






楽天でんきの供給エリア内に住んでいる人は、ENEOSでんきとどちらが安いのか気になっている方もいるのではないでしょうか。
料金を自分で比較しようとしても、電気料金の計算は慣れていないと難しいものです。
しかもENEOSでんきと楽天でんきは料金の仕組みが違うので、どのように比較すればよいかわからないかもわかりにくいでしょう。
そこでこちらの記事ではENEOSでんきと楽天でんきの料金を比較し、それぞれ口コミ・評判をもとにどんな人に向いているかを解説します。
ENEOSでんきの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
ENEOSでんきと楽天でんきの比較表|どっちが安い?
ENEOSでんきと楽天でんきの料金プランを比較したうえで、エリア別に両社の料金を比較してみましょう。
こちらで紹介する料金の比較表で、どちらがの方が安いのかを検証してください。
【エリア別】ENEOSでんきと楽天でんきの料金プラン
ENEOSでんきは各エリアの大手電力会社の料金プランに合わせた形になっていますが、楽天でんきの場合はエリアに関係なく基本料金無料、従量料金一律となっている点に特徴があります。
各電力会社の料金表については、以下の通りです。
ENEOSでんきの料金プラン
エリア | 料金プラン | 詳細 |
・東京電力 | 東京Vプラン | 従量電灯B・Cの方向け |
・北海道電力 ・東北電力 ・中部電力 ・北陸電力 ・九州電力 |
Bプラン | 従量電灯Bの方向け |
Cプラン | 従量電灯Cの方向け | |
・関西電力 ・中国電力 ・四国電力 |
Aプラン | 従量電灯Aの方向け |
Bプラン | 従量電灯Bの方向け |
楽天でんきの料金プラン
エリア | 料金プラン | 対象者 |
全エリア
|
プランS | 契約容量が60A以下の方向け 基本料金無料、従量料金一律 |
プランM | 契約容量が6KVA以上の方向け 基本料金無料、従量料金一律 |
ENEOSでんきと楽天でんきの料金表
基本/従量料金 | 北海道電力 | ENEOSでんき B/Cプラン |
楽天でんき プランS |
楽天でんき プランM |
基本料金:10Aあたり
|
341円 | 341円 | 0円 | 0円 |
従量:~119kwh | 23.97円 | 23.26円 |
30円
|
31円
|
従量:120~279kwh
|
30.26円 | 28.54円 | ||
従量:280kwh~ | 33.98円 | 30.93円 |
基本/従量料金 | 東北電力 | ENEOSでんき B/Cプラン |
楽天でんき プランS |
楽天でんき プランM |
基本料金:10Aあたり
|
330円 | 330円 | 0円 | 0円 |
従量:~119kwh | 18.58円 | 18.38円 |
26.5円
|
27.5円
|
従量:120~299kwh
|
25.33円 | 24.43円 | ||
従量:300kwh~ | 29.28円 | 27.23円 |
基本/従量料金 | 東京電力 | ENEOSでんき 東京Vプラン |
楽天でんき プランS |
楽天でんき プランM |
基本料金:10Aあたり
|
286円 | 286円 | 0円 | 0円 |
従量:~119kwh | 19.88円 | 19.88円 |
26.5円
|
27.5円
|
従量:120~299kwh
|
26.48円 | 24.54円 | ||
従量:300kwh~ | 30.57円 | 26.22円 |
基本/従量料金 | 中部電力 | ENEOSでんき B/Cプラン |
楽天でんき プランS |
楽天でんき プランM |
基本料金:10Aあたり
|
286円 | 286円 | 0円 | 0円 |
従量:~119kwh | 21.04円 | 20.85円 |
26.5円
|
27.5円
|
従量:120~299kwh
|
25.51円 | 24.77円 | ||
従量:300kwh~ | 28.46円 | 26.49円 |
基本/従量料金 | 北陸電力 | ENEOSでんき B/Cプラン |
楽天でんき プランS |
楽天でんき プランM |
基本料金:10Aあたり
|
242円 | 242円 | 0円 | 0円 |
従量:~119kwh | 17.84円 | 17.67円 |
22円
|
23円
|
従量:120~299kwh
|
21.73円 | 20.96円 | ||
従量:300kwh~ | 23.44円 | 21.69円 |
基本/従量料金 | 関西電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
楽天でんき プランS |
最低料金:~15kwh
|
341.01円 | 285円 | 0円 |
従量:~119kwh | 20.31円 | 20.31円 |
22.5円
|
従量:120~299kwh
|
25.71円 | 23.99円 | |
従量:300kwh~ | 28.70円 | 26.80円 |
基本/従量料金 | 関西電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
楽天でんき プランM |
基本料金:1KVA | 396.00円 | 380.15円 | 0円 |
従量:~119kwh | 17.91円 | 16.28円 |
23.5円
|
従量:120~299kwh | 21.12円 | 19.66円 | |
従量:300kwh~ | 23.63円 | 21.92円 |
基本/従量料金 | 中国電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
楽天でんき プランS |
最低料金:~15kwh
|
336.87円 | 336.87円 | 0円 |
従量:~119kwh | 20.76円 | 20.58円 |
24.5円
|
従量:120~299kwh
|
27.44円 | 26.50円 | |
従量:300kwh~ | 29.56円 | 27.51円 |
基本/従量料金 | 中国電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
楽天でんき プランM |
基本料金:1KVA | 407円 | 407円 | 0円 |
従量:~119kwh | 18.07円 | 17.91円 |
25.5円
|
従量:120~299kwh | 24.16円 | 23.34円 | |
従量:300kwh~ | 26.03円 | 24.23円 |
