スマ電の口コミや評判は悪い?料金プランやメリット・デメリットなど徹底解説!

スマ電の口コミや評判は?料金プランやメリット&デメリットも紹介します!
スマ電は安いの?メリットやデメリットを知りたい
一人暮らしでもスマ電で料金安くなるの?
スマ電の口コミや評判って悪いの?怪しいって本当?

「CO2排出量ゼロ」のCMで馴染みのあるスマ電ですが、「スーパーで買える電気」として有名なこともご存知でしょうか。スマ電はCMの影響もあって耳にする機会が多いので、気になる人も多いはず。スマ電への乗り換えを検討していて、実際に料金や評判などが気になっているという人もいるでしょう。

今回は、スマ電のサービス内容やメリット・デメリット、そして東京電力との料金比較などを紹介します。こちらの記事を読めばスマ電に切り替えるのがお得かどうかがわかるので、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

目次

スマ電(アイ・グリッド・ソリューションズ)とは?

運営会社 株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
設立 2004年2月
住所 東京都千代田区麹町3-7-4 秩父屋ビル3階
資本金 4億8,000万円
供給エリア電気 東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力エリア
解約金/違約金 無し
※2年縛りのプレミアムオプションの場合は、2年以内の解約で1,200円の違約金が発生
支払い方法 クレジットカード払い・口座振替
問い合わせ 問い合わせはこちら
電話番号:0120-905-973
受付時間:10時~20時(年末年始を除く)
マイページ ログインはこちら

アイ・グリッド・ソリューションズは、電力全面自由化以前からスーパーマーケットのような商業施設等に電気を供給していました。設立からも10年以上経っており、電力供給には実績がある会社です。

また環境対策にも力を入れていて、実質再生可能エネルギー比率100%かつCO2排出量ゼロというのを大きな売りの一つとしています。

さらに、スマ電は専用アプリがない代わりに、毎月の電気使用量や電気料金をLINEの「通知メッセージ」機能で知ることができます。LINEの通知メッセージとは、友達登録をしていなくても公共性の高い企業の情報などを自動で受信する機能です。

そのため特別な設定をしなくても毎月の電気代が送られてきます。ちなみに通知メッセージが不要な場合は設定で通知をOFFにすることもできるので、勝手にメッセージが送られてくることに抵抗があるという方も安心してください。

スマ電の申し込み方法はWebからのみとなっています。検針票を手元に用意し、Web申し込みのURLから画面の指示に従って個人情報を入力していくだけです。

最後に支払い方法をクレジットカード決済か銀行口座振替のどちらかから選択し、申し込みは完了となります。申込内容に不備が無ければ、申し込みから約1ヶ月程度で電力の切り替えが完了となります。

なお解約は切り替え後の電力会社が自動的に行うため、スマ電に対して特に自分から何かすることはありません。

申し込みはコチラ

スマ電のメリット・デメリット|口コミや評判も紹介!

スマ電のメリット・デメリットとは?口コミや評判を交えて解説!

スマ電にもメリット・デメリットの双方があるため、選ぶ上では両者をよく比較しましょう。また適宜インターネット上での口コミも紹介するので、こちらもぜひ参考にしてください。

スマ電のメリット9つ|どんな利点がある?

アイ・グリッド・ソリューションズ(スマ電)のメリット|口コミと評判と合わせて紹介

メリットとしては、下記のものがあります。

・大手電力会社と比較して安い
・料金プランが豊富
・3ヶ月1,000割引キャンペーンを行なっている
・引っ越し先でもスマ電に契約すると引っ越し祝いとして3,000円割引
・プレミアムオプションでさらにお得
・電気料金をLINEで確認できる
・スーパーマーケットからの得点を受けられる
・再生可能エネルギー100%
・平日は20時まで、土日祝日も問い合わせ可

これらのメリットについて、順番に解説します。

メリット① 大手電力会社と比較して安い

スマ電は大手電力会社と比較して、安い料金が魅力です。たとえばCO2ゼロホームプランでは基本料金が一切かからず、電気代が安い点が魅力です。

なお東京電力エリアの場合は従量単価が27.7円。使った分だけしか請求されないため基本料金が高いと感じることもありません。自分で電気代を試算するのも非常に簡単です。

