・日東エネルギーガスって高いの?安いの?
・日東エネルギーって都市ガス・LPガスどっち?
・日東エネルギーガスの評判やメリットデメリットを知りたい
日東エネルギーガスは東京ガスよりもどのくらい安いのでしょうか?
本記事では、日東エネルギーガスの料金プランや、実際に使っている人の口コミや評判を詳しく解説します。日東エネルギーガスはプロパンガスも提供しているので、プロパンガスユーザーの方もぜひ最後までご覧ください。
最終的にどこのガス会社で契約するのが最もお得なのか、一緒に検討していきましょう。ガス代を節約したい方は必見です。
日東エネルギーガスとは?エリアや支払い方法などを紹介!
運営会社 | 日東エネルギー・ホールディングス株式会社 |
設立 | 2013年 |
住所 | 〒121-8505 東京都足立区六木1-19-13 |
供給エリアLP | 東京ガスの東京地区等(一部除く) |
供給エリア都市ガス | 東京ガスの東京地区等(一部除く) |
解約金/違約金 | なし |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード払い 払込み(払込書)によるお支払い(コンビニ、銀行など) PayB払い |
申し込み方法 | 申し込みはこちら |
問い合わせ | 都市ガス:0120-235-210 LPガス:営業所によって異なる。詳細はこちら メールでの問い合わせはこちら |
マイページ | 0120-235-210 受付時間/9:00〜18:00(土日祝を除く) WEBはこちらから |
日東エネルギーガスは、東京ガスの定める東京地区を供給エリアとするガス会社です。
足立区の本社を拠点とし、基本的に関東エリアをメインとして、都市ガスやLPガスを供給しています。
日東エネルギーの料金プラン|大手ガス会社との比較表も紹介

ではさっそく、日東ガスの料金プランをみていきましょう。日東エネルギーでは都市ガスとLPガスの両方を提供しているので、それぞれチェックしていきます。
ご自身のお使いになっているガスの料金と比較して、ぜひ高いか安いかチェックしてください。
日東エネルギーの都市ガス料金プラン|エネ得プランTG
使用量 | 基本料金 | 従量料金 |
---|---|---|
~20㎥ | 736.23円 | 140.95円 |
20㎥~80㎥ | 1024.32円 | 126.54円 |
80㎥~200㎥ | 1195.04円 | 124.41円 |
200㎥~500㎥ | 1835.24円 | 121.21円 |
500㎥~800㎥ | 6103.24円 | 112.67円 |
800㎥~ | 12078.44円 | 105.2円 |
日東エネルギーの都市ガス料金プランは、表のとおりです。東京ガスよりもガス料金が3%安いのが特徴です。
また、WEB申し込み限定で毎月500円の割引を最大10ヶ月間継続で合計5,000円割引が適用できます。
日東エネルギーのプロパンガス料金プラン
基本料金 | 従量料金/㎥ |
---|---|
2,420円 | 759円 |
日東エネルギーのプロパンガス(LPガス)料金プランは、非常にシンプルです。一定の基本料金に、使用量分の従量料金が加算されて算出されます。
ただし、時期やエリアによって料金が変動するため、詳しくは近くの営業所に確認するようにしてください。詳しくはこちら
日東エネルギーのプロパンガスと電気のセットプラン
日東エネルギーでは、プロパンガス・都市ガスともに電気とのセット割プランはありません。電気に関しては、提携している「エバーグリーン・リテイリング株式会社」への支払いとなります。
また、エバーグリーンでんきとの契約になるため、料金単価に関しては、以下になると思われます。(エバーグリーンでんきの料金単価)基本料金は多少安くなっており、従量料金に関しては使用量にかかわらず安くなります。
基本/従量料金 | エバーグリーンでんき | 東京電力 |
---|---|---|
基本:10Aあたり | 284.29円 | 286円 |
従量:~120kwh | 19.69円 | 19.88円 |
従量:120~300kwh | 24.55円 | 26.48円 |
従量:300kwh~ | 27.44円 | 30.57円 |
日東エネルギーガスと大手ガス会社との比較|高い?安い?

