
解約できないって本当?



解約金はかかるの?



おすすめの乗り換え先も知りたい
本記事では、グランデータ電気(旧:ひまわりでんき)の解約方法をパターン別に解説していきます。具体的な手順を紹介していますので、これを見ればスムーズに解約手続きができるようになります。
また、解約時に違約金などはかかるのか?注意点などはないのか?などについても解説。さらに解約後のおすすめの電力会社やガス会社についても紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
グランデータ電気(ひまわりでんき)は解約できない?


結論、グランデータ電気の解約は可能です。ただ、グランデータの解約ができない、解約しても請求が来てしまったなどの口コミが見受けられます。解約するタイミングによってこのようなことも起こり得ます。
例えば、解約がスムーズに行えず、タイミングが遅れると(具体的には5営業日まで)翌月までグランデータ電気を使用することになります。また、解約しても基本的には当月分の使用料金がかかるので、その場合解約後の翌月などに請求が届くこともあるでしょう。
事前にこのようなことを把握し、解約後に慌てることがないように具体的な解約方法や注意点を以降で解説していますのでぜひ参考にしてください。
新居グランデータとかゆーゴミと契約してた😅1回払わないと解約できないってどーゆーこと?明日電話しま😅
— Mai (@hanamomos) November 17, 2020
たまたま見かけたので。。
先日までグランデータ使ってましたけど、ガスの解約が2週間以上先になり、立会するまで解約できないのでそれまでずっと料金かかるのと、出張で管理会社さんに鍵を借りにいっての立ち会いなどのサービスがないのと、連絡、対応遅いので、過去最悪の電力会社でした。— ぽん。 (@ponponponta2929) November 18, 2021
グランデータやばすぎ
電話かかってきて話聞いていたら
契約したことになってて
解約できないとかw契約もしてないのに解約ってなんだよって話なんだが
— なつき (@natuki2014) October 19, 2022
グランデータ電気の解約・違約金は?


結論から言うと、グランデータ電気の解約金は契約している料金プランによって異なります。詳細は以下の通りです。
料金プラン | 詳細 |
---|---|
レギュラープラン | 更新月以外での解約で3,850円の違約金 |
NEXTでんきベーシックプラン | 更新月以外での解約で3,850円の違約金 |
HTBエナジーが電力供給元のプラン | 更新月以外での解約で3,850円の違約金 |
その他プラン | 解約金なし |
更新月とは、電力供給開始月を1か月目と起算して24・25ヶ月目のことです。2021年11月が開始月であれば、2022年10・11月が更新月となります。それ以外のタイミングで解約する場合、解約金として3,850円がかかります。解約事務手数料という名目ですが事実上の違約金です。
なお、「お財布サポート by えらべる倶楽部」や「トラブル駆けつけサービス」などのオプションを契約している場合は、解約違約金はかかりません。オプションのみ解約されたい方は、お問い合わせフォームより手続きすることができます。また、申し込みのキャンセルについてもお問い合わせフォームより無料で手続きすることが可能です。
ちなみにクーリングオフ希望の方は、申込確認書が手元に届いた日を含め、8日以内であれば手続きできます。その際は以下へ書面を郵送する必要があるので注意してください。
名称:株式会社グランデータ受付窓口
住所:〒760-0023 香川県高松市寿町1-4-3 高松中央通りビル9F
グランデータ電気の解約方法


解約する方法を、2つのパターンに分けて紹介していきます。同じ解約でも、同じ住所で解約する場合と引越しに伴う解約では手順が異なるのでご注意ください。
・同じ住所での解約
・引越しに伴う解約
ちなみに引越し先でもグランデータ電気を使いたい方についても紹介していますが、正直あまりおすすめできる電力会社ではないので、乗り換えをおすすめします。
パターン①同じ住所での解約