基本/従量料金 | 四国電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
楽天でんき プランS |
最低料金:~11kwh
|
411.40円 | 411.40円 | 0円 |
従量:~119kwh | 20.37円 | 20.36円 |
24.5円
|
従量:120~299kwh
|
26.99円 | 25.92円 | |
従量:300kwh~ | 30.50円 | 27.91円 |
基本/従量料金 | 四国電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
楽天でんき プランM |
基本料金:1KVA | 374円 | 374円 | 0円 |
従量:~119kwh | 16.97円 | 15.61円 |
25.5円
|
従量:120~299kwh | 22.50円 | 21.14円 | |
従量:300kwh~ | 25.42円 | 23.64円 |
基本/従量料金 | 九州電力 従量電灯B |
ENEOSでんき A/Bプラン |
楽天でんき プランS |
楽天でんき プランM |
基本料金:10Aあたり
|
297円 | 297円 | 0円 | 0円 |
従量:~119kwh | 17.46円 | 17.28円 |
23.5円
|
24.5円
|
従量:120~299kwh
|
23.06円 | 22.25円 | ||
従量:300kwh~ | 26.06円 | 23.97円 |
【エリア別】ENEOSでんきと楽天でんきの比較表
では、いくつかのパターンでシミュレーションしていきます。
自分が住んでいる地域と似たような電気代を参考にチェックしてみてください。
基本料金/使用量 | 北海道電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
楽天でんき プランS |
30A/150kwh | 4,813円 | 4,670円 | 4,500円 |
40A/250kwh | 8,180円 | 7,865円 | 7,500円 |
50A/400kwh | 13,618円 | 12,726円 | 12,000円 |
60A/500kwh | 17,357円 | 16,160円 | 15,000円 |
基本料金/使用量 | 東北電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
楽天でんき プランS |
30A/150kwh | 3,986円 | 3,928円 | 3,975円 |
40A/250kwh | 6,849円 | 6,701円 | 6,625円 |
50A/400kwh | 11,378円 | 10,976円 | 10,600円 |
60A/500kwh | 14,636円 | 14,029円 | 13,250円 |
基本料金/使用量 | 東京電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
楽天でんき プランS |
30A/150kwh | 4,045円 | 3,979円 | 3,975円 |
40A/250kwh | 6,979円 | 6,719円 | 6,625円 |
50A/400kwh | 11,650円 | 10,854円 | 10,600円 |
60A/500kwh | 14,993円 | 13,762円 | 13,250円 |
基本料金/使用量 | 中部電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
楽天でんき プランS |
30A/150kwh | 4,153円 | 4,103円 | 3,975円 |
40A/250kwh | 6,990円 | 6,866円 | 6,625円 |
50A/400kwh | 11,400円 | 11,039円 | 10,600円 |
60A/500kwh | 14,532円 | 13,974円 | 13,250円 |
基本料金/使用量 | 北陸電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
楽天でんき プランS |
30A/150kwh | 3,523円 | 3,475円 | 3,300円 |
40A/250kwh | 5,938円 | 5,813円 | 5,500円 |
50A/400kwh | 9,612円 | 9,272円 | 8,800円 |
60A/500kwh | 12,198円 | 11,683円 | 11,000円 |
使用量 | 関西電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
楽天でんき プランS |
150kwh | 3,250円 | 3,137円 | 3,375円 |
250kwh | 5,821円 | 5,536円 | 5,625円 |
400kwh | 9,980円 | 9,415円 | 9,000円 |
500kwh | 12,850円 | 12,095円 | 11,250円 |
使用量 | 中国電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
楽天でんき プランS |
150kwh | 3,437円 | 3,292円 | 3,675円 |
250kwh | 6,091円 | 5,942円 | 6,125円 |
400kwh | 10,421円 | 10,018円 | 9,800円 |
500kwh | 13,377円 | 12,796円 | 12,250円 |
使用量 | 四国電力 従量電灯A |
ENEOSでんき Aプラン |
楽天でんき プランS |
150kwh | 3,468円 | 3,428円 | 3,675円 |
250kwh | 6,167円 | 6,020円 | 6,125円 |
400kwh | 10,570円 | 10,107円 | 9,800円 |
500kwh | 13,620円 | 12,898円 | 12,250円 |
基本料金/使用量 | 九州電力 従量電灯B |
ENEOSでんき Bプラン |
楽天でんき プランS |
30A/150kwh | 3,684円 | 3,632円 | 3,525円 |
40A/250kwh | 6,287円 | 6,154円 | 5,875円 |
50A/400kwh | 10,346円 | 9,960円 | 9,400円 |
60A/500kwh | 12,952円 | 12,654円 | 11,750円 |
ENEOSでんき・楽天でんきどっちがおすすめ?それぞれの特徴を交えて解説!
