コインチェックでんき・ガスの口コミや評判|メリットやデメリット、料金プランを徹底解説!

コインチェックでんき・ガスの口コミや評判|メリットやデメリット、料金プランを徹底解説!
コインチェックでんきとはなに?評判はどうなの?
他の電力会社とは何が違うの?
コインチェックでんきって高いの?安いの?

コインチェックでんきを検討するにあたりこられのような様々な疑問が出てきます。結論から申し上げますとコインチェックでんきは電気使用量が多く、ビットコインに興味がある人に向いている電力会社です。

公式サイトの情報だけで判断するのではなく口コミや評判も確認し、注意点や料金プランのメリット・デメリットをしっかり理解することが必要です。

この記事では、コインチェック電気の特徴や大手電力会社と比較したメリット・デメリット、口コミや多角的な視点での評判、申込方法まで網羅しています。コインチェック電気を検討し申し込みを迷っている方に有益な情報となっておりますのでぜひご覧ください。

目次

コインチェックでんきとは?会社概要や供給エリア、解約金など紹介!

コインチェックでんきとは?会社概要や供給エリア、解約金など紹介!

参照元:Coincheck

コインチェックでんきとは、コインチェック株式会社が運営する電気サービスです。毎月の電気代の支払いをするとビットコインが貯まったり、ビットコイン決済で割引を受けられたりできます

毎月の電気使用量に応じてビットコインが受け取れるので仮想通貨投資に興味のあるユーザーには評判の良いサービスです。

1年未満に解約してしまうと5,500円の解約手数料が発生してしまうので、短期間で解約する予定のある方は申込みを十分に検討する必要があります。評判を含めて詳しく見ていきましょう。

Coincheckとは?

Coincheckは、金融庁登録済の暗号資産交換業者であるコインチェック株式会社が経営している仮想通貨取引所です。2012年8月に設立され、2014年8月からCoincheckの提供が始まりました。

仮想通貨取引所では、ビットコインをはじめとする仮想通貨の購入や売買、送金などの取引ができます。

取扱いの仮想通貨数は国内No1であり2021年9月現在15種類以上の仮想通貨を取り扱っています。既に250万人以上のユーザーがCoincheckを使っており使いやすいと評判も良好です。

コインチェックでんきの支払い方法や供給エリアなど紹介!

運営会社 コインチェック株式会社
設立 2012年8月28日
住所 東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー12F
供給エリアLP なし
供給エリア都市ガス 東京ガス含めた大手都市ガス
供給エリア電気 日本全国(※対象外地域:沖縄電力、その他離島)
解約金/違約金 1年未満、解約手数料5500円
支払い方法 ビットコイン決済、クレジットカード決済
申し込み方法 https://coincheck.com/ja/sessions/signin?account_type=consumer
問い合わせ ENSカスタマーセンター : 0120-49-1710
マイページ https://coincheck.com/ja/sessions/signin

コインチェックの供給エリアは日本全国(※対象外地域:沖縄電力、その他離島)です。

支払い方法はビットコイン決済またはクレジットカード決済。契約時の手数料は無料ですが、1年未満に解約した場合には手数料として5,500円がかかります。

申し込みにはコインチェックのアカウントを作成し本人確認を完了させる必要があります。

コインチェックの電気とガスの料金プラン|大手と比較して高い?安い?

コインチェックの電気とガスの料金プラン|大手と比較して高い?安い?

コインチェック電気は2つの料金プランが用意されています。大手電力会社と比較して高いのか安いのかプランの特徴や評判を見てみましょう。

またコインチェックが展開するガス料金プランも併せてご紹介します。ぜひ参考にしてください。

コインチェックでんきの料金プラン

コインチェック電気の料金プランには以下の2つのプランがあります。

ビットコイン付与プラン 毎月の電気料金に応じて1~7%のビットコインが付与される料金プランです。付与されたビットコインは契約時に作成するcoincheckウォレットに積み立てられていきます。
ビットコイン決済プラン 毎月の電気料金をビットコインで決済すると通常の電気料金から1~7%の割引が受けられる料金プランです。

毎月ビットコインを貯めていきたい場合には「ビットコイン付与プラン」、ビットコインを保有しているので利用して割引を受けたい場合には「ビットコイン決済プラン」の料金プランを利用するのがお得です。

