今回は九電みらいエナジーの解約手続きについて紹介します。電気の解約を行う機会がほとんどないため、多くの方が戸惑うことでしょう。
この記事では電話・WEBでの具体的な解約方法や解約金・違約金の発生有無、何日前に解約の連絡をすればよいのかを解説いたします。ぜひチェックしてみてください。
九電みらいエナジーは解約金、違約金はかかるの?
引用元:九電みらいエナジー
解約金・違約金・解約手数料等は一切かかりません。ただし特定のキャンペーンと同時に九電みらいエナジーとの契約を行った場合には、解約に伴う料金が追加される可能性があります。該当する方は、一度九電みらいエナジーに問い合わせてた方がいいかもしれませんね。
電話での問い合わせ
電話番号:0120-0910-17 受付時間:平日9:00-17:00 |
九電みらいエナジーの解約方法
引用元:九電みらいエナジー
解約方法には以下3つのパターンがあります。それぞれ手順が異なるので、具体的に解説していきます。
・申し込みページからの解約
・お問い合わせページからの相談
・電話による解約
電話番号:0120-0910-17 受付時間:平日9:00-17:00 |
同じ住所での解約
同じ住所で九電みらいエナジーを解約して、別の電力会社に切り替えるケースをご紹介いたします。非常にシンプルな手順のみで、電力会社の切り替えが可能となっています。
手順① 別の電力会社と契約する
↓
手順② 新電力会社への切り替えを待つ
切り替え先・乗り換え先の電力会社が解約手続きを行ってくれますので、九電みらいエナジーへの連絡や解約手続きは不要となっています。切り替え日付になれば、自動的に新しい電力会社への変更が完了します。
電話番号:0120-0910-17 受付時間:平日9:00-17:00 |
引越しに伴う解約
引越しに伴う、基本的な解約方法2パターンをご紹介いたします。手順が異なりますので、下で具体的に解説していきます。
パターン① 引越し先でも九電みらいエナジーを使う
パターン② 引越し先では別の電力会社を使う
引越し先でも九電みらいエナジーを使う
引越し先でも九電みらいエナジーを使い続けるケースを紹介します。
手順① 九電みらいエナジーのホームページから解約手続きを行う
↓
手順② 九電みらいエナジーのホームページから新たに契約を行う
↓
手順③ 引越し後、切り替えを待つ
九電みらいエナジーを契約中でも引越しを行う場合には一度解約処理が必要になりますのでご注意ください。また、引越し後すぐに電気を使いたい場合は、電話での問い合わせを行う方が確実です。
電話番号:0120-0910-17 受付時間:平日9:00-17:00 |
引越し先では別の電力会社を使う
現在、九電みらいエナジーを使っているが、引越し後は別の電力会社へ乗り換えるケースを紹介します。
手順① 九電みらいエナジーのホームページから解約手続きを行う
↓
手順② 乗り換え先・切り替え先の電力会社へ申し込む
↓
手順③ 切り替わるのを待つ
引越しが伴う場合は、まず九電みらいエナジーと解約を行いましょう。その後、新電力会社に申し込みを行います。引越し日が確定しているようであれば、その日付を伝えると引越し日当日から電気を使うことができます。
九電みらいエナジーを解約するときの注意点
九電みらいエナジーを解約する際は以下の2点に注意しましょう。
注意点① 最終請求のタイミングを把握しておくこと
注意点② 目安1週間~2週間前には解約手続きを行う
最終請求のタイミングを把握しておく
最終請求は解約した月の翌月・翌々月にくるケースが多いです。最終請求のタイミングは把握していないと、解約できたかと不安になるので、しっかり把握しておきましょう。
目安1週間〜2週間前には解約手続きを行う
解約する際は、できる限り早く手続きを済ませておきましょう。引越し直前になって解約手続きをする場合、電話が混み合っていて繋がりにくいなどの理由で、引越しのタイミングに間に合わなくなる可能性も十分考えられます。遅くても引越しの1週間~2週間前には解約手続きを済ませておきましょう。
次の電力会社を選ぶときのポイント
・電気料金が安い
・解約手数料、違約金がかからない
・ポイントや特典がある
この3点を意識しつつ、自身の使い方などを踏まえた上で電力会社を選ぶとよりお得に使えるでしょう。一人暮らしなどで電気の使用量が少ない方は、基本料金が無料の新電力、ファミリー層など電気の使用量が多い方は、従量料金の単価が安い新電力を選ぶといいでしょう。
その他、料金を安くしたい、ポイントを貯めたいなど、自身の要望にぴったりの会社が何より重要です。おすすめの電力会社も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
九電みらいエナジーより安くなる!おすすめの電力会社をご紹介
九電みらいエナジーより安く、解約金も発生しないおすすめの電力会社を紹介していきます。また、どのような方におすすめなのかについても解説していきます。
おすすめ新電力1. エルピオでんき
おすすめポイント!
- とにかく電気代が安い!
