






などプロパンガス(LPガス)に対して疑問や不満をお持ちではないでしょうか。
高知は平均ガス使用量10.3㎥であり全国平均9.1㎥よりも多く全国で8番目。四国の中でも唯一全国平均を上回っているガス使用量が多い地域です。
使用量が多いからこそ適正な価格のプロパンガス会社を選ばなければ毎月高いガス料金を支払っていることになります。
数多くあるプロパンガスの中から今は比較サイトがあるので、時間も手間もかけず適正価格と最適なプロパンガス会社を見つけられます。
高知のプロパンの平均価格・適正価格はいくらなのか?高知で安いプロパンガスはどこなのか徹底解説しますのでぜひチェックしてみてください。
プロパンガス(LPガス)の料金の仕組み
プロパンガスの料金は、以下のような仕組みで計算されます。
・基本料金 +( 従量料金× 使用量㎥)
もっともガスの料金は原料の値段や為替の影響を受けて毎月変わるため、単価が一定の金額にはなりません。
またプロパンガスは各会社が自由に料金を設定できる「自由料金制」という仕組みになっているため、会社によって基本料金・従量料金が大きく違います。
【高知】プロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格
石油情報センターによる高知の平均価格と適正価格を示したのが以下の表です。
高知県・嶺南安芸・高知市・嶺北土佐・高幡と高知を5つのエリア別で基本料金と従量料金の平均金額をまとめています。
エリア | 平均料金 基本料金 |
平均料金 従量料金 |
高知県 | 1,837円 | 625円 |
嶺南安芸 | 1,886円 | 635円 |
高知市 | 1,808円 | 559円 |
嶺北土佐 | 1,873円 | 636円 |
高幡 | 1,748円 | 660円 |
エリア | 適正価格 基本料金 |
適正価格 従量料金 |
高知県 | 1,500円 | 350~400円 |
高知県の平均的なプロパンガス代は基本料金が1837円で、従量単価が625円です。
ただしこの金額以下だからといって、得をしているとは限りません。平均価格は石油情報センターの調査により計算された数値です。
一方、理想とされる価格はプロパンガス協会が「適正価格」として定めています。高知県の場合、適正価格は基本料金が1500円、従量単価が350~400円とされています。
つまり、高知県では本来このくらいまで価格を下げられるのです。そのため、プロパンガスを乗り換える際は平均価格でなく適正価格に近い料金体系の会社を探しましょう。
ちなみに、平均価格が適正価格を大きく上回っているのは高知県に限った話ではありません。ほかの都道府県もプロパンガスの平均価格は、依然として適正価格よりも高い場所がほとんどです。むしろ高知県はプロパンガスの平均価格が全国で18番目に安い県であり、相対的に見るとそこまで料金が高くないといえます。
【高知】プロパンガス(LPガス)の世帯別平均料金や平均使用量は?
石油情報センターがまとめたプロパンガス(LPガス)の一人暮らし・二人暮らし・三人暮らし・四人暮らしの場合の世帯別平均使用量以下の通りです。
世帯人数 | ガス料金 | 使用量 |
一人暮らし~二人暮らし | 5,649.2円 | 6.5m3 |
三人暮らし | 7,057.5円 | 8.9m3 |
四人暮らし | 8,465.8円 | 11.3m3 |
三人暮らしと一人暮らし・二人暮らしを比較すると約1.3倍の差があります。四人暮らしは一人暮らし・二人暮らしと比較するとおよそ1.7倍の差です。金額にすると3,000円の差があります。
表に記載している世帯別の平均価格と比較してご自分のガス料金が高い場合には、プロパンガス会社の見直しを検討しましょう。
【高知】プロパンガス(LPガス)の季節別平均使用量とガス料金
季節 | ガス料金 | 使用量 |
夏季 | 7,468.3円 | 9.6m3 |
冬季 | 9,052.6円 | 12.3m3 |
石油情報センターの平成18年度プロパンガス消費実態調査によると、高知は夏に9.6㎥、冬に12.3㎥であり年間を通して10.9㎥の使用量です。
全国の平均が夏は8.0㎥、冬は10.3㎥であり年間を通して9.1㎥の使用量と比較すると高知のプロパンガス(LPガス)の使用が全国の相場より多いことがわかります。
四国地方の中で高知以外の3県は平均よりも低く高知だけ突出します。高知の平均の使用量と比較して多いのか少ないのか診断する参考にしてみてください。
【高知】プロパンガス料金を安くする方法
高知県でプロパンガス料金を安くする方法は、主に以下の2とおりです。
・プロパンガス会社をより安いものに切り替える
・プロパンガスの使用量を削減する
では、それぞれどのように実践すれば良いのか、詳しく見ていきましょう。
おすすめの安いプロパンガス会社に乗り換える
高知県でプロパンガス代を安く抑えるためには、ガス会社の乗り換えを検討しましょう。
高知県には昔から地域に密着しているガス会社が相場を高いまま維持しているため、プロパンガス代が高いと感じる方は多いでしょう。一方、高知県内ではガス料金の最安値と最高値の幅が広いとされています。
つまりガス料金の安いプロパンガス会社も存在するということです。
ガス会社を乗り換える際は、以下の比較サイトを利用しましょう。公式サイトに料金体系が掲載されていないガス会社も、一括で見積もりが取れて便利です。
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!
プロパンガスの使用量を削減する
プロパンガスをあまり使わないようにするのもガス代削減のコツです。
たとえば、以下のポイントを意識するとガス代が抑えられます。
・追い炊きをしない(お風呂が暖かいうちに家族全員で入る)
・シャワーの使用時間を短くする
・ガスコンロではなく電子レンジなど電化製品を使う
なお高知県でガス使用量を1m3節約すると、毎月625円のガス代節約になります。
年間にすると7500円もの節約になるため、バカにならない価格です。
趣味に使ったり、家族で食事に出かけるといった目標を立ててコツコツ節約しましょう。
詳しい節約方法は、以下の記事で解説しています。
・プロパンガス(LPガス)の節約術15選|確実にガス代を安くする方法をレクチャー!
まとめ
今回は、高知のプロパンガス(LPガス)の使用量・平均価格・適正価格について紹介しました。
石油情報センターの情報で公表されている平均価格はプロパンガス会社それぞれから申告された価格の平均であることに注意をしてください。適正価格と平均価格を比較すると高幡を除くエリアでは4%~6%基本料金が高く、従量料金は適正価格と比較して28%~50%の差があります。
高知はプロパンガスの相場金額が適正価格と比較し高い地域であることがお分かりいただけるでしょうか。
今のガス料金が少しでも相場よりも高いと感じたなら、比較サイトで診断することをおすすめします。プロパンガスの切替により、簡単にガス代を安くできます。この機会にぜひ最適なプロパンガス会社を見つけてください。