






エビス電力はポイントを貯めたい人、光回線とセットで切替するユーザーにメリットがある電力サービスです。また2年未満で解約した場合には解約手数料が発生するため、短期解約の予定がある方や引っ越しの予定がある方は注意が必要です。
この記事では大手電力会社との料金プランの比較やメリット・デメリット、評判や口コミについても紹介し詳しく解説します。ぜひお読みください。
エビス電力とは?供給エリアや支払い方法、違約金など紹介!
運営会社 | 株式会社シグナストラスト |
設立 | 2011年12月19日 |
住所 | 東京都目黒区目黒1丁目6-17 Daiwa目黒スクエア 9F |
供給エリア電気 | 日本全国(※対象外地域:沖縄電力、その他離島) |
解約金/違約金 | 6ヶ月以内の解約で22000円 1年以内の解約で11000円 2年未満の解約で5500円 |
支払い方法 | クレジットカード払い |
申し込み方法 | 電話(050-8882-3774)、Web |
問い合わせ | https://ebisudenryoku.com/contact/ |
マイページ | https://denki.ebisudenryoku.net/portal/ |
エビス電力とは株式会社シグナストラストが運営している電力会社です。株式会社シグナストラストは、WEB集客・飲食店WEBコンサル・イベント事業も展開する企業で電力自由化により2018年4月から電力事業に参入しました。
太陽光発電所を所有しており再生エネルギー発電にも力を入れています。供給エリアは沖縄を除く日本全国。勧誘の電話が多少強引との口コミがいくつかあり評判を下げてしまっている要因になっています。
日本全国支払方法はクレジットカード払いのみとなっています。エビス電力のメリット・デメリット、違約金まで含めた料金プラン詳細について詳しく解説します。
エビス電力のメリット・デメリット|口コミや評判も紹介!
エビス電力のメリットやデメリットとは何か、口コミを交えて評判について見ていきましょう。実際のSNS上の口コミや評判をもとにメリットとデメリットを4つずつ紹介していきますのでエビス電力検討の参考にしてください。
エビス電力のメリット4つ
エビス電力のメリットから4つ紹介します。
①使用量が多いほどお得
②エビス光とのセット割で1年間電気の基本料金無料
③200円=1ポイントが貯まる
④WEBで電気使用量がリアルタイムで確認できる
評判や口コミも含めて1つずつ詳しく見ていきましょう。
メリット① 使用量が多いほどお得
エビス電力は大手電力会社と比較をすると基本料金は変わりませんが、従量料金が15,000円分使用すると5%の割引が適応される仕組みになっています。
15,000円以上利用するとさらに割引率が高くなる設計がされています。東京電力40Aと比較をした場合には、
・1階目~120kWh:0%
・2段目121~200kWh:5%
・3階目201kWh~300kWh:5%
・4階目301kWh~:7%
このように利用量が増えるほど割引率アップが適用されるので世帯数が多いなど電気使用量が多い場合にはメリットが出るため評判も良いです。
メリット② エビス光とのセット割で1年間電気の基本料金無料
株式会社シグナストラストが提供するエビス光をセットで申し込みするとエビス電気の基本料金が12ヵ月間無料になります。東京エリアの40Aを例にすると基本料金は1,144円なので12ヵ月間で13,728円分安くなります。
固定回線がフレッツ光である場合など光回線の切替もあせて検討したい場合には、電気料金の割引が最大限受けられて1年間で大きなメリットを受けられます。
ヱビス光は高速光回線と名高いNURO光の回線を借りてサービス提供をしています。速度も速いので両方のメリットを受けられるため評判も良い光回線です。


メリット③ 200円=1ポイントが貯まる