ENEOSでんきと楽天でんきはそれぞれメリット・デメリットがあるので、一概にどちらが良いと決めることができません。
そのためここでは口コミ・評判なども参考にして、それぞれどのような人に向いているのかを解説しましょう。
ENEOSでんきがおすすめな人|どんな特徴やメリットがあるの?
https://twitter.com/pokax2_3/status/1364062856509972482ENEOSでんきへの乗り換えをおすすめできるのは、以下のような条件がに合う場合です。
・一人暮らしから二人暮らし世帯(電気使用量約150~350kwh)
・Tポイントやガソリン代割引などの特典を活かせる
・お得なキャンペーンの開催中に乗り換えられる
ENEOSでんきには基本料金があり、従量単価が電気使用に応じて上がるしくみです。
そのためファミリー層など電気使用量が多い家庭では、楽天でんきのような従量単価が一定の会社より電気代が高いというデメリットがあるのであまり向いていません。
一方一人暮らしでも極端に電気使用量が少ない家庭も不向きです。
これはどんなに電気使用量が少なくても一定の基本料金がかかることが理由。
あとはガソリン代割引やキャンペーンをうまく活用して申し込みできる人は、そのぶんお得に乗り換えができるので向いているでしょう。
楽天でんきがおすすめな人|どんな特徴やメリットがあるの?
https://twitter.com/tecaly/status/1366219932204113927楽天でんきへの乗り換えをおすすめできるのは、以下のような条件がに合う場合です。
・契約容量が30A以上で電気使用量が~200kwh程度の一人暮らし
・電気使用量が多いファミリー層
・楽天ポイントを貯め、そのポイントで電気代を支払いたい
楽天でんきは基本料金0円、従量単価が一律という料金の仕組みなので、契約容量が30A以上で電気使用量が少ない一人暮らしに向いているでしょう。
また先ほど説明した通り、従量単価が一律だと電気使用量が増えても従量料金が上がらないため電気使用量の多い家庭にも向いています。
あとは楽天カードユーザーの場合、貯めた楽天ポイントを電気の支払に充てられるというメリットを活かせるかも大事です。
ENEOSでんき・楽天でんきよりも安いおすすめの新電力会社
ENEOSでんき・楽天でんきよりも電気代が安いおすすめの新電力を紹介します。
注意点として、一人暮らしやファミリー層など電気の使い方やエリアによっておすすめの新電力が異なります。
東京電力エリアを例におすすめの新電力と比較をしてみましょう。
東京電力以外の方はこちらで都道府県別におすすめ新電力を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
使用量/契約容量 | ENEOSでんき プランB |
楽天でんき プランS |
エルピオでんき | あしたでんき | シンエナジー |
150kwh/30A | 3,979円 | 3,975円 | 4,085円 | 3,900円 | 3,872円 |
250kwh/40A | 6,719円 | 6,625円 | 6,341円 | 6,500円 | 6,606円 |
400kwh/50A | 10,854円 | 10,600円 | 10,328円 | 10,400円 | 10,872円 |
500kwh/60A | 13,762円 | 13,250円 | 13,152円 | 13,000円 | 13,899円 |
1位 | エルピオでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | あしたでんき | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | シンエナジー | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
自分にぴったりの電力会社に切り替えて電気代を節約しましょう!
ENEOSでんきと楽天でんきは料金プランや特典が異なり、それぞれメリット・デメリットがあります。
一番の目安は電気使用量で、大まかに言えば一人暮らしから二人暮らしならENEOSでんき、月々の電気使用量が極端に少ない世帯と電気使用量が多いファミリー層ならと楽天でんきが良いでしょう。
ただし今回紹介したおすすめの新電力に切り替えるとさらにお得に電気を利用することができます。
住んでるエリアや契約内容にもよるので、状況に合わせてしっかりシミュレーションしてから申し込みをしましょう。
その他にもそれぞれ特典やキャンペーンもあるので、こちらの記事を参考にしてよりお得な電力会社を選んでください。
また、電気と合わせて都市ガスやプロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方はぜひこちらをチェックしてみてください。
・東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
・東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
・大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
プロパンガス(LPガス)を利用の方はこちらから自分にぴったりの安いプロパンガス会社を見つけてください。
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。
どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・みんな電力は怪しいの?口コミや評判からメリット・デメリット、料金プランなど徹底解説!
・グリーナでんきの口コミや評判|料金プラン、メリット・デメリットなど徹底解説!
・ソフトバンク「自然でんき」の口コミや評判|料金プランや大手との比較表など紹介