「毎月のガス代が高い気がするが実際にはどうなのか?」「もっと安いガス会社を知って節約したい」という方は多いでしょう。
LPガス会社はホームページを見ても料金表を公開していない会社がほとんどなので、自分が支払っているガス代が高いのか知るためには複数のガス会社の見積もりを比較できるサイトを活用するのがおすすめです。
今回は、その中の一つであるプロパンガス消費者センターについて、サービス内容や評判・口コミなどをご紹介します。
一部では「怪しい」という評判もあるようなのでその原因やメリット・デメリット、他社との違いについてもまとめています。ぜひ参考にしてください。
目次
プロパンガス消費者センターとは?サービス内容や特徴
プロパンガスは自由料金なので、ガス会社が自由に料金を設定できます。
そのため、選ぶガス会社によって毎月支払うガス代に大きく差が出ることもあるのです。
プロパンガス消費者センターとは、公平性を保ちにくいプロパンガス料金について、自分が支払っている料金が適正なのかを調べるための料金比較サイトです。
複数のプロパンガス会社の見積もりを比較できるため、ガス会社選びの参考にするとよいでしょう。
プロパンガス消費者センターは、都市ガス並みのプロパンガス料金を目指し、優良なガス会社の紹介や、ガス料金を安くするための相談に対応しています。
このサイトで見つけた新しいガス会社と契約する場合はその手続きを代行してくれるので、手間をかけることなく安いガス会社の乗り換えが可能です。
プロパンガス消費者センターが怪しいと言われる原因とは?
プロパンガス消費者センターは一部の口コミで「怪しい」という評判があるようです。
その原因として考えられているのが、自治体に設置されている「消費生活センター」と名称が似ていることから、公的機関と勘違いして利用する人が多いことにあります。
実際に利用して特に問題がなかったにも関わらず「何となくだまされた気がする」という評判を流した人もいたようです。
「消費者生活センターと間違えてアクセスする人を増やすために、わざとこのような名前にしたのでは?」という怪しい噂もありますが、それを裏付けるような情報は一切ありません。
プロパンガス消費者センターの口コミや評判|怪しくないの?
プロパンガス消費者センターを実際に利用した人たちの口コミや評判から、本当に怪しいのかそうでないのかを検証していきましょう。
他社との比較することも大切なので「ガス屋の窓口」のメリットとデメリットもまとめています。
プロパンガス消費者センターとどのような違いがあるのか、確認しながら見ていくとよいでしょう。
プロパンガス消費者センターの良い口コミや評判|メリットは?
プロパンガス消費者センターを使うメリットは、以下のとおりです。
うわっ・・・うちのガス代、高すぎ・・・?と思ってプロパンガス消費者生活センターに問い合わせたら安いガス会社を紹介してくれた〜
— ちゃこ (@ParusMinor30) November 11, 2020
プロパンガスは各ガス屋さんが自由に価格を決められるため、不当に高い値段で売られていることもある。プロパンガス料金消費者センターに相談すると下げてもらえる
— 豆知識屋さん (@mamechiya) July 8, 2017
プロパンガス消費者センターは、都市ガス並みの価格をプロパンガスで実現することを目標として値下げ相談をおこなっていることで評判です。
地域ごとの適正料金を教えてもらえるため、今支払っているガス代が妥当な金額なのかを知ることができます。
適正料金で利用できるガス会社を紹介してもらえます。
提携しているのは安全面やサービス面でも厳しい審査を通過したガス会社ばかりなので、安心して乗り換えが可能です。
実際に、このサイトを利用して安いプロパンガス会社への乗り換えが実現できたという人は数多くいます。
ガス会社の変更を希望する場合は変更手続きの代行も依頼できるため、手間をかけることなくガス会社の乗り換えが可能と評判です。
プロパンガス消費者センターの悪い口コミや評判|デメリットは?
プロパンガス消費者生活センター
マジで態度悪い。比較のため他社も検討に入れてたらそれが気に食わないのか感じ悪い電話してきて終いには電話ガチャ切り。こんな会社に頼まなくて良かった— ayaka (@aaayaakaaaaa) April 16, 2020
ふーん。ガチャ切りするんだあ。
ふーん。プロパンガス消費者総合センターとか言ったっけ他の会社と見積もりだしててそっちのほうがマシっていったらありがとうございましたー即ガチャねえ。
紹介してもらわなくてよかったわ
— syumitekt (@syumitekt) October 5, 2018
プロパンガス消費者センターのデメリットは、他社と比較して優れているメリットが少ないという点です。
ガス会社を変更する際の手続き代行や乗り換え後の値上げ防止などは他社にもあるサービス内容で、その中でも優れた点があるというわけではありません。
「電話をかけたときのスタッフの対応が残念だった」「他社の利用も検討していることを伝えたら電話をガチャ切りされた」など、スタッフの対応の悪さについては口コミでも一部話題にあがっているようなので、その点の満足度も低いようです。
プロパンガス消費者生活センターと他社との違い
プロパンガス消費生活センターは全体的に悪い口コミが少ないのが特徴ですが、良い口コミもあまり多くありません。
「ガス屋の窓口」や「エネピ」など、ほかの優良サイトに比べて料金保証の内容も劣っています。
また、登録業者数や変更実績が明確に公表されていないことも、気になる点ではあるでしょう。
口コミで一番評判のよい「ガス屋の窓口」はその点が明確になっており、利用する人の安心感が大きいのが特徴です。
しかし、もちろんデメリットもあるため、最初から「ガス屋の窓口」1本の絞るよりも、「エネピ」も併用するなどして慎重にガス会社の乗り換えを検討していくことをおすすめします。
プロパンガス消費者センターの利用方法|具体的な手順を紹介
プロパンガス消費者センターを利用する際の具体的な手順は以下のとおりです。
加盟ガス会社の中から、ご自宅から近い最安値のガス会社を紹介してもらいます。 新しいガス会社から電話連絡がくるので、訪問日を決める打ち合わせをします。 申込書を提出し、ボンベとメーターを交換して供給開始となります。 「複数のガス会社の見積もりを比較したい」「安いガス会社に乗り換えたい」という人のために、プロパンガス消費者センターの評判や特徴をご紹介しました。 プロパンガス消費者センターは「怪しい」「利用しないほうがよい」という口コミもあるため、その理由を確認しておくと安心です。 実際に利用した人たちの口コミや評判をもとにメリットとデメリットもご紹介しているので、参考にしてみるとよいでしょう。 また、「ガス屋の窓口」や「エネピ」など、他社との比較についてもまとめているため、チェックしてみてください。
まずは、ホームページの無料相談フォームに現在のガス会社や直近の請求金額、メールアドレスや電話番号などの必要事項を入力して送信します。よくある質問
最適なガス会社を見つけてガス代を節約しましょう!