その際明細(検針表)を準備しておくとスムーズになります。
グランデータ電気(旧:ひまわりでんき)の解約手続きに関しては、新しく契約する電力会社が代行して行ってくれるので、特にやるべきことはないです。スムーズに解約を行うために、明細に記載してある、お客様番号などはあらかじめ確認しておくと良いでしょう。もしわからない場合はマイページよりログインしてチェックしてください。
・カスタマーセンター電話番号:0570-070-336
・受付時間:10:00~18:00 ※年末年始を除く
・メール問い合わせフォームから連絡
パターン②引越しに伴う解約


次に引越しに伴う解約についてです。引越しが決まったら早めに手続きを開始したほうが良いでしょう。
通常であれば、連絡せずに引っ越し先で乗り換える電力会社を決めるだけでOKですが、グランデータの場合は、あらかじめ5営業日前までに解約の連絡をしなければいけません。注意してください。
どの電力会社も基本的にWEBから簡単に申し込みが可能です。以降でおすすめの新電力についても紹介していますので、乗り換えの参考nにしてみてください。
・カスタマーセンター:0570-070-336
・受付時間:10:00~18:00 ※年末年始を除く
引越し先でもグランデータ電気を使う
注意点は、引越し先での利用開始希望日の5営業日前までに、カスタマーセンターへ電話か、メール問い合わせフォームでの連絡が必要であるということです。
引越し直前になってしまうと手続きが間に合わない可能性がありますので、引越し日が決まり次第早めに手続きをしましょう。
・カスタマーセンター電話番号:0570-070-336
・受付時間:10:00~18:00 ※年末年始を除く
グランデータ電気を解約するときの注意点


グランデータ電気を解約する時の注意点についてもう一度確認していきます。重要なのは、解約するタイミング、スムーズに移行するために手続きは早め早めに行うということです。
マイページで明細を確認しておく
他の新電力に切り替えるにあたっても、お客様番号など必要情報がありますのでマイページにログインしてあらたかじめ明細を確認しておきましょう。
一度もログインをしたことがない方は、初回の申込書に記載されているので確認しましょう。万が一、紛失してログインができない場合は、こちらのAIチャットより「ログインしたことが無く、ログインできない」と入力しフォームを送信してください。
また、初回ログインしたことはあるが、再度ログインできない方は、ログイン画面の「パスワードを忘れたお客様」より登録したメールアドレスを入力し再設定をすれば問題ございません。
最終請求のタイミングを把握しておく
引越しをする場合で、グランデータ電気から別の電力会社へ乗り換えるときは、電気料金の最終請求のタイミングがいつになるのか、確認したうえで手続きすることが重要です。グランデータ電気の電気料金は、原則として当月分を翌月末までに支払うこととなっています。
ただし、検針日との兼ね合いもあるため、引越し先では切り替えた先の電力会社の請求と、グランデータ電気の請求を二重で支払う月が発生することがありますので、覚えておきましょう。
目安1週間〜2週間前には解約手続きを行う
引越し日が決まりましたら、早めに解約手続きを行いましょう。
目安は引越しの1~2週間前には行うのが理想です。電力会社の切り替えを検討される方は切り替え先の選定も必要ですので、より早めの準備を心掛けましょう。
ガスのセット契約している場合は一緒に乗り換える
グランデータで都市ガスもセット契約している方は、ガス会社も合わせて乗り換えることをおすすめします。グランデータ電気を解約してもガスは継続して利用できますが、セット割がなくなるため、そのまま使い続けるメリットはほとんどないでしょう。
以降でおすすめの都市ガス会社についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
乗り換え先の電力会社を選ぶときのポイント


別の電力会社を検討している方も多いと思いますが、どのようなポイントで選べばいいのかを紹介します。
・電気料金が安い
・解約手数料、違約金がかからない
・ポイントや特典がある
この3点を意識すれば、問題ないでしょう。電気料金が安いのはもちろんですが、契約期間に関わらず違約金等がかからないのも重要です。
また、電気代のみに固執せず、ポイントや特典を重視している方やガストまとめたい方もいると思うので、より日常生活がお得に過ごせるように電力会社を選ぶのもいいでしょう。
グランデータ電気より安いおすすめの電力会社


