みい電の口コミや評判とは?メリット・デメリット、料金プランなど徹底解説!

みい電の口コミや評判とは?メリット・デメリット、料金プランなど徹底解説!

「みい電の電気料金プランにはどんな種類があるの?」「みい電の評判やメリットデメリットは?」

みい電とは「みんなでいっしょに自然の電気」の略称で、2019年から実施している自然の電気の共同購入のエコを拡大するキャペーンで3年目を迎えます。本キャンペーンは、再生可能エネルギー電力(以下「再エネ電力」という。)の購入希望者を募り、一定量の需要をまとめることで価格低減を実現するというものです。

主催は首都圏の10自治団体(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市、栃木県)。みい電気(みんなでいっしょに自然の電気)とはどのようなプランか、評判はどうなのかなど詳しく解説していきます。

目次

みい電とは?キャンペーン内容や特徴、解約金など紹介

運営会社 アイチューザー株式会社
設立 2017年11月1日
住所 東京都渋谷区恵比寿一丁目13番6号
供給エリア電気
解約金/違約金 電気の供給者が決定された際に決定
支払い方法 電気の供給者が決定された際に決定
申し込み方法 https://group-buy.metro.tokyo.lg.jp/energy/shutoken/register
問い合わせ https://group-buy.metro.tokyo.lg.jp/energy/shutoken/contact0120-267-100(固定電話)
0570-058-100(携帯電話)10:00〜18:00(土・日・祝日を除く
マイページ

みい電気とは、「みんなでいっしょに自然の電気」の略称でオランダに本社を置くアイチューザー株式会社が事務局となり、東京都を含む首都圏の9都県市が共同で取り組むキャンペーンです。

アイチューザーグループ(本社:オランダ、CEO:カス・バイルホルト)は2008年にベルギーで設立。オランダ、ベルギー、イギリスで約10年間にわたり「太陽光発電システム」及び「お得な再エネ電気とガス」の共同購入事業を各国の自治体と協同で実施しました。

太陽光発電システムは3カ国で4万世帯以上の導入実績があります。みい電では、条件を満たした最安の販売施工事業者を入札によって決定します。

第2回はミツウロコグリーンエネルギー株式会社が選ばれ、約6,900世帯が参加しました。その結果約1,300世帯が実際に再エネ電気に切り替え、切替世帯のうち約1/3世帯が自然の電気100%メニューを選択をした実績があります。

みい電の料金プラン|大手電力と比較して安い?

みい電の料金プラン|大手電力と比較して安い?

みい電は過去2回実施されており、第3回は令和3年10月22日(金曜日)から令和4年1月31日(月曜日)まで参加登録受付中であるため、電力販売会社は未定です。

神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市と連携して実施した第2回では、小売電気事業者としてミツウロコグリーンエネルギー株式会社が選定されました。

自然の電気30%以上メニューで電気代が平均7%削減、自然の電気100%メニューでも平均4%削減されたと公式ページで記載されています。みいで電は複数の新電力会社のなかからオークションで決まるため、申し込み時点では料金プランなどの詳細がわかりません

もっとも利用者が多ければ電力会社は広告宣伝費等をかけずに多くの契約を得られるので、 利用者が多いほどお得な料金メニューが提案されるしくみです。大手電力よりどのくらい安くなるのか注目されています。

みい電のメリット・デメリット|口コミや評判は?

みい電のメリット・デメリット|口コミや評判は?

みい電気(みんなでいっしょに自然の電気)のメリット・デメリットとは何か、口コミや評判について見ていきましょう。

参加者が多いほど電気代が安くなるということで、SNS上でも多くの口コミがされています。良い評判も悪い評判も併せてメリットとデメリットを4つずつ紹介していきます。みい電気検討の参考にしてください。

みい電のメリット4つ|評判や口コミも紹介

みい電のメリット4つ|評判や口コミも紹介

みい電気のメリット4つから見ていきましょう。

  1. 自然電力30%と100%どちらかを選べる
  2. 利用者が多いほど料金がお得になる
  3. 手ごろな料金でエコな電気が使える
  4. 自然電力の拡大普及に貢献できる

評判や口コミを1つずつ詳しく見ていきましょう。

メリット①自然電力30%と100%どちらかを選べる

みい電は、太陽光や風力など、再生可能エネルギーの割合が「30%以上」と「100%」の2つのメニューから選べます。令和2年に行われたキャンペーンでは以下のような削減額になります。