メリット② 料金プランが豊富|基本料金無料や時間帯別割引プラン

スマ電のゼロ得プランは基本料金ゼロ円なのがメリットの一つですが、それだけでなくライフスタイルに合わせて「ひるプラン」「よるプラン」を選べるのも魅力的です。

例えば口コミにもあるように、会社員の方で平日の日中あまり家にいない人であれば夜プランを選ぶことで大きな節約効果が得られるでしょう。

メリット③ 3ヶ月1,000割引キャンペーンを行なっている

スマ電では時期によって様々なキャンペーンが展開されています。過去のキャンペーンに関する口コミも見られました。

現在は2021年4月16日以降に新規でスマ電に契約すると利用開始から3か月間の電気料金が1,000円割引されるというキャンペーン中です。

そのため3か月間で合計3,000円電気代がお得になるので、乗り換えるうえでは確実性が高く魅力的なメリットですね。

ただし割引対象月の電気料金が1,000円に満たないと繰り越しはできないので、この点は注意しましょう。

メリット④ 引っ越し先でもスマ電に契約すると引っ越し祝いとして3,000円割引

スマ電では、引っ越し先でも契約するとお祝い金として3,000円の割引が受けられます

転勤の多い方や、引っ越しの予定がある一人暮らしの方には特にうれしい特典ですね。なお、引っ越しの手続きも入居1週間前にカスタマーセンターへ電話するだけと非常に簡単です。引っ越し作業で忙しい中でも、手軽に住所の切り替えが行えます。

メリット⑤ プレミアムオプションでさらにお得

スマ電では2年間の長期契約をする方に対し、毎月の電気代を50円引きにする「プレミアムオプション」を展開しています。

さらに、誕生日の月は電気代が300円オフになります。2年間の契約をすれば、初月から適用されるため、これから電力の乗り換えを考えている方にとっては、ぜひ活用していただきたいオプションといえま。

メリット⑥ 電気料金をLINEで確認できる

LINEのメッセ―ジで毎月の電気料金が送信されるというのがスマ電の特徴です。

通常専用のアプリをダウンロードするなどの手間が必要ですが、スマ電の場合はLINEさえ使用していれば自動で通知を受け取ることができます。LINE自体は使い慣れている人も多いと思うので使い勝手の良いサ―ビスですね。詳しくはこちら

メリット⑦ 再生可能エネルギー100%|CO2排出量0で環境に優しい

「スマ電CO2ゼロ」はアイグリッドが新しく展開する実質再生可能エネルギー100%で環境に優しい電気です。最近ではエコを生活の中に取り入れるという価値観も広がってきているので、スマ電の「CO2排出量ゼロ」に魅力を感じる人も多いようです。

また環境負荷が少ないものはどうしても料金が高くなりがちですが、スマ電では安くてエコという点が魅力的で、その点で選んだという声が多く見られました。リーズナブルで環境にやさしい電気を選びたい人にとっては、スマ電は選びやすい新電力会社といえるでしょう。

メリット⑧ スーパーマーケットからの特典を受けられる

スマ電自体にはポイント特典がないのですが、その代わりに提携しているスーパーマーケットで各店舗ごとの特典を受けることができます。

例えばエーコープ京都中央の場合、毎週日曜日の買い物でポイント5倍・来店の度に10ポイントという特典です。またアピタ・ピアゴでは、スマ電の電気料金の支払いでポイントが2倍になります。

もし近所でよく利用するスーパーがスマ電の提携店であれば、スマ電に乗り換えるメリットは大きいでしょう。提携店の一覧を表にしているので、こちらの中によく利用するスーパーがあるかどうか確認してみてください。

