蚊のかゆみ止めおすすめランキングTOP10!かゆみを抑える人気商品を大公開

蚊のかゆみ止めおすすめランキングTOP10|かゆみを抑える人気商品を大公開!

蚊に刺されたときの赤みや腫れ、続くかゆみは、効果のあるかゆみ止めでスッキリ対処しましょう。

今回は、かゆみを止める成分を細かくチェックして、正しいかゆみ止めの選び方を丁寧に解説します。

かゆみや熱、跡に残る腫れなどの症状を抑えるために必要な成分を知って、効かないかゆみ止めにさよならしましょう。塗り薬やパッチなど、自分に合った使用タイプを選ぶコツもご紹介します。

後半には、薬を使わない「蚊に刺されたかゆみを抑える方法」も集めてみました。蚊の「なぜかいつまでもぶり返す・続くかゆみ」に困っている人にもおすすめの方法です。

蚊にさされやすい人や、今すぐできる方法を探している人は、ぜひこの方法で対策してみてくださいね。

蚊に刺された時のかゆみ止めの選び方。正しい比較方法を大公開!

蚊に刺された時のかゆみ止めの選び方|正しい比較方法を大公開!

蚊に刺された場合のかゆみ止めは、普段どんな基準で選んでいるでしょうか。

「なぜか家にあるかゆみ止めをいつまでも使っている」という人も、この機会に効かないかゆみ止めを見分けられるよう、正しい選び方や対策をチェックしてみましょう。

選び方1. 症状や得られる効果で選ぶ

蚊に刺されたときの主な症状は、「かゆみ」「炎症」「化膿」の3つです。

ここからは、蚊が原因の3つの症状に対処できる薬の成分について、詳しく説明していきます。それぞれの症状に対処できる薬を選ぶために、効果のある薬の成分を覚えておきましょう。

蚊に刺されていつまでもぶり返す続くかゆみや、なぜか残る跡に困っている人は、対処の参考にしてみてくださいね。

かゆみを抑える

蚊に刺されてかゆみが起こるのはなぜか知っているでしょうか。原因は、アレルギー反応によるヒスタミンの放出です。

かゆみの原因物質であるヒスタミンを止めるには、抗ヒスタミン薬でヒスタミンを抑える対策が必要です。

抗ヒスタミン剤は、「ジフェンヒドラミン塩酸塩」や「クロルフェニラミンマレイン酸塩」などがあります。このほか、「クロタミトン」もかゆみ止めの成分です。

効果の高いかゆみ止めほどかゆみを止める成分の濃度が高いので、副作用が起こるおそれもあります。蚊に刺されてかゆみ止めを使った直後に肌が赤くなるなど、変わった症状がないか気をつけてチェックしましょう。

炎症を抑える

蚊に刺されて炎症が起こる原因はなぜかというと、アレルギー反応が続くことによるものです。

皮膚が炎症を起こしたら、炎症を抑えるステロイド成分が入ったかゆみ止めで対処しましょう。ステロイド成分は、「プレドニゾロン酢酸エステル」や「デキサメタゾン酢酸エステル」などがあります。

市販のかゆみ止めに使われているステロイドは、3段階の強さが選べます。

蚊に刺された炎症は続くと傷跡の原因になることもあるので、症状にあわせて適切な強さを選び、素早く直すことが大切です。

化膿を抑える

かゆみが我慢できず傷口をかき壊してしまうと、炎症が悪化し、化膿するおそれがあります。

化膿には、傷口を消毒する殺菌消毒成分や、抗生物質が含まれているかゆみ止めで対処しましょう。

殺菌消毒成分は、「イソプロピルメチルフェノール」や「クロルヘキシジン塩酸塩」など。抗生物質は「フラジオマイシン硫酸塩」「クロラムフェニコール」などがあります。

化膿を止めるには、傷口を清潔に保つことが大切です。かゆみ止めを使う前に、蚊に刺されたところを消毒するなど、傷口を清潔に保護して早く直しましょう。

選び方2. 使用タイプで選ぶ

ここからは、かゆみ止めの使用タイプをチェックしていきましょう。かゆみ止めは塗り薬とパッチ型の2種類があります。

どちらもメリットがあるので、「かゆみが続く」「なぜ効かないの?」と思ったら、蚊に刺された症状や使う場面に合わせてぴったりのものを選ぶのがおすすめです。

塗り薬

塗り薬タイプのかゆみ止めは、かゆいところにピンポイントでつけられるところがメリットです。

指が届けばどこでもつけられるので、パッチの貼りにくい髪の毛の隙間や耳まわり、なぜか刺されやすいひざの後ろのような狭い場所にもばっちり使えます。

内容量の小さいものなら持ち運びやすいので、蚊の多いアウトドアや通勤に常備しやすいのも嬉しいポイント。

他の薬と同じように、塗り薬にも使用期限があります。ずっと使っているものがあればときどきチェックして、清潔な薬を使いましょう。

パッチタイプ

パッチタイプは、寝ている間についかき壊してしまう人や、かゆみが我慢できない小さな子供におすすめです。

皮膚に貼りつけて使うため、傷口を保護できるというメリットも。服にこすれて起こるかゆみを抑える役目もあり、化膿を防ぐというメリットもあります。

かゆみを止める薬を付け直しにくい仕事中にも、パッチタイプがおすすめです。薬が服につく心配もなく、一日中かゆみを気にせず過ごせて快適です。

選び方3. 口コミやレビューで使用感をチェック

かゆみ止めを選ぶときに迷ったら、口コミやレビューもチェックしてみましょう。

「かゆみを止める」「治りが早い」など、効果を感じている人のレビューには、つい目を引かれてしまいますよね。もちろんそれも大切なことですが、肝心なのは「同じような症状の人が効果を感じているか」です。