  • 参加登録世帯:約6,900世帯
  • 電気代削減額:自然の電気30%なら約9%削減、自然の電気100%なら約6%削減

自然の電気100%の方が削減額は小さくなりますが、よりエコを意識する家庭には評判の高いプランです。

メリット②利用者が多いほど料金がお得になる

利用者が多ければ電力会社は広告宣伝費等をかけずに多くの契約を得られるので、みい電は利用者が多いほどお得な料金メニューになるというしくみ。

電力会社は広告宣伝費に莫大な費用をかけているため、経費をかけずに一度に多くの契約を得られれば電力会社もお得な料金メニューを提案できるのです。そして電力会社を選ぶオークションでは、一番安い料金メニューを提示した電力会社が落札されます。

メリット③手ごろな料金でエコな電気が使える

大手電力会社よりも電気代が安くなり、手ごろな料金でエコに貢献できるのは環境問題への意識が高まる現代では大切なことです。

口コミでも「環境にやさしい」という部分が環境意識の高いユーザーに刺さっています。評判の良いプランの証拠と言えるでしょう。

メリット④自然電力の拡大普及に貢献できる

太陽光や風力などのエコな自然の電気を利用したいと考える家庭が集まり、環境にやさしいお得な新電力会社に切り替えられます。自然電力をより拡大させて環境に優しい電気を使いたいという方にとって、自然電力の拡大普及に貢献できることは大きなメリットでしょう。

口コミでは「再生可能エネルギー100%に変更した」というように、自然電力への拡大普及への貢献は今後の電気料金プラン選定のポイントになります。

みい電のデメリット4つ|本当に怪しいの?

みい電のデメリット4つ|本当に怪しいの?

みい電(みんなでいっしょに自然の電気)のデメリット4つを見ていきましょう。

  1. 自然電力100%は東京電力より割高になることも
  2. オール電化プランがない
  3. 見積もりが出るまで料金単価がわからない
  4. 特典やセット割りがない

評判や口コミも併せてご紹介します。

デメリット①自然電力100%は東京電力より割高になることも

公式サイトでも「ご利用状況により、切替前の電気代から安くならない場合があります」「自然の電気100%メニューの場合、切替により一般家庭の標準的な価格よりも割高になる場合があります」というデメリットも記載されています。

1人暮らしや電気の使用量が少ない家庭の場合には、大手電力会社よりも高くなってしまう場合もあるので申込み後見積もりで確認が必要です。

デメリット②オール電化プランがない

みい電ではオール電化プランがないため、現在オール電化を利用中の方は電気代が高くなるというデメリットがあります。電気の使用量が多いオール電化の家庭では乗り換えを検討する際には今までよりも高くなってしまう恐れがあるので注意が必要です。

他のオール電化プランを提供する新電力会社の料金内容も十分比較し乗り換えを検討するようにしましょう。

デメリット③見積もりが出るまで料金単価がわからない

電力会社は公募により選定されます。申込みの段階では料金プランの詳細は分からず見積もり後にはじめて料金単価がわかります。

乗り換えを早急に検討している場合には、正確な料金プランが分かるまでに時間がかかることはデメリットです。

一般的な電気使用量の家庭では削減効果はありますが、より大きな削減をしたいと考えている方は人気のある新電力会社検討もしておきましょう。

デメリット④特典やセット割りがない

みい電にはガス代や通信代とのセット割がないため、固定費をまとめて節約をしたいと考えている場合には不向きです。またキャッシュバックや何ヶ月目電気代無料などの特典もありません。

短期間で電力会社を切り替えている方やお得感を味わいたい方にとってもデメリットのある料金プランです。みい電はエコへの意識が高い方に向いた料金プランといえるでしょう。

電気代が安い!おすすめの新電力

電気代が安い!おすすめの新電力

電気代だけで比較する場合より安い新電力はいくつか存在します。また「CO2排出量ゼロ」を安い電気料金と両立している新電力の料金メニューも続々と登場しています。

以下では人気の高い新電力会社として、エルピオでんき・Looopでんき・シンエナジーをご紹介します。

また、おすすめの新電力会社はエリアによって異なりますので、東京電力エリア以外の方はこちらでおすすめを紹介しているのでぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
【コンサルが選ぶ】新電力会社おすすめランキングTOP10|地域別の料金比較も大公開! このような悩みを抱いている方も多いのではないでしょうか。電気代は必ず支払う費用なので、どうせだったら少しでも低価格で安心して利用できる電力会社と契約したいで...

おすすめ新電力1. エルピオでんき

新電力おすすめのエルピオでんき

おすすめポイント!

  • とにかく電気代が安い!
  • エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
  • 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
  • キャンペーン:セット割プランで最大20,000円キャッシュバック
  • ガスとセット契約:有り(東京・東邦ガスエリアのみ)
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 東京電力 エルピオでんき
30A/120kwh  3,244円 3,394円
40A/150kwh 4,324円 4,038円
50A/250kwh 7,258円 6,598円
60A/400kwh 11,925円 10,574円
あわせて読みたい
エルピオでんきの口コミや評判|メリット&デメリット・料金プランも解説! このような疑問を持っているかも多いと思います。今回は、エルピオでんきに切り替える際のメリット・デメリットや口コミや評判、切り替えたらどのくらい安くなるのかを...

