FIT電気・FIT制度(固定価格買取制度)とは?再生可能エネルギーとの違いなどわかりやすく徹底解説!

FIT電気・FIT制度(固定価格買取制度)とは?再生可能エネルギーとの違いなどわかりやすく徹底解説!

電力会社のプランを比較検討していると、「FIT」や「再生可能エネルギー」という言葉を目にすることがあるでしょう。しかしFITや再生可能エネルギーついて、正確に理解している人は少ないのではないでしょうか。

そこでこちらの記事では、FITや再生可能エネルギーとは何か、FITの導入背景からFIT電気のメリット・デメリットなどについてわかりやすく解説します。

FIT電気や再生可能エネルギーについて知りたい人や、環境にやさしいクリーンンア電気を使いたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

目次

FIT電気とは?再生可能エネルギーとの違いについても解説!

FIT電気とは?再生可能エネルギーとの違いについても解説!

まずはそもそもFIT電気とはどのようなものなのかを理解しましょう。

FIT電気とは何なのか、再生可能エネルギーとの違いも踏まえて解説します。

FIT電気とは|そもそもFIT(フィット)とは何の略?

FIT電気とは、電力会社に対し再生可能エネルギーを買い取るよう義務づけられたFIT制度により、電力会社に買い取られた電気のことです。FITとは「Feed-in-tariff」の略称で、日本語に直すと固定価格買取制度のこと。

FITは日本のエネルギー自給率を上げることや温室効果ガスの排出量の削減を目的として作られた制度です。後ほど説明する通り、FIT制度によって日本の普及率は大きく拡大しました。

再生可能エネルギーとは?

再生可能エネルギーとは、太陽光・風力・水力・地熱・太陽熱・バイオマスなど、温室効果ガスを排出しない日本国内で生産されたエネルギーのことです。

再生可能エネルギーは、どれも自然界に存在するエネルギーを活用するため石油・石炭などの化石燃料と比較してCO2排出量が大幅に低く、地球温暖化対策の有効な手段のひとつとして注目されています。

また化石燃料のように限りある資源とは違い、際限なく利用することができるのも再生可能エネルギーの特徴の一つ。

世界的な環境意識の高まりもあって日本でも再生可能エネルギーが徐々に普及しており、消費者のなかでも再生可能エネルギーを利用したエコな電力会社を選ぶという人が増えています。

FIT電気と再生可能エネルギーの違い

FIT電気と再生可能エネルギーはどちらも環境負荷が少ないという点で共通していますが、明確に違う点もあります。

それは、FITの場合「環境価値」が電力会社に帰属しないという点です。環境価値とは「再エネの電気である」ということ自体の付加価値のこと。

再生可能エネルギーで発電された電気には「再エネの電気である」という付加価値が付き、電力会社は再エネであることを売りにして宣伝することができます。

しかしFIT電気は国民が費用を多く負担するため環境価値は支払った消費者に帰属し、電力事業者に環境価値が付きません。

このようにFIT電気と再生可能エネルギーの違いは、環境価値が電力事業者と消費者のどちらに帰属するかという点です。ですから逆にいえばFIT制度の対象外となる非FIT発電所で発電した電気であれば、電力事業者に環境価値が付くことになります。

FIT電気のメリットやデメリット

FIT電気のメリットとしては、以下のような点が上げられます。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・リスクなく再生可能エネルギーを生産できる
・生産コストを国民の間で広く分担できる
・安全でクリーンな電気が普及する

[/st-mybox]

FITがあれば電力会社による買い取りが保証されるため、再生可能エネルギーの生産者がリスクを負わずに済みます。

コストは再エネ賦課金として国民に広く分担されるので、特定の人が大きな負担をする必要もなく、結果的に再エネを利用した安全でクリーンな電気が普及するのです。

一方デメリットとしては、再エネ賦課金が高騰するリスクがあるという点です。FITによって太陽光発電設備が増えるにつれてコストも上がるので、再エネ賦課金は増額します。

このようにFIT制度には、再エネ賦課金が高騰すれば国民の負担が増えてしまうとった問題点もあるのです。

FIT制度(固定価格買取制度)とは?

FIT制度(固定価格買取制度)とは?

