・デメリットは? ・エルピオでんきのリアルな口コミや評判は? 自由に電力会社を切り替えるようになりましたが、「 ...
続きを見る
おすすめ新電力2. シンエナジー
おすすめポイント!
- 基本料金が10%オフ
- JALマイルが貯めれる
- 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
- キャンペーン:ギフト券をプレゼント
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
【大阪ガス電気】 スタイルプランP |
シンエナジー | スタイルプランP 年間料金 |
シンエナジー 年間料金 |
|
150kwhの場合 | 3,498円 | 3,099円 | 41,976円 | 42,088円 |
250kwhの場合 | 5,996円 | 5,482円 | 71,952円 | 70,684円 |
400kwhの場合 | 10,174円 | 9,403円 | 122,088円 | 117,736円 |
※シンエナジーの年間電気料金は、アマゾンプライムの年会費4,900を加算したものになります。
シン・エナジーの口コミや料金プランが気になる方はこちら!
-
-
シンエナジー(旧:洸陽電機)の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します
・シンエナジーに切り替えることで電気代は安くなる? ・シンエナジーに切り替えるメリット・デメリットは? ・シンエナジーのリアルな口コミや評判は? 自由に電力会社を切り替えるようになりましたが、数が多く ...
続きを見る
おすすめ新電力3. Looopでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- ガスと電気のセット割有り
- アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:-
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
- 支払い方法:クレジットカード
【大阪ガス電気】 スタイルプランP |
Looopでんき | スタイルプランP 年間料金 |
Looopでんき 年間料金 |
|
150kwhの場合 | 3,498円 | 3,360円 | 41,976円 | 45,220円 |
250kwhの場合 | 5,996円 | 5,600円 | 71,952円 | 72,100円 |
400kwhの場合 | 10,174円 | 8,960円 | 122,088円 | 112,420円 |
※Looopでんきの年間電気料金は、アマゾンプライムの年会費4,900を加算したものになります。
Looopでんきの口コミや評判が気になる方はこちら!
-
-
Looopガスの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!
目次Looopガスとは?会社概要とサービス内容会社概要|どんな会社なの?Looopガスの供給可能エリアは?事務手数料・解約金や違約金は?支払い方法は?Looopガスのメリット・デメリットとは?料金プラ ...
続きを見る
大阪ガスの都市ガスより安くなる?おすすめのガス会社!
-
-
【関西】都市ガス会社おすすめランキングTOP5|大阪ガスエリアの都市ガスを徹底比較!
電力の自由化と同様に都市ガスの自由化も昨今活発化しており、たくさんのガス会社から選ぶことができます。 しかし、どのような基準で選べばいいのか?どこの会社が安く、お得に使うことができるのか迷っている方も ...
続きを見る
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。