日東エネルギーは東京ガスと同じエリアを供給対象としているガス会社です。
では、東京ガスと日東エネルギーでは、どちらの料金が高く、どちらの料金が安いのでしょうか。
それぞれのプランを比較した上で、適正価格との違いもシミュレーションしていきましょう。
日東エネルギーの都市ガスと東京ガスとの比較
使用量 | 日東都市ガス | 東京ガス | 年間差額 |
---|---|---|---|
10㎥ | 2,145円 | 2,168円 | -272円 |
30㎥ | 4,820円 | 4,852円 | -380円 |
50㎥ | 7,351円 | 7,383円 | -380円 |
100㎥ | 13,636円 | 14,058円 | -5,063円 |
日東エネルギーと東京ガスを比較すると、使用量に関わらず日東エネルギーの方が安いことが分かりました。
日東エネルギーは基本料金や従量単価を東京ガスよりも安く抑えて設定しているため、低価格が実現できているといえます。
日東エネルギーのプロパンガスと適正価格との比較
使用量 | 日東プロパンガス | 関東の適正価格 | 年間差額 |
---|---|---|---|
5㎥ | 4,800円 | 3,190円 | 19,320円 |
10㎥ | 7,600円 | 4,730円 | 34,440円 |
20㎥ | 13,200円 | 7,810円 | 64,680円 |
30㎥ | 18,800円 | 10,890円 | 94,920円 |
続いて関東のプロパンガス(LPガス)の適正価格と、日東エネルギーのガス料金を比較してみます。基本料金1,650円、従量料金308円という適正料金で計算したところ、日東エネルギーの料金は非常に高いことが分かりました。
プロパンガスは料金公開の義務がなく、HPなどに掲載しているケースがほとんどないため、安いガス会社に切り替えるには「比較サイト」がおすすめです。以下でおすすめの比較サイトを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

日東エネルギーのメリット・デメリット|口コミや評判を交えて解説!

では続いて、日東エネルギーの口コミや評判にはどのようなものがあるのか見ていきましょう。
実際に日東エネルギーの都市ガスやプロパンガスを使っている人がメリットやデメリットに感じたことを、紹介していきます。
日東エネルギーのメリット2つ|口コミや評判から分析

まずは、メリット部分からみていきましょう。
メリット①東京ガスよりも料金が3%安い
日東エネルギーのガスはWebで申し込むだけで10か月これ続くらしいから激アツ pic.twitter.com/elC7vyWuJz
— だっち (@dutch229) March 7, 2021
日東エネルギーのガスは東京ガスよりも3%安い料金なので、東京ガスからの乗り換えによって確実にガス代を安くすることができます。
現在東京ガスを契約中だけど、シンプルにガス代をもっと安くしたいという方は乗り換えをして損はないでしょう。
メリット②web申込で最大5,000円割引き
【ガス料金の見直し】
ガス会社を東京ガスから日東エネルギーに変更しました。
基本料金及び従量料金が3%安くなり、web申込で10ヶ月間・毎月500円の割引き、さらに11ヶ月後にはJCBギフトカード1万円が贈呈されます😄
「ガス シミュレーション」で検索し、価格.comのサイトで比較検討できます。^ ^
— 誠@大手企業リーマンのサイドFIRE戦略 (@MACOFIRE_FREE) May 31, 2021
日東エネルギーのガスをweb申し込みすることで、毎月のガス料金から500円が最大10ヶ月間割引きされます。
つまり最大5,000円の割引きが適用されるので、還元額としては他社のキャンペーンと比較しても高い方といえるでしょう。
web申し込みするだけで得られるという手軽さも魅力的です。
日東エネルギーのデメリット2つ|口コミや評判から分析

次に、デメリット部分をみていきましょう。
デメリット①マイページがない
日東エネルギーの都市ガスに乗り換えたけど料金明細見られるマイページとかないのかな 非常に不便である
— だっち (@dutch229) February 7, 2021
日東エネルギーのガスにはマイページがないため、使用量やガス料金をweb上でチェックすることができません。
最近ではマイページで電気代・ガス代をいっぺんにチェックできるような会社もあるので、マイページがないというのはかなり不便といえます。
利便性を重視する人には、日東エネルギーのガスはあまりおすすめできないでしょう。
デメリット②プロパンガスの料金が高い
#日東エネルギー 手数料の説明聞いてない。。担当者もコールセンターの対応も全然で、久々イラっとしてしまいました。。。本当 #LPガス 料金めちゃくちゃ高いし。お風呂しか使ってないのに毎月9,000円近く。賃料下げたのに都市ガスより料金が3倍って😭
— S_IDDM (@natsu_santi) June 26, 2020
都市ガスの評価とは異なり、LPガスは料金が高いという口コミが多く見られました。
もっともLPガスはもともと都市ガスより料金が割高なので、日東エネルギーのLPガスに限らず料金に関する不満がみられやすい傾向にあります。
LPガスの料金を少しでも安くしたいなら比較サイトを使って一括見積をし、安い会社を選ぶのがおすすめです。
日東エネルギーガスよりも安いおすすめのガス会社&電力会社