提携スーパーマーケット エリア
いちやまマート 山梨・長野
ボトルワールドOK 奈良・大阪・兵庫
生鮮館なかむら 京都
ベルクス・ベルスポ 東京・埼玉・千葉
一号館・ラッキーマート 三重・岐阜
にしがき 京都・兵庫
アピタ・ピアゴ 愛知・静岡・岐阜・三重・長野・山梨・神奈川・埼玉・茨城・栃木・群馬
富士シティオ 神奈川・東京
エーコープ京都中央 京都
Aプライス 東京 神奈川 埼玉 愛知 三重 滋賀 大阪 兵庫 京都 奈良 和歌山

メリット⑨ 平日は20時まで、土日祝日も問い合わせ可

スマ電の問い合わせ窓口は、平日20時まで営業しています。そのうえ、土日も問い合わせ可能です。基本的に平日の9時から17時までしか窓口での対応をしていない新電力会社が多い中、この対応は非常に親切です。

マイページから手続きできるとはいえ、不明な点がいつでも電話で聞ける体制が整っていると安心して利用できますね。

スマ電のデメリットつ6つ|怪しい・悪評って本当なの?

アイ・グリッド・ソリューションズ(スマ電)のデメリット|口コミと評判と合わせて紹介

スマ電には以下ようなデメリットもあります。

・一人暮らしだと他の新電力と比較して高い
・ポイント特典がない
・解約金がかかる場合もある
・解約手続きが電話のみ
・エリアが限られている
・オール電化向けプランがない

乗り換えを検討しているなら、メリットだけでなくデメリットもきちんと確認しておきましょう。

デメリット① 一人暮らしだと他の新電力と比較して高い

スマ電のホームプランは、大手電力会社からの乗り換えで必ずお得になります。

もっとも電気使用量が多ければ多いほど基本料金・従量料金とも下がっていくので、使用量が少ない一人暮らしの家庭ではそこまでお得感がありません

一人暮らしのような電気使用量が少ない家庭では、基本料金無料で単価の安い他の新電力会社の方がお得な場合は多いでしょう。もし一人暮らしでスマ電を使うなら、ライフスタイルに合わせたゼロ得プランをうまく活用して料金を抑える工夫が必要です。

デメリット② ポイント特典がない

新電力会社には、電気料金の支払いでTポイントやdポイントなどのポイントがたまるというプランも多いですが、スマ電にはポイント特典がありません。電気代は毎月必ず支払うものなので、ポイントの特典は積み重なるとそれなり大きな金額になります。

ただしスマ電には、先ほどメリットとして紹介した通り提携しているスーパーでポイントがたまるという特典があります。そのためもし近所にスマ電と提携しているお店があれば、このデメリットは克服できるでしょう。

デメリット③ 解約金がかかる場合もある

スマ電は基本的に解約金がかかりませんが、2年縛りがあるプレミアムオプションの場合は解約金がかかるので注意しましょう。プレミアムオプションは、2年間継続して契約する代わりに毎月の電気代が50円割引されるというプランです。

そのため割引があるからといって安易にプレミアムオプションを申し込むと、解約したくなったときにかえって損してしまうため、慎重に選ぶようにしてください。

デメリット④ 解約手続きが電話のみ

解約の電話をするときは、サービスセンターの営業時間である10~20時に行わなければなりません。そのため休日の日中など時間帯によっては電話が繋がりにくいといった不便もあり、解約するのに多少手間がかかります。

この点は平日仕事で忙しくて時間がほとんどとれず、できるだけ手軽に切り替えをしたいというような人にはデメリットでしょう。ちなみに電話の際はスムーズに手続きができるよう、利用明細(検針票)に記載されているお客様番号がすぐにわかるようにしておくと良いです。

デメリット⑤ エリアが限られている

スマ電は比較的広い範囲で供給されていますが、北海道・東北・沖縄・離島では使うことができません。せっかくスマ電に興味を持ったのに、エリア外だから使うことができない、という口コミもいくつか見られました。

そのため乗り換えを検討している方は、念のため住んでいる地域がエリア内に入っているか確認しておきましょう。

デメリット⑥ オール電化向けプランがない

スマ電にはオール電化向けのプランがありません。そのため、オール電化住宅にお住いの方にとっては、そこまで安さのメリットがないといえるでしょう。

従来のプランでは夜間の料金が安くなるよる得プランといったものもありましたが、現在では基本料金なしで従量単価が一律のプランに切り替わっています。オール電化住宅にお住いの方は、他の新電力会社も視野に入れた方が良いかもしれません。

あわせて読みたい
オール電化におすすめ新電力会社TOP5|料金プランが安い人気の電力会社はどこ? 最近人気のオール電化住宅ですが、オール電化の料金プランは複雑でどこの電力会社がお得なのかわからない人も多いでしょう。 オール電化はライフスタイルをプランにうま...