毎月のお支払い額200円につき1ポイントヱビス電力CNポイントが付与されます。CNポイントとは全国CN加盟店を利用することで貯めることができるポイントです。
ポイントはdポイント、nanaco、Rポイント、JAL、T-POINT、YAMADA、WAON、.Moneyの大手8社のポイントと交換ができます。
例えば、CN500ポイント→dポイント250pt、CN200ポイント→nanaco100ポイント、CN500ポイント→T-POINT250ポイントなど電気料金のお支払いでポイントを贈与できるエビス電力は、非常に効率的にポイントを貯められて交換できます。
メリット④ WEBで電気使用量がリアルタイムで確認できる
エビス電力は、申込時「Web明細を利用する」を選択した方へ登録のメールアドレス宛にエビス電力マイページのログインIDとパスワードがメールで送付されWeb明細を利用できリアルタイムで電気使用量が確認できます。
日別のグラフでは30分ごとに利用状況が見られるので、使い過ぎている時間帯や曜日などを客観的に行動を把握し分析できるので節電対策ができます。また、請求書のダウンロード、電気使用料のCSV出力も可能です。
エビス電力のデメリット4つ
エビス電力のデメリット4つについても見ていきましょう。
① 違約金が最大22,000円かかる
② 一人暮らしなどはそこまでお得ではない
③ 個人の支払い方法はクレジットカードのみ
④ 他の新電力の方が安い
口コミや評判もSNSで上がっている項目もあるので1つずつ詳しく見ていきましょう。
デメリット① 違約金が最大22,000円かかる
契約期間は2年間縛りがあります。違約金は以下の3つの期間に分かれています。
契約期間 | 違約金 |
6か月以内 | 22,000円 |
6か月以上~1年以内 | 11,000円 |
1年以上~2年未満 | 5,500円 |
2年目以降は一切かかりません。
引越し先でもヱビス電力を継続利用やヱビス電力対応地域外へ移転する場合には解約金はかかりません。 違約金はSNS上の評判を下げてしまう大きな要因です。
デメリット② 一人暮らしなどはそこまでお得ではない
エビス電力は、電気基本料は大手電力会社と変わらず電気従量部分に割引がされるため電気使用量が少ない1人暮らしの場合にはあまりメリットがありません。
契約容量が小さい方や使用量が少なく電気代が3,000円~5,000円などの方は下でお勧めの新電力を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
デメリット③ 個人の支払い方法はクレジットカードのみ
大手電力会社の場合には、口座振替・クレジットカード払い・支払票を使用してコンビニ、金融窓口で支払う方法と大きく3つありますが個人向けの電気料金プラン「エビスおうちプラン」ではクレジットカード払いしか対応しておりません。
家計管理に口座振替を利用している場合には管理しづらくなります。エビス電力会社含めた新電力会社ではなるべく電気料金自体を低く抑えたいと考えているため、支払い方法を限定し効率性を重視しています。評判を上げるには支払い方法の選択肢も増やしてほしい所です。
デメリット④ 他の新電力の方が安い
電気料金プランの割引内容だけで比較をすると、もっとメリットがある電力会社はいくつもあります。下でおすすめの新電力を紹介しているので参考にしてください。
また、エビス電力は多少強引な勧誘の電話があるという口コミもあり評判を落としています。営業の対応方法なども含めて検討材料にすると良いかもしれません。不明点などあれば各新電力会社のカスタマーセンターへ連絡しましょう。
【迷惑営業】【迷惑電話】
0120-991-506
エビス電力
新電力勧誘— かずひこ (@kazu_turbo) October 23, 2019
エビス電力の料金プラン|大手電力会社と比較して高い?安い?
