






ニチデンは、HISグループが展開するエネルギー会社「HTBエナジー(HISでんき)」のサブブランドです。
HTBエナジーの強みである旅行割引の他に、家電製品の修理サポートを強みするなど電力会社には珍しい特徴を持っています。
電気使用量の多いファミリー層をターゲットにしています。
この記事では、東電と比較しどのくらい安くなるのか、HTBエナジー(HISでんき)とどこが違うのか、なぜ評判が悪いのかなどについて詳しく解説します。
この記事でニチデンがどのような新電力会社なのかが理解できますので、ぜひご覧ください。
ニチデンとは?HTBエナジーとの違い
ニチデン | HTBエナジー | |
運営会社 | HTBエナジー株式会社 | HTBエナジー株式会社 |
供給エリア | 沖縄以外の電力会社 | 全国 |
ガス供給の有無 | 無 | 有 |
申し込み方法 | Web、電話、書面 | Web、電話、書面 |
支払い方法 | ・口座振替 ・クレジットカード ・コンビニ払い(月額220円が別途必要) |
・口座振替 ・クレジットカード ・コンビニ払い(月額220円が別途必要) |
オール電化の有無 | 無 | 有 |
アプリの有無 | 無 | 無 |
解約金/違約金 | 6か月以内の早期解約に限り2,000円 | 1年未満では解約金2,000円 |
ニチデンの母体となるHTBエナジーは、ニチデン以外にもHISでんきやトクエネでんきなど複数のブランドで電気事業を展開しています。
ニチデンは使用量の多いファミリー層やサポート体制を強みに代理店を活用し新規契約数を伸ばしています。
反面、代理店への規制があまりされていないことが要因で評判を落としている側面もあります。
ニチデンとHTBエナジーとの違いは、オール電化対応有無・解約金・ガス供給有無に違いがあります。
またニチデンもHTBエナジーも専用アプリはありませんがマイページがあり、契約内容の確認や電力使用量などを確認できます。
ニチデンの料金プラン|大手電力会社と比較して安いの?
ニチデンは大手電力会社と比較し電気使用量が多いほど安くなりますが、一人暮らしや使用量が極端に少ない場合には高くなります。
どのような料金プランがあるのか、大手電力会社と比較してどうなのかみていきましょう。
ニチデンの料金プラン
ニチデンの料金プランは以下の3パターンあります。
料金プラン | 詳細 |
レギュラープランB | 各電力会社の従量電灯B(エリアによってはA)に当る基本的なプラン |
シンプルプランB | 従量電灯B(エリアによってはA)に当るプラン、基本料金がレギュラープランより1割程度高め。1kWhあたりの電力量料金がどれだけ使っても一定のプラン |
シンプルプランC | 従量電灯C(エリアによってはA)、電気製品の多い家庭や、業務用大型冷蔵庫などを使用する商店などで契約されるプラン。 |
ニチデンと大手会社と比較|電気代は高い?安い?
使用量/アンペア | 北海道電力 | レギュラープランB | シンプルプランB |
150kwh/30A | 4,813円 | 5,290円 | 5,070円 |
250kwh/40A | 8,180円 | 8,436円 | 8,120円 |
400kwh/50A | 13,618円 | 12,760円 | 12,529円 |
500kwh/60A | 17,357円 | 15,712円 | 15,579円 |
使用量/アンペア | 東北電力 | レギュラープランB | シンプルプランB |
150kwh/30A | 3,986円 | 4,670円 | 4,474円 |
250kwh/40A | 6,849円 | 7,413円 | 7,137円 |
400kwh/50A | 11,378円 | 11,256円 | 10,972円 |
500kwh/60A | 14,636円 | 13,881円 | 13,635円 |
使用量/アンペア | 東京電力 | レギュラープランB | シンプルプランB |
150kwh/30A | 4,037円 | 4,662円 | 4,498円 |
250kwh/40A | 7,503円 | 7,450円 | 7,219円 |
