茨城に住んでいて「プロパンガス(LPガス)の料金が高いな」と感じていないでしょうか。
プロパンガス(LPガス)は、基本料金・従量料金の価格公開義務がなく自由な価格設定がされています。
そのため、プロパンガス(LPガス)料金の診断をしてみると「平均相場よりもかなり高い料金設定がされていた」というケースがあります。
茨城のプロパン(LPガス)の平均価格・適正価格はいくらなのか?茨城で安いプロパンガス(LPガス)はどこなのか徹底解説します。ぜひご覧ください。
目次
プロパンガス(LPガス)の料金の仕組み
プロパンガス(LPガス)の料金の仕組みは、基本料金 + 従量料金(従量単価 × 使用量)で構成されています。
・基本料金 +( 従量単価× 使用量)
基本料金とはボンベ・メーター・保安・検針などプロパンガス(LPガス)の供給に必要な費用を指し、毎月同じ金額がかかります。
従量料金とはガス使用量に応じてかかる費用(1m3あたり〇〇円と設定されている)を指し、使用量に従量料金を掛けて計算する仕組みです。
【茨城】プロパンガス(LPガス)の平均料金と適正価格
石油情報センターによる茨城の平均価格と適正価格を示したのが下記の表です。
エリア | 平均料金 基本料金 |
平均料金 従量料金 |
茨城県 | 1,740円 | 595円 |
県北 | 1,771円 | 612円 |
県央 | 1,759円 | 610円 |
鹿行 | 1,653円 | 611円 |
県南 | 1,735円 | 567円 |
県西 | 1,753円 | 589円 |
エリア | 適正価格 基本料金 |
適正価格 従量料金 |
茨城県 | 1,500円 | 280~350円 |
茨城県は都道府県の中で7番目にプロパンガスの平均価格が安い地域です。プロパンガスの平均価格は、人口が多くて新規参入するガス会社が多いほど価格競争によって安くなる傾向にあります。
石油情報センターの調査によると、茨城県のプロパンガス平均価格は基本料金が1740円で従量料金が595円です。つまりこのくらいの価格帯で契約している世帯が多いということです。
都道府県の中には平均の基本料金が1800円を超える地域もあることを考慮すると、茨城県の平均価格は確かに安いことが分かります。ただし、プロパンガス協会では茨城県のプロパンガス適正価格を基本料金1500円、従量単価280~400円と定めています。
適正価格とはその地域で本来適切とされる価格のことです。つまり茨城県では平均価格が適正価格を上回っているため、今よりもさらに価格を下げられる家庭が多いということになります。
ガス代が高いと感じたら、比較サイトで安いガス会社を探しましょう。
【茨城】プロパンガス(LPガス)の世帯別平均料金や平均使用量は?
石油情報センターがまとめたプロパンガス(LPガス)の一人暮らし・二人暮らしの場合と三人世帯の場合、四人世帯の場合の世帯別平均料金の全国平均使用量を計算すると以下の通りです。
プロパンガスの世帯別平均 | ガス料金 | 使用量 |
一人暮らし~二人暮らし | 5,376円 | 6.5m3 |
三人暮らし | 6,721円 | 8.9m3 |
四人暮らし | 8,066円 | 11.3m3 |
一人暮らし、二人暮らしと世帯人数が増えており、世帯数がガス使用量に影響を与えていることがお分かりいただけるでしょう。
そして世帯別の平均価格と比較して高い場合には見直しが必要です。
【茨城】プロパンガス(LPガス)の季節別平均使用量とガス料金
茨城は全国で7番目にガス使用量が多いエリアです(関東では4番目)。
石油情報センターの平成18年度プロパンガス消費実態調査による茨城の夏・冬・年間を通した使用量は下記の表を見てみましょう。
プロパンガスの季節別平均 | ガス料金 | 使用量 |
夏季 | 7,001円 | 9.4m3 |
冬季 | 8,738円 | 12.5m3 |
茨城の夏の使用量は9.4㎥、冬の使用量は12.5㎥であり年間を通して10.9㎥の使用量です。
全国の平均として夏は8.3㎥、冬は10.3㎥であり年間を通して9.1㎥の使用量であることと比較すると、茨城のプロパンガス(LPガス)の使用量は全国平均よりも多いと分かります。
また全国でガス使用量が多い上位5つのうち関東エリアの埼玉・千葉・神奈川の3つが入っており、茨城を含めた関東エリアは、ガス使用量が多いエリアであることが特徴です。
【茨城】プロパンガス料金を安くする方法
プロパンガス料金を安くしたいと思ったら、以下の2つの方法を実践しましょう。
・プロパンガス会社の乗り換え
・プロパンガスの節約
乗り換えは比較サイトを使いましょう。ガスの節約にはいくつかのコツがあるため、ここから詳しく解説します。
おすすめの安いプロパンガス会社に乗り換える
茨城県でプロパンガスが高いと感じたら、ガス会社の乗り換えをおすすめします。
なぜなら茨城県には地域最安値をうたうプロパンガス会社が多く存在するため、乗り換えによってプロパンガス料金を下げられる可能性が高いからです。
ただし、中には公式サイトに料金体系を公開していない業者もあります。そのため、最安値のガス会社を探す場合は比較サイトを利用しましょう。
比較サイトは、公式サイトで料金を公開していない会社も含めて、見積もりを一括表示できます。一社ずつ見積もりを取り寄せる手間もなく、便利です。
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!
プロパンガスの使用量を削減する
プロパンガス代を安くするには、ガスの使用量そのものを削減するのも1つの手段です。たとえば、以下の方法でガスの使用量は削減できます。
・給湯温度を下げる
・追い炊きをしない
・ガスコンロの使用時間を短くする など
プロパンガスを使用するのは主に給湯(水道やお風呂)と、ガスコンロです。これらを効率よく使うことで、ガス代も抑えられるでしょう。
ちなみに茨城県で1m3のガス使用量を削減すると、毎月595円の節約になります。
家族の多いご家庭も、全員で意識的に取り組めばプロパンガス代を安く抑えられるでしょう。詳しい節約方法は以下のページをご覧ください。
・プロパンガス(LPガス)の節約術15選|確実にガス代を安くする方法をレクチャー!
まとめ
石油情報センターの情報をもとに、茨城のプロパンガス(LPガス)の特徴・平均価格・適正価格についてご紹介しました。
現在のプロパンガス(LPガス)料金が平均価格と比べて高いと感じたら、比較サイトで相場の診断し最適なプロパンガス(LPガス)会社へ切替を検討しましょう。
ガス代の見直しは、今までと同じような使い方で固定費を下げられる簡単な方法です。
比較サイトを活用し茨城のガス会社を複数比較し、最適なプロパンガス会社を見つけてください。