兵庫電力は、2017年に設立された兵庫電力株式会社の提供する新電力です。現在そこまでシェアが高くなく、評判からも「怪しい」と感じている人も多いでしょう。営業電話に対しても、不信感を持つ人の口コミや評判が目立ちます。
しかし、兵庫電力は怪しい業者でも悪徳業者でもありません。むしろ、大手電力会社から乗り換えることで電気代を安くできる、といったメリットもあります。
そこで今回は、兵庫電力の料金表やメリット、デメリットを詳しく解説します。問い合わせ先の電話番号から、実際に兵庫電力について寄せられた評判までをまとめてご紹介。電力会社の乗り換えを考えている方は必見です。
兵庫電力(地域でんき)とは?会社概要や特徴、解約金など
運営会社 | 兵庫電力株式会社 |
設立 | 2017年6月1日 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館22階 |
供給エリア電気 | 関西・九州地方 |
解約金/違約金 | 9,800円(3年自動更新) |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、コンビニ払込票 |
申し込み方法 | WEB |
問い合わせ | https://hyogo-epco.jp/contact/ 電話番号:080-0222-1001 平日10:00~17:00 |
マイページ | https://member.hyogo-epco.jp/portal/ |
兵庫電力の地域でんきは九州と関西エリアで電気の供給を行なっています。地元の大手電力会社に比べて割安になる場合があるため、より電気代を節約したいと考えている関西、九州在住の方は地域でんきへの乗り換えも検討している方もいると思います。
支払い方法は口座振替、クレジットカード、コンビニ払込票の3種類です。クレジットカード支払いでポイントを貯めたい方にも、おすすめできる電力会社といえます。
問い合わせはWEBまたはコールセンターへの電話で可能です。マイページで電気使用量の確認も簡単に行えます。
兵庫電力の料金プラン|大手電力と比較して安い?

では、兵庫電力の料金プランは大手電力会社と比較して本当に安いのでしょうか。具体的な契約アンペア数ごとに、料金をシミュレーションしてみましょう。
自分の家の使用電力でどのくらいお得になるか、ぜひ確認してみてください。
兵庫電力の料金表|料金プランも紹介
兵庫電力の料金プランは、以下のとおりです。
・関西エリア:個人・店舗向け ファミリー電灯A
・九州エリア:個人・店舗向け ファミリー電灯B
最低料金は333.72円と設定されており、あとは使った電気の量に応じて従量単価が加算されていきます。この料金スタイルは、大手電力会社である関西電力と同じです。
関西電力エリア
使用量 | 関西電力 | 兵庫電力 |
---|---|---|
最低料金 | 341.01円 | 333.72円 |
従量:15~120kwh | 20.31円 | 20.13円 |
従量:121~300kwh | 25.71円 | 26.68円 |
従量:301kwh~ | 28.7円 | 25.92円 |
九州電力エリア
契約容量/使用量 | 九州電力 | 兵庫電力 |
---|---|---|
基本料金:10Aあたり | 297.0円 | 297.0円 |
従量:~120kwh | 17.46円 | 17.46円 |
従量:121~300kwh | 23.06円 | 23.06円 |
従量:301kwh~ | 26.06円 | 23.44円 |
兵庫電力の料金|大手電力会社との比較して安い?
では、地元兵庫の大手電力会社「関西電力」の料金プランと比較してみましょう。兵庫電力と関西電力の電気代の差は以下のとおりです。
関西電力との比較表
使用量 | 関西電力 | 兵庫電力 |
---|---|---|
120kwh | 2,479円 | 2,447円 |
150kwh | 3,250円 | 3,248円 |
250kwh | 5,821円 | 5,916円 |
400kwh | 9,980円 | 9,842円 |
関西電力エリアだと、使用量が250kwhの場合以外は、兵庫電力の方が関西電力よりも安くなっていることが分かります。特に電気使用量が400kwh以上の場合は、より100円前後の差が開いています。
月に100円でも、年間にすれば1200円。少しでも節約したい人には大きな差となるでしょう。このように、兵庫電力は使えば使うほど大手電力会社に比べて安くなる傾向があります。
九州電力との比較表
契約容量/使用量 | 九州電力 | 兵庫電力 |
---|---|---|
30A/120kwh | 2,986円 | 2,986円 |
40A/150kwh | 3,975円 | 3,975円 |
50A/250kwh | 6,578円 | 6,578円 |
60A/400kwh | 10,634円 | 10,372円 |
九州電力エリアの場合は、400kwhほど使わないと料金はほぼ変わらない結果になりました。一人暮らしで400kwh使うことはほとんどないので、他の電力会社を検討してもいいかもしれませんね。
兵庫電力のメリット・デメリット|本当に怪しい?

