目次
ガスワンとは?会社概要とサービス内容
引用元:ガスワン
会社概要|どんな会社なの?
・運営会社名:株式会社サイサン
・設立:1954年9月20日(創業:1945年10月21日)
・会社住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目11番地5
・資本金:9,540万円
ガスワンの都市ガスを販売しているのは、株式会社サイサンという会社で、LPガスも販売しています。グループ会社に「ガスワンサービス株式会社」があり、主にLPガスの輸送、点検業務を行っており、ガスワンサービスセンターも365日24時間体勢で対応しています。そのほかにも、電気力の販売や、ウォーターサーバー事業なども手がけています。CMも流しており、女優の泉ピン子さんを起用しており、見たことがある人もいるのではないでしょうか。本記事では「都市ガス」についてしっかり解説していきます。
供給可能エリアは?
東京ガス・ニチガス・東彩ガス・東日本ガス・北日本ガス・東邦ガス・北海道ガスの都市ガスエリアが対象となり、一部エリアは対象外です。
事務手数料・解約金や違約金は?
基本的に解約手数料はかかりません。ただし、ガスと電気のセット契約だと1年以内に解約すると3,000円の解約金がかかります。また、北海道エリアは、2年以内に解約すると3,700円の解約金がかかります。
支払い方法は?
クレジットカード払いのみです。
ガスワンの都市ガスのメリット・デメリットとは?口コミや評判を交えて解説!
ガスワンの都市ガスに切り替えるにあたって、どのようなメリット&デメリットがあるのかを口コミと評判と合わせて紹介していきます。
ガスワンの都市ガスメリット|口コミと評判と合わせて紹介
まずは、メリット部分からみていきましょう。
メリット① 電気とのセット割がある
引用元:ガスワン
口コミ:電気ガスのセット割でよりお得になった
ガスワンは、ガスと電気、ウォーターサーバーのセット割プランがあります。地域によって異なりますが、2つセットで、年間2,640〜3,960円、3つセットで、年間3,300〜4,620円の追加割引が受けられます。ガスの使用量に関わらず、削減額が固定しているので、一人暮らしの方などにも非常にメリットがある内容になっています。
メリット② ポイントが貯まる
引用元:ガスワン
口コミ:Pontaポイントが貯まるのは良い!
ガスワンの、都市ガス、LPガス、電気、ウォーターサーバーを対象に、200円の支払いで、1ポイントが付与されます。セット割にすることでより安くなりますし、ポイント対象商品が増え、よりポイントが貯まりやすくなります。事前にWEB登録が必要ですので、あらかじめ確認しましょう。
メリット③ とにかく安い
口コミ:他社と比べても非常に安い
ガスワンの都市ガスは、地域によって割引率が異なります。その中でも、「東邦ガスエリア」は、最安水準で販売をしています。基本料金、従量料金ともに一律5.5%の削減ができます。使用量に関わらず、一人暮らしから大家族までいろいろな層にマッチする料金プランになっているので、非常におすすめですね。
ガスワンの都市ガスデメリット|口コミと評判と合わせて紹介
次に、デメリット部分をみていきましょう。
デメリット① 解約金がかかるケースもある
口コミ:セット割だと解約金がかかる
電気とガスのセット割に加入しており、1年以内に解約すると、解約手数料3,000円がかかってしまいます。セット割によって、年間で2,640〜3,960円の割引が受けられますが、解約金でほとんどなくなりますね。そのほか、北海道エリアの方に関しては、2年間の縛りがあり、解約金3,700円がかかりますのであらかじめチェックしておきましょう。
デメリット② 支払い方法がクレジットカードのみ
口コミ:支払い方法が少なすぎる
支払い方法は、クレジットカード払いのみとなります。よって、口座振替やコンビニ払いなどを希望されている方にはおすすめできません。わざわざクレジットカードを作るのも手間だと思うので、そういう方にはおすすめのガス会社を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
ガスワンの都市ガスの料金プラン
ガスワンの料金プラン
ガスワンの料金プランは、
・都市ガスハッピープラン:エリアによって異なりますが、一般料金(基本料金+従量料金)を4%〜6.5%割引
東邦ガスの料金と比較|どのくらい安いの?