- エルピオガス管内でガスを使っている人はセット割有り
- 24時間365日電気トラブル時に駆けつけサービス有り
- キャンペーン: 最大20,000円キャッシュバック
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 | 九電みらいエナジー 基本プランM |
エルピオでんき |
30A/120kwh | 3,574円 | 3,394円 |
40A/150kwh | 4,528円 | 4,038円 |
50A/250kwh | 7,143円 | 6,598円 |
60A/400kwh | 11,219円 | 10,574円 |
エルピオでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。また、東京ガス・東邦ガスエリア限定で、エルピオ都市ガスとのセット割も可能ですので、合わせてチェックしてみてください。
おすすめ新電力2. Looopでんき
おすすめポイント!
- 基本料金0円なので、電気をあまり使わない一人暮らしの人におすすめ
- ガスと電気のセット割有り
- アプリで電気の使用量をリアルタイムで確認できる
- キャンペーン:-
- ガスとセット契約:有り
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:一人暮らし、契約容量が大きい人
- 支払い方法:クレジットカード
契約容量/使用量 | 九電みらいエナジー 基本プランM |
Looopでんき |
30A/120kwh | 3,574円 | 2,808円 |
40A/150kwh | 4,528円 | 3,510円 |
50A/250kwh | 7,143円 | 5,850円 |
60A/400kwh | 11,219円 | 9,360円 |
Looopでんきの口コミや評判が気になる方はこちらからチェックしてみてください。
おすすめ新電力3. シンエナジー
おすすめポイント!
- 料金プランが豊富
- JALマイルが貯めれる
- 環境負荷の低い再生可能エネルギーを利用
- キャンペーン:無し
- ガスとセット契約:無し
- 事務手数料や解約違約金:無し
- ライフスタイル:全般
- 支払い方法:銀行口座振替、クレジットカード
使用量 | 九電みらいエナジー 基本プランM |
シンエナジー きほんプラン |
シンエナジー シンぷるプラン |
30A/120kwh | 3,574円 | 3,128円 | 3,156円 |
40A/150kwh | 4,528円 | 4,128円 | 3,945円 |
50A/250kwh | 7,143円 | 6,862円 | 6,575円 |
60A/400kwh | 11,219円 | 11,128円 | 10,520円 |
シンエナジーの口コミや料金プランが気になる方はこちらからチェックしてみてください。
都市ガス・プロパンガス(LPガス)も合わせて安くしたい方
電気と合わせて、都市ガスも合わせて安くしたい方へエリア別におすすめの新ガス会社を紹介しているのでぜひチェックしてみてください。プロパンガス(LPガス)使用中の方はこちらでぴったりのガス会社を見つけてください。
・プロパンガス比較サイトのメリットやデメリット|おすすめの比較サイトも紹介!
東京ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東京ガスエリアの方は、レモンガス・エルピオ都市ガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東京ガス | レモンガス | エルピオ都市ガス |
10m3 | 2,212円 | 2,139円 | 2,226円 |
30m3 | 4,970円 | 4,759円 | 4,735円 |
70m3 | 10,188円 | 9,716円 | 9,695円 |
150m3 | 20,471円 | 19,484円 | 19,682円 |
表を見比べると大きな差はありませんが、全体を通してレモンガス・エルピオガスの料金の方が安くなっているのがわかります。
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | レモンガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
東邦ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
東邦ガスエリアの方は、エルピオ都市ガス・まじめなガス・カテエネガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 東邦ガス | エルピオ都市ガス | まじめなガス | カテエネガス |
10m3 | 2,864円 | 2,694円 | 2,720円 | 2,804円 |
30m3 | 6,659円 | 6,265円 | 6,326円 | 6,305円 |
70m3 | 13,323円 | 12,505円 | 12,749円 | 12,423円 |
150m3 | 26,332円 | 24,755円 | 26,332円 | 24,248円 |
1位 | エルピオ都市ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | まじめなガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
3位 | カテエネガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
大阪ガスエリアでおすすめの都市ガス会社
大阪ガスエリアの方は、関電ガス・J:COMガスが特に安い料金プランを提供しています。
使用量 | 大阪ガス | 関電ガス | J:COMガス |
10m3 | 2,864円 | 2,346円 | 2,353円 |
30m3 | 5,700円 | 4,959円 | 5,323円 |
70m3 | 11,372円 | 9,883円 | 10,492円 |
150m3 | 22,281円 | 19,519円 | 20,395円 |
1位 | 関電ガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
2位 | J:COMガス | 料金プラン、口コミや評判、メリットデメリットの解説はこちら |
自分に合った電力会社が分からない方は、弊社に相談ください
弊社では700社程度ある電力会社の中から、お客さまの利用状況に合わせて最適な電力会社を提案しております。どの電力会社がいいのか分からない方は弊社にお問い合わせください。
【関連記事】この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。
・電力会社の選び方|料金プランの種類や選ぶポイントを紹介します!