


中部電力と東邦ガスは、どちらも「セット割引」というプランを契約することでお得に電気とガスをまとめることができます。
しかし、プランの内容や割引制度が複雑なことから、「結局どっちがお得なの?」と悩んでいる方も多いでしょう。
そこでこの記事では、中部電力と東邦ガスの料金プランを徹底比較します。
基本料金の比較から、割引を適用した場合どちらがお得なのかも表を使って解説するので、これから乗り換えを検討されている方は特に必見です。
自宅の電気やガス使用量をふまえた上で、どのくらいの料金がかかるのか検討しながらご覧ください。
目次
【中部電力vs東邦ガス】電気とガスの料金プラン|セット割プランも紹介!
中部電力と東邦ガスは、それぞれ電気とガスの会社ですが、いずれも電気と都市ガスをセットにしたお得なプランがあります。
ここからは、それぞれの料金プランのどちらが安いのか、またどのプランがお得なのか見ていきましょう。
中部電力と東邦ガスの電気料金プラン
電気料金の比較をすると、契約容量が30A以下だと東邦ガスの基本料金が高いですが、40A以上は同額になっています。
また、従量料金は使用量に関わらず東邦ガスの方が安いことがわかります。使用量ごとに細かく料金設定されているのが特徴ですね。
基本料金 | 中部電力 |
東邦ガス電気
シンプルプランⅠ |
契約容量:10A | 286円 |
1,140円
|
契約容量:15A | 429円 | |
契約容量:20A | 572円 | |
契約容量:30A | 858円 | |
契約容量:40A | 1,140円 | |
契約容量:50A | 1,430円 | 1,430円 |
契約容量:60A | 1,716円 | 1,716円 |
従量料金 | 中部電力 | 東邦ガス電気 シングルプランⅠ |
従量:~119kwh | 21.07円 | 21.05円 |
従量:120~199kwh |
25.54円
|
25.49円 |
従量:200~249kwh | 25.51円 | |
従量:250~299kwh | 25.53円 | |
従量:300~349kwh |
28.49円
|
26.46円 |
従量:350~399kwh | 26.99円 | |
従量:400~499kwh | 27.60円 | |
従量:500~699kwh | 28.43円 | |
従量:700~999kwh | 28.45円 | |
従量:1,000kwh~ | 28.47円 |
中部電力と東邦ガスのガス料金プラン
ガスに関しては、基本的には中部電力の方が安いです。
ただ、B~D表については基本料金が東邦ガスよりも高くなっていることがわかります。
料金表 | 使用量 | 中部電力 基本料金 |
東邦ガス 基本料金 |
中部電力 従量料金 |
東邦ガス 従量料金 |
A表 | ~20㎥ | 759円 | 759円 | 204.52円 | 210.52円 |
B表 | 20㎥~50㎥ | 1,616.39円 | 1,588.88円 | 156.29円 | 169.03円 |
C表 | 50㎥~100㎥ | 1,947.41円 | 1,833.33円 | 149.66円 | 164.14円 |
D表 | 100㎥~250㎥ | 2,243.80円 | 2,077.77円 | 146.7円 | 161.7円 |
E表 | 250㎥~500㎥ | 2,513.70円 | 2,648.14円 | 145.62円 | 159.41円 |
F表 | 500㎥~ | 6,597.96円 | 7,109.25円 | 137.45円 | 150.49円 |
中部電力と東邦ガスの電気とガスのセット割引
中部電力と東邦ガスにはそれぞれ電気と都市ガスのセット割があります。
中部電力では電気と都市ガスのセット割引を契約すると、ガス料金が2%割引となります。
一方、東邦ガスの場合は電気と都市ガスをセットにすると、使用している暖房機器によって電気基本料金が5%~10%割引になります。
中部電力 | ガス料金2%割引 | |
東邦ガス:暖房割引 | 電気基本料金5%割引 | ガス暖房機器を使用している場合に適用 |
東邦ガス:床暖割引 | 電気基本料金8%割引 | ガス温水床暖房を使用している場合に適用 |
東邦ガス:家庭用燃料電池割引 | 電気基本料金10%割引 | 家庭用燃料電池システム(エネファーム)を使用している場合に適用 |
【中部電力vs東邦ガス】電気とガスをまとめるならどっちがお得?
では、中部電力と東邦ガスの電気・ガスを比較するとどのくらいの差額が出るのか具体的にみていきましょう。
【電気】中部電力と東邦ガスの比較|どっちが安い?
東邦ガスの電気が使用量に関わらず中部電力よりも安いですね。
さらに使用量が増えれば増えるほど割引額が大きくなるのが特徴です。
使用量(アンペア) | 中部電力 | 東邦ガス | 年間差額 |
120kwh(30A) | 3,382円 | 3,325円 | 687円 |
200kwh(40A) | 5,709円 | 5,609円 | 1,204円 |
400kwh(50A) | 11,392円 | 11,240円 | 1,820円 |
500kwh(60A) | 14,238円 | 14,084円 | 1,844円 |
【ガス】中部電力と東邦ガスの比較|どっちが安い?
東邦ガスよりも中部電力の都市ガスが安く、こちらも電気同様、使用量が多いほど割引額は大きくなりますね。
使用量 | 中部電力 | 東邦ガス | 年間差額 |
10㎥ | 2,804円 | 2,864円 | 720円 |
20㎥ | 4,742円 | 4,969円 | 2,727円 |
30㎥ | 6,305円 | 6,660円 | 4,256円 |
50㎥ | 9,431円 | 10,040円 | 7,314円 |
【電気+ガス】セットプランはどっちが安い?