スマ電の料金プラン|大手電力会社と比較して安い?高い?

アイ・グリッド・ソリューションズ(スマ電)の料金プラン|大手電力会社と比較して安いの?

スマ電の料金プランと大手電力会社の料金を比較してスマ電の料金がどれくらい安いのか検討してみましょう。

スマ電の料金プラン

スマ電の料金プランは以下の通りです。

料金プラン 詳細
ホームプラン 二人以上の世帯で一般的な電気使用量の家庭、時間帯による電気使用量のバラつきがあまりない家庭
ゼロ得ひるプラン 一人暮らしなど使用量が少ない世帯か、一月の使用料が多くて特に日中たくさん電気を使う家庭
ゼロ得よるプラン 一人暮らしなど使用量が少ない世帯か、一月の使用料が多くて特に夜間たくさん電気を使う家庭
CO2ゼロプラン リーズナブルで環境にやさしいエネルギーを使いたい人
ショッププラン
飲食店や事業者向けの料金プラン。従量電灯C相当

※プレミアムオプション加入で毎月50円割引が適応(2年以内の解約で違約金1,200円発生)
※ゼロ得プランは「東京電力・中部電力・関西電力」エリア限定となります。

スマ電と東京電力との比較

スマ電と東京電力の料金比較表

基本料金/使用量 東京電力
従量電灯B
スマ電
ホームプラン
スマ電
CO2ホームプラン
基本料金:30A 858円 858円 0円
基本料金:40A 1,144円 894円
基本料金:50A 1,430円 930円
基本料金:60A 1,716円 1216円
従量:~119kwh 19.88円 19.76円 27.70円
従量:120~299kwh 26.48円 25.87円
従量:300~kwh 30.57円 25.97円

スマ電のゼロ得プランの料金表

ゼロ得ひるプラン
基本料金 0円
電力量料金(1kwh) 平日:9時~18時 24.21円
平日:0時~9時・18時~24時
休日:0時~24時
26.90円
ゼロ得よるプラン
基本料金 0円
電力量料金(1kwh) 平日:0時~6時・20時~24時 24.21円
平日:6時~20時
休日:0時~24時
26.90円

※休日とは、土曜日、日曜日、「国民の祝日に関する法律」に規定する休日、1月2日、1月3日、4月30日、5月1日、5月2日、12月30日、12月31日です。

東京電力エリア以外の方はこちらからチェックしてみてください。

スマ電より安くなる?おすすめの電力会社!

おすすめ新電力会社

スマ電より安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。

以下、東京電力エリアでのおすすめ新電力紹介となっていますので、関西や九州、東北などの方はこちらからぴったりの電力会社を見つけてください。

あわせて読みたい
【コンサルが選ぶ】新電力会社おすすめランキングTOP10|地域別の料金比較も大公開! このような悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。電気代は必ず支払う費用なので、どうせだったら少しでも低価格で安心して利用できる電力会社と契約したいで...

おすすめ新電力1. エルピオでんき

新電力おすすめのエルピオでんき

おすすめポイント!

  • とにかく電気代が安い!
  • エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
  • 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
  • キャンペーン: 最大20,000円キャッシュバック
  • ガスとセット契約:有り(東京・東邦ガス)
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量/契約容量 スマ電
ホームプラン
スマ電
CO2ホームプラン
エルピオでんき
120kwh/30A 3,229円 3,324円 3,394円
150kwh/40A 4,041円 4,155円 4,038円
250kwh/50A 6,664円 6,925円 6,598円
400kwh/60A 10,841円 11,080円 10,574円

エルピオでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。また、東京・東邦ガスエリア限定で、エルピオ都市ガスとのセット割も可能ですので、合わせてチェックしてみてください。

エルピオでんき 申し込み

おすすめ新電力2. あしたでんき

基本料金無料のあしたでんき

おすすめポイント!