まずはレビュー内で、自分の症状を検索してみましょう。もし見つかれば、どんな使用感だったのか参考にしてみましょう。

蚊のかゆみ止めおすすめランキングTOP10!症状を抑える人気商品を紹介

蚊のかゆみ止めおすすめランキングTOP10|かゆみを抑える人気商品をご紹介!

かゆみ止めの選び方はイメージできましたでしょうか。

ここからは、おすすめのかゆみ止めをランキングでご紹介します。人気のあるかゆみ止め10点をチェックしていきましょう。

注意点:掲載商品は、記載した効果・効能を保証したものではありません。ご購入の際は、商品に記載されている効果・効能をご確認ください。

蚊のかゆみ止めグッズおすすめ① 【指定第2類医薬品】マキロンパッチエース 24枚

かゆみ止めの抗ヒスタミン剤、抗炎症剤、殺菌剤配合で、赤く腫れた傷口に効果が期待できるかゆみ止めパッチです。同じシリーズの「マキロンかゆみどめパッチP」との違いは、ステロイド剤の有無。

こちらのパッチエースは弱いステロイド配合で、貼り直しは1日3回までと制限があります。より薬らしい効能を求めるならパッチエース、かゆみ止めや傷口の保護ならパッチPがおすすめです。

マキロン
¥335 (2024/06/04 12:45時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

蚊のかゆみ止めグッズおすすめ② 【第3類医薬品】ムヒパッチA 38枚

スースーしてかゆみを鎮めるはたらきのある、メントール配合のかゆみ止めパッチです。

成分は殺菌剤とかゆみ止めのみ。ステロイド剤は含まれていないので、弱めのかゆみ止めパッチで対処したい方にぴったりです。

ムヒシリーズのかゆみ止めパッチは「ムヒパッチA」だけ。ムヒのスースーする使用感が好きな大人にもおすすめのかゆみ止めパッチです。

池田模範堂
¥306 (2024/06/04 12:45時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

蚊のかゆみ止めグッズおすすめ③ 【第3類医薬品】ポケムヒS 15mL

学生にも人気の、バッグやポケットにさっと入れやすい、ミニサイズの液体かゆみ止めです。ロールオンタイプで指を汚さずつけられるので、蚊の気になる屋外での作業中や通勤途中にも使いやすいですね。

かゆみ止め成分と炎症を抑える成分が配合され、ぶり返すかゆみを鎮めるはたらきがあります。メントールで清涼感もばっちり。ポケットサイズなので、キャンプやBBQのお供におすすめです。

池田模範堂
¥526 (2024/06/04 12:45時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

蚊のかゆみ止めグッズおすすめ④ 【指定第2類医薬品】プチウナコーワα

プチサイズの先端で、狙った場所につけやすいロールオンタイプのかゆみ止めです。

成分はメントールや抗ヒスタミン剤などのかゆみ止めがほとんどなので、刺されてすぐにつけたい薬を探している人にぴったり

ふたの部分にストラップを通せるので、旅行やイベントなどの持ち歩きにも便利です。

「かゆみ止めはほしいけど、一本買っても使い切らないし」という人にもちょうどいい、無駄のないプチサイズのかゆみ止めです。

興和
¥1,205 (2024/06/04 12:44時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

蚊のかゆみ止めグッズおすすめ⑤ 【第3類医薬品】マキロンかゆみどめ液P 40mL

消毒薬で有名な、マキロンシリーズの液体かゆみ止めです。スポンジタイプで、傷口にぎゅっと押しつけて使います。

清涼感のあるメントールとかゆみ止め成分、消炎作用のある成分、殺菌成分が含まれ、かゆみをしずめ化膿を防ぐはたらきがあります。

ステロイドは含まれていないので、使用回数に制限はありません。ピカチュウパッケージで、かき壊しやすい小さい子供にもおすすめのかゆみ止めです。

マキロン
¥519 (2024/06/04 12:44時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

蚊のかゆみ止めグッズおすすめ⑥ 【第2類医薬品】キンカン 20mL

昔ながらのかゆみ止め、キンカンです。成分はアンモニア水やトウガラシチンキなどで、かゆみ止めがメイン。

香りは強めで、肌の弱い人はかぶれるおそれもあるので注意しながら使うのがおすすめです。

虫刺され以外に肩こりや腰痛にも効果があるとされ、実家の薬箱にあった人もいるのではないでしょうか。天然成分寄りの薬が好きな人におすすめのかゆみ止めです。

キンカン
¥507 (2024/06/04 12:44時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

