ENEOSでんきは高い?楽天でんきやおすすめ電力との比較も交えて徹底解説!

ENEOSでんきは高い?楽天でんきとの比較も交えて徹底解剖します!
ENEOSでんきって高いの?

ENEOSでんきと楽天でんきに切り替えるならどっち?

ENEOSでんきの具体的な電気代を知りたい

楽天でんきの供給エリア内に住んでいる人は、ENEOSでんきとどちらが安いのか気になっている方もいるのではないでしょうか。

料金を自分で比較しようとしても、電気料金の計算は慣れていないと難しいものです。

しかもENEOSでんきと楽天でんきは料金の仕組みが違うので、どのように比較すればよいかわからないかもわかりにくいでしょう。

そこでこちらの記事ではENEOSでんきと楽天でんきの料金を比較し、それぞれ口コミ・評判をもとにどんな人に向いているかを解説します。

ENEOSでんきの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

目次

ENEOSでんきと楽天でんきの比較表|どっちが安い?

ENEOSでんきと楽天でんきの比較表|どっちが安い?

ENEOSでんきと楽天でんきの料金プランを比較したうえで、エリア別に両社の料金を比較してみましょう。

こちらで紹介する料金の比較表で、どちらがの方が安いのかを検証してください。

【エリア別】ENEOSでんきと楽天でんきの料金プラン

ENEOSでんきは各エリアの大手電力会社の料金プランに合わせた形になっていますが、楽天でんきの場合はエリアに関係なく基本料金無料、従量料金一律となっている点に特徴があります。

各電力会社の料金表については、以下の通りです。

ENEOSでんきの料金プラン

エリア料金プラン詳細
・東京電力東京Vプラン従量電灯B・Cの方向け
・北海道電力
・東北電力
・中部電力
・北陸電力
・九州電力
Bプラン従量電灯Bの方向け
Cプラン従量電灯Cの方向け
・関西電力
・中国電力
・四国電力
Aプラン従量電灯Aの方向け
Bプラン従量電灯Bの方向け

楽天でんきの料金プラン

エリア料金プラン対象者
全エリア
プランS契約容量が60A以下の方向け
基本料金無料、従量料金一律
プランM契約容量が6KVA以上の方向け
基本料金無料、従量料金一律

ENEOSでんきと楽天でんきの料金表

北海道東北関東中部北陸関西中国四国九州
基本/従量料金 北海道電力 ENEOSでんき
B/Cプラン
楽天でんき
プランS
基本料金:10Aあたり
374 372.88 0円
従量:~119kwh 35.44 23.61
46.3
従量:120~279kwh
41.73 28.89
従量:280kwh~ 45.45 31.28
基本/従量料金 東北電力 ENEOSでんき
B/Cプラン
楽天でんき
プランS
基本料金:10Aあたり
369.6 368.23 0円
従量:~119kwh 29.71 18.82
40.9
従量:120~299kwh
36.46 24.87
従量:300kwh~ 40.41 27.67
基本/従量料金 東京電力 ENEOSでんき
東京Vプラン
楽天でんき
プランS
基本料金:10Aあたり
295.24 295.29 0円
従量:~119kwh 30 19.97
41.55
従量:120~299kwh
36.6 24.63
従量:300kwh~ 40.69 26.31
基本/従量料金 中部電力 ENEOSでんき
B/Cプラン
楽天でんき
プランS
基本料金:10Aあたり
286円 296.64 0円
従量:~119kwh 21.04円 21.12
41.4
従量:120~299kwh
25.51円 25.04
従量:300kwh~ 28.46円 26.76
基本/従量料金 北陸電力 ENEOSでんき
B/Cプラン
楽天でんき
プランS
基本料金:10Aあたり
302.5 299.56 0円
従量:~119kwh 30.83 18.18
39.1
従量:120~299kwh
34.72 21.47
従量:300kwh~ 36.43 22.20
基本/従量料金 関西電力
従量電灯A
ENEOSでんき
Aプラン
楽天でんき
プランS
最低料金:~15kwh
341.01円 378.29 0円
従量:~119kwh 20.31円 20.32
37.6
従量:120~299kwh
25.71円 24.00
従量:300kwh~ 28.70円 26.81
基本/従量料金 中国電力
従量電灯A
ENEOSでんき
Aプラン
楽天でんき
プランS
最低料金:~15kwh
712.67 533.27 0円
従量:~119kwh 32.83 21.46
40.9
従量:120~299kwh
39.51 27.38
従量:300kwh~ 41.63 28.39
基本/従量料金 四国電力
従量電灯A
ENEOSでんき
Aプラン
楽天でんき
プランS
最低料金:~11kwh
667 561.47 0円
従量:~119kwh 30.66 20.84
41.2
従量:120~299kwh
37.28 26.40
従量:300kwh~ 40.79 28.39
基本/従量料金 九州電力
従量電灯B
ENEOSでんき
A/Bプラン
楽天でんき
プランS
基本料金:10Aあたり
297円 315.79 0円
従量:~119kwh 17.46円 18.21
41.77円
従量:120~299kwh
23.06円 23.18
従量:300kwh~ 26.06円 24.90

