プロパンガス(LPガス)から都市ガスへ切替方法|変更手順や工事費用を解説!

プロパンガス(LPガス)から都市ガスに切り替えることで、ガス料金が今までより安くなる可能性があります。しかし、都市ガスを住宅に引き込むには条件があり、条件が合わない場合や賃貸物件にお住まいの場合など、切り替えことができないケースもあります。

また、都市ガスの引き込み工事にはまとまった費用がかかるため、総合的に見て本当にお得なのか、都市ガスへの切替は慎重に検討することが大切です

今回は、プロパンガス(LPガス)から都市ガスに切り替える条件と詳しい手順、切り替えにかかる費用や注意点について解説します。プロパンガスのまま料金を安くする方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

プロパンガス(LPガス)から都市ガスに変更できるケース

プロパンガス(LPガス)から都市ガスに切り替えるためには、次の2つの条件を両方とも満たしている必要があります。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#e0ffff” bordercolor=”#e0ffff” bgcolor=”#e0ffff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • ガス導管が建物の近くに通っている
  • ガス導管の設置工事が可能である

[/st-mybox]

ガスの切替を検討する場合、まずは都市ガス会社に依頼して、切り替えられるかどうかを調査してもらいましょう。その際、賃貸物件にお住いの場合は、事前にオーナーに相談して同意を得る必要があります。

ガス導管が建物の近くに通っている

都市ガスを開通させるための必須条件が、ガス導管が住宅の近くまで通っていることです。

ガスボンベを設置すればどこでも使用できるプロパンガスとは異なり、都市ガスは地下に設置された導管を通じて供給されます。

そのため都市ガスは、導管が近くを通っていない地域で供給を受けることができません

ガス導管は、東京や大阪といった人口が多い地域では比較的普及しているものの、それ以外の地域では導管が通っていないケースも多いです。

ガス導管の設置工事が可能|工事ができない場合もある

近くにガス導管が通っている地域でも、まれに都市ガスを開通できない場合があります。前提として、都市ガスを開通するためには、公道の地下を通っているガス導管を住宅までつなげる工事が必要です。

そのため、住宅の四方を別の建物に囲まれている場合など、他人の私有地の地下にガス導管を通さなければならない場合、工事を行うために土地の持ち主の許可が求められます。

その際、土地の持ち主と折り合いがつかず許可が得られない場合、都市ガスを開通することはできません。

また、賃貸物件のガスを契約するのは賃貸のオーナーなので、賃貸物件の場合はガスの切替にオーナーの同意が必要です。

プロパンガス(LPガス)から都市ガスへ切り替える手順

ガスの切り替えは、以下の手順で行います。

  • まずは依頼する都市ガス会社を決める
  • 現地調査の実施|切り替え可能かどうかをチェック
  • 都市ガス会社と契約
  • ガス導管設置工事の日程調整
  • 現在契約しているプロパンガス会社へ連絡
  • ガス導管の設置工事を行う
  • 都市ガスの供給スタート

順番にどのような流れで切り替えを行うのかみていきましょう。

切替手順1.まずは依頼する都市ガス会社を決める

まずは依頼する都市ガス会社を決めましょう。

2017年にガスの小売は自由化されているため、地元の大手ガス会社以外にもガス会社の選択肢はあります。また、ガス会社を選ぶ際は相見積もりといって、複数の会社から見積もりを取るようにしましょう。

比較サイトを利用すれば一括で見積もりを取得でき、簡単に料金を比較できますよ。

プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!

切替手順2.現地調査の実施|切り替え可能かどうかをチェック

続いて、依頼したガス会社が現地調査を行います。都市ガスは地域や建物の状況によっては、供給できない場合もあるため、この現地調査は必須です。

また、家の構造によっては供給に必要な設備の設置が難しい場合や、高額な費用がかかるケースもあります。この段階で、問題なく自宅にガスが供給できるか確認しておきましょう。

切替手順3.都市ガス会社と契約

現地調査が済んだら、いよいよ契約です。契約時には担当者の説明をよく聞き、契約期間や解約金が発生するケースなどを把握しておきましょう。

不明点がある場合はその場で質問し、事前にしっかりと解決しておくことをおすすめします。なお、もしガス会社の対応に不安がある場合や、契約内容に同意できない場合はこの時点で契約を取りやめても問題ありません。

切替手順4.ガス導管設置工事の日程調整

都市ガスを使うには、ガスの導管を自宅まで引く工事が必要です。

自宅の近くまで本管が伸びていれば工事は1日程度で済みますが、工事には敷地の所有者の設置許可を得る必要があるため、工事開始まで1ヶ月~2ヶ月の期間が必要です。また、本管から引く必要がある場合は、工事そのものが1ヶ月以上にわたるケースもあります。

切替手順5.現在契約しているプロパンガス会社へ連絡

供給開始の1週間前までを目安に、現在契約しているプロパンガス会社へ解約の連絡を入れましょう。

契約内容によってはもっと早めに連絡しなければいけない場合もあります。また、解約の連絡をしたら既存のプロパンガス設備の撤去も必要となるため、時間には余裕を持って連絡することをおすすめします。