大手電力よりも安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
エリアによっておすすめの電力会社は異なりますので、関西電力や九州電力などにお住まいの方は無料で最適な電力会社をご紹介しています。お気軽にご相談ください。
おすすめ新電力1.東京ガスの電気|関東
運営会社 | 東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社) |
供給エリア | 東京電力エリア |
解約金/違約金 | 無し |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード払い、払込み |
契約容量/使用量 | 東京電力 | 東京ガス | 年間削減額 |
---|---|---|---|
30A/120kwh | ¥4,486 | ¥4,260 | ¥2,707 |
40A/150kwh | ¥5,879 | ¥5,564 | ¥3,776 |
50A/250kwh | ¥9,834 | ¥9,223 | ¥7,340 |
60A/400kwh | ¥16,028 | ¥14,769 | ¥15,110 |
東京ガスは言わずと知れた大手企業で、資本力もありそうそう電気供給サービスの停止も他の新電力と比較して考えにくいでしょう。また、電気とガスもセット契約でき東京電力よりもお得に利用できるのもメリットです。
さらに、電気とガスをまとめると1ヶ月間、電気代の基本料金が無料になるキャンペーンも実施しておりお得です。キャンペーン期間は決まっておらず公式HPによると都合により終了する場合もあるため早めに切り替えるのが良いでしょう。
おすすめ新電力2.TOKAIでんき|中部
運営会社 | 株式会社TOKAI |
供給エリア | 愛知県・岐阜県・三重県・長野県・静岡県(富士川以西) |
解約金/違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
契約容量/使用量 | 中部電力 | TOKAIでんき | 年間削減額 |
---|---|---|---|
30A/120kwh | ¥3,451 | ¥3,244 | ¥2,478 |
40A/150kwh | ¥4,522 | ¥4,273 | ¥2,978 |
50A/250kwh | ¥7,399 | ¥7,016 | ¥4,595 |
60A/400kwh | ¥11,861 | ¥11,315 | ¥6,542 |
TOKAIでんきは中部電力エリアにお住まいの方におすすめです。中部電力よりも基本・従量料金ともに安く、都市ガスとのセット割プランで毎月200円の割引が適応されます。
また、9/30までにTOKAI都市ガスを申し込むと最大3,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。都市ガスを申し込むと2,400TLCポイントとがもらえます。中部エリアで電気とガスもまとめたい方にはおすすめといえるでしょう。
コストモンスター限定!
9/30までの都市ガス申込で最大3,000ポイント
\初年度2,400TLCポイントプレゼント/
都市ガス・プロパンガスも合わせて安くしたい


電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。
おすすめ都市ガス1.エルピオ都市ガス|関東・中部・関西・千葉


東京・京葉・東邦・大阪ガスエリアの方は、エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供。一人暮らしなど使用量が少ないと割高になってしまう可能性がありますが、毎月3,000円以上のガス代の方はお得に利用できます。また、エルピオ都市ガスは最大4,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施してますので、今のタイミングがおすすめです。
- キャンペーン:最大4,000円キャッシュバック
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:ガス代3,000円~10,000円の方
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | 東京ガス | エルピオ都市ガス |
---|---|---|
10m3 | 2,212円 | 2,261円 |
20m3 | 3,665円 | 3,477円 年間2,256円お得 |
30m3 | 4,969円 | 4,735円 年間2,532円お得 |
70m3 | 10,188円 | 9,695円 年間5,916円お得 |
150m3 | 20,471円 | 19,682円 年間9,468円お得 |
\関東、中部、大阪4,000円、千葉3,000円キャッシュバックキャンペーン中!/
エルピオ都市ガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
おすすめ都市ガス2.TOKAI都市ガス|中部