FIT電気や再生可能エネルギーについて説明しましたが、FIT制度自体についても詳しくみていきましょう。

ここではFIT制度がいつからはじまったのかという導入の背景や、FIT制度の仕組み、そしてFIT制度の成果について説明します。

FIT制度の導入の背景

2016年に発効したパリ協定では、世界の平均気温上昇を防ぐために温室効果ガスの排出量を削減していくこと方針が打ち出されました。

一方、日本はエネルギー資源が少ないため温室効果ガスの排出量が多く、一次エネルギー自給率は1割程度であり主要国のなかでも34位という低水準。

参照元:資源エネルギー庁

また東日本大震災の発生により、脱原発ムードが一気に高まったことでより一層化石燃料に対する依存度は高まりました。そんななか、現状のエネルギー構成を見直しするために政府が再生可能エネルギー推進のため導入したのが、FIT制度となります。

FIT制度の仕組み

FITとは「Feed-in-tariff」の略称で、日本語に直すと固定価格買取制度のことであり、再生可能エネルギーでつくられた電気を電力会社に固定価格で買い取らせるという制度です。

太陽光などの再生可能エネルギーはコストがかかりますが、FITがあれば電力会社による買い取りが保証されます。そのため電力の生産者も安心してコストを負担することができるのです。そして買い取られた再生可能エネルギーは、最終的に電気の消費者が支払う再エネ賦課金によってまかなわれます。

以上のようなFIT制度の仕組みにより、再生可能エネルギーの普及が促進されたのでした。

【2021】FIT制度の成果

FITは、2012年施行の「再生可能エネルギー特別措置法」で定められたことで再生可能エネルギーが普及する大きな要因となりました。

2011年に発生した東日本大震災の影響もあり、再エネに対する世の中の期待が一段と高まっているなか、FITの導入により再生可能エネルギーの年平均伸び率は29%まで上昇します。

再生可能エネルギーの年平均伸び率

参照元:資源エネルギー庁

これはFIT導入以前の年平均伸び率が9%程度であったことと比較すれば、大きな成果といえるでしょう。もっとも制度発足以降太陽光発電設備が増えたため、再エネ賦課金を支払う消費者の負担も増加しています。

そのためいつまでという期限は明確に定められていませんが、太陽光発電のFIT制度などは近いうちに終了する可能性もあります。

再生可能エネルギー使用のおすすめ電力会社

再生可能エネルギー使用のおすすめ電力会社

再生可能エネルギー使用のおすすめ電力会社を4社紹介します。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

Looopでんき
ミツウロコでんき
グリーナでんき
みんな電力

[/st-mybox]

Looopでんきでは「eneco」というオプションプランでクリーンな電気を利用することができ、実質再生可能エネルギー100%の「RE100%」と実質CO2排出量ゼロ「CO₂ Zero」という2つのプランから選ぶことができます。

またミツウロコでんきのおすすめは、FIT電気を利用したプランと再生可能エネルギー100%の「ミツウロコグリーンプラン」です。

他にもグリーナでんき、みんな電力がそれぞれ再生可能エネルギーを売りにしており、クリーンな電気を使ったプランを選ぶことができます。
再生可能エネルギー使用の電力会社選びに迷っている人は、ぜひこちらの4社のなかから選んでみてください。

それぞれの新電力の評判や口コミ、料金プランなどを知りたい方はこちら。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

・Looopでんきの評判や料金プラン、メリット&デメリットはこちら
・ミツウロコでんきの評判や料金プラン、メリット&デメリットはこちら
・グリーナでんきの評判や料金プラン、メリット&デメリットはこちら
・みんな電力の評判や料金プラン、メリット&デメリットはこちら

[/st-mybox]

まとめ

FIT制度とは再生可能エネルギーでつくられた電気を電力会社に買い取らせるという制度のことで、FIT電気とはFITの制度を活用して買い取られた電気です。

FIT電気と再生可能エネルギーはどちらも環境負荷が少ないという点で共通していますが、FITの場合「環境価値」が電力会社に帰属しないという違いがあります。そのため電力会社は再エネであることを売りにして宣伝することができません。

FITはリスクなく再生可能エネルギーを生産でき、コストを国民の間で広く分担できるという優れた仕組みを用いています。

クリーンなエネルギーに興味がある人は、ぜひこちらで紹介した再生可能エネルギーを利用しているおすすめ電力会社への乗り換えも検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次