付与時、決済時の割引内容は以下の通りです。

北海道電力東北電力東京電力中部電力北陸電力関西電力中国電力四国電力九州電力
使用量/契約容量 30A 40A 50A 60A
基本料金 1,012.77円 1,364.00円 1,705.00円 2,046.00円
従量:~120kwh 23.73円 23.01円 22.53円 22.29円
従量:121~280kwh 29.96円 29.05円 28.44円 28.14円
従量:281kwh~ 33.64円 32.62円 31.94円 31.60円
使用量/契約容量 30A 40A 50A 60A
基本料金 990.00円 1,320.00円 1,650.00円 1,980.00円
従量:~120kwh 18.20円 17.83円 17.64円 17.46円
従量:121~300kwh 25.08円 24.57円 24.32円 24.06円
従量:301kwh~ 28.99円 28.40円 28.11円 27.82円
使用量/契約容量 30A 40A 50A 60A
基本料金 858.00円 1,144.00円 1,430.00円 1,716.00円
従量:~120kwh 19.68円 19.08円 18.89円 18.69円
従量:121~300kwh 26.22円 25.42円 25.16円 24.89円
従量:301kwh~ 30.26円 29.35円 29.04円 28.74円
使用量/契約容量 30A 40A 50A 60A
基本料金 858.00円 1,144.00円 1,430.00円 1,716.00円
従量:~120kwh 20.83円 20.20円 19.99円 19.78円
従量:121~300kwh 25.25円 24.49円 24.23円 23.98円
従量:301kwh~ 28.18円 27.32円 27.04円 26.75円
使用量/契約容量 30A 40A 50A 60A
基本料金 726.00円 968.00円 1,210.00円 1,452.00円
従量:~120kwh 17.66円 17.30円 17.13円 16.95円
従量:121~300kwh 21.51円 21.08円 20.86円 20.64円
従量:301kwh~ 23.21円 22.74円 22.50円 22.27円
使用量 料金単価
基本料金:15kwhまで 341.01円
15~120kwh 20.31円
従量:121~299kwh 25.71円
従量:300kwh 27.27円
使用量 料金単価
基本料金:15kwhまで 336.87円
15~120kwh 20.76円
従量:121~299kwh 27.44円
従量:300kwh~ 28.08円
使用量 料金単価
基本料金:11kwhまで 411.4円
従量:~120kwh 20.37円
従量:121~299kwh 26.99円
従量:300kwh~ 28.98円
使用量/契約容量 30A 40A 50A 60A
基本料金 891.00円 1,188.00円 1,485.00円 1,782.00円
従量:~120kwh 17.29円 17.11円 16.76円 16.59円
従量:121~300kwh 22.83円 22.60円 22.14円 21.91円
従量:301kwh~ 25.80円 25.54円 25.02円 24.76円

コインチェックガスの料金プラン

コインチェックガスの料金プランには電気プラン同様以下の2つのプランがあります。

ビットコイン付与プラン 毎月のガス料金に応じて3%のビットコインが付与される料金プランです。付与されたビットコインは契約時に作成するcoincheckウォレットに積み立てられていきます。
ビットコイン決済プラン 毎月のガス料金をビットコインで決済すると通常の電気料金から3%の割引が受けられる料金プランです。
使用量 東京ガス
基本料金
coincheckガス
基本料金
東京ガス
従量料金
coincheckガス
従量料金
~20㎥ 759円 759円 145.31円 140.95円
20㎥~80㎥ 1,056円 1,056円 130.46円 126.55円
80㎥~200㎥ 1,232円 1,232円 128.26円 124.41円
200㎥~500㎥ 1,892円 1,892円 124.96円 121.21円
500㎥~800㎥ 6,292円 6,292円 116.16円 112.68円
800㎥~ 12,452円 12,452円 108.46円 105.21円

コインチェックの電気とガスは大手と比較してお得?