  • 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
  • Looopでんきや楽天でんきよりも安い
  • 電気の使用量をリアルタイムで確認できる
  • キャンペーン:無し
  • ガスとセット契約:無し
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
  • 支払い方法:クレジットカード
使用量/契約容量 スマ電
ホームプラン
スマ電
CO2ホームプラン
あしたでんき
120kwh/30A 3,229円 3,324円 3,120
150kwh/40A 4,041円 4,155円 3,900
250kwh/50A 6,664円 6,925円 6,500
400kwh/60A 10,841円 11,080円 10,400

あしたでんきの口コミや料金プランが気になる方はこちらからチェックしてみてください。

あしたでんき 申し込み

おすすめ新電力3. Looopでんき

新電力でおすすめのループでんき

おすすめポイント!

  • 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
  • ガスと電気のセット割有り
  • アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
  • キャンペーン:-
  • ガスとセット契約:有り
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人、東京電力管内以外の人
  • 支払い方法:クレジットカード
使用量/契約容量 スマ電
ホームプラン
スマ電
CO2ホームプラン
Looopでんき
120kwh/30A 3,229円 3,324円 3,168円
150kwh/40A 4,041円 4,155円 3,960
250kwh/50A 6,664円 6,925円 6,600
400kwh/60A 10,841円 11,080円 10,560

Looopでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。

Looopでんき 申し込み

都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方

おすすめの都市ガス会社

電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。

プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!

東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

東京ガスエリアの方は、レモンガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 東京ガス レモンガス エルピオ都市ガス
10m3 2,212円 2,139円 2,226円
30m3 4,970円 4,759円 4,735円
70m3 10,188円 9,716円 9,695円
150m3 20,471円 19,484円 19,682円

表を見比べると大きな差はありませんが、全体を通してレモンガス・エルピオガスの料金の方が安くなっているのがわかります。

1位 エルピオ都市ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 レモンガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 東邦ガス エルピオ都市ガス まじめなガス カテエネガス
10m3 2,864円 2,694円 2,720円 2,804円
30m3 6,659円 6,265円 6,326円  6,305円
70m3 13,323円 12,505円 12,749円 12,423円
150m3 26,332円 24,755円 26,332円 24,248円
1位 エルピオ都市ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 まじめなガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
3位 カテエネガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 大阪ガス 関電ガス J:COMガス
10m3 2,864円 2,346円 2,353円
30m3 5,700円 4,959 5,323円 
70m3 11,372円 9,883円 10,492円
150m3 22,281円 19,519円 20,395円
1位 関電ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 J:COMガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

ぴったりの新電力を見つけて電気代を安くしよう!

今回はスマ電のメリットやデメリットについて、口コミや評判を元にまとめてみました。

CO2ゼロのエコな電気や、スーパーとの連携での特典、電気使用量が多いほどお得になるなどの特徴があり魅力的ですね。ただエリアによって異なりますが、電気代をより安くしたい方は上で紹介したエルピオでんき・あしたでんき・Looopでんきがおすすめです。

東京電力エリア以外の方はこちらでおすすめの新電力を紹介しているのでチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【コンサルが選ぶ】新電力会社おすすめランキングTOP10|地域別の料金比較も大公開! このような悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。電気代は必ず支払う費用なので、どうせだったら少しでも低価格で安心して利用できる電力会社と契約したいで...

自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください

弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。

どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。

お問い合わせはコチラ

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

再生可能エネルギーとは?特徴やメリット&デメリットなどわかりやすく簡単に解説!

一人暮らしの平均的な電気代|季節別・エリア別、効果的な節約方法を解説!

インターネット回線の選び方や契約方法の流れ|申し込み時のトラブル事例も紹介!

プロパンガス(LPガス)の節約術15選|確実にガス代を安くする方法をレクチャー!

水道代の節約術15選|水道料金を簡単に安くする効果的な方法をご紹介!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次