400kwh/50A | 11,635円 | 11,323円 | 11,163円 |
500kwh/60A | 14,982円 | 13,937円 | 13,884円 |
使用量/アンペア | 中部電力 | レギュラープランB | シンプルプランB |
150kwh/30A | 4,153円 | 4,662円 | 4,498円 |
250kwh/40A | 6,990円 | 7,450円 | 7,216円 |
400kwh/50A | 11,400円 | 11,363円 | 11,163円 |
500kwh/60A | 14,532円 | 14,019円 | 13,884円 |
使用量/アンペア | 北陸電力 | レギュラープランB | シンプルプランB |
150kwh/30A | 3,523円 | 4,053円 | 3,789円 |
250kwh/40A | 5,938円 | 6,329円 | 6,081円 |
400kwh/50A | 9,612円 | 9,477円 | 9,401円 |
500kwh/60A | 12,198円 | 11,601円 | 11,693円 |
使用量 | 関西電力 | レギュラープランA | シンプルプランA |
150kwh | 3,250円 | 3,784円 | 3,700円 |
250kwh | 5,821円 | 6,300円 | 6,196円 |
400kwh | 9,980円 | 9,901円 | 9,940円 |
500kwh | 12,850円 | 12,244円 | 12,436円 |
使用量 | 中国電力 | レギュラープランA | シンプルプランA |
150kwh | 3,347円 | 3,900円 | 3,765円 |
250kwh | 6,091円 | 6,456円 | 6,312円 |
400kwh | 10,421円 | 9,940円 | 10,133円 |
500kwh | 13,377円 | 12,296円 | 12,680円 |
使用量 | 四国電力 | レギュラープランA | シンプルプランA |
150kwh | 3,468円 | 4,142円 | 3,964円 |
250kwh | 6,167円 | 6,790円 | 6,511円 |
400kwh | 10,570円 | 10,324円 | 10,332円 |
500kwh | 13,620円 | 12,534円 | 12,879円 |
使用量/アンペア | 九州電力 | レギュラープランB | シンプルプランB |
150kwh/30A | 3,684円 | 4,311円 | 4,117円 |
250kwh/40A | 6,287円 | 6,853円 | 6,572円 |
400kwh/50A | 10,346円 | 10,406円 | 10,116円 |
500kwh/60A | 12,952円 | 12,826円 | 12,573円 |
ニチデンは、大手電力会社と比較すると利用量が多いファミリー層にメリットが出る料金設定です。
一人暮らしなどで電気の使用量が少ない方はニチデンに切り替えると電気代が高くなってしまうことがわかります。
二人暮らし以上のファミリー層であればニチデンに切り替えることによって電気代を節約することができます。
検討している方は、まず自分の電気使用量をチェックして、シミュレーションをしてみてください。
ニチデンの評判や口コミ|メリット・デメリットを分析
ニチデンにはどのようなメリット・デメリットがあるのか、評判や口コミと併せて紹介していきます。
ニチデンは一人暮らしなのか、二人暮らし以上なのかなど電気の使用量の違いで、メリットやデメリットがあります。
それぞれ見ていきましょう。
ニチデンのメリット|評判や口コミを紹介
ニチデンのメリットから見ていきましょう。メリットは以下の3つです。
・電気使用量が多いほどお得
・つながる修理サポートが無料で利用できる
・HISの旅行代が最大3,000円割引される
評判の良いメリットもあります。1つずつ見ていきましょう。
メリット1. 電気使用量が多いほどお得
口コミ