【エリア別】ENEOSでんきと楽天でんきの比較表

では、いくつかのパターンでシミュレーションしていきます。

自分が住んでいる地域と似たような電気代を参考にチェックしてみてください。

北海道東北関東中部北陸関西中国四国九州
基本料金/使用量 北海道電力
従量電灯B
ENEOSでんき
Bプラン
楽天でんき
プランS
30A/120kwh 5,375 4,627 5,556円
40A/150kwh 7,001 5,868 6,945円
50A/250kwh 11,548 10,005 11,575円
60A/400kwh 18,628 18,570 18,520円
基本料金/使用量 東北電力
従量電灯B
ENEOSでんき
Bプラン
楽天でんき
プランS
30A/120kwh 4,674 4,674円 4,908円
40A/150kwh 6,137 6,137円 6,135円
50A/250kwh 10,153 10,153円 10,225円
60A/400kwh 16,387 16,387円 16,360円
基本料金/使用量 東京電力
従量電灯B
ENEOSでんき
Bプラン
楽天でんき
プランS
30A/120kwh 4,486 4,486 4,986円
40A/150kwh 5,879 5,879 6,233円
50A/250kwh 9,834 9,834 10,388円
60A/400kwh 16,028 16,028 16,620円
基本料金/使用量 中部電力
従量電灯B
ENEOSでんき
Bプラン
楽天でんき
プランS
30A/120kwh 3,383 3,451 4,968円
40A/150kwh 4,434 4,522 6,210円
50A/250kwh 7,271 7,399 10,350円
60A/400kwh 11,679 11,861 16,560円
基本料金/使用量 北陸電力
従量電灯B
ENEOSでんき
Bプラン
楽天でんき
プランS
30A/120kwh 4,607 3,080 4,692円
40A/150kwh 5,951 4,024 5,865円
50A/250kwh 9,726 6,471 9,775円
60A/400kwh ¥15,407 10,064 15,640円
使用量 関西電力
従量電灯A
ENEOSでんき
Aプラン
楽天でんき
プランS
120kwh 2,474 2,566円 3,948円
150kwh 3,245 3,337円 5,076円
250kwh 5,816 5,908円 8,836円
400kwh 9,971 10,064円 14,476円
使用量 中国電力
従量電灯A
ENEOSでんき
Aプラン
楽天でんき
プランS
120kwh 4,160 2,787円 4,295円
150kwh 5,345 ¥3,608円 5,522円
250kwh 9,296 6,346円 9,612円
400kwh 15,435 10,554円 15,747円
使用量 四国電力
従量電灯A
ENEOSでんき
Aプラン
楽天でんき
プランS
120kwh 4,040 2,854円 4,532円
150kwh 5,158 3,646円 5,768円
250kwh 8,886 6,286円 9,888円
400kwh 14,829 10,445円 16,068円
基本料金/使用量 九州電力
従量電灯B
ENEOSでんき
Bプラン
楽天でんき
プランS
30A/120kwh 2,986 3,133 5,012円
40A/150kwh 3,975 4,144 6,266円
50A/250kwh 6,578 6,778 10,443円
60A/400kwh 10,634 10,742 16,708円

ENEOSでんき・楽天でんきどっちがおすすめ?それぞれの特徴を交えて解説!

ENEOSでんき・楽天でんきどっちがおすすめ?それぞれの特徴を交えて解説!

ENEOSでんきと楽天でんきはそれぞれメリット・デメリットがあるので、一概にどちらが良いと決めることができません。

そのためここでは口コミ・評判なども参考にして、それぞれどのような人に向いているのかを解説しましょう。

ENEOSでんきがおすすめな人|どんな特徴やメリットがあるの?

https://twitter.com/pokax2_3/status/1364062856509972482

ENEOSでんきへの乗り換えをおすすめできるのは、以下のような条件がに合う場合です。

・一人暮らしから二人暮らし世帯(電気使用量約150~350kwh)
・Tポイントやガソリン代割引などの特典を活かせる
・お得なキャンペーンの開催中に乗り換えられる