連絡手段はメール、電話、Webなどプロパンガス会社によってさまざまです。

切替手順6.ガス導管の設置工事を行う

プロパンガスのボンベなどが撤去されたら、ガス導管の設置工事をおこないます。

先述のとおり、ガス導管だけでなく本管も設置する場合もあるため、工事日数はまちまちです。工事の途中、特に契約者がすることはありません。工事が完了したら、問題なく開栓、点火できるかテストを行ない、無事に火が付けば工事完了となります。

切替手順7.都市ガスの供給スタート

工事後の点検が終わると、都市ガス業者からガス機器の取り扱いや契約に関する説明があります。

このとき、使い方や緊急時の対応など不明点はしっかりと聞いておきましょう。またガス漏れが疑われる場合など、非常時の連絡先も聞いておくと安心です。

一通りの説明が終わり、必要に応じて初期費用を払うなどして供給開始となります。

プロパンガス(LPガス)から都市ガスへ変更する費用

プロパンガス(LPガス)から都市ガスに変えると、ガス代が安くなるというイメージを持っている人も多いでしょう。しかし実は、プロパンガス(LPガス)から都市ガスへの切替には、次のような費用がかかります。

  • ガス導管の引き込み工事費用
  • ガス機器(給湯器・コンロ)の変更や設置費用
  • プロパンガス(LPガス)の解約違約金

上記の費用を合計すると10万円以上の出費になる可能性もありますので、ガスの切替を検討する際は、切替にかかる費用もしっかりと確認しましょう。

ガス導管の引き込み工事費用

ガス導管の引き込み工事にかかる費用の目安は、10~15万円程度です。

ただし、工事費用は、ガス導管が通っている公道からガスを引き込む場所までの距離によって異なります。目安はガス導管の長さ1mあたり1~2万円程度です。

住宅へのガス導管の引き込み工事にかかる実際の費用は、都市ガス会社に見積りを出してもらいましょう。公道から住宅までの距離が遠い場合は多額の工事費用がかかることもあるため、注意が必要です。

ガス機器の変更や設置費用

プロパンガス(LPガス)と都市ガスでは成分や熱量が異なるため、都市ガスに切り替える場合、給湯器やコンロといったガス機器も変更する必要があります。

ガス機器を都市ガス用に変更する方法は、次の2つです。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#e0ffff” bordercolor=”#e0ffff” bgcolor=”#e0ffff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • ガス機器の部品を交換する
  • ガス機器を丸ごと交換する

[/st-mybox]

現在使用しているガス機器のメーカーに部品があれば、部品のみを都市ガス用に交換することができます。この場合、費用は給湯器3万円、ガスコンロ1万円程度が相場です。

一方メーカーに部品がない場合、給湯器やコンロ自体の交換が必要になり、10万円以上の費用がかかることも考えられます

ちなみに、電気給湯器であるエコキュートを採用している場合、エコキュートをそのまま使えるため、ガスコンロのみ都市ガス用に変更すれば大丈夫です。

プロパンガス(LPガス)の解約違約金

プロパンガス(LPガス)の契約方法によっては、解約時に違約金を請求されることがあります。解約違約金の原因となるのが「無償貸与契約」です。

無償貸与契約とは、プロパンガス(LPガス)を設置する際、工事費や機器の設置費といった初期費用を無料にする代わりに、10~20年程度の一定期間プロパンガス(LPガス)を継続使用するという約束のことです。

無償貸与契約で定められた期間が満了する前に解約する場合、数千円から数万円程度の解約違約金がかかる場合があります。

プロパンガス(LPガス)のままガス代を安くする方法

都市ガスを開通できない、または高額な費用がかかるという場合は、プロパンガス(LPガス)のままガス代を安くする方法もあります。プロパンガス(LPガス)のままガス代を安くする方法としては、次の2点が考えられます。

プロパンガス会社を乗り換える
ガスの使用を節約する

中でもおすすめなのが、プロパンガス会社を乗り換える方法です。プロパンガス(LPガス)は、会社がそれぞれ自由に料金を設定しているため、より安くサービスを提供する会社に乗り換えるだけでも、料金を安くできる可能性があります。

ガス導管工事後のおすすめの都市ガス会社

従来、都市ガス会社は地域ごとに独占状態にありましたが、2017年の都市ガス自由化により、一般の家庭でも自由に契約する都市ガス会社を選べるようになりました。

ただし、ガスの引き込み工事ができるのは一般ガス導管事業者のみであり、自由化後に参入した小売り事業者が工事を行うことはできません。

そのため、よりガス代を安く抑えるためには、一般ガス導管事業者に工事を依頼して、その後小売り事業者と契約を結ぶのも1つの方法です。ガス導管工事を依頼する業者は、こちらで探すことができます。

また、地域ごとのおすすめ都市ガス会社は下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社

まとめ

今回は、プロパンガス(LPガス)から都市ガスへの切替方法や費用、注意点についてご紹介しました。都市ガスに切り替える場合、ガス導管が近くを通っていて、かつ引き込み工事ができるという条件を満たす必要があります。

また、工事には10~15万円程度、その他にも機器の変更やプロパンガス(LPガス)の解約違約金などまとまった費用がかかります。そのため、都市ガスに切り替えても結果的にお得にならない場合は、プロパンガス(LPガス)のままガス会社を見直すのも1つの手です。

ガスの種類に関わらず、少しでもガス代を安く抑えたい場合は、契約するガス会社のサービスや料金をよく比較してみるとよいでしょう。

プロパンガス会社の切り替えを検討されている方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次