






今回は2016年から新電力参入して口コミでも評判を集めているオカでん(オカモトのでんき)についてご紹介します。
大手電力会社と比較してどのくらい安いのか、オカでんより安い新電力にはどのような会社があるのかを、メリットやデメリット・口コミや評判などもまとめてご紹介します。
申し込み方法や支払い方法・解約金のことまで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。自分にぴったりの新電力会社を見つけて、お得な生活をスタートさせましょう。
オカでん(オカモトのでんき)とは?供給エリアや解約金、申し込み方法など紹介!
運営会社 | 株式会社オカモト |
設立 | 昭和46年7月3日 |
住所 | 北海道帯広市東4条南9丁目11番地1 |
供給エリア電気 | 北海道・東北・東京電力管内 |
解約金/違約金 | なし |
支払い方法 | クレジットカード |
申し込み方法 | ホームページ |
問い合わせ | 電話:0120-163-313(平日8:30~17:30) WEB |
マイページ | https://www.epower-portal.com/okamotonodenki/?_fsi=ZoaqbCsB |
オカでんは株式会社オカモトエナジーマーケティングカンパニーが提供する新電力です。以前から灯油の販売やLPガスの提供をしており、電気事業も開始したことで安定したホームエネルギーを提供できるようになりました。
北海道・東北・東京電力管内が電気の供給エリアとなっており、ホームページのフォームから簡単に申し込みができます。また、違約金や解約金は一切かからないです。
オカモトの電気とプロパンガスの料金プラン|大手と比較して高い?
オカモトが提供する電気とプラパンガスの利用を検討するにあたって、他社との差を確認しておく必要があります。北海道電力・東北電力・東京電力といった大手電力会社と比較するとどちらがどのくら高いのか、表にまとめたので参考にしてください。
オカでん(オカモトのでんき)の料金プラン|大手電力会社との比較表も紹介
各エリアごとにオカでんの料金プランを紹介します。
料金プラン | 詳細 |
シンプルプラン | 電気のみ切り替えたい方向け |
ガスセットプラン | 電気とLPガスをまとめたい方向け |
灯油セットプラン | 電気と灯油配達をまとめたい方向け |
ガス灯油セットプラン | 電気も灯油もLPガスも全部まとめたい方向け |
ガソリン10円引きプラン | オカモトセルフを利用している方向け |
灯油20円引きプラン | オカモトの灯油サービスを利用している方向け |
料金プラン | 詳細 |
シンプルプラン | 電気のみ切り替えたい方向け |
ガソリン10円引きプラン | オカモトセルフを利用している方向け |
灯油20円引きプラン | オカモトの灯油サービスを利用している方向け |
料金プラン | 詳細 |
ガソリン10円引きプラン | オカモトセルフを利用している方向け |
灯油20円引きプラン | オカモトの灯油サービスを利用している方向け |
料金単価表と大手電力会社との比較表
基本料金/従量料金 | 北海道電力 | オカでん |
基本料金:20A | 682円 | 672,22円 |
基本料金:30A | 1,023円 | 998,15円 |
基本料金:40A | 1,364円 | 1303,71円 |
基本料金:50A | 1,705円 | 1609,26円 |
基本料金:60A | 2,046円 | 2016,66円 |
従量:~120kwh | 23.97円 | 23.86円 |
従量:121~280kwh | 30.26円 | 29.36円 |
従量:281kwh~ | 33.98円 | 30.93円 |
契約容量/使用量 | 北海道電力 | オカでん |
30A/120kwh | 3,906円 | 3,861円 |
40A/150kwh | 5,154円 | 5,047円 |
50A/250kwh | 8,521円 | 8,289円 |
60A/400kwh | 13,959円 | 13,289円 |
基本料金/従量料金 | 東北電力 | オカでん |
基本料金:20A | 660円 | 660円 |
基本料金:30A | 990円 | 987,97円 |
基本料金:40A | 1,320円 | 1303,71円 |
基本料金:50A | 1,650円 | 1629,63円 |
基本料金:60A | 1,980円 | 1,935,19円 |
従量:~120kwh | 18.58円 | 18.54円 |
従量:121~300kwh | 25.33円 | 24.04円 |
従量:301kwh~ | 29.28円 | 26.88円 |
契約容量/使用量 | 東北電力 | オカでん |
30A/120kwh | 3,226円 | 3,213円 |
40A/150kwh | 4,316円 | 4,249円 |
50A/250kwh | 7,179円 | 6,979円 |
60A/400kwh | 11,708円 | 11,175円 |
基本料金/従量料金 | 東京電力 | オカでん |
基本料金:20A | 572円 | 572円 |
基本料金:30A | 858円 | 858円 |
基本料金:40A | 1,144円 | 1,144円 |
基本料金:50A | 1,430円 | 1,430円 |
基本料金:60A | 1,716円 | 1,716円 |
従量:~120kwh | 19.88円 | 18.54円 |
従量:121~300kwh | 26.48円 | 24.04円 |
従量:301kwh~ | 30.57円 | 26.88円 |
契約容量/使用量 | 東京電力 | オカでん |