比較表
料金表 | 使用量(㎥) | 東邦ガス 基本料金 |
ガスワン 基本料金 |
東邦ガス 従量料金(円/㎥) |
ガスワン 従量料金(円/㎥) |
A | 〜20㎥ | 759円 | 717.25円 | 210.52円 | 198.95円 |
B | 21〜50㎥ | 1,588.88円 | 1,501.50円 | 169.03円 | 159.74円 |
C | 51〜100㎥ | 1,833.33円 | 1,732.50円 | 164.14円 | 155.11円 |
D | 101〜250㎥ | 2,077.77円 | 1,963.50円 | 161.70円 | 152.80円 |
E | 251〜500㎥ | 2,648.14円 | 2,502.50円 | 159.41円 | 150.65円 |
F | 501㎥〜 | 7,109.25円 | 6,718.25円 | 150.49円 | 142.21円 |
東邦ガス | ガスワン | 差額(月間) | 差額(年間) | |
10(m3) | 2,864円 | 2,706円 | -158円 | -1,896円 |
30(m3) | 6,659円 | 6,293円 | -366円 | -4,392円 |
70(m3) | 13,323円 | 12,590円 | -733円 | -8,796円 |
150(m3) | 26,332円 | 24,883円 | -1,449円 | -17,388円 |
その他エリアの料金について
「東京ガスエリア」・「東彩ガスエリア・北日本ガスエリア・東日本ガスエリア」・「北海道ガスエリア」・「ニチガスエリア」はこちらから確認してみてください。
ガスワンの都市ガスより安くなる?おすすめのガス会社3選!(東邦ガスエリア)
ガスワンの都市ガスより安い、おすすめのガス会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
カテエネガス
引用元:カテエネガス
おすすめポイント!
- 2020年12月21日までに申し込みすると6ヶ月間基本料金半額
- 電気ガスのセット割で、追加割引2%
- カテエネポイントが貯まり、さまざまなポイントと交換できる
- キャンペーン:有り
- 電気とセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:口座振替、クレジットカード、振込用紙
ガスワン | カテエネガス | 差額(月間) | 差額(年間) | |
10(m3) | 2,706円 | 2,804円 | +98円 | +1,176円 |
30(m3) | 6,293円 | 6,305円 | +12円 | +144円 |
70(m3) | 12,590円 | 12,423円 | -167円 | -2,004円 |
150(m3) | 24,883円 | 24,248円 | -635円 | -7,620円 |
-
-
中部電力ミライズのガスの口コミや評判は?カテエネガスのメリット&デメリットも解説!
目次中部電力のガス(カテエネガス)とは?会社概要とサービス内容会社概要|どんな会社なの?カテエネガスの供給可能エリアは?カテエネガスの事務手数料・解約金や違約金は?カテエネガスの支払い方法は?中部電力 ...
続きを見る
ガスワンの都市ガスより安くなる?おすすめのガス会社!(東京ガスエリア)
-
-
【東京ガスエリア】都市ガス会社おすすめランキングTOP5|店舗で人気のガス会社を徹底比較!
目次そもそも都市ガスの自由化とは?法人&家庭の都市ガスの選び方|比較方法を解説します。都市ガスの選び方① 料金プランや割引率で選ぶ都市ガスの選び方② 解約違約金や契約時の事務手数料をチェック!都市ガス ...
続きを見る
電気も安くしたい方必見!おすすめの電力会社
-
-
【2021年】新電力おすすめ人気ランキングTOP5|安く使える電力会社を徹底比較!
現在電力の小売事業者は700社を超えています。どうせ切り替えるならより安く、信頼できる電力会社を利用したいですよね。 本記事では、自宅や店舗で人気の電力会社を5社を厳選し、それぞれどのような方におすす ...
続きを見る
自分に合ったガス会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では、お客さまの利用状況に合わせて最適なガス会社を提案しております。どのガス会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。また、電気に関しても、700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しておりますので、合わせてお気軽にお問い合わせください。