兵庫電力は、供給エリアも比較的狭く、まだ知名度が高い電力プランとはいえません。こうした背景もあり、兵庫電力を「怪しい」という評判や口コミも多く見受けられます。しかし、兵庫電力には先述のとおり大手電力会社よりも安いというメリットもあるため、一概に怪しいとはいえません。
そこで、ここからは兵庫電力の口コミや評判から、本当に怪しいのかどうか確認していきます。
兵庫電力のメリット3つ|評判や口コミも紹介

まずは兵庫電力での契約にどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。兵庫電力のメリットは、ただ大手電力会社より少し安いだけではありません。他社との差別化を図り、兵庫電力ならではといえるメリットもあります。
また、それぞれのメリットを裏付ける評判や口コミもあわせて見ていきましょう。実際に兵庫電力を使った人や、乗り換えた人の声をぜひ参考にしてください。
メリット① 大手電力会社からの乗り換えで必ずお得になる
兵庫電力は、大手電力会社からの乗り換えで必ず料金がお得になるというメリットがあります。兵庫電力は基本料金や従量単価が安く設定されているだけでなく、市場連動型の価格決定システムではないという点も特長です。
市場連動型とは、電気代が市場価格に伴って上下する価格設定方式のことです。兵庫電力はこのシステムを採用していないため、市場で電気代が高騰してもその影響を受けません。
メリット② ガスのセット割りがある
兵庫電力には、ガスのセット割プランがあります。電気とガスをセットで契約することによって、大手電力会社の基本料金より最大20%オフの金額になるというものです。
電気だけでなく、ガス料金もできるだけ節約したいと考えている人には、うってつけのプランといえます。なお、このプランを契約する場合、別途工事や既存ガス会社への解約手続き等は必要ありません。
メリット③ 地域密着型の電力で地元に貢献
兵庫電力は、関西地方や九州地方の地域に根差した営業をモットーとしています。公式ホームページでは電気の地産地消というキャッチフレーズを掲げ、利益を地元に還元していく姿勢を見せています。
電力会社には全国を対象エリアとしている会社もありますが、地域貢献を考えるならあえて兵庫電力を選ぶ、というのも1つの手でしょう。
兵庫電力のデメリット3つ|評判や口コミを紹介

契約を検討する際に、気になるのが兵庫電力のデメリットです。誰しも契約してから思わぬデメリットに後悔はしたくないもの。あらかじめデメリットを感じた人の口コミや評判を把握し、兵庫電力がどのような新電力プランなのか理解しましょう。
デメリット① 迷惑電話がかかってくる
兵庫電力ってところから何回も電話があって、電気代が安くなるって言われるんだけど、なぜか妙に人をイラッとさせる話し方で、新しい電力会社のようだし、ちゃんと計算したらうちは結構電気代払ってるから安くなるかもしれんけど、今は忙しいと言うと、いつなら大丈夫ですかって、それ断り文句だから😢
— なかにしようこ (@umeko_yoko) December 12, 2019
兵庫電力は営業の電話を盛んに行っているようです。基本的に申し込みはWEBからとなっていますが、まだシェアが低いせいか、こうした電話による地道な草の根活動も続けているそう。
営業電話を受けた人の口コミでは、「迷惑」「やめてほしい」などの評判が相次いでいます。また、営業マンの話し方や態度が悪いといった口コミもありました。
デメリット② ポイントなどの特典がない
兵庫電力には、ポイントが受け取れるといった特典がありません。また、期間限定のキャンペーン等もないのがデメリットの1つといえます。
たとえば、新電力会社の中でも人気の「楽天でんき」では、支払いをするたびに楽天ポイントがたまる仕組みです。楽天ポイントは通販や店舗での買い物に使えるなど、好きなように有効活用できます。
デメリット③ 他の新電力よりも料金が高い
兵庫電力マジでヤバすぎ💦
やめた途端最後の月違約金除いても13000くらい高くなってる。えぐい💦#兵庫電力#電気代おかしい pic.twitter.com/6v57nl8PAz
— Tomo (@toooooooooomoo) May 13, 2021
兵庫電力は大手電力会社に比べて、電気代が安くなります。ただし兵庫電力以外にも、新電力会社は多数あります。
たとえば後に紹介するエルピオでんきや、あしたでんきなど。全国を供給対象エリアとしており、兵庫電力より安い新電力会社もあるのです。そのため、関西や九州に住んでいるからといって、必ずしも兵庫電力が最も安くなるとは限りません。
兵庫電力より安い!おすすめの新電力