エビス電力が提供する3つの料金プランと大手電力会社を比較してみます。エビス電力は、電気使用量が多い場合比例して削減効果も出てきます。
大手電力会社と比較していくらの削減金額となるのか具体的に見ていきましょう。
料金プラン|エリアごとに紹介
エビス電力の料金プランは以下の3つです。
料金プラン | 詳細 |
ヱビスおうちプラン | 基本料金(30A,40A,50A,60A)と従量料金(4段階)で料金設定がされている一般家庭向けの電気プラン。 |
ヱビス法人プラン | 基本料金(1kVA)と従量料金(3段階)で料金設定がされている法人向けプラン。 |
低圧電力オフィス | 店舗向け:夏季とそれ以外の季節で料金プランを設定している法人向けプラン。 |
契約容量/使用量
北海道電力
エビス電力
基本料金:10Aあたり
341円
341円
従量:~120kwh
23.97円
23.98円
従量:121~200kwh
30.26円
28.45円
従量:201~280kwh
27.85円
従量:281kwh~
33.98円
31.61円
契約容量/使用量
東北電力
エビス電力
基本料金:10Aあたり
330円
330円
従量:~120kwh
18.58円
18.58円
従量:121~200kwh
25.33円
24.06円
従量:201~300kwh
23.81円
従量:301kwh~
29.28円
27.23円
契約容量/使用量
東京電力
エビス電力
基本料金:10Aあたり
286円
286円
従量:~120kwh
19.88円
19.88円
従量:121~200kwh
26.48円
25.16円
従量:201~300kwh
24.63円
従量:301kwh~
30.57円
28.43円
契約容量/使用量
中部電力
エビス電力
基本料金:10Aあたり
286円
286円
従量:~120kwh
21.04円
21.07円
従量:121~200kwh
25.51円
24.26円
従量:201~300kwh
24.01円
従量:301kwh~
28.46円
26.5円
契約容量/使用量
北陸電力
エビス電力
基本料金:10Aあたり
242円
242円
従量:~120kwh
17.84円
17.84円
従量:121~200kwh
21.73円
21.73円
従量:201~300kwh
21.73円
従量:301kwh~
23.44円
22.73円
契約容量/使用量
関西電力
エビス電力
最低料金
341.01円
341.02円
従量:15~120kwh
20.31円
20.32円
従量:121~200kwh
25.71円
25.8円
従量:201~300kwh
23.99円
従量:301kwh~
28.70円
27.24円
契約容量/使用量
中国電力
エビス電力
最低料金
336.87円
337.37円
従量:15~120kwh
20.76円
20.79円
従量:121~200kwh
27.44円
26.1円
従量:201~300kwh
26.1円
従量:301kwh~
29.56円
27.52円
契約容量/使用量
四国電力
エビス電力
最低料金
411.4円
411.4円
従量:11~120kwh
20.37円
20.37円
従量:121~200kwh
26.99円
26.99円
従量:201~300kwh
25.1円
従量:301kwh~
30.50円
28.37円
契約容量/使用量
九州電力
エビス電力
基本料金:10Aあたり
297円
297円
従量:~120kwh
17.46円
17.46円
従量:121~200kwh
23.06円
23.06円
従量:201~300kwh
21.45円
従量:301kwh~
26.06円
24.11円
大手電力会社との比較
大手電力とエビス電力のシミュレーション比較をみていきましょう。一人暮らしや二人暮らしなど世帯別でのシミュレーションをしているのでぜひ参考にしてください。利用量が多いほど削減メリットが出る設計がされています。
契約容量/使用量
北海道電力
エビス電力
30A/120kwh
3,899円
3,901円
40A/150kwh
5,148円
5,095円
50A/250kwh
8,515円
8,251円
60A/400kwh
13,842円
13,221円
契約容量/使用量
東北電力
エビス電力
30A/120kwh
3,219円
3,219円
40A/150kwh
4,309円
4,271円
50A/250kwh
7,172円
6,995円
60A/400kwh
11,697円
11,238円
契約容量/使用量
東京電力
エビス電力
30A/120kwh
3,243円
3,243円
40A/150kwh
4,323円
4,284円
50A/250kwh
7,255円
7,060円
60A/400kwh
11,921円
11,420円
契約容量/使用量
中部電力
エビス電力
30A/120kwh
3,382円
3,386円
40A/150kwh
4,434円
4,400円
50A/250kwh
7,271円
7,100円
60A/400kwh
11,678円
11,236円
契約容量/使用量
北陸電力
エビス電力
30A/120kwh
2,866円
2,868円
40A/150kwh
3,760円
3,747円
50A/250kwh
6,175円
6,113円
60A/400kwh
9,848円
9,777円
使用量
関西電力
エビス電力
120kwh
2,677円
2,475円
150kwh
3,245円
3,249円
250kwh
5,816円
5,738円
400kwh
9,971円
9,662円
使用量
中国電力
エビス電力
120kwh
2,517円
2,520円
150kwh
3,651円
3,303円
250kwh
6,084円
5,913円
400kwh
10,411円
9,970円
使用量
四国電力
エビス電力
120kwh
2,631円
2,550円
150kwh
3,441円
3,360円
250kwh
6,140円
5,964円
400kwh
10,539円
10,056円
契約容量/使用量
九州電力
エビス電力
30A/120kwh
2,986円
2,986円
40A/150kwh
3,975円
3,975円
50A/250kwh
6,578円
6,498円
60A/400kwh
10,634円
10,278円
エビス電力より安いおすすめの新電力会社!
