効率的かつ簡単な窓ガラスの掃除方法が分からなくて困っていませんか?
実は、手軽に手に入るアイテムを使えばこれまでより簡単に、そして綺麗に窓ガラスを掃除できるのです。
今回は、窓ガラスの掃除方法を5つ紹介します。
詳しい手順や押さえるべきポイントも紹介しているため、掃除が苦手な方もぜひ最後までご覧ください。
窓ガラスが汚れる原因
窓ガラスが汚れる原因は内側と外側で異なり、その種類も違います。
内側の主な汚れ | 外側の主な汚れ |
---|---|
手垢 ほこり 油汚れ ヤニ カビなど | 砂 雨 ちり 泥 花粉など |
内側の主な汚れは、窓ガラス表面を触ったり、調理で出た油を含んだ水蒸気が付いたりして汚れます。べたついた汚れが付くとほこりまで付着するので、さらに汚れていきます。
一方で外側の主な汚れは、風に飛ばされて窓ガラスに付着することがほとんどですが、1階に住んでいる場合はとくに砂や泥で汚れやすいです。交通量が多い場所に面している窓は、車の排気ガスによって汚れることもあります。
窓ガラスの掃除の際にあると便利なアイテム
窓ガラスの掃除をする際は、以下の道具があると便利です。これらの道具を使うことで、綺麗に仕上がったり、余計な手間が省けたりするメリットがあります。
また、「どうしても窓ガラスの掃除が面倒」「忙しくて自宅内の掃除にしか手が回らない」という方もいるでしょう。そんな方におすすめなアイテムも紹介しています。
スクイジー(ワイパー)
スクイジーはT字型の道具で、水分を除去するのに役立ちます。少しコツは必要ですが、慣れると窓ガラスの掃除時間をぐっと短縮できます。100均やホームセンターなどで販売されているため、手軽に購入できるのも嬉しいポイントです。
マイクロファイバークロス
マイクロファイバークロスとは、非常に細い繊維で織られた布のことです。吸水性が高く、窓ガラスに繊維が残りにくいので「何度拭いても白い繊維が残ってしまう」と悩む心配もありません。
ポール
2階や高所など、手の届かない窓ガラスの掃除におすすめなのがポールです。ポールの先にモップやタオルを取り付けることで、はしごを使わずに掃除ができます。
両面ガラスクリーナー
両面ガラスクリーナーとは、磁石でくっつく2つのクリーナーで窓ガラスを挟み、両側を同時に掃除できるアイテムのことです。内側のクリーナーを動かせば外側のクリーナーも一緒に動いてくれるため、外側の窓ガラスを拭きにくい場所で大活躍します。大幅な時短にもなりますよ。
お掃除ロボット
床のお掃除ロボットと同じように、窓ガラスにセットすると自動で掃除してくれるアイテムです。空気を吸い上げて窓ガラスに密着しています。手の届かない場所や高所の掃除に最適です。
バッテリーが少なくなったら自動的にスタート地点に戻るものや、万が一の場合に備えて安全ロープを搭載しているものもあります。
窓ガラスを掃除するときのポイント
窓ガラスの掃除をより効率的に進めるには、以下の2つのポイントを覚えておきましょう。
湿度が高い日に掃除をする
窓ガラスの掃除は湿度が高い日に行いましょう。湿気により汚れが浮かび上がるので、乾燥した日に掃除するよりも簡単に落とせます。
例えるなら、カピカピに乾いたお皿を洗うよりも、ぬるま湯に浸けておいたお皿を洗う方が汚れが落ちやすいのと同じようなものです。
また、太陽が出ている日中は水分や洗剤が乾燥するスピードが速い分、跡が残りやすくなります。なるべく朝か夕方に行うのがおすすめです。
外側から掃除をする
窓ガラスは汚れやすい外側から掃除すると、内側の汚れが見えやすくなります。
反対に、比較的綺麗な内側から掃除すると、窓ガラス上にある汚れが内側のものなのか、外側のものなのかが分かりにくくなるのです。効率的に進めるためにも、必ず外側から掃除しましょう。
簡単な窓ガラスの掃除方法
簡単な窓ガラスの掃除方法を5つ紹介します。このとき、必ず1枚ずつ窓ガラスを掃除しましょう。作業している最中に乾いてしまい、水や洗剤の跡が残る可能性があります。
また、窓ガラスはコの字型に拭くのがコツです。端から端まで拭いたら少し下へずらして端から端へ。これを繰り返すことで拭き漏れが少なくなり、美しく仕上がります。
新聞紙を使う
新聞紙の繊維は非常に細いため、汚れを絡め取ってくれます。それだけでなく、新聞紙に使われているインクは、油分を分解したり窓ガラスのツヤを出したりする効果があるのです。自宅に新聞紙がある方は、ぜひ試してみてください。
手順①新聞紙一面分をくしゃくしゃに丸める
手順②新聞紙を水で濡らし、軽く絞る
手順③窓ガラス全体を拭く(汚れたら新しいものと交換する)
手順④新聞紙一面分をくしゃくしゃに丸め、乾いたまま円を描くように拭く
重曹とクエン酸を使う
酸性汚れにはアルカリ性の洗剤を、アルカリ性の汚れには酸性の洗剤を使うことで、中和されて汚れが落ちやすくなります。重曹はアルカリ性なので、窓ガラスの掃除に使うと酸性の汚れ(油汚れや皮脂、タバコのヤニなど)をすっきり落としてくれます。