蚊のかゆみ止めグッズおすすめ⑦ 【第2類医薬品】ウナコーワクールパンチ 50mL

ウナコーワシリーズ中、メントールの配合量が最大のかゆみ止めです。

メントールで刺された部分の熱を素早く奪い、ほてりをしずめ、局所麻酔成分リドカインでかゆみを抑えるはたらきがあります。

局所麻酔成分も同じシリーズの「新ウナクール」の2倍と、いつまでも続くかゆみ対策が期待できるかゆみ止めです。

ロールオンタイプのペタペタ感が苦手な人にもおすすめの、小さなブラシのもろこしヘッドで衛生的に使えます。

ウナコーワ
¥653 (2024/06/04 12:44時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

蚊のかゆみ止めグッズおすすめ⑧ 【第3類医薬品】ムヒ・ベビーb 15g

メントール、ステロイドが使われていない、生後1か月から使えるかゆみ止めです。おむつかぶれにも使えるので、赤ちゃんの常備薬としてもおすすめです。

かゆみ止めと殺菌作用に加え、炎症を抑える作用のある成分が含まれています。小さなチューブなので、アウトドアなどの蚊対策にもぴったり。

かゆみ止めのメントールが苦手な人にもおすすめの、スースーしないタイプのかゆみ止めです。

池田模範堂
¥567 (2024/06/04 12:44時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

蚊のかゆみ止めグッズおすすめ⑨ 【第3類医薬品】ムヒS 18g

ロングセラーのかゆみ止め「ムヒ」は、古くから海外にも輸出されている、実績のあるかゆみ止めです。

かゆみ止め成分と消炎成分、殺菌成分に加えて、清涼感のあるメントールで熱を奪い、しつこいかゆみを止める効果が期待できます。

ステロイドなしで、生後3か月から使えます。化膿や炎症の対策として、素早くかゆみを抑えるはたらきのあるかゆみ止めです。

池田模範堂
¥780 (2024/06/04 12:43時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

蚊のかゆみ止めグッズおすすめ⑩ 【指定第2類医薬品】ムヒアルファEX 15g

抗炎症作用にすぐれたPVA配合で、腫れや赤みの原因を抑えるはたらきがあります。市販の薬としては普通レベルのステロイドが含まれるので、使用は生後6か月以上からとなっています。

1日5~6回まで、連続使用は顔で2週間までなど使用の制限がありますが、しっかりした効果が期待できます。

我慢できないかゆみや続く腫れがある人は皮膚科がおすすめですが、今すぐ直したいというかゆみ対策におすすめしたいかゆみ止めです。

池田模範堂
¥1,715 (2024/06/04 12:43時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

蚊に刺されたかゆみを抑える方法

蚊に刺されたかゆみを抑える方法

蚊に刺されてしまい、手元にかゆみ止めがないケースもありますよね。その際に少しでもかゆみなどを和らげる方法を紹介します。

かゆみを抑える方法① 消毒する

かゆみは蚊に刺されたあとに注入される毒が原因になるので、傷口を消毒して刺されたところから毒を取り除きましょう。

傷口をお湯や水で洗った後消毒するなど、清潔にしておくことが大切です。雑菌の繁殖を防ぎ、続くかゆみを防ぎましょう。

かゆみを抑える方法② 冷やす・温める

かゆみを感じるのは、神経のはたらきによるものです。

刺されたところを冷やしたり温めたりすることで、かゆみを感じる神経よりも、熱を感じる神経が活発になり、かゆみが伝わりにくくなります

冷やすことで腫れや熱も落ち着く効果があり、蚊に刺されたときの対処として実用的です。

続くかゆみや赤み、腫れ、熱が治まらない場合は冷やしてみましょう。お湯で温めることでも一定の効果が期待できるので、お湯の温度や加減に注意して試してみてください。

かゆみを抑える方法③ ほかのことに集中する

かゆみ以外のことに意識を集中して、かゆみを遠ざけるという方法もあります。

かゆみは痛みに分類され、命にかかわる危険信号として脳に伝わります。

最優先されるのは「痛み」、次に「冷たさ・熱さ」、続いて「かゆみ」の順に伝わるとされています。

このような神経のはたらきを利用することで、かゆみを感じにくくすることも可能です。スマホや本などほかのことに意識を集中させ、かゆみから意識を遠ざけてみましょう。

かなりの集中力が必要になるかもしれませんが、続くかゆみに悩まされている人はぜひチャレンジしてみてください。

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

【一人暮らし】オール電化の電気代平均|メリットやデメリット、節約方法も紹介!

家庭用エアコンの電気代はどのくらい?節約方法も合わせて紹介します!

ガス比較サイト「エネピ(enepi)」とは?|怪しいという口コミや評判は本当?

窓ガラスの掃除方法5選|押さえるべきポイントや便利な道具も紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!