ENEOSでんきには基本料金があり、従量単価が電気使用に応じて上がるしくみです。

そのためファミリー層など電気使用量が多い家庭では、楽天でんきのような従量単価が一定の会社より電気代が高いというデメリットがあるのであまり向いていません。

一方一人暮らしでも極端に電気使用量が少ない家庭も不向きです。

これはどんなに電気使用量が少なくても一定の基本料金がかかることが理由。

あとはガソリン代割引やキャンペーンをうまく活用して申し込みできる人は、そのぶんお得に乗り換えができるので向いているでしょう。

楽天でんきがおすすめな人|どんな特徴やメリットがあるの?

https://twitter.com/tecaly/status/1366219932204113927

楽天でんきへの乗り換えをおすすめできるのは、以下のような条件がに合う場合です。

・契約容量が30A以上で電気使用量が~200kwh程度の一人暮らし
・電気使用量が多いファミリー層
・楽天ポイントを貯め、そのポイントで電気代を支払いたい

楽天でんきは基本料金0円、従量単価が一律という料金の仕組みなので、契約容量が30A以上で電気使用量が少ない一人暮らしに向いているでしょう。

また先ほど説明した通り、従量単価が一律だと電気使用量が増えても従量料金が上がらないため電気使用量の多い家庭にも向いています。

あとは楽天カードユーザーの場合、貯めた楽天ポイントを電気の支払に充てられるというメリットを活かせるかも大事です。

ENEOSでんき・楽天でんきよりも安いおすすめの新電力会社

おすすめの電力会社

ENEOSでんき・楽天でんきよりも電気代が安いおすすめの新電力を紹介します。

おすすめ新電力1.東京ガス|関東

東京ガスの電気の解約方法&注意点を解説します。

東京ガスは言わずと知れた大手企業で、資本力もありそうそう電気供給サービスの停止も他の新電力と比較して考えにくいでしょう。また、電気とガスもセット契約でき東京電力よりもお得に利用できるのもメリットです。

さらに、電気とガスをまとめると1ヶ月間、基本料金が無料になります。電気の契約容量によって割引される金額は異なりますが、ざっくり800~2,000円ほど安くなります

運営会社東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社)
供給エリア東京電力エリア
解約金/違約金無し
支払い方法口座振替、クレジットカード払い、払込み

\1ヶ月電気代の基本料金無料/

おすすめ新電力2.TOKAIでんき|中部

TOKAIでんき・都市ガス

TOKAIでんきはTOKAIグループが提供するサービスです。中部電力よりも安く、都市ガスとのセット割で毎月200円の割引が適応されます。もちろんTOKAI都市ガスも東邦ガスよりも安いため、電気と都市ガスをまとめたい方は非常におすすめです。

また、11/30までにTOKAIでんき・都市ガスをセットで申し込むと6,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。さらに初年度2,400TLCポイントとがもらえ、世帯人数によって最大8個のハーゲンダッツがプレゼントされます。(3~6人世帯:6個・7人世帯以上:8個)

運営会社株式会社TOKAI
供給エリア愛知県・岐阜県・三重県・長野県・静岡県(富士川以西)
解約金/違約金なし
支払い方法口座振替、クレジットカード払い

コストモンスター限定!
\11/30までのセット申込で6,000ポイント/

PR

おすすめ新電力3.東邦ガス|中部

東邦ガス
引用元:東邦ガス

東邦ガスの電気は中部電力よりも安い価格帯となっています。また、電気と都市ガスのセット割りプランがあり、ガス暖房機器・ガス温水床暖房・家庭用燃料電池システム(エネファーム)を使用している家庭であれば追加で電気代の基本料金が5~10%お得になります。

さらに、がすてきポイントも貯まりやすく、電気代200円につき1ポイント付与されます。がすてきポイントは1ポイント1円で電気代の支払いに使えるほか、Tポイントやdポイント、PayPayポイントなど様々なポイントと交換も可能です。

公式サイトで簡単にシミュレーションできるので、ぜひ試して検討してみてください。

運営会社東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社)
供給エリア東京電力エリア
解約金/違約金無し
支払い方法口座振替、クレジットカード払い、払込み

12/20まで!セット契約でもれなく1万ポイントプレゼント!
\さらにハズレなし!500~1万ポイント付与!/

ガス代も安くしたい!おすすめの都市ガス・プロパンガス会社を紹介

おすすめのガス会社

電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

おすすめ都市ガス1.エルピオ都市ガス|関東・中部・関西・千葉

エルピオガス
引用元:エルピオ都市ガス

東京・京葉・東邦・大阪ガスエリアの方は、エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供。一人暮らしなど使用量が少ないと割高になってしまう可能性がありますが、毎月3,000円以上のガス代の方はお得に利用できます。また、エルピオ都市ガスは最大8,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施してますので、今のタイミングがおすすめです。