エルピオでんき 公式HP

おすすめ新電力2. Looopでんき

新電力でおすすめのループでんき

おすすめポイント!

  • 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
  • ガスと電気のセット割有り
  • アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
  • キャンペーン:-
  • ガスとセット契約:有り
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
  • 支払い方法:クレジットカード
使用量 東京電力 Looopでんき
30A/120kwh 3,244円 3,168円
40A/150kwh 4,324円 3,960円
50A/250kwh 7,258円 6,600円
60A/400kwh 11,925円 10,560円
あわせて読みたい
Looopでんきの評判は最悪?口コミやメリット・デメリット、料金プランなど解説 Looopでんきは本当にお得なの? Looopでんきに乗り換えるメリットデメリットは? 評判が最悪って本当なの? Looopでんきは基本料金無料で使った分だけの電気代で済むと...

Looopでんき 公式HP

おすすめ新電力3. シンエナジー

おすすめの新電力会社のシンエナジー

おすすめポイント!

  • 料金プランが豊富
  • JALマイルが貯められる
  • 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
  • キャンペーン:無し
  • ガスとセット契約:無し
  • 事務手数料や解約違約金:無し
  • ライフスタイル:全般
  • 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
契約容量/使用量 東京電力 シンエナジー
きほんプラン
 シンエナジー
シンぷるプラン
30A/120kwh  3,344円 3,128円 3,156円
40A/150kwh 4,324円 4,128円 3,945円
50A/250kwh 7,258円 6,862円 6,575円
60A/400kwh 11,925円 11,128円 10,520円
あわせて読みたい
シンエナジー(旧:洸陽電機)の口コミや評判は?メリット&デメリットも解説します! シンエナジーのメリットやデメリットについて口コミや評判を元に解説しています。また、シンエナジーに乗り換えることでどの食う電気代が安くなるのかも比較表を元に紹...

シンエナジー 公式HP

都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方

おすすめの都市ガス会社

電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。

プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!

東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

東京ガスエリアの方は、レモンガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。エルピオ都市ガスに関しては1万円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

使用量 東京ガス レモンガス エルピオ都市ガス
10m3 2,212円 2,139円 2,226円
30m3 4,970円 4,759円 4,735円
70m3 10,188円 9,716円 9,695円
150m3 20,471円 19,484円 19,682円

表を見比べると大きな差はありませんが、全体を通してレモンガス・エルピオガスの料金の方が安くなっているのがわかります。

1位 エルピオ都市ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 レモンガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。エルピオ都市ガスは1万円のキャッシュバックキャンペーンを実施しているため非常にお得にご利用いただけます。

使用量 東邦ガス エルピオ都市ガス まじめなガス カテエネガス
10m3 2,864円 2,694円 2,720円 2,804円
30m3 6,659円 6,265円 6,326円  6,305円
70m3 13,323円 12,505円 12,749円 12,423円
150m3 26,332円 24,755円 26,332円 24,248円
1位 エルピオ都市ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 まじめなガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
3位 カテエネガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガスが特に安い料金プランを提供しています。

使用量 大阪ガス 関電ガス J:COMガス
10m3 2,864円 2,346円 2,353円
30m3 5,700円 4,959 5,323円 
70m3 11,372円 9,883円 10,492円
150m3 22,281円 19,519円 20,395円
1位 関電ガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら
2位 J:COMガス 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら

ぴったりの新電力を見つけて電気代を安くしよう!

みい電についての評判や口コミ、メリットデメリットについてご紹介しました。みい電は、エコへの意識が高くみんなで環境問題に取り組むべきと考える方にとって非常に向いている電気料金プランです。

おすすめの新電力もご紹介しましたが新電力会社は「価格」「エコ」「特典」などどこを重要視するかによって電気料金の選び方が異なります。また電気以外にもガスとのセット割も併せて安くする電力会社も多くあります。

電力会社の切り替えなら、今までと同じ電気の使い方でも簡単に固定費が削減できるため、上で挙げたエルピオでんき・Looopでんき・シンエナジーとも比較をして最適なプランを選びましょう。

自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください

弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。

お問い合わせはコチラ

【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

太陽光発電とは?仕組みや特徴、メリット・デメリットなど徹底解説!

再生可能エネルギーとは?特徴やメリット&デメリットなどわかりやすく簡単に解説!

一人暮らしの平均的な電気代|季節別・エリア別、効果的な節約方法を解説!

水道代の節約術15選|水道料金を簡単に安くする効果的な方法をご紹介!

オール電化におすすめ新電力会社TOP5|料金プランが安い人気の電力会社はどこ?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次