比較表はガスもセットにしてビットコイン決済を利用した場合を記載しています。コインチェックの電気とガスは東京ガスと比較場合は以下のようになります。

割引率は利用量が多いほど高くなるため、ガスも電気も利用量に応じて年間削減金額が大きくなりお得になります。

コインチェック電気と大手電力会社の比較表

割引率は利用量が多いほど高くなるため、利用量に応じて年間削減金額が大きくなりお得になります。

北海道東北電力東京電力中部電力北陸電力関西電力中国電力四国電力九州電力

契約容量/使用量 北海道電力 コインチェックでんき
30A/120kwh 3,899円 3,860円
40A/150kwh 5,148円 4,997円
50A/250kwh 8,515円 8,107円
60A/400kwh 13,842円 13,016円

契約容量/使用量 東北電力 コインチェックでんき
30A/120kwh 3,219円 3,174円
40A/150kwh 4,309円 4,197円
50A/250kwh 7,172円 6,929円
60A/400kwh 11,697円 11,263円

契約容量/使用量 東京電力 コインチェックでんき
30A/120kwh 3,243円 3,220円
40A/150kwh 4,323円 4,197円
50A/250kwh 7,255円 6,967円
60A/400kwh 11,921円 11,389円

契約容量/使用量 中部電力 コインチェックでんき
30A/120kwh 3,382円 3,358円
40A/150kwh 4,434円 4,302円
50A/250kwh 7,271円 6,979円
60A/400kwh 11,678円 11,136円

契約容量/使用量 北陸電力 コインチェックでんき
30A/120kwh 2,866円 2,845円
40A/150kwh 3,760円 3,677円
50A/250kwh 6,175円 5,977円
60A/400kwh 9,848円 9,461円

使用量 関西電力 コインチェックでんき
120kwh 2,474円 2,474円
150kwh 3,245円 3,245円
250kwh 5,816円 5,816円
400kwh 9,971円 9,828円

使用量 中国電力 コインチェックでんき
120kwh 2,516円 2,516円
150kwh 3,339円 3,339円
250kwh 6,083円 6,083円
400kwh 10,412円 10,264円

使用量 四国電力 コインチェックでんき
120kwh 2,631円 2,631円
150kwh 3,441円 3,441円
250kwh 6,140円 6,140円
400kwh 10,539円 10,387円

契約容量/使用量 九州電力 コインチェックでんき
30A/120kwh 2,986円 2,986円
40A/150kwh 3,975円 3,975円
50A/250kwh 6,578円 6,374円
60A/400kwh 10,634円 10,248円

コインチェックガスと東京ガスの比較表

同様、割引率は利用量が多いほど高くなるため、ガスも利用量に応じて年間削減金額が大きくなりお得になります。

使用量 東京ガス coincheckガス 年間差額
10㎥ 2,212円 2,169 523円
20㎥ 3,665円 3,578 1,046円
30㎥ 4,970円 4,852 1,409円
50㎥ 7,579円 7,383 2,348円

コインチェックでんきのメリット・デメリット|口コミや評判も紹介!

コインチェックでんきのメリット・デメリット|口コミや評判も紹介!

コインチェックでんきへ切り替るときに、どのようなメリットやデメリットがあるのか口コミや評判を見ていきましょう。

コインチェックでんきへ切替を検討している方の参考となるような客観的なお勧めポイントやマイナスポイントを含めてお伝えしていきます。

コインチェックでんきのメリット3つ

コインチェックでんきのメリット3つ

コインチェックでんきのメリットや評判を見ていきましょう。口コミなどからも参考にした主なメリットは以下3つあります。

①ビットコインが付与される(ビットコイン付与プラン選択時)
② ビットコイン決済で割引される(ビットコイン決済プラン選択時)
③ ガスとまとめることができる

それぞれ見ていきましょう。

メリット① ビットコインが付与される

https://twitter.com/RyosanShisan/status/1350296083147100160

ビットコイン付与プランを契約すると最大7%の還元が受けられます。気付かない間にCoincheckウォレットにビットコイン貯まっていくのでお得感があります。

ビットコインは投資対象としても人気があり今後も利用価値が高まると期待される仮想通貨です。すでに仮想通貨への投資を始めている人や今後始めようとしている人にとっては、電気使用量に応じてビットコインが増えていくので毎月の楽しみが増えると口コミでも評判です。

メリット② ビットコイン決済で割引される

コインチェックでんきは、ビットコイン付与ではなく決済で利用した場合には付与率同様の割引率が最大7%受けられます。ビットコインを貯めるのではなく、すでに保有しており少しでも割引を受けたい人にとってはお得なプランです。