日東エネルギーの都市ガスは東京ガスよりもガス代を安くできますが、LPガスは適正価格よりはかなり高いことが分かりました。
そこでここからは、日東エネルギーよりもさらに安いガス会社や電力会社をご紹介していきます。できるだけガス代や電気代を安くおさえたい方は必見です。
おすすめの都市ガス会社

レモンガス・エルピオ都市ガスは東京ガスエリアで非常に安い都市ガスですが、使用量が少ないケースは日東エネルギーガスの方がお得ですね。
ただ、レモンガスは2023年8月末までの申し込みで最大1万円、エルピオ都市ガスは2023年4月末までの申し込みで4,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。そのため、使用量が少ないひとり暮らしの方もまずはいずれかの都市ガス会社に申し込んだ方がお得と言えるでしょう。ちなみにどちらの会社も解約金はかかりません。
使用量 | 日東都市ガス | レモンガス | エルピオ都市ガス |
---|---|---|---|
10㎥ | 2,145円 | 2,212円 | 2,226円 |
20㎥ | 3,555円 | 3,665円 | 3,477円 |
30㎥ | 4,820円 | 4,970円 | 4,735円 |
50㎥ | 7,351円 | 7,579円 | 7,215円 |
エルピオ都市ガスの料金プランやメリット・デメリット|口コミや評判も紹介
\5月31日まで!4,000円キャッシュバック/
レモンガスの料金プランやメリット・デメリット|口コミや評判も紹介
\8月31日まで!最大1万円割引!/
おすすめのプロパンガス会社

プロパンガスは、明確な料金表を公開している会社がほとんどないです。これでは料金のシミュレーションのしようがありません。そこでおすすめなのが、料金比較サイトの利用です。料金比較サイトなら、お近くのエリアでどのプロパンガス会社が最も安いのか簡単にチェックできます。
比較サイトには通常非公開となっているプロパンガス会社の料金体系もすべてインプットされているので、自分にとってどこが安く使える会社なのか一目瞭然です。各サイトごとにエリアや特徴、キャンペーンの有無などサービス内容は異なりますが、中でもおすすめの比較サイトが以下の3つです。
項目 | エリア | 料金・返金保証 | キャンペーン | 問い合わせ |
---|---|---|---|---|
ガス屋の窓口 | 一部エリア対象外 | あり | 紹介1名につき1万円 紹介・契約者双方 | ガス屋の窓口 無料見積もり ![]() |
ガスチョイス | 全国 | なし | 最大3万円(現金) WEB申し込み限定 | ガスチョイス 無料見積もり ![]() |
エネピ | 全国 | なし | Amazonギフト券5,000円 | エネピ 無料見積もり ![]() |

おすすめの新電力会社

NITTOHでんき(エバーグリーンでんき)よりも電気代が安いおすすめの新電力を紹介します。
- キャンペーン:有り
- ガスとセット契約:有り(東京ガスエリアのみ)
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード、振り込み
契約容量/使用量 | NITTOHでんき (エバーグリーンでんき) | 東京ガスの電気 |
---|---|---|
30A/150kwh 一人暮らし | 3,952円 | 3,990円 |
40A/250kwh 二人暮らし | 6,691円 | 6,805円 |
50A/400kwh 三 ~四人暮らし | 10,947円 | 11,091円 |
60A/600kwh ファミリー層 | 16,719円 | 16,839円 |
使用量にかかわらずNITTOHでんき(エバーグリーンでんき)の方が安いことがわかります。ただし、都市ガスと電気をまとめたい方は東京ガスがおすすめです。ちなみに東京ガスで電気とガスをまとめると、電気代の0.5%が割引されます。
また、現在電気とガスをまとめると電気代の基本料金が3ヶ月無料になるキャンペーンを実施しています。告知なしでキャンペーンが終わることもあるため、検討している方はなるべく早めに乗り換えることをおすすめします。
ぴったりの電力・ガス会社に切り替えて節約しましょう!
日東エネルギーの料金プランや、評判についてご紹介しました。
現在東京ガスをお使いの方は、日東エネルギーにすることでガス代を節約できるでしょう。
ただし、プロパンガスは日東エネルギーの場合、適正価格よりもやや高い値段で提供している傾向にあります。
よりガス代を安く抑えるなら、比較サイトなどを活用して自分の生活スタイルに最も合った会社を検討すると良いでしょう。
電気とガスも、無理にセットにしようとせず、それぞれの安い会社を探した方がお得になる場合もあります。
ぜひ今回ご紹介したおすすめガス会社や電力会社も、乗り換えの際に検討してみてはいかがでしょうか。
自分に合った電力・ガス会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では、お客さまの利用状況に合わせて最適なガス会社を提案しております。どのガス会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
また、電気に関しても、700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しておりますので、合わせてお気軽にお問い合わせください。