大分県のプロパンガス(LPガス)会社を利用していて料金を安いところに乗り換えたい人や、料金の平均価格や相場が知りたいという人もいるでしょう。
こちらの記事では一人暮らしや二人暮らしなどの世帯別、季節別の従量料金の相場や使用量も合わせて調査のうえで計算、紹介しています。
大分県に住んでいて使用しているプロパンガス(LPガス)会社の料金診断をしたい人や、プロパンガス(LPガス)会社の料金を比較して選びたい人のために、役立つ情報をそろえました。
プロパンガス(LPガス)の料金の仕組み
プロパンガス(LPガス)の料金は、基本料金と従量料金を合わせて計算するという仕組みです。
・基本料金 +( 従量料金× 使用量㎥)
基本料金は毎月基本的に一定ですが、ガスの料金は原料の値段や為替の影響を受けて毎月少し変わります。
一方の従量料金はガスの使用量に応じてかかる費用で、1㎥当たりの単価が設定されるというしくみです。
プロパンガスの料金は自由料金制であるためガス料金が高止まりしやすい傾向にありますが、これが一般的に「プロパンガスが高い」といわれている理由なのです。
【大分】プロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格
石油情報センターでは、日本全国の都道府県別にプロパンガス(LPガス)の一般小売金額と従量料金を公表しています。
大分県のプロパンガス(LPガス)の平均基本料金および適正価格を、石油情報センターの発表をもとに計算しました。
エリア | 平均料金 基本料金 |
平均料金 従量料金 |
大分県 | 1,874円 | 656円 |
県南 | 1,845円 | 675円 |
大分 | 1,917円 | 692円 |
県西 | 1,885円 | 689円 |
県北 | 1,852円 | 579円 |
エリア | 適正価格 基本料金 |
適正価格 従量料金 |
大分県 | 1,500円 | 400~450円 |
大分県のプロパンガス平均価格は基本料金が1,874円、従量単価が656円です(一般財団法人石油情報センター「一般小売価格 LP(プロパン)ガス」参照)。一方適正価格は基本料金が1,500円、従量単価が400円~450円とされています(プロパンガス協会「全国プロパンガス料金案内」参照)。
平均価格とは石油情報センターによって調査された、実際に大分県内で供給されているガスの平均的な料金のことです。適正価格とはプロパンガス協会が定める適切な価格のこと。
つまり大分県の場合、基本料金が1,500円、従量単価が400円~450円での供給が適切であるにもかかわらず、実際には平均で基本料金が約370円、従量単価が200円ほど高いということになります。
ちなみに大分県の平均価格は全国で23番目に安いとされています。47都道府県の中で23位ということなので、全国的に見ても平均的な価格といえるでしょう。
とはいえ平均価格よりも適正価格は安いため、ガス会社を乗り換える際は適正価格に近い相場でガスを供給している会社を選ぶ必要があります。
【大分】プロパンガス(LPガス)の世帯別平均料金や平均使用量は?
石油情報センター発表の灯油消費実態調査報告書をもとに、大分県の世帯人数別のプロパンガス(LPガス)の平均料金と使用量を調査、計算しました。
プロパンガスの世帯別平均 | ガス料金 | 使用量 |
一人暮らし~二人暮らし | 5,697円 | 6.5m3 |
三人暮らし | 7,129円 | 8.9m3 |
四人暮らし | 8,561円 | 11.3m3 |
大分では、一人暮らしや二人暮らしの場合と四人世帯の場合を比較すると、3,000円近く差があると分かります。
自分の家と照らし合わせて、平均価格よりも高い金額になっていないか確認してみるとよいでしょう。
【大分】プロパンガス(LPガス)の季節別平均使用量とガス料金
石油情報センター発表の灯油消費実態調査報告書では、大分県のプロパンガス(LPガス)の季節別使用量と料金も計算できます。
プロパンガスの季節別平均 | ガス料金 | 使用量 |
夏季 | 4,922円 | 5.2m3 |
冬季 | 7,368円 | 9.3m3 |
大分県でのプロパンガス(LPガス)の季節別平均ガス料金は、夏季は約4,900円、冬季は約7,400円です。
一方大分県のプロパンガス(LPガス)の適正料金は夏季は4,514円、冬季は5,203円で、季節別にみても平均料金は夏季・冬季ともに適正価格よりも高くなっています。
【大分】プロパンガス料金を安くする方法
プロパンガス料金を安くするには、以下の2通りの方法があります。
・ガス会社を切り替える
・使用量を削減する
ガス会社を切り替えたうえでガスの使用量も節約できれば、大幅なコスト削減につながるでしょう。
おすすめの安いプロパンガス会社に乗り換える
安いプロパンガス会社へ乗り換えることで、毎月の支出を抑えられます。大分ではプロパンガス会社が契約者によって自由に料金体系を決めることもしばしば。
そのためクレームが入ると都度値下げをしたり、文句を言わずに契約する方には高い金額を請求するといったことがよくあるのです。プロパンガス会社にクレームを付ければ料金が下がる可能性もありますが、関係性が悪化することも少なくないためおすすめしません。
それよりも、料金体系が明確で適切な価格でガスを供給する会社に乗り換える方が安心です。乗り換え先のガス会社は、以下のページから比較検討してみてください。一定の水準をクリアした会社だけを一気に比較検討できます。

プロパンガスの使用量を削減する
以下の方法でプロパンガスの使用量を削減すれば、毎月のガス代も抑えられます。
・給湯温度を下げる
・コンロの火力を下げる
・追い炊きをしない など
大分県で1m3の使用量を削減できれば、毎月約656円の節約になります。これは1年に換算すると7,872円です。
地道な節約も、積もり積もれば大きなお金になるため少しずつ実践してみましょう。特に県南では基本料金が安く従量料金が高い傾向にあるため、少しでも使用量を削減すればガス代を大きく節約できます。
プロパンガスの節約方法については、以下の記事を参考にしてください。

まとめ
大分県のプロパンガス(LPガス)の平均価格と適正価格の比較、一人暮らし、二人暮らしなどの世帯別や季節別の料金相場を石油情報センターの調査と計算をもとに紹介しました。
大分県のプロパンガス(LPガス)料金は使用量が全国でも少なく、とくに基本料金は適正価格とあまり変わりません。
一方従量料金は相場よりも高く、夏季、冬季ともにプロパンガス(LPガス)の価格は高くなっています。
大分県のプロパンガス(LPガス)料金をは、ガス会社ごとの金額を比較すれば安くなる可能性が高いです。
相場のわからないプロパンガス(LPガス)料金は、ガス料金の比較サイトを利用し、診断を上手に活用し料金が安い会社を選びましょう。