保有しているビットコインで決済するだけで割引が受けられるので、ビットコインユーザーにとっては大きなメリットです。しかし、決済手数料がかかるため実質割引はもう少し悪くなるため、手数料まで含めていくら割引となるか計算しておく必要があります。

メリット③ ガスとまとめることができる

コインチェックは都市ガスサービスも提供しています。コインチェックが提供するガスプランはコインチェックでんき同様以下2プランです。

・ビットコインガス付与プラン
・ビットコインガス決済プラン

毎月のガス料金に対して3%のビットコインが付与されたり、割引されるので電気とセットにするとメリットが大きいですね。

コインチェックでんきのデメリット3つ

コインチェックでんきのデメリット3つ

続いてコインチェックでんきのデメリットや評判を見ていきましょう。口コミであがっている主なデメリットは以下の3つがあります。

①1年未満の解約で解約金がかかる
②他の新電力と比較して電気代が高い
③Coincheckへ登録しないといけない

それぞれ見ていきましょう。

デメリット① 1年未満の解約で解約金がかかる

1年未満で5,500円の解約手数料がかかります。新電力会社では違約金なしという料金プランを展開する企業が多いですがコインチェックでんきは1年未満の解約に解約手数料を設定しています。評判を落としているポイントでもあります。1年以内に引っ越しの予定ある方や乗り換えを短期機関で検討している方は注意してください。

現在住んでる地域から引っ越して、再度コインチェック電気を利用し1年以上継続したら、解約手数料はかかりません。もし不明点があるようであれば、電話で確認して発生する条件などを、必ず確認しておきましょう。

デメリット② 他の新電力と比較して電気代が高い

コインチェックでんきはビットコイン付与が最大の魅力です。

「ビットコインにはそれほど興味がないからもっと毎月かかる電気代を節約したい」と考えている方にとっては、明細で電気使用量や使う時間帯を把握し、解約手数料まで考慮し最大限メリットが出る新電力会社を選びましょう。

電気料金の比較サイトで上位に出てくる新電力会社の料金プランの中身を確認し、自分が何を1番優先しているのかを検討した上で最適な料金プランを選択するようにしましょう。

デメリット③ Coincheckへ登録しないといけない

コインチェックでんきの利用には、ビットコインの付与や決済のためにcoincheckの登録が必要になります。

coincheckには本人確認が完了した旨のメールは数日程度で届きますがその後、手続き完了を知らせるハガキが届くまでは、本人確認完了メールが送信されてから、さらに数日〜数週間程度後となります。

アップロードした本人確認書類が鮮明でなかったりした場合などは本人確認が完了しない可能性があります。多少手続きが面倒という評判のため時間的な余裕を持って対応しましょう。

コインチェックでんきの申し込み方法

コインチェックでんきの申し込み方法

コインチェックでんきは以下の手順で申し込みができます。

①Coincheckで本人確認を完了させる
→必要書類のアップロードを行いCoincheckで本人確認を完了させる必要があります。
②プランの選択と規約の確認
→申し込みページに進んで、必要情報の入力をしてください。
③ENSの申し込みフォームにて手続き
→検針票や電気料金のお知らせ等を準備し記載されている22桁の供給地点特定番号が必要になります。
④メーター交換
→スマートメーターが装着されていない場合、スマートメーターへの交換を実施します。
交換は電力会社が無料で行うため費用負担はございません。
⑤供給開始
→お申し込みから3週間〜1ヶ月半経過した後の最初の検診日から電力の供給が開始となります。
⑥料金請求とビットコイン付与・決済開始
→電気料金の支払い・ビットコイン付与は原則として利用月の翌月末からとなります。

コインチェックでんきより安いおすすめの新電力会社!

おすすめの電力会社3選!

コインチェックより安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。

一人暮らし・ファミリー・店舗を運営している人など人によって電気の契約プランや使用量は大きく変わってきますので、ここではどのような方におすすめなのかについても解説していきますね。

また、おすすめの新電力会社はエリアによって異なりますので、東京電力エリア以外の方はこちらでおすすめを紹介しているのでぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【コンサルが選ぶ】新電力会社おすすめランキングTOP10|地域別の料金比較も大公開! このような悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。電気代は必ず支払う費用なので、どうせだったら少しでも低価格で安心して利用できる電力会社と契約したいで...