兵庫電力より安く、現在も新規申し込みができる電力会社は「HTBエナジー」です。一人暮らし・ファミリー・店舗を運営している人など使用量に関わらず、兵庫電力よりも電気単価が安いためお得に利用できます。
以下、関西電力エリアでのシミュレーションとなりますが、九州電力でも安く抑えることができますので、一度シミュレーションをしてどのくらい削減できるのかをチェックしてみてください。
HTBエナジー
- キャンペーン:有り
- ガスとセット契約:有り(東京・東方・大阪ガスエリア)
- 事務手数料や解約違約金:1年未満の解約で2,200円の違約金発生
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード、コンビニ払い(手数料200円)
使用量 | 兵庫電力 | HTBエナジー | 年間削減額 |
---|---|---|---|
120kwh | 2,447円 | 2,349円 | -1,176円 |
150kwh | 3,247円 | 3,082円 | -1,980円 |
250kwh | 5,915円 | 5,524円 | -4,692円 |
400kwh | 9,841円 | 9,472円 | -4,428円 |
HTBエナジーは全国エリアに対応しており、大手電力会社と比較した際、基本料金・従量料金ともに5%お得になります。そのため、一人暮らしや二人暮らしなど電気使用量に関わらず安くなります。
また、都市ガスとのセット割(まじめなガス)も可能で、東京・東邦・大阪ガス圏内であればまとめることが可能です。エリアによって割引率は異なりますが、2~5%はお得になり、セット割で毎月102年割引されます。
\10/31まで!最大5,000円キャッシュバックキャンペーン実施中/
ガス代も一緒に安くしよう|おすすめガス会社
都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
大阪ガスエリアの方は、関電ガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。また、エルピオ都市ガスは4,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
使用量 | 大阪ガス | 関電ガス | エルピオ都市ガス |
---|---|---|---|
10m3 | 2,507円 | 2,332円 年間2,100円お得 | 2,379円 年間1,536円お得 |
30m3 | 5,700円 | 5,230円 年間5,640円お得 | 5,410円 年間3,480円お得 |
70m3 | 11,372円 | 10,515円 年間10,284円お得 | 10,907円 年間5,580円お得 |
150m3 | 22,281円 | 20,874円 年間16,884円お得 | 21,368円 年間10,956円お得 |
\今だけ!4,000円キャッシュバックキャンペーン/
プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。

ぴったりの新電力を見つけて電気代を安くしよう!
兵庫電力について紹介しました。現在、大手電力会社と電気契約をしており、より料金を節約したい方にとって、兵庫電力はおすすめです。また、ガスとのセットプランを契約すればガスもあわせてより固定費を節約できるでしょう。
ただし、兵庫電力には先に紹介したデメリットもあります。たとえばポイント制度やキャンペーンがないなど。兵庫電力以外にも、安い新電力会社は多くあります。
そのため、電力会社の乗り換えは広い視野で自分に合った会社を探しましょう。その際は、自分の電気使用量や契約アンペアなどを事前に確認しておくことが必要です。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・【関西電力と大阪ガス】セット割はどちらがお得?料金プランを徹底比較!