30A/120kwh | 3,243円 | 3,243円 |
40A/150kwh | 4,331円 | 4,331円 |
50A/250kwh | 7,265円 | 7,265円 |
60A/400kwh | 11,936円 | 11,936円 |
オカモトのプロパンガスの料金プラン|北海道の適正価格との比較表も紹介
オカモトのプロパンガガスを北海道における適正価格と比較してみましょう。基本料金と従量料金を適正料金と比較した表にまとめたので参考にしてください。
使用量 | オカモトガス 基本料金 |
オカモトガス 従量料金 |
適正価格 基本料金 |
適正価格 従量料金 |
~6.9㎥ | 2,200円 | 869円 |
1,760円
|
528円
|
7.0㎥~14.9㎥ | 2,200円 | 847円 | ||
15.0㎥~ | 2,200円 | 825円 |
使用量 | オカモトガス | 適正価格 | 年間差額 |
10㎥ | 10,670円 | 7,040円 | 43,560 |
20㎥ | 18,700円 | 12,320円 | 76,560 |
30㎥ | 26,950円 | 17,600円 | 112,200 |
50㎥ | 43,450円 | 28,160円 | 183,480 |
北海道における基本料金と従量料金の適正価格については一般社団法人プロパンガス料金消費者協会が公開していますが、実際の平均料金とは差があるのが現状です。
こちらで詳しく解説しているのでぜひチェックしてみてください。


オカでん(オカモトのでんき)のメリット・デメリットとは?口コミや評判も紹介!
オカでんへの切り替えを検討するにあたって、どのようなメリットとデメリットがあるのかを確認しておく必要があります。実際にオカでんを利用している人の口コミや評判なども参考にし、メリットだけでなくデメリットもきちんと把握しておきましょう。
その上で、現在利用している電力会社からの切り替えを検討すべきか、ほかの新電力会社よりメリットが大きいかどうかを考えてみることをおすすめします。
オカでん(オカモトのでんき)のメリット3つ
オカでんのメリットとして、主に以下の3つが挙げられます。
・LPガスや灯油、ガソリンとのセット割プランがある
・使用量が多いほどお得|北海道・東北電力エリア
・オカモトエンジョイカード支払いで3,000円の商品券プレゼント
ほかの電力会社と比較してどのような点がお得なのか、オカでんに切り替えることでどのようなサービスを受けられるのかなど、確認しておきましょう。実際の口コミや評判も参考にしているのでぜひチェックしておいてください。
メリット① LPガスや灯油、ガソリンとのセット割プランがある
オカでんでは豊富なセット割プランも用意されているため、プロパンガスや灯油配達もオカモトを利用している人、これから利用を検討している人にとってはさらにお得です。
セット割にすると電気とプロパンガス、灯油の支払いをまとめることも可能なので、日々の支払いが格段に楽になると評判を集めています。
また、ガソリンや灯油代が気になる人にもおすすめの「燃料お得メニュー」も用意されており、このセット割プランを利用するとオカモトセルフのガソリンや灯油をお得に利用可能です。
メリット② 使用量が多いほどお得|北海道・東北電力エリア
北海道・東北電力エリアでは、電気使用量が多いほどお得になります。
そのため、一人暮らしの場合には割高になる可能性がありますが、電気使用量が多くなるほど従量単価が割安になるように設定されています。
反対に電気使用量が多いファミリー層には特におすすめで、北海道・東北エリアに住んでいる大家族からは特に評判です。
メリット③ オカモトエンジョイカード支払いで3,000円の商品券プレゼント
オカでんを利用するにあたってオカモトエンジョイカードに申し込むとさらにお得です。今ならJCB共通の商品券3,000円分がもらえるので、ぜひチェックしてみてください。
このカードがあると、オカモトのプロパンガスは使用料金20%引き、宅配灯油は最安値での提供となります。たまったポイントは自動交換され、オカモトセルフの値引きに利用可能という使いやすさも評判です。
オカでん(オカモトのでんき)のデメリット2つ
オカでんへの切り替えを検討するにあたって、デメリットについてもしっかり把握しておく必要があります。住んでいるエリアや家族の人数などによって、オカでんに切り替えるメリットが得られないこともあるのです。その場合は、ほかの新電力会社も選択肢に入れなければなりません。
・東京電力エリアは電気代は安くならない
・他の新電力と比較して高い
デメリット① 東京電力エリアは電気代は安くならない
北海道電力や東北電力と比較するとオカでんの従量単価のほうが割安に設置されていますが、東京電力とは単価が同じです。つまり、東京電力エリアではオカでんに切り替えても電気代が安くなりません。
ただし、ガソリンや灯油がお得になるプランは利用できるため、「電気代は安くならなくてもいいのでガソリンや灯油の割引サービスを利用したい」という方は電気代などトータルでお得になるか事前にチェックしましょう。
デメリット② 他の新電力と比較して高い
オカでんは確かに大手電力会社に比べると電気代が安くなりますが、他の新電力と比較した場合はそこまで安くありません。
もちろん、プロパンガスやガソリン、灯油などもオカモトを利用している人にとってはセット割プランを利用できるので評判ですが、そうでない人にとってはもっと電気代が安くなる新電力のほうが魅力的な場合もあるでしょう。
下で一人暮らしやファミリー層など電気の使い方に分けておすすめの新電力を紹介しているので参考にしてみてください。
オカでん(オカモトのでんき)の申し込み方法や解約金・違約金は?