おすすめ新電力1. エルピオでんき

新電力おすすめのエルピオでんき

おすすめポイント!

  • とにかく電気代が安い!
  • エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
  • 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
  • キャンペーン:セット割プランで最大30,000円キャッシュバック
  • ガスとセット契約:有り(東京ガスエリアのみ)
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 コインチェックでんき エルピオでんき
30A/120kwh 3,220円 3,394円
40A/150kwh 4,197円 4,038円
50A/250kwh 6,967円 6,598円
60A/400kwh 11,389円 10,574円
あわせて読みたい
エルピオでんきの口コミや評判|メリット&デメリット・料金プランも解説! エルピオでんきに切り替えることで電気代は安くなる? エルピオでんきはガスとセット割できる? 最新のキャンペーン内容は? エルピオでんきは電気の供給を停止していま...

エルピオでんき 公式HP

おすすめ新電力2. あしたでんき

基本料金無料のあしたでんき

おすすめポイント!

  • 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
  • Looopでんきや楽天でんきよりも安い
  • 電気の使用量をリアルタイムで確認できる
  • キャンペーン:なし
  • ガスとセット契約:なし
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
  • 支払い方法:クレジットカード
使用量 コインチェックでんき あしたでんき
30A/120kwh 3,220円 3,120円
40A/150kwh 4,197円 3,900円
50A/250kwh 6,967円 6,500円
60A/400kwh 11,389円 10,400円
あわせて読みたい
あしたでんき安い?口コミや評判、メリット・デメリット、料金プランなど徹底解説! このような悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。 本記事では、あしたでんきについて、口コミや評判を交えながらメリット、デメリットを解説していますので、...

あしたでんき 公式HP

おすすめ新電力3. シンエナジー

おすすめの新電力会社のシンエナジー

おすすめポイント!

  • 料金プランが豊富
  • JALマイルが貯められる
  • 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
  • キャンペーン:無し
  • ガスとセット契約:無し
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 コインチェックでんき シンエナジー
きほんプラン
 シンエナジー
シンぷるプラン
30A/120kwh 3,220円 3,128円 3,156円
40A/150kwh 4,197円 4,128円 3,945円
50A/250kwh 6,967円 6,862円 6,575円
60A/400kwh 11,389円 11,128円 10,520円
あわせて読みたい
シンエナジー(旧:洸陽電機)の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します! シンエナジーのメリットやデメリットについて口コミや評判を元に解説しています。また、シンエナジーに乗り換えることでどの食う電気代が安くなるのかも比較表を元に紹...

シンエナジー 公式HP

コインチェックガスより安いおすすめの都市ガス会社!

おすすめの都市ガス会社

電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。

プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!

東京ガスエリアの方は、レモンガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 コインチェックガス レモンガス エルピオ都市ガス
10m3 2,168 2,139円 2,226円
30m3 4,852 4,759円 4,735円
70m3 9,940 9,716円 9,695円
150m3 19,893 19,484円 19,682円

表を見比べると大きな差はありませんが、全体を通してレモンガス・エルピオガスの料金の方が安くなっているのがわかります。

1位 エルピオ都市ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 レモンガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

ぴったりの会社を見つけて電気代・ガス代を安くしよう!

コインチェックでんきのプランの特徴や口コミや評判、大手電力会社との比較をシミュレーションを用い解説してきました。1人暮らしの方やビットコインに全く興味がない方にとってはあまりおすすめできない料金プランです。

ただ、電気使用量が多く使用量に応じてビットコインを少しでも貯めいきたいという方にとっては毎月のワクワクが増える評価できる魅力的なプランです。

記事の中では他の新電力会社も紹介しています。コインチェックでんき以外でも安い新電力会社を検討しているなら、本記事を参考に節約に活かしてください。

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

【沖縄県】新電力会社おすすめランキングTOP3|電気料金が一番安い会社はどこ?

【2021年】新電力おすすめ人気ランキングTOP5|安く使える電力会社を徹底比較!

【コンサルが選ぶ】新電力会社おすすめランキングTOP10|地域別の料金比較も大公開!

水道代の節約術15選|水道料金を簡単に安くする効果的な方法をご紹介!

プロパンガス(LPガス)の節約術15選|確実にガス代を安くする方法をレクチャー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次