  • キャンペーン:最大8,000円キャッシュバック
  • 電気とセット契約:有り
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:ガス代3,000円~10,000円の方
  • 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量東京ガスエルピオ都市ガス
10m32,212円2,261円
20m33,665円3,477円
年間2,256円お得
30m34,969円4,735円
年間2,532円お得
70m310,188円9,695円
年間5,916円お得
150m320,471円19,682円
年間9,468円お得

関東・千葉5,000円、中部8,000円、大阪7,000円

\キャッシュバックキャンペーン中/

エルピオ都市ガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。

おすすめ都市ガス2.TOKAI都市ガス|中部

都市ガスおすすめ② TOKAI都市ガス
引用元:TOKAI都市ガス

TOKAI都市ガスはTOKAIグループが提供するサービスです。東邦ガスよりも安く、電気とのセット割で毎月200円の割引が適応されます。もちろんTOKAIでんきも中部電力よりも安いため、電気と都市ガスをまとめたい方は非常におすすめです。

また、11/30までにTOKAIでんき・都市ガスをセットで申し込むと6,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。さらに初年度2,400TLCポイントとがもらえ、世帯人数によって最大8個のハーゲンダッツがプレゼントされます。(3~6人世帯:6個・7人世帯以上:8個)

  • キャンペーン:有り
  • 電気とセット契約:有り
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:電気とガスをまとめたい
  • 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量東邦ガスTOKAI都市ガス
10m32,864円2,778円
年間3,432円お得
20m34,969円4,820円
年間4,190円お得
30m36,660円6,460円
年間4,797円お得
70m313,323円12,924円
年間7,193円お得
150m326,333円25,543円
年間11,878円お得
セット割加味

コストモンスター限定!
\11/30までのセット申込で6,000ポイント/

TOKAI都市ガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。

おすすめ都市ガス3.レモンガス|関東

レモンガス
引用元:レモンガス

レモンガスは東京ガスエリアで供給を行っているおすすめの都市ガス会社です。一人暮らしの方もしくは、ファミリー層や店舗などガスをたくさん使う方におすすめ

ただし、1か月のガス使用量が30m3や70m3のときはエルピオ都市ガスの方が安いです。一般的な家庭の平均ガス使用量は28~30m3といわれているため、エルピオ都市ガスのほうがお得になる可能性は高いでしょう。

  • キャンペーン:最大1万円割引
  • 電気とセット契約:有り
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量東京ガスレモンガス
10m32,212円2,139円
年間876円お得
20m33,665円3,519円
年間1,752円お得
30m34,946円4,795円
年間1,812円お得
70m310,188円9,716円
年間5,664円お得
150m320,471円19,484円
年間11,844円お得

\2023年11月30日まで限定!最大1万円割引/

レモンガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。

おすすめのプロパンガス会社

プロパンガス(LPガス)使用中の方は、料金掲載している会社が少なく、自分で比較検討するのが難しいです。そのため比較サイトを活用するのがおすすめ。保証があったりキャンペーンがあったりとお得で、優良企業のみの紹介なので安心しで依頼できるでしょう。見積もりも無料なのでぜひ試してみてください。

スクロールできます
項目エリア料金・返金保証キャンペーン問い合わせ
ガス屋の窓口一部エリア対象外あり紹介1名につき1万円
紹介・契約者双方
ガスチョイス全国なし最大3万円(現金)
WEB申し込み限定
エネピ全国なしAmazonギフト券5,000円

自分にぴったりの電力会社に切り替えて電気代を節約しましょう!

ENEOSでんきと楽天でんきは料金プランや特典が異なり、それぞれメリット・デメリットがあります。

一番の目安は電気使用量で、大まかに言えば一人暮らしから二人暮らしならENEOSでんき、月々の電気使用量が極端に少ない世帯と電気使用量が多いファミリー層ならと楽天でんきが良いでしょう。

ただし今回紹介したおすすめの新電力に切り替えるとさらにお得に電気を利用することができます。

住んでるエリアや契約内容にもよるので、状況に合わせてしっかりシミュレーションしてから申し込みをしましょう。

その他にもそれぞれ特典やキャンペーンもあるので、こちらの記事を参考にしてよりお得な電力会社を選んでください。

どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

みんな電力は怪しいの?口コミや評判からメリット・デメリット、料金プランなど徹底解説!

グリーナでんきの口コミや評判|料金プラン、メリット・デメリットなど徹底解説!

ソフトバンク「自然でんき」の口コミや評判|料金プランや大手との比較表など紹介

バイオマス発電とは?メリット・デメリット、仕組みや発電方法の種類など徹底解説!

風力発電とは?メリット・デメリット、仕組みや発電方法の種類など徹底解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次