オカでんへの申し込みは、ホームページの専用フォームから可能です。
他電力会社からの切り替えの場合は、供給地点特定番号やお客様番号、現在の契約プラン、契約容量などの情報が必要になるため、あらかじめ用意しておきましょう。
電話での問い合わせは0120-989-155まで、土日祝日を除く8:30~17:30の間に連絡してください。契約期間は1年ごとの自動更新となり、解約金や違約金は一切かかりません。
オカでん(オカモトのでんき)よりも安いおすすめの新電力会社!
北海道電力・東北電力・東京電力エリアで利用できる、オカでんよりも安いと評判の新電力会社をいくつかご紹介しましょう。
もちろん、料金だけでなくサービス内容やお得な情報などもしっかり比較した上で、自分の家庭に合った新電力会社を見つけることをおすすめします。
【北海道電力エリア】新電力おすすめTOP3
契約容量/使用量 | オカでん | Looopでんき | 親指でんき | 楽天でんき |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,742 | ¥4,425 | ¥4,425 | ¥4,500 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥7,983 | ¥7,375 | ¥7,375 | ¥7,500 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥11,335 | ¥10,325 | ¥10,325 | ¥10,500 |
北海道電力は、他地域と比較して基本料金や従量料金が高額です。そのため、基本料金がかからない電力会社はお得になりやすいですね。
Looopでんき・親指でんき・楽天でんきはともに基本料金0円で、Looopでんきはエコな電気を使いたい方、親指でんきは豊富な料金プラン から選びたい、楽天でんきは楽天ユーザーの方におすすめです。
【東北電力エリア】新電力おすすめTOP3
契約容量/使用量 | オカでん | あしたでんき | リミックスでんき | エルピオでんき |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥3,934 | ¥3,900 | ¥3,780 | ¥4,257 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,653 | ¥6,500 | ¥6,500 | ¥6,792 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥9,525 | ¥9,100 | ¥9,407 | ¥9,368 |
一人暮らしなど電気使用量が少ない家庭ではリミックスでんきが最安値となった東北電力エリア。ただ、二人暮らし以上で電気をある程度使用する方であればあしたでんきがおすすめです。
キャンペーンを受けたいならエルピオでんき、契約容量が少なく、よくブレーカーが落ちるという人はあしたでんきに変更するのがおすすめです。
【東京電力エリア】新電力おすすめTOP3
契約容量/使用量 | オカでん | エルピオでんき | あしたでんき | シンエナジー |
30A/150kwh 一人暮らし |
¥4,037 | ¥4,086 | ¥3,900 | ¥3,872 |
40A/250kwh 二人暮らし |
¥6,979 | ¥6,342 | ¥6,500 | ¥6,606 |
50A~/350kwh ファミリー層 |
¥10,118 | ¥9,039 | ¥9,100 | ¥9,487 |
東京電力エリアでは、一人暮らし世帯なら基本料金の安いシンエナジー、二人世帯以上であれば従量料金の安いエルピオでんきが最安値となっています。
また、エルピオでんきはエルピオ都市ガスとのセット割を受けられるので、まとめて光熱費を節約することも可能。東京電力エリアに引越しの際は、電気とガスをセットで契約するのがおすすめですよ。
ぴったりの新電力に切り替えて電気代を節約しましょう!
毎月の電気代が高くて悩んでいる人のために、親しみ深いCMでもおなじみの新電力、オカでんをご紹介しました。
オカでんは、プロパンガスやガソリン、灯油とのセット割も利用できることから評判を集めています。北海道電力や東北電力を利用している場合はオカでんへの切り替えで毎月の電気代がお得になるため、ぜひチェックしてみてください。
ただし、オカでんにはデメリットもあり、他の新電力と比較すると電気代節約の面ではそこまでお得とはいえません。他にも評判の新電力会社は数多くあるため、しっかり比較して自分の家庭に合った新電力に切り替えを検討してみるとよいでしょう。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・電気とガスまとめるメリット&デメリット|実は電気とガス別々の方がお得?
・ジャパン電力の口コミや評判は?料金プランやメリット&デメリットを紹介!