エビス電力より安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。
一人暮らし・ファミリー・店舗を運営している人など人によって電気の契約プランや使用量は大きく変わってきますので、ここではどのような方におすすめなのかについても解説していきますね。
また、おすすめの新電力会社はエリアによって異なりますので、東京電力エリア以外の方はこちらでおすすめを紹介しているのでぜひ参考にしてください。


おすすめ新電力1. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン:セット割プランで最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り(東京・東邦ガスエリアのみ)
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 | エビス電力 | エルピオでんき |
30A/120kwh | 3,243円 | 3,394円 |
40A/150kwh | 4,284円 | 4,038円 |
50A/250kwh | 7,060円 | 6,598円 |
60A/400kwh | 11,420円 | 10,574円 |


おすすめ新電力2. あしたでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- Looopでんきや楽天でんきよりも安い
- 電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:なし
- ガスとセット契約:なし
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
- 支払い方法:クレジットカード
使用量 | エビス電力 | あしたでんき |
30A/120kwh | 3,243円 | 3,120円 |
40A/150kwh | 4,284円 | 3,900円 |
50A/250kwh | 7,060円 | 6,500円 |
60A/400kwh | 11,420円 | 10,400円 |


おすすめ新電力3. シンエナジー
おすすめポイント!
- 料金プランが豊富
- JALマイルが貯められる
- 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
- キャンペーン:無し
- ガスとセット契約:無し
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
契約容量/使用量 | エビス電力 | シンエナジー きほんプラン |
シンエナジー シンぷるプラン |
30A/120kwh | 3,243円 | 3,128円 | 3,156円 |
40A/150kwh | 4,284円 | 4,128円 | 3,945円 |
50A/250kwh | 7,060円 | 6,862円 | 6,575円 |
60A/400kwh | 11,420円 | 11,128円 | 10,520円 |


都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方
電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!
東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東京ガスエリアの方は、レモンガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東京ガス | レモンガス | エルピオ都市ガス |
10m3 | 2,212円 | 2,139円 | 2,226円 |
30m3 | 4,970円 | 4,759円 | 4,735円 |
70m3 | 10,188円 | 9,716円 | 9,695円 |
150m3 | 20,471円 | 19,484円 | 19,682円 |
表を見比べると大きな差はありませんが、全体を通してレモンガス・エルピオガスの料金の方が安くなっているのがわかります。
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | レモンガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東邦ガス | エルピオ都市ガス | まじめなガス | カテエネガス |
10m3 | 2,864円 | 2,694円 | 2,720円 | 2,804円 |
30m3 | 6,659円 | 6,265円 | 6,326円 | 6,305円 |
70m3 | 13,323円 | 12,505円 | 12,749円 | 12,423円 |
150m3 | 26,332円 | 24,755円 | 26,332円 | 24,248円 |
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | まじめなガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | カテエネガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 大阪ガス | 関電ガス | J:COMガス |
10m3 | 2,864円 | 2,346円 | 2,353円 |
30m3 | 5,700円 | 4,959円 | 5,323円 |
70m3 | 11,372円 | 9,883円 | 10,492円 |
150m3 | 22,281円 | 19,519円 | 20,395円 |
1位 | 関電ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | J:COMガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
ぴったりの新電力を見つけて電気代を安くしよう!
エビス電力のプランの特徴や口コミや評判、大手電力会社との比較をシミュレーションを用い解説してきました。
エビス電力は電気料金のみで検討した場合、あまり大きなメリットが出ないもののエビス光とのセット割引は評判もよく検討する際に大きなアドバンテージとなります。
電気料金のみで比較する場合には、エビス電力よりも安い新電力会社はいくつかあるので記事の中で紹介した新電力会社もご検討ください。
通信料金まで含めて検討しているなら、エビス光とのセットで削減メリットが多く魅力的なプランになります。本記事を参考に節約に活かしてください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・電力会社の選び方|料金プランの種類や選ぶポイントを紹介します!
・【沖縄県】新電力会社おすすめランキングTOP3|電気料金が一番安い会社はどこ?
・水道代の節約術15選|水道料金を簡単に安くする効果的な方法をご紹介!