事前準備として、重曹水とクエン酸水を用意しましょう。重曹水は、ぬるま湯200mlに対して小さじ2の重曹を混ぜたもの。そしてクエン酸水は、水200mlに対して小さじ1のクエン酸を混ぜたものです。
窓ガラスにスプレーするため、それぞれの材料をスプレーボトルに入れてから、ふたを閉めて軽く振るといいでしょう。
手順①重曹水をスプレーして水拭きする
手順②クエン酸水をスプレーして水拭きする
手順③乾拭きする
重曹水のみだと、重曹の粉が窓ガラスに残って白い跡が付く可能性があります。中和させて綺麗に拭き取るためにも、クエン酸水はなるべく用意してください。
洗剤を使う
食器を洗うのに使う中性洗剤は、大抵のご家庭で常備しているのではないでしょうか。わざわざ窓ガラス用の洗剤を買いに行く手間がかからないので、掃除したいときにすぐ実践できる方法です。
手順①バケツに水をためて中性洗剤を混ぜる
手順②タオルを浸してゆるく絞り、窓ガラス全体を拭く
手順③スクイジーで水を切るか、乾いたタオルで拭き取る
手順④乾拭きする
中性洗剤は、ほんの少し加える程度でかまいません。50倍から100程度に薄めるのが目安なので、1Lの水に対して小さじ2ほどの中性洗剤を入れましょう。
また、汚れがひどい場合はタオルではなくスポンジを水に浸して、窓ガラス全体をこするのがおすすめです。汚れが付着していると重たい感触がありますが、滑るような軽さになったら綺麗になった合図です。
アルコールを使う
アルコールスプレーや無水エタノールも窓ガラスの掃除に使えます。とくに無水エタノールは揮発性が高く、拭き跡が残りにくいので、窓ガラスの掃除が苦手な方でも安心です。
ただし、無水エタノールを使うときは必ず手袋をしましょう。肌が荒れたり乾燥したりする恐れがあります。
手順①アルコール除菌スプレーまたは無水エタノールを乾いたタオルに付ける
手順②窓ガラス全体を上から下へ拭く(汚れている部分を重点的に)
メラミンスポンジを使う
メラミンスポンジは、使えば使うほど消しゴムのように小さくなっていきます。窓ガラス全体の掃除ではなく、一部分の汚れをサッと落としたいときに便利です。
手順①メラミンスポンジを使いやすい大きさにカットする
手順②水に濡らす
手順③汚れている部分を優しくこする
手順④乾拭きする
注意点として、フィルムを貼っている、または特殊な加工がされている窓ガラスには使わないようにしましょう。傷が付いたり加工が剥がれたりする可能性があります。
メラミンスポンジは「スポンジ」と付いているものの、通常のスポンジとは構造が異なります。メラミン樹脂と呼ばれる固い樹脂から作られており、汚れを削り取ることで綺麗にしているのです。コーティングされた浴槽や床にも使わないよう注意してください。
網戸の掃除方法
網戸の掃除は、窓ガラスを掃除する前に行いましょう。網戸の掃除ではほこりが舞うことが多いです。そのため、先に窓ガラスを掃除すると網戸からのほこりが付着し、もう一度窓ガラスを掃除しなければいけなくなります。
手順①フロアワイパーにウェットシートを取り付ける
手順②上から下へ拭く
手順③ウェットシートが汚れたら交換する
手順④ウェットシートに汚れが付かなくなるまで②と③を繰り返す
手順⑤窓ガラス付近に落ちたほこりを掃除機で吸う
網戸を拭く際は、力を入れすぎないように注意してください。破れる可能性があります。
窓サッシの掃除方法
網戸を掃除する際、一緒に窓サッシの掃除もしておくのがおすすめです。意外と汚れがたまりやすい場所なので、なるべく定期的に掃除しましょう。
また、汚れは乾いているときよりも濡れているときの方が除去しやすいです。窓サッシに水を流しても問題ない場合は、ペットボトルに水を入れ、3~4滴程度の中性洗剤を加えたものを準備しておきましょう。
なるべく濡らしたくない場合は、準備した水にタオルを浸し、軽く絞ったものを用意しておいてください。
手順①刷毛や歯ブラシを使って汚れやほこりをかき出す
手順②かき出したものを掃除機で吸い取る
手順③窓サッシに水を流す(水に浸したタオルで窓サッシを拭く)
手順④汚れを拭き取る
手順⑤乾拭きする
窓サッシのゴムパッキンに黒い点々のようなものが見えることがありますが、それは黒カビです。
発見した場合は、塩素系漂白剤と片栗粉を使って対処しましょう。2つの材料を大さじ1ずつ混ぜ、黒カビ部分に塗布したら5分程度放置します。塩素系漂白剤をキッチンペーパーに染み込ませて黒カビ部分に貼り付けるのもgoodです。
5分経ったら拭き取り、塩素系漂白剤が窓サッシに残らないようしっかりと水拭きをします。結露などでカビが生えやすい環境でもあるため、窓ガラスの掃除をする際に一緒にチェックしておきましょう。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
外壁汚れの落とし方&掃除方法|コケ、カビ汚れの原因や汚れの防止策も解説します!
外壁掃除のおすすめ業者5選|外壁清掃の費用相場や選び方も紹介します!
外壁のカビ取り方法|カビの原因や自分でできる簡単な落とし方も紹介!