東京電力を例に、ニチデン東京レギュラープランBでは300kWhを超える場合の従量単価が東京電力と比べると1kWhあたり7.14円安くなります。
なので電気使用量が多ければ多いほどお得に使用することができますね。
一人暮らしなど使用量が少ない場合には「ニチデン東京シンプルプランB」も用意されており、ケースに合わせたプラン選択はメリットの1つです。
メリット2. つながる修理サポートが無料で利用できる
口コミ



ニチデンは「つながる修理サポート」の無料利用で評判も良好です。
サポート内容は、「エアコン、冷蔵庫、洗濯機は設置・購入日から10年以内の機器・製品に限り無償にて修理対応が可能(最大50万円)」です。
連絡があればいつでも無料で対応し、メーカーに部品が無い場合や修理が不可能な場合でも、同じ性能の品に交換するといった対応で非常に優れたサービスになっています。
メリット3. HISの旅行代が最大3,000円割引される
口コミ



HISグループならではの特典として旅行代が最大3,000円割引となるサービス。HISユーザーで旅行をされる方は割引を受けられます。
旅行専用ダイヤルから予約をすると国内外問わず旅行代金が最大3,000円割引されます。詳細は以下の通りです。
旅行専用ダイヤル |
海外旅行:050-5894-3823 国内旅行:050-5894-3824 受付時間:平日10:00-18:00/土10:00-15:50 日祝は定休日 |
割引内容
旅行代/1人あたり | 割引額 |
20万円以上 | 3,000円 |
5万円以上 | 2,000円 |
5万円未満 | 1,000円 |
ニチデンのデメリット|評判や口コミを紹介
ニチデンのデメリットから見ていきましょう。デメリットは以下の3つです。
・一人暮らしだと電気代が高い
・訪問営業の評判が悪い
・電話が繋がらない
料金よりも評判の悪さによるデメリットが目立ちます。1つずつ見ていきましょう。
デメリット1. 一人暮らしだと電気代が高い
口コミ



電気使用量を確認せず、切り替えた方が安くなるという根拠のない嘘の提案で申し込みしてしまったという口コミもあります。
ニチデンには2つの料金プランがあります。「ニチデン東京レギュラープランB」を例にとると、基本料金は東京電力と比較し5%低いものの120kWhでは30%ほど高い設定になっています。
そのため一人暮らしで150kWhなど少ない電気量の場合には今よりも高くなります。
デメリット2. 訪問営業の評判が悪い
口コミ



インターネット上に多く上がっている訪問営業の態度が悪い、申し込みしたけど結局高かったからすぐ解約したという口コミなどもありました。
ニチデンは代理店を利用した訪問販売で新規の獲得件数を着実に伸ばしています。
しかし代理店営業のなかには、悪質で詐欺まがいな販売をしていることで評判を落としています。
契約後にウォーターサーバーの案内がくるなどの口コミもあり、あますぎる管理体制が浮き彫りになっています。
デメリット3. 電話が繋がらない
口コミ



解約のためカスタマーセンターの電話番号に何度問い合わせてもなかなかつながらないという口コミが多くありました。
2020年7月31日までは10:00-21:00 年中無休(年末年始を除く)でありましたが、2020年8月1日以降は受付時間が平日10:00-18:00(土日祝 / 年末年始除く)と短縮され一層繋がりにくくなりました。
問い合わせをしても回答までに時間がかかっているようでは不満が溜まりますね。受付対応が悪いのは致命的な評判悪化の要因です。
ニチデンよりも電気代が安い!おすすめの新電力
ニチデンよりも電気代が安いおすすめの新電力を紹介します。
注意点として、一人暮らしやファミリー層など電気の使い方やエリアによっておすすめの新電力が異なります。
東京電力エリアを例におすすめの新電力と比較をしてみましょう。
東京電力以外の方はこちらで都道府県別におすすめ新電力を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
使用量/契約容量 | ニチデン 東京レギュラープランB |
ニチデン 東京シンプルプランB |
エルピオでんき | あしたでんき | シンエナジー |
150kwh/30A | 4,662円 | 4,498円 | 4,085円 | 3,900円 | 3,872円 |
250kwh/40A | 7,450円 | 7,219円 | 6,341円 | 6,500円 | 6,606円 |
400kwh/50A | 11,323円 | 11,163円 | 10,328円 | 10,400円 | 10,872円 |
500kwh/60A | 13,937円 | 13,884円 | 13,152円 | 13,000円 | 13,899円 |
ぴったりの新に切り替えて電気代を安くしましょう!
ニチデンの料金プランやメリット・デメリットについて紹介しました。
ニチデンは、電気使用量が多い・エアコン・洗濯機・冷蔵庫の修理サポートを受けたい・HISユーザーである旅行に行くという方にはメリットがある電力会社です。
ただ、一人暮らしで電気使用量が少ないケースでは今よりも高くなってしまいます。
今回紹介した新電力会社であれば、一人暮らしや二人暮らしなど世帯人数に関わらずニチデンよりも安くなります。
また、都市ガスやプロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方はこちらをチェックしてみてください。
・東京ガスエリアのおすすめ都市ガス会社
・東邦ガスエリアのおすすめ都市ガス会社
・大阪ガスエリアのおすすめ都市ガス会社
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。
どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・HTBエナジー(HISでんき)の口コミや評判|料金プランやメリット&デメリットも解説!
・HTBエナジーのオール電化プラン「ぜんぶでんき」は高い?メリットやデメリットを解説
・HTBエナジーのまじめなガスの評判|HISの電気ガスのセット料金プランは安いの?
・一人暮らしの平均的な電気代|季節別・エリア別、効果的な節約方法を解説!
・インターネット回線の選び方や契約方法の流れ|申し込み時のトラブル事例も紹介!