一人暮らしなど電気使用量が少ないケースだと東邦ガス電気の方が安いですが、セット割引を適用するとそれ以外は全て中部電力の方が安いことがわかります。
電気とガスをトータルで見ると、全てのシミュレーションで中部電力がお得です。
※それぞれセット割引を適用させた料金表になります。
※東邦ガスの電気は「暖房割引5%」を適用させた金額となります。
使用量(アンペア) | 中部電力 | 東邦ガス | 年間差額 |
ガス:10㎥ | 2,748円 | 2,864円 | 中部電力がお得 224円 |
電気:120kwh(30A) | 3,383円 | 3,285円 | |
ガス:20㎥ | 4,647円 | 4,969円 | 中部電力がお得 4,756円 |
電気:200kwh(40A) | 5,710円 | 5,784円 | |
ガス:30㎥ | 6,179円 | 6,660円 | 中部電力がお得 20,829円 |
電気:400kwh(50A) | 11,393円 | 12,648円 | |
ガス:50㎥ | 9,242円 | 10,040円 | 中部電力がお得 27,665円 |
電気:500kwh(60A) | 14,239円 | 15,746円 |
中部電力・東邦ガスのセット割プランのメリット・デメリットを比較
実際に中部電力・東邦ガスのセット割プランを使った人からは、どんな口コミや評判がささやかれているのでしょうか。
ここからは実際の口コミを参考に、中部電力・東邦ガスのセット割プランのメリット・デメリットを見ていきましょう。
中部電力・東邦ガスのセット割プランのメリット|良い口コミや評判
中部電力の良い口コミ | 東邦ガスの良い口コミ |
・東邦ガスから中部電力のガスセット割へ乗り換えたところ、年間で6,000円近く節約 ・一度乗り返したものの、中部電力のガスセット割に落ち着いている |
・東邦ガスはサポートが良い ・東邦ガスのセット割を検討中 |
中部電力のガスセット割で年6千円節約!東邦ガスから簡単乗換え https://t.co/Ll7XdaTG0m @shokonoaruieから
— nerona@書庫のある家 (@shokonoaruie) May 3, 2017
中部電力から一年ぐらいイーレックスに変えてたけど中部電力のガスセット割が良さそうなんで出戻り
前の廃止済みのカテエネ情報を削除してようやく再登録できた— つじもと (@vgbdk) September 16, 2017
中部電力・東邦ガスのセット割プランのデメリット|悪い口コミや評判
中部電力の悪い口コミ | 東邦ガスの悪い口コミ |
・中部電力のセット割引よりも楽天でんきが安い ・他にもっと安い電気・ガスがある |
・東邦ガスは安いものの40A以上という契約のハードルが高い ・全然安くなっている気がしない |
楽天経済圏~でんき編~
初めて楽天でんきから通知が来ました!
以前は、中部電力のガスのセット割でしたが実はそれはガス料金が2%安くなるだけです^^;楽天は基本料金が無いので、かなり安くなりました^^
※10月はガス料金2500円を含んでいます。#楽天経済圏 #楽天でんき pic.twitter.com/khMjqniJNM— モーリー@ポイ活上級国民 (@morlyroom) December 13, 2019
この地区も東邦ガスとのセット割の方がお得になるけど、東邦ガスは40A以上の契約しかないんだよねぇ。40Aも使わない。// 東電が激怒「ガスのセット割引は反則だ。顧客の2割が奪われる。福島への責任も果たせなくなるぞ」 https://t.co/gaGk3fKrtJ
— ばてぃ (@vaty) March 10, 2016
中部エリアは電気とガスを別々の会社にした方がお得?
中部電力と東邦ガスは、電気とガスをセットにすることでお得に使えます。
しかし、電気にはより安い新電力会社が、ガスにはより安い都市ガス会社があります。
つまり、セットにしなくてもそれぞれの契約会社をより安いところへ乗り換えることでより、月の光熱費を抑えられるのです。
支払いが別々になるというデメリットはあるものの、それぞれのコストが抑えられれば、年間にすると大幅な節約ができそうです。
中部エリアで安い新電力会社や都市ガス会社について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
きっとより安い会社へ乗り換える際の役に立つはずです。
・東邦ガスエリアでおすすめの都市ガスTOP5
・中部電力エリアでおすすめの新電力会社TOP10
最適なプランを選んで電気とガスを安くしましょう!
中部電力と東邦ガスのメリットやデメリット、セットプランの比較表を紹介しました。
結果、一人暮らしやファミリー層に関わらず、中部電力のセット割の方がお得になることがわかりました。
ただ、さらに節約したい方は電気とガスをを別々の会社に申し込んだ方がお得です。
おすすめの電力会社・都市ガス会社も紹介しているのでぜひ自分にぴったりの会社を見つけてください。
自分に合った電力・ガス会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では、お客さまの利用状況に合わせて最適なガス会社を提案しております。どのガス会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
また、電気に関しても、700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しておりますので、合わせてお気軽にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・ コミュファ光の口コミ&評判|メリット・デメリットや申込方法まで徹底解説!
・【名古屋】プロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格|安く利用できるガス会社は?
・【三重】プロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格|安く利用できるガス会社は?
・【岐阜】プロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格|安く利用できるガス会社は?
・【静岡】プロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格|安く利用できるガス会社は?