TOKAI都市ガスはTOKAIグループが提供するサービスです。東邦ガスよりも安く、電気とのセット割で毎月200円の割引が適応されます。もちろんTOKAIでんきも中部電力よりも安いため、電気と都市ガスをまとめたい方は非常におすすめです。
また、9/30までにTOKAI都市ガスを申し込むと最大3,000ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。都市ガスを申し込むと2,400TLCポイントとがもらえます。
- キャンペーン:有り
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:電気とガスをまとめたい
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | 東邦ガス | TOKAI都市ガス |
---|---|---|
10m3 | 2,864円 | 2,778円 年間3,432円お得 |
20m3 | 4,969円 | 4,820円 年間4,190円お得 |
30m3 | 6,660円 | 6,460円 年間4,797円お得 |
70m3 | 13,323円 | 12,924円 年間7,193円お得 |
150m3 | 26,333円 | 25,543円 年間11,878円お得 |
コストモンスター限定!
9/30までの申込で最大3,000ポイント
\初年度2,400TLCポイントプレゼント/
TOKAI都市ガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
おすすめ都市ガス3.レモンガス|関東


レモンガスは東京ガスエリアで供給を行っているおすすめの都市ガス会社です。一人暮らしの方もしくは、ファミリー層や店舗などガスをたくさん使う方におすすめ。
ただし、1か月のガス使用量が30m3や70m3のときはエルピオ都市ガスの方が安いです。一般的な家庭の平均ガス使用量は28~30m3といわれているため、エルピオ都市ガスのほうがお得になる可能性は高いでしょう。
- キャンペーン:最大1万円割引
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード
使用量 | 東京ガス | レモンガス |
---|---|---|
10m3 | 2,212円 | 2,139円 年間876円お得 |
20m3 | 3,665円 | 3,519円 年間1,752円お得 |
30m3 | 4,946円 | 4,795円 年間1,812円お得 |
70m3 | 10,188円 | 9,716円 年間5,664円お得 |
150m3 | 20,471円 | 19,484円 年間11,844円お得 |
\2023年11月30日まで限定!最大1万円割引/
レモンガスの料金プランや評判を詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。
おすすめのプロパンガス会社
プロパンガス(LPガス)使用中の方は、料金掲載している会社が少なく、自分で比較検討するのが難しいです。そのため比較サイトを活用するのがおすすめ。保証があったりキャンペーンがあったりとお得で、優良企業のみの紹介なので安心しで依頼できるでしょう。見積もりも無料なのでぜひ試してみてください。
項目 | エリア | 料金・返金保証 | キャンペーン | 問い合わせ |
---|---|---|---|---|
ガス屋の窓口 | 一部エリア対象外 | あり | 紹介1名につき1万円 紹介・契約者双方 | ガス屋の窓口 無料見積もり ![]() ![]() |
ガスチョイス | 全国 | なし | 最大3万円(現金) WEB申し込み限定 | ガスチョイス 無料見積もり ![]() ![]() |
エネピ | 全国 | なし | Amazonギフト券5,000円 | エネピ 無料見積もり ![]() ![]() |


最適な電力会社が分からない方はご相談ください
2023年時点で、新規で申し込みができる電力会社は限られてきています。その中で自分で最適な電力会社を見つけ出すのは難しいでしょう。
弊社では電気の使い方やエリアに合わせてぴったりな電力会社を無料でご案内しています。電気代やガス代が高騰している昨今、少しでも光熱費などを抑えて生活を圧迫しないようにすることが大切です。切り替えを検討している方、お得な情報を知りたい方などお気軽にお問合せください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・東京の都市ガスおすすめランキングTOP10|関東で安い会社はどこ?比較表も紹介
・【2023】中部のおすすめ新電力6選!一人暮らしや電気ガスのセット割など紹介
・愛知県の都市ガス会社ランキングTOP7|一人暮らしなど名古屋で安いガスを紹介!
・関西の都市ガスおすすめランキングTOP6|大阪や京都で安い会社を徹底比較!