自然でんきはソフトバンクが運営する電力事業のうちのひとつであり、二酸化炭素排出量が実質ゼロの自然にやさしい電力プランです。環境に配慮した電力を使いたいという方で、ソフトバンクの自然でんきが気になっている方もいるでしょう。
自然でんきは基本料金0円で従量料金一定というプランなので、お得になるかどうかは各家庭ごとにしっかり料金をシミュレーションしておくことが大事です。
こちらの記事では自然でんきの料金プランやメリット・デメリット、ソフトバンクの他の電気との違いなどについて説明します。ソフトバンク「自然でんき」よりも安いおすすめ新電力3選も紹介するので、自然でんきへの乗り換えを検討している方はぜひ参考にしてください。
ソフトバンク「自然でんき」とは?エリアや解約金など紹介
引用元:自然でんき
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
設立 | 1986年12月9日 |
住所 | 〒105-7529 東京都港区海岸一丁目7番1号 |
供給エリア電気 | 北海道・東北・東京・中部・関西・中国・四国・九州 |
解約金/違約金 | 無し |
支払い方法 | 口座振替・クレジットカード |
問い合わせ | 0800-170-3710 受付時間:午前9時から午後8時まで |
マイページ | ログインはこちら |
自然でんきを販売しているのは、大手通信会社の「ソフトバンク株式会社」です。
東日本大震災を機に、安心安全でどんな時にでも永続的にエネルギーを供給するため、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを活用したプランとして作られたのが「自然でんき」です。契約期間に関わらず、解約手数料はかかりません。
ソフトバンク「自然でんき」の料金プラン|大手電力会社との比較表
ソフトバンク「自然でんき」の料金プランを紹介したうえで、大手電力会社との比較表も紹介します。
自然でんきの料金プラン
契約容量/使用量
北海道電力
自然でんき
基本料金:10Aあたり
341.0円
0円
従量:~120kwh
23.97円
31.57円
従量:121~280kwh
30.26円
31.57円
従量:281kwh~
33.98円
31.57円
契約容量/使用量
東北電力
自然でんき
基本料金:10Aあたり
330.0円
0円
従量:~120kwh
18.58円
27.5円
従量:121~300kwh
25.33円
27.5円
従量:301kwh~
29.28円
27.5円
契約容量/使用量
東京電力
自然でんき
基本料金
286.0円
0円
従量:~120kwh
19.88円
26.48円
従量:121~300kwh
26.48円
26.48円
従量:301kwh~
30.57円
26.48円
契約容量/使用量
中部電力
自然でんき
基本料金:10Aあたり
286.0円
0円
従量:~120kwh
21.04円
27.5円
従量:121~300kwh
25.51円
27.5円
従量:301kwh~
28.46円
27.5円
契約容量/使用量
関西電力
自然でんき
最低料金
341.01円
0円
従量:15~120kwh
20.31円
23.42円
従量:121~300kwh
25.71円
23.42円
従量:301kwh~
28.7円
23.42円
契約容量/使用量
中国電力
自然でんき
最低料金
336.87円
0円
従量:15~120kwh
20.76円
25.46円
従量:121~300kwh
27.44円
25.46円
従量:301kwh~
28.7円
25.46円
契約容量/使用量
四国電力
自然でんき
最低料金
411.4円
0円
従量:11~120kwh
20.37円
25.46円
従量:121~300kwh
26.99円
25.46円
従量:301kwh~
30.5円
25.46円
契約容量/使用量
九州電力
自然でんき
基本料金:10Aあたり
297.0円
0円
従量:~120kwh
17.46円
24.44円
従量:121~300kwh
23.06円
24.44円
従量:301kwh~
26.06円
24.44円
エリアに関わらず、基本料金が無料で、従量料金は一定金額になっています。
大手電力会社との比較
契約容量/使用量
北海道電力
自然でんき
30A/120kwh
3,899円
3,788円
40A/150kwh
5,148円
4,736円
50A/250kwh
8,515円
7,893円
60A/400kwh
13,842円
12,628円
契約容量/使用量
東北電力
自然でんき
30A/120kwh
3,220円
3,300円
40A/150kwh
4,310円
4,125円
50A/250kwh
7,173円
6,875円
60A/400kwh
11,697円
11,000円
契約容量/使用量
東京電力
自然でんき
30A/120kwh
3,244円
3,178円
40A/150kwh
4,324円
3,972円
50A/250kwh
7,258円
6,620円
60A/400kwh
11,925円
10,592円
契約容量/使用量
中部電力
自然でんき
30A/120kwh
3,383円
3,300円
40A/150kwh
4,434円
4,125円
50A/250kwh
7,271円
6,875円
60A/400kwh
11,679円
11,000円
使用量
関西電力
自然でんき
120kwh
2,474円
2,459円
150kwh
3,245円
3,162円
250kwh
5,816円
5,504円
400kwh
9,971円
9,017円
使用量
中国電力
自然でんき
120kwh
2,517円
2,673円
150kwh
3,340円
3,437円
250kwh
6,084円
5,983円
400kwh
10,326円
9,802円
使用量
四国電力
自然でんき
120kwh
2,652円
2,801円
150kwh
3,462円
3,564円
250kwh
6,161円
6,110円
400kwh
10,560円
9,929円
契約容量/使用量
九州電力
自然でんき
30A/120kwh
2,986円
2,933円
40A/150kwh
3,975円
3,666円
50A/250kwh
6,578円
6,110円
60A/400kwh
10,634円
9,776円
ソフトバンク「自然でんき」のメリットやデメリット|口コミや評判も紹介
自然でんきに切り替えるにあたって、どのようなメリット&デメリットがあるのかを口コミと評判と合わせて紹介していきます。
ソフトバンク「自然でんき」のメリット|良い口コミや評判
ソフトバンク「自然でんき」のメリットは、以下のとおりです。
・基本料金が無料
・再生可能エネルギー80%
・森林保全に貢献できる
・解約金・違約金なし
・おうちレスキューが無料で利用できる
メリット①基本料金が無料
一人暮らし初の電気料金振込票を取得し、電力会社を見直し中⚡👀
ポイントを考えると『楽天でんき』に行きたいところですが、自然エネルギーを選びたい…するとソフトバンクの『自然でんき』が安くなるし魅力的⚡ソフトバンクのスマホやネット回線を使ってたらよりお得なんだけどなぁ👛— Kaori Murayama (@kayemu1231) October 16, 2020
基本料金が無料で、従量料金の単価も一定金額なので、計算しやすく節電の意識が高まり、相乗効果でさらに安くなった方も多数いるようです。
自分がどれだけ使ったか把握できれば自然と節電意識がついてくるのはいい傾向を言えますね。
メリット②再エネ比率実質100%
ソフバン自然でんき
再エネ率100%・・・だと!?すごいよ。すごいな。https://t.co/e3DvktBJQo#ソフトバンク #自然でんき #再生可能エネルギー #再エネ— ワイヤレス探求 (@Y3kDDT) September 7, 2020
自然でんきは、2018年4月1日〜2019年3月31日までの実績値で、再生可能エネルギーの割合が80.9%とものすごく高いです。
一例として、大手電力会社の中には、再生可能エネルギーの割合が10%前後のところもあるので、比較すると非常に地球に優しいことがわかりますね。
メリット③森林保全に貢献できる
CO2などの温室効果ガスの削減などを目的として活動を行っている団体への支援をすることができます。また、全国各地にこのような団体があり、指定をすることができるのでまずは地域の団体から支援してみるものいいかもしれません。
支援金は、ソフトバンクグループの小売電気事業者の収益から支援するため、ユーザーの負担はありません。
h4メリット④解約金・違約金なし
自然でんきは解約金・違約金がかからないので、一度乗り換えてみてやっぱり合わないと思ったら、手軽に乗り換えをすることができます。
新電力会社のなかには1~2年の契約期間が定められており、その間に解約すると10,000~20,000円程度の解約違約金は発生することも。この点解約金・違約金なしというのは、自然でんきのメリットといえるでしょう。
メリット⑤おうちレスキューが無料で利用できる
都内だったらソフトバンク自然でんきとLoop電気で料金同じっすね。
そうなると「おうちレスキュー」があるソフトバンク自然でんき、かな、、、、— 麻雀大臣(武中進) (@s_takenaka0821) March 4, 2019
「おうちレスキュー」は水まわり・カギ・ガラスなどのトラブルに対し、30分以内であれば24時間365日応急処置の対応をしてもらえるサービスです。
自然でんきに加入していると、おうちレスキューの出張料・作業料が無料になります。こちらは一人暮らしを始めたての学生・新社会人や高齢者などにとっては、特に嬉しいサービスでしょう。
ソフトバンク「自然でんき」のデメリット|悪い口コミや評判
ソフトバンク「自然でんき」には、以下のようなデメリットもあります。
・セット割がない
・契約容量・使用量によってはあまり安くならない
デメリット①セット割がない
ソフトバンク電気の中でセット割があるのはおうちでんきだけです。
よって自然でんきは携帯電話やインターネットとのセット割はなく、もともとソフトバンクユーザーだからといった特典がないので、お得感を感じてる方も多くないようです。
デメリット②契約容量・使用量によってはあまり安くならない
「自然でんき」の4月請求分がやっと確定。
消費税や再エネ発電賦課金1037円などを合算し1kwあたりの料金は25.5円となりました。それまで利用していた大手電力会社とほぼ変わらない料金
— P-TARO MODEL3LR 2021 (@P_TARO_MODEL3LR) June 10, 2021
基本料金が無料で魅力的ではあるが、電気の使用量が多い家庭などではメリットを感じない方が多いようです。
契約容量が小さく使用量が多い場合、別の電力会社の方が安くなるケースもあるので、そういう方にはおすすめの電力会社を下で紹介しますので参考にしてみてください。
「自然でんき」とソフトバンクの他の電気との違い
自然でんきの運営会社であるソフトバンクでは、他にも「おうちでんき」「くらしでんき」などがありますが、自然でんきは二酸化炭素排出量実質ゼロで環境にやさしい点に特徴があります。
また基本料金ゼロで従量料金一定という料金プランも他の電力事業と違う点なので、これらの点が自分に合っているかどうかを考えて選ぶとよいでしょう。

ソフトバンク「自然でんき」よりも安い|おすすめ新電力3選!
自然でんきよりさらに安く使えて解約金もかからない電力会社や、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
また、おすすめの新電力会社はエリアによって異なりますので、東京電力エリア以外の方はこちらでおすすめを紹介しているのでぜひ参考にしてください。

おすすめ新電力1. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン: 最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り(東京・東邦ガスエリア限定)
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 | 自然でんき | エルピオでんき |
30A/120kwh | 3,244円 | 3,394円 |
40A/150kwh | 4,324円 | 4,038円 |
50A/250kwh | 7,258円 | 6,598円 |
60A/400kwh | 11,925円 | 10,574円 |
エルピオでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。また、東京・東邦ガスエリア限定で、エルピオ都市ガスとのセット割も可能ですので、合わせてチェックしてみてください。
おすすめ2. あしたでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- Looopでんきや楽天でんきよりも安い
- 電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:なし
- ガスとセット契約:なし
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
- 支払い方法:クレジットカード
使用量 | 自然でんき | あしたでんき |
30A/120kwh | 3,244円 | 3,120円 |
40A/150kwh | 4,324円 | 3,900円 |
50A/250kwh | 7,258円 | 6,500円 |
60A/400kwh | 11,925円 | 10,400円 |
あしたでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。

おすすめ新電力3. Looopでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- ガスと電気のセット割有り
- アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:-
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人、東京電力管内以外の人
- 支払い方法:クレジットカード
契約容量/使用量 | 自然でんき | Looopでんき |
30A/120kwh | 3,244円 | 3,168円 |
40A/150kwh | 4,324円 | 3,960円 |
50A/250kwh | 7,258円 | 6,600円 |
60A/400kwh | 11,925円 | 10,560円 |
Looopでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。

都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方
電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!
東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東京ガスエリアの方は、レモンガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東京ガス | レモンガス | エルピオ都市ガス |
10m3 | 2,212円 | 2,139円 | 2,226円 |
30m3 | 4,970円 | 4,759円 | 4,735円 |
70m3 | 10,188円 | 9,716円 | 9,695円 |
150m3 | 20,471円 | 19,484円 | 19,682円 |
表を見比べると大きな差はありませんが、全体を通してレモンガス・エルピオガスの料金の方が安くなっているのがわかります。
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | レモンガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東邦ガス | エルピオ都市ガス | まじめなガス | カテエネガス |
10m3 | 2,864円 | 2,694円 | 2,720円 | 2,804円 |
30m3 | 6,659円 | 6,265円 | 6,326円 | 6,305円 |
70m3 | 13,323円 | 12,505円 | 12,749円 | 12,423円 |
150m3 | 26,332円 | 24,755円 | 26,332円 | 24,248円 |
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | まじめなガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | カテエネガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 大阪ガス | 関電ガス | J:COMガス |
10m3 | 2,864円 | 2,346円 | 2,353円 |
30m3 | 5,700円 | 4,959円 | 5,323円 |
70m3 | 11,372円 | 9,883円 | 10,492円 |
150m3 | 22,281円 | 19,519円 | 20,395円 |
1位 | 関電ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | J:COMガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
まとめ
自然でんきの料金プランやメリット・デメリット、ソフトバンクの他の電気との違い、そしておすすめ新電力3選について紹介しました。
二酸化炭素排出量が実質ゼロで森林保全にも協力できるなど、環境に配慮している点が自然でんきの特徴です。解約金0円なので手軽に乗り換えをすることができ、大手電力会社から乗り換えれば必ず料金が安くなります。
もっとも新電力会社のなかには自然でんきよりもさらにやすい電気会社もあるため、料金で選ぶのであればこちらでおすすめした新電力会社とも比較してみましょう。
きちんと料金シミュレーションをしたうえで、自分にピッタリの電力会社に乗り換えをしてください。
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・おうちでんきの口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します!
・くらしでんきの口コミや評判|料金プランやメリット&デメリットなど徹底解説!
・ソフトバンク光の評判&口コミ|メリットデメリットや料